■レディ・ヴァイオレッタ / 四人囃子 (CBSソニー)
やっぱり疲れ切っている現在のサイケおやじには、優しく心に滲みる音楽が必要みたいなんで、本日は朝っぱらから掲載のシングル盤A面曲「レディ・ヴァイオレッタ」に癒しを求めてしまいました♪♪~♪
う~ん、安らぎのメロディと心地良く緩んだリズムが絶妙の緊張と緩和を醸し出してくれますねぇ~~♪
ギターインストでもあり、環境音楽でもあり、ある意味では甘美な麻薬的嗜好品として、この「レディ・ヴァイオレッタ」はサイケおやじには必要不可欠な1曲である事を再認識させられました。
しかも演じているのが我が国のロックバンドとしてはプログレ系の最高峰のひとつであった四人囃子ですからねぇ~~~♪
実は告白すると、初めてサイケおやじが「レディ・ヴァイオレッタ」を聴いた時、まさか四人囃子が演じているなんてこたぁ~、想像も出来ず、しかし嘘でも無いその現実を知ってみれば、驚かざるを得ないほどでした。
だって、その昭和51(1976)年春の四人囃子のイメージは所謂アングラであり、ニューミュージックなぁ~んて便利な業界用語で括られる以前の歌謡フォークの流行とは一線を画した日本のロックバンドだったわけですから、こんなシャリコマ=売れセンの音楽に転向(?)したなんて、あまりにも現実離れしていたんですよ……。
ところが、やっぱりこれは四人囃子の演奏であって、しかも当時はメンバーチェンジがあっての新作レコードだった事を鑑みれば、それも結果オーライと納得する他はありません。
なにしろ既に述べたとおり、「レディ・ヴァイオレッタ」は本当に心地良く気持ちが和まされる演奏なんですからっ!
森園勝敏(g,vo)、坂下秀実(key)、佐久間正英(b,vo)、岡井大二(ds) の顔ぶれになっての四人囃子には、こういう流行最先端のフュージョン志向も当たり前だったのかもしれません。
そして森園勝敏が書いた「レディ・ヴァイオレッタ」こそ、同時期に世に出た四人囃子の2ndアルバム「ゴールデン・ピクニックス」からの先行シングルという扱いでありながら、実際はそこに収録のアルバムバージョンとは異なる別バージョンでしたから、速攻でこれを買ってしまったサイケおやじは大満足♪♪~♪
大きく異なるのは、シングルバージョンは演奏時間が短く、しかも森園勝敏のギターが大きく前に出た仕上がりですから、要注意ですよ。一方、アルバムバージョンはフルートソロも入って浮遊感が強いので、これも素敵ではありますが、やはり個人的にはシングルバージョンが好きですねぇ~♪
ちなみにサイケおやじが初めてエレキギターを自分のものにしたは高校入学の時で、しかも夏休み前頃には様々なスケールやコードをスイスイと覚えられたもんですから、もしかしたら自分はプロになれるのではないかっ!?
なぁ~んていう恥ずかしい勘違いをしていたんですが、その自惚れから目を覚まさせてくれたのが同年秋に接した四人囃子のライブステージであり、同じ高校生という立場でありながら、全く別次元のテクニックと感性を会得し、披露していた四人囃子のメンバー各々の凄さには絶対に勝てないと思う他はありませんでした。
つまり若気の至りというか、一生懸命に練習すれば、寺内タケシやジミヘンには叶わないにしろ、それなりにプロのレベルには追いつけるだろうという安易な思い上がりがあったわけで、もちろんプロになれるのは技術と感性のバランスが突出している者だけという真実は普通の努力では越えられるものではありません。
特にサイケおやじは、死にもの狂いで練習したとしても、絶対に足元にも及ばないと痛感させられたギタリストが森園勝敏という存在だったのです。
閑話休題。
ところが、その森園勝敏は件の新作を出して後、四人囃子を脱退してしまうという衝撃が!?!
そして尚更にフュージョンに接近する活動に入ったのは、嬉しいような、せつないような……。
そのあたりの私情は追々に書いてみたいと思いますが、とりあえば本日は疲弊した自らの心身を回復させるべく、「レディ・ヴァイオレッタ」に縋っているというわけです。
さあ、これから本サイト「サイケおやじ館」の移転作業をやらないとっ!