■砂になりたい / 石川さゆり (日本コロムビア)
石川さゆりは説明不要、今や我が国歌謡界の大御所のひとりですが、その芸能活動は最初っから決して順調だったとは言えず、デビューからのしばらくは売れないアイドルだったのも事実です。
そして、それが好転したのが昭和52(1977)年に出した正統派ご当地演歌「津軽海峡冬景色」のメガヒットで、以降同路線で繋ぐはずが、失礼ながら更なる飛躍にはイマイチ遠い存在……。
結局、昭和61(1986)年に永遠のスタンダード歌謡「天城越え」を出していなければ、今日の地位は……。
と思えるほどに件の「津軽海峡冬景色」と「天城越え」の威力(?)は絶大と認めざるを得ませんが、しかし石川さゆりには当然、その他にも魅力的なレコーディングが多数残されている事は言わずもがな、殊更前述二大ヒットの間に出していたシングル曲には、なかなか面白い作品が散見され、本日掲載のシングル盤A面曲「砂になりたい」も、サイケおやじがイチオシのニューソウル演歌!?
発売されたのは昭和53(1978)年4月、ということは洋楽ではブラコンやフュージョンが人気の最前線にあった頃でしたから、普通のヒットポップスやロックでさえも所謂AORに名を借りたサウンド作りが一般化していたわけで、具体的にはリズムとビートの感覚が細かくて激しい印象ですし、それゆえに凝ったリズムアレンジが先に在ったかのようなメロディの付し方や譜割りを先読みした様な歌詞の作り方等々、アイディア優先主義と言われれば、全くそのとおりというプロの手際が聴きどころ?
そんな流行が日本の歌謡曲の世界には入っていたのですから、正統派演歌を標榜しつつも、石川さゆりの様な若手歌手なればこそ、例え「やってしまった」感があろうとも、「やったもん勝ち」を狙ったのでしょうか、とにかく作詞:阿久悠&作編曲:三木たかしが提供したのはファンキー演歌のご当地ソングなんですねぇ~~~♪
なにしろミディアムスローな曲調でありながら、演奏パートのリズムが緩急自在の刺激性に溢れていますし、チョッパーベースが普通に用いられ、聴くほどに違和感が残るコード進行の複雑さ、あるいは難しさはリスナーを突き放してしまう怖さ(?)を秘めている様に思います。
しかし、流石は石川さゆり!
こんな難しい楽曲を若々しい声質で真正面から節回し、ブレスにはミステリアスな色気さえ滲ませるんですから、たまりません ♪♪~♪
個人的には彼女の演目の中では最高に好きな1曲であります。
そして、この機会ですから、ぜひとも書いておきたいのが最近の石川さゆりの立ち位置で、妙に勿体ぶった態度には共感し難いものがあります。
例えば、特に嫌味を感じてしまうのが、あの斜めしている帯留のダサイ感覚で、本人は粋と思っているかもしれませんが、一応比較してみれば、大月みやこの微妙に斜めにしているところにこそ、粋を感じてしまうんですが、いかがなものでしょう。
それと、これは若い頃からの印象なんですが、失礼ながら「顔の形」と「化粧」の相性が……。
いや……、失礼致しました <(_ _)>
そんなこんなを書き連ねながら、石川さゆりは、やはり偉大な歌手であり、その真実を伝えるレコードは未来にも聴き継がれるはずですから、果たして「砂になりたい」が、どんなフィリーングを呼び起こすのか、なかなか楽しみも尽きないのでした。