たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

蘭乃はなちゃんも「NOW! ZOOM ME!!」を観劇

2020年10月22日 22時02分41秒 | 宝塚
蘭乃はなオフィシャルブログより、
2020年10月21日「NOW ZOOM ME!!」
https://lineblog.me/ranno_hana/archives/2462606.html

 蘭乃はなちゃんも東京宝塚劇場で望海風斗さんのコンサートを観劇したとのこと。本舞台と銀橋とをつないでいたのを、センターの渡りスロープと呼ぶのか。それをみた瞬間、今のタカラヅカスペシャル、かつてのTMP音楽祭、そして高嶺ふぶきさんが瞬時によみがえってくるところは、蘭ちゃんのヅカオタ魂がさく裂してるって思いました。

 残念ながらわたしがまだ宝塚に戻ってくる前の、花組での蘭ちゃんとだいもん(望海風斗さん)とのエピソード、蘭寿とむさんのサヨナラ公演でだいもん演じる、蘭ちゃんのDV夫ぶりがすさまじくて、蘭ちゃんがほんとに震えあがって怯えている映像をみたことがありますが他にもいろいろと組んだんですね。オンデマンド配信を視聴し続けているとそのうち出会えるかな。

 オンデマンド配信された蘭寿とむさんのコンサートのピックアップ映像、花組時代のキキちゃん(芹香斗亜さん)と蘭ちゃんがペアで踊る場面があって、自分はリアルタイムで知らないけれどこの組み合わせもあったんですよねって思いました。どんな相手と組んでもお互いに相手をより輝かせ、自分もさらに輝く宝塚の男役と娘役の力、経験を積んでスキルがあがってほどにすごい。

 のぞコン、蘭ちゃんが書いているようにコロナ禍だからこそホームグラウンドである宝塚大劇場と東京宝塚劇場で上演されたし、コロナがなければ観劇できるはずなかったわたしも観劇することができました。7月にこっちに戻ってきてから日比谷での観劇は4回。今度の土曜日も日比谷、の予定。なんとしてでも辿り着かねば。帝国劇場から日比谷シャンテまで少し歩くけどキャトルレーヴでキキちゃん表紙の宝塚グラフ11月号も買わねば・・・。

 劇場と美術館に出かけるために働く人生、お給料かわらず週休4日のスローライフ人生を送りたいですがそんなことはありえないので先々週以来の5日間フル稼働、明日がんばるか、来週に持ちこすか、苦しいことはあと回しにしないほうがあとは楽。明日でも月曜日でも有給休暇をとりたいことは申請済み、フル稼働を今週中にクリアするか来週に持ち越してしまうか、明日がんばれるならバスに体をのせた方が日曜日、気持ち楽にかちゃさんコンサートのライブ配信を楽しめます。土曜日がつらいですけどね、どっかでつらいのよ、つらいけど日比谷が待っている、午後動けばいいから、朝からじゃないからなんとか・・・。







東京宝塚劇場名物公演デザート、のぞコンでも用意してくれて劇場スタッフに笑われながら駆け込み予約で幕間に美味しくいただきました。