『海よりもまだ深く』
<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=htsmknm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B01J3PX8TM&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
15年前に新人賞を受賞した小説家の良多(阿部寛)。その後は大したヒット作を書くこともできず、興信所で探偵をしながら離婚した元妻(真木よう子)と息子(吉澤太陽)の姿を遠くから盗み見る日々を過ごしていた。
月に一度の面会日、別れがたさに真悟を連れて母(樹木希林)の家を訪れるが、折りから接近していた台風の影響で、迎えにきた妻も帰宅できなくなり・・・。
『そして父になる』『歩いても歩いても』『空気人形』『花よりもなほ』『誰も知らない』の是枝裕和監督作品。
なんかものすごい猛烈にイタい。
むっちゃくちゃリアル。生々しい。夢も幻想もへったくれもない。よくこんな映画商業映画で撮れたよね。日本でさ。
しかも主演・阿部寛。いまや好感度ぶっちぎりナンバーワン(出てるCMが住宅メーカーに銀行に生保にミネラルウォーターです)の阿部寛が、月5万の養育費やら家賃すらろくに払えないギャンブル狂いの50男役。せこいわだらしないわ未練たらしいわ器小さいわ、ふりきりすぎやろ。
他のキャストも全然芝居が芝居に見えない。樹木希林しかり真木よう子しかり小林聡美しかりリリー・フランキーしかり池松壮亮しかり。邦画ってホントに演技ウマい人いーっぱいいるんだよね。だから逆にいえば、邦画がもしイケてないとしたらそれは役者のせいというより演出側とか制作側の問題なんだよなという妙なところを痛感させられる映画だったです。
物語そのものはあまりにも身につまされ過ぎてちょっとしんどかったです。
主人公は50にもなって「なりたい大人」どころかまともな大人にすらなれていないバカ男なんだけど、彼の愚かさには人間誰しも大なり小なり心当たりがあるのではないだろうか。
失ってからしかたいせつなものに気づけない。絶対に似たくないと思っていた親そっくりにいつの間にかなってしまっている自分への自己嫌悪。勝算などない賭けについ夢を見てしまうのが現実逃避だとわかっていてやめられない。
でもそれをいちいちひとつずつリアルに再現されて「ほれどや?どないや?」なんて突きつけられても、ちょっとしんどいだけなんですけど。
悪い映画ではないよ。いい映画だと思うよ。
是枝さんはこの描写力を活かして、もうちょっとメッセージ性のある広がりのある作品を撮ってくれないかなあ。もういいかげんホームドラマはいいでしょう。
舞台になった清瀬周辺は学生時代に何度かいったことあるんだけど、あまりに雰囲気変わってなくて逆に驚きました。東京にも変わらない場所ってあるんだね。懐かしかったです。
テレサ・テンいいよね。彼女の歌ってホントに映画によく似合う。なんでだろう。
<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=htsmknm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B01J3PX8TM&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
15年前に新人賞を受賞した小説家の良多(阿部寛)。その後は大したヒット作を書くこともできず、興信所で探偵をしながら離婚した元妻(真木よう子)と息子(吉澤太陽)の姿を遠くから盗み見る日々を過ごしていた。
月に一度の面会日、別れがたさに真悟を連れて母(樹木希林)の家を訪れるが、折りから接近していた台風の影響で、迎えにきた妻も帰宅できなくなり・・・。
『そして父になる』『歩いても歩いても』『空気人形』『花よりもなほ』『誰も知らない』の是枝裕和監督作品。
なんかものすごい猛烈にイタい。
むっちゃくちゃリアル。生々しい。夢も幻想もへったくれもない。よくこんな映画商業映画で撮れたよね。日本でさ。
しかも主演・阿部寛。いまや好感度ぶっちぎりナンバーワン(出てるCMが住宅メーカーに銀行に生保にミネラルウォーターです)の阿部寛が、月5万の養育費やら家賃すらろくに払えないギャンブル狂いの50男役。せこいわだらしないわ未練たらしいわ器小さいわ、ふりきりすぎやろ。
他のキャストも全然芝居が芝居に見えない。樹木希林しかり真木よう子しかり小林聡美しかりリリー・フランキーしかり池松壮亮しかり。邦画ってホントに演技ウマい人いーっぱいいるんだよね。だから逆にいえば、邦画がもしイケてないとしたらそれは役者のせいというより演出側とか制作側の問題なんだよなという妙なところを痛感させられる映画だったです。
物語そのものはあまりにも身につまされ過ぎてちょっとしんどかったです。
主人公は50にもなって「なりたい大人」どころかまともな大人にすらなれていないバカ男なんだけど、彼の愚かさには人間誰しも大なり小なり心当たりがあるのではないだろうか。
失ってからしかたいせつなものに気づけない。絶対に似たくないと思っていた親そっくりにいつの間にかなってしまっている自分への自己嫌悪。勝算などない賭けについ夢を見てしまうのが現実逃避だとわかっていてやめられない。
でもそれをいちいちひとつずつリアルに再現されて「ほれどや?どないや?」なんて突きつけられても、ちょっとしんどいだけなんですけど。
悪い映画ではないよ。いい映画だと思うよ。
是枝さんはこの描写力を活かして、もうちょっとメッセージ性のある広がりのある作品を撮ってくれないかなあ。もういいかげんホームドラマはいいでしょう。
舞台になった清瀬周辺は学生時代に何度かいったことあるんだけど、あまりに雰囲気変わってなくて逆に驚きました。東京にも変わらない場所ってあるんだね。懐かしかったです。
テレサ・テンいいよね。彼女の歌ってホントに映画によく似合う。なんでだろう。