■もどり道 / 西崎みどり (CBSソニー)
正統派歌謡曲~演歌というイメージも強い西崎みどりではありますが、実は歌謡ロックも上手いという、その証左とも言えるのが昭和60(1985)年に発売された本日掲載のシングル盤A面曲「もどり道」だと思うんですが、いかがなものでしょう (^^)
それはジャケットスリーブにも記載があるとおり、その頃に放映されていた人気時代劇「必殺橋掛人(テレビ朝日)」の挿入歌として、作詞:只野菜摘&作曲:宇崎竜童から提供された如何にも「必殺シリーズ」ならではのドラマチックなサスペンス歌謡と申しましょうか、アップテンポでサビでは中近東エスニック風味も滲み出たメロディラインが時代劇らしからぬ歌詞の世界にジャストミート!
強いビート&リズムを用いた入江純のアレンジもニクイばかりですし、何よりも西崎みどりの艶やかな歌声と熱い節回しが意想外とも思える歌謡ロックの極みつき!
告白すれば、サイケおやじは前述のテレビドラマには全く接しておりませんでしたが、楽曲としての「もどり道」だけは、そんなこんなを知らずに耳へ入って来た瞬間、グッとシビレて、誰が歌っているんだろぉ~~~?
―― と思った次の瞬間、それが西崎みどりと判明して歓喜悶絶してしまったですよ (^^♪
もちろん、ジャケ写ポートレートでの西崎みどりが劇中で演じていた尼僧姿というところにも、確かに惹きつけられますねぇ~~♪
ということで、本日は高齢者バンドの練習に勤しみつつ、そんな中でも現在縺れまくっている仕事の連絡が入ったりして、スマホをぶっ壊したくなりましたですよ (^^;
メンバーにも迷惑かけてしまいましたし、サイケおやじも集中力を失い気味で、普段でも危なっかしい自身の演奏が尚更に…… (>_<)
あぁ……、もどり道……。