この数日雨が続いていましたが、日曜日の午前中は細い雨がときどき・・
朝のウオーキングからかえってきたおっとっとが「今日は谷津干潟祭りで屋台の準備していたよ」
じゃぁ、お暇だし行ってこようかなって傘を片手に行ってまいりましたよ。
いつもお花見をする谷津公園の桜も雨に濡れて新緑がとってもきれい。
谷津はプロ野球発祥の地。バラ園の入り口に記念碑があります。
花が咲いているのは初めて見たような気がします。ほわほわと不思議な花木です。
バラ園の前では昭和のころの谷津の写真展
このころは右側に谷津遊園地がありました。
干潟の遊歩道はランニングを楽しまれている人が大勢、あれ?写っていないわね。
北から南を!正面は津田沼高校です。
あおさでおおわれています。これでも毎週ボランティアの人たちが清掃されています。
匂うし、汚れるし、大変な作業です。頭が下がります。
西を!以前はザウスがありましたが、今はマンションです
北を!谷津遊園地跡地はマンション群!建築当初は子供が多くて元気なマンションも
今ではみんな高齢になり、子供は育って、、手前に見える小学校も空き教室があるそうです。
干潟の資料館前では近くの町内会が屋台を出していました。
館内では「千葉工大」の学生による「よさこい踊り」の披露中!
肝心の野鳥は見えませんでしたし、資料館の写真は忘れたし(笑)でした。
久しぶりの散策。ちょうど4kmです。
お昼は、屋台で買った「やきそば、おいなりさん、つきたてのおもち」で手抜き
●ほっけの焼いたの
●イカとオクラと山芋のあえ物
●サツマイモの甘煮
●ポテトサラダ
前日は牛肉だったので超ヘルシーメニューです。ちょっと塩分オーバーかな。
干物は多いのよねー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
運動 なし
一時期いなくなっていたカラスが、また来ています。
低空飛行をするし、くちばしも大きいし、うるさいし・・何羽も並んでいると怖いですよ~
ゴミもないのになんで来るの~??