『空飛ぶタイヤ』
東京・世田谷で父から引き継いだ小さな運送会社を営む赤松(長瀬智也)は、自社のトレーラーが脱輪で死亡事故を起こすものの整備部の業務に不備がないことを信じ、事故原因を整備不良と結論づけたメーカー・ホープ自動車の巨大な陰謀に立ち向かう決意をする。
池井戸潤の同名小説を映画化。
池井戸潤といえば『半沢直樹』やら『下町ロケット』やら『民王』やら『陸王』やら、ガンガンにドラマ化されまくりの人気作家ですが。まあおもしろいと思うよ。おもしろいけど。毎度ジェンダーバイアスの著しい偏りとか、主役がピンチになると必ずいずこからともなく現れる救世主とか、いきなりそれまでの流れぶったぎるデウス・エクス・マキナ的なエンディングとか、テンプレ化した展開が気にはなるけど(さすがに全部は観てない)。
まあでも、それでもこれだけ熱い支持を集め続けまくるからには、そのテンプレもまた大多数に熱く求められているテンプレなのでしょう。弱者が巨悪に挑戦して勝つ、そのカタストロフは確かに心地よい。だって現実の社会ではまずもって起こりえないできごとだから。一種のファンタジーなんだよね。遠山の金さんとか水戸黄門的なものでしょうか。
この物語もそのテンプレど真ん中で、経営難でリストラさえ迫られるような弱小運送会社の二代め社長が、会社と従業員をまもるために額に汗して駆けずり回り、財閥系大手自動車メーカーに喧嘩を売りまくる。理不尽なものは理不尽だといい、まもりたいものを絶対に譲ろうとしない、赤松くんの姿勢は首尾一貫している。清々しい。
その彼の意志の堅さの前に、メーカー担当者も品質保証部もマスコミも銀行も、知らず識らずのうちに流されていく。そこには、赤松への共感ではなく、プロフェッショナルとしての矜持と、死者への敬意という人として最低限の感情が大きくはたらいている。
だから世界観としてはかなり暑苦しくはあるものの、全体としてはベタベタしたところがなくさっぱりと観ることができる作品には仕上がっている。
ただ、赤松が事故の原因を追求していく過程のディテールがざっくりと省略されているせいで、物語上で非常に重要なロジックが曖昧なまま、一方的にリコール隠しという言葉だけで乱暴に片づけられてしまうのにはちょっとついていけなかったです。
しかし豪華キャストもここに極まれり。長瀬智也にディーン・フジオカ、高橋一生に中村蒼、ムロツヨシに佐々木蔵之介、大倉孝二に津田寛治に岸部一徳に柄本明。
目白押し。目白押しですよ。しかも全員力一杯ぱっつぱっつの熱演。ギトギトにクドいです。長瀬くんはベースが暑苦しいので非常にハマってましたが、他はなんでこの人じゃなきゃいけないのか不明なキャスティングが目立ちました。なんかもうちょっとリアリティ感じるキャスティングがあるでしょうに。
それと画面が物凄い暗かったです。あれはなんででしょうね。
劇中、「強度不足のトレーラーなんか走る凶器以外の何ものでもない」というセリフがある。
昨今、現実にもスズキ自動車や三菱自動車、日産など大手自動車メーカーのデータ不正が相次いでいる。去年は神戸製鋼をきっかけに三菱マテリアル、東レでも改ざんが発覚した(記事)。一昨年は、日本製の原発部品の強度不足も発覚。世界に冠たる技術大国・日本の信頼は地に堕ちてしまった。
映画では、プロとして人として不正を断罪しようとする多くの人々が、自己犠牲を厭わずに真実を暴きハッピーエンドを迎える。しかし現実はそうはいかない。なぜそうはいかないのか、なんだか寂しい気持ちになってしまったりもしました。
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=htsmknm-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B06X9CMYRY&linkId=395aa37ece78bbf587c0331e75770509&bc1=ffffff<1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>
東京・世田谷で父から引き継いだ小さな運送会社を営む赤松(長瀬智也)は、自社のトレーラーが脱輪で死亡事故を起こすものの整備部の業務に不備がないことを信じ、事故原因を整備不良と結論づけたメーカー・ホープ自動車の巨大な陰謀に立ち向かう決意をする。
池井戸潤の同名小説を映画化。
池井戸潤といえば『半沢直樹』やら『下町ロケット』やら『民王』やら『陸王』やら、ガンガンにドラマ化されまくりの人気作家ですが。まあおもしろいと思うよ。おもしろいけど。毎度ジェンダーバイアスの著しい偏りとか、主役がピンチになると必ずいずこからともなく現れる救世主とか、いきなりそれまでの流れぶったぎるデウス・エクス・マキナ的なエンディングとか、テンプレ化した展開が気にはなるけど(さすがに全部は観てない)。
まあでも、それでもこれだけ熱い支持を集め続けまくるからには、そのテンプレもまた大多数に熱く求められているテンプレなのでしょう。弱者が巨悪に挑戦して勝つ、そのカタストロフは確かに心地よい。だって現実の社会ではまずもって起こりえないできごとだから。一種のファンタジーなんだよね。遠山の金さんとか水戸黄門的なものでしょうか。
この物語もそのテンプレど真ん中で、経営難でリストラさえ迫られるような弱小運送会社の二代め社長が、会社と従業員をまもるために額に汗して駆けずり回り、財閥系大手自動車メーカーに喧嘩を売りまくる。理不尽なものは理不尽だといい、まもりたいものを絶対に譲ろうとしない、赤松くんの姿勢は首尾一貫している。清々しい。
その彼の意志の堅さの前に、メーカー担当者も品質保証部もマスコミも銀行も、知らず識らずのうちに流されていく。そこには、赤松への共感ではなく、プロフェッショナルとしての矜持と、死者への敬意という人として最低限の感情が大きくはたらいている。
だから世界観としてはかなり暑苦しくはあるものの、全体としてはベタベタしたところがなくさっぱりと観ることができる作品には仕上がっている。
ただ、赤松が事故の原因を追求していく過程のディテールがざっくりと省略されているせいで、物語上で非常に重要なロジックが曖昧なまま、一方的にリコール隠しという言葉だけで乱暴に片づけられてしまうのにはちょっとついていけなかったです。
しかし豪華キャストもここに極まれり。長瀬智也にディーン・フジオカ、高橋一生に中村蒼、ムロツヨシに佐々木蔵之介、大倉孝二に津田寛治に岸部一徳に柄本明。
目白押し。目白押しですよ。しかも全員力一杯ぱっつぱっつの熱演。ギトギトにクドいです。長瀬くんはベースが暑苦しいので非常にハマってましたが、他はなんでこの人じゃなきゃいけないのか不明なキャスティングが目立ちました。なんかもうちょっとリアリティ感じるキャスティングがあるでしょうに。
それと画面が物凄い暗かったです。あれはなんででしょうね。
劇中、「強度不足のトレーラーなんか走る凶器以外の何ものでもない」というセリフがある。
昨今、現実にもスズキ自動車や三菱自動車、日産など大手自動車メーカーのデータ不正が相次いでいる。去年は神戸製鋼をきっかけに三菱マテリアル、東レでも改ざんが発覚した(記事)。一昨年は、日本製の原発部品の強度不足も発覚。世界に冠たる技術大国・日本の信頼は地に堕ちてしまった。
映画では、プロとして人として不正を断罪しようとする多くの人々が、自己犠牲を厭わずに真実を暴きハッピーエンドを迎える。しかし現実はそうはいかない。なぜそうはいかないのか、なんだか寂しい気持ちになってしまったりもしました。
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=htsmknm-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B06X9CMYRY&linkId=395aa37ece78bbf587c0331e75770509&bc1=ffffff<1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>