愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

行司も審判部も問題にしていない横綱白鵬関を横審・一部解説者が国民を煽動してバッシングするのは世界に恥をばらまいているようなものだ!

2021-07-20 | 日本文化

日本相撲協会の八角理事長は

「勝負に徹したということ。15戦全勝は立派だ」

日本相撲協会の伊勢ヶ濱審判部長は、

全勝優勝を果たした白鵬について

「気合いの入った相撲だった。

全勝して横綱の務めを果たしたのではないか」

相撲協会・行事・勝負審判と横綱白鵬関を侮辱するコメント!

ケガを乗り越え全勝優勝という結果を残してくれた。

3月に『注意』の決議を受けたあと、名古屋場所に進退をかけると明言して出場し、

結果につなげたことはそれなりに評価したい

目を疑うような仕切りや張り手、ひじ打ちと疑われかねないかち上げ、

ありえないガッツポーズ、実に見苦しく、どうみても美しくない

横綱は特別な地位で、ルールに反しなければ何をしてもいいということではない。

長い歴史と伝統を持つ大相撲が廃れていく

横綱というのはどういう地位なのか、どういう生き方をするべきなのか

ということを親方とおかみさんと相談して、うまく形にできればいいかなと思う

日本人は

横綱白鵬関の

実績・貢献度と苦悩と結果を深く読み取ることだ!

NHK   横綱 白鵬「今までの優勝と違い価値がある」千秋楽 一夜明け     大相撲

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210719/k10013147201000.html?utm_int=news-sports_contents_list-items_079

大相撲名古屋場所で7場所ぶり45回目の優勝を全勝で飾った横綱 白鵬が、千秋楽から一夜明けて会見し「今までの44回の優勝とは違い価値がある」と話しました。

白鵬は6場所連続休場から復帰し、進退をかける意向を示していた名古屋場所の千秋楽で、大関 照ノ富士との全勝どうしの一番を制し、7場所ぶり45回目の優勝を果たしました。

千秋楽から一夜明けた19日に、白鵬はオンラインで会見し

今までの44回の優勝とは違う。本当に思い出の上位に残るくらいの価値がある

と心境を話しました。

最後まで優勝を争い、綱とりの場所で14勝を挙げ横綱昇進を確実にしている照ノ富士については

毎日、土俵の下で照ノ富士の取組を見て、あとに相撲を取る自分がプレッシャーを感じていた。本当に安定感のある相撲だった」としたうえで「重さ、圧力もある。新横綱としてやってくれると思う」と期待している様子でした。

また、ことし3月に手術を受けた右ひざの状態については

おかげさまで15日間ずっと同じ。悪くもならないし、よくもならない

と説明しました。

そして、次の目標は何かという質問に対しては

けさは起きたときに『きょう何にもないんだよな』という気持ちよさがあった。まずは、ゆっくりしてから

と話していました。(引用ここまで)

 NHK  全勝優勝 横綱 白鵬「この年でできるとは思わなかった 最高」  大相撲

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210718/k10013146351000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

大相撲名古屋場所は千秋楽の18日、横綱 白鵬が大関 照ノ富士との全勝どうしの一番を制して、7場所ぶり45回目の優勝を果たしました。白鵬は、6場所連続休場から進退をかける意向を示して臨んだ場所で全勝し、復活優勝を成し遂げました。

名古屋場所は14日目を終えて、6場所連続休場から復帰した横綱 白鵬と綱とりがかかる大関 照ノ富士が全勝で並んで、18日の千秋楽を迎えました。千秋楽結びの一番で白鵬は照ノ富士に勝って、7場所ぶり45回目の優勝を全勝で飾りました。
白鵬の全勝優勝は、歴代1位を更新する16回目、36歳4か月での優勝は、年6場所制が定着した昭和33年以降では2番目の年長記録となります。
白鵬はことし3月に右ひざの手術を受けて、今場所に進退をかける意向を示して6場所連続休場から復帰していました。
初日には新小結 明生にかけ投げで逆転勝ちし、4日目には平幕の隆の勝に土俵際で背中を向けながら回り込んで勝つなど、序盤は持ち味の対応力と相撲の速さで負けない相撲を見せました。
中盤以降は徐々に相撲内容も安定し、力強く寄り切る相撲も見せて勝ち星を重ねました。
千秋楽では今場所綱とりがかかった照ノ富士を退けて、進退をかける意向を示して出場した場所で横綱の貫禄を見せつけました。

白鵬「横綱として899勝 あと1勝で900勝 1勝目指して頑張る」

 
大相撲名古屋場所で史上最多を更新する45回目の優勝を果たした横綱 白鵬は、取組後の優勝インタビューでみずからの進退について問われ「これで進めるのかな、良かったです」と話し現役を続ける意向を示しました。
右ひざのけがなどから復帰した場所の千秋楽で大関 照ノ富士との全勝どうしの対戦となったことについては「右ひざがボロボロで言うことを聞かなかったので、この一番ですべてをかけようと思って気合い入れてやりました。まさかこの年で、全勝で優勝できるなんて場所前は思わなかったので本当にホっとしている。最高です」と心境を話しました。
今後の目標については「これで横綱として899勝。あと1勝で900勝なので1勝目指して頑張っていきたいと思います」と意気込みを話していました。

八角理事長「勝負に徹した」

全勝優勝を果たした横綱 白鵬について日本相撲協会の八角理事長は「勝負に徹したということ。15戦全勝は立派だ」とたたえました。
一方、綱とりの場所で14勝1敗の好成績を残した大関 照ノ富士については「横綱になると、大関にはなかったものを求められる。それを踏まえて頑張ってほしい」と期待を示していました。

伊勢ヶ濱審判部長「横綱の務めを果たした」

日本相撲協会の伊勢ヶ濱審判部長は、全勝優勝を果たした白鵬について「気合いの入った相撲だった。全勝して横綱の務めを果たしたのではないか」と評価しました。
敗れたものの14勝を挙げた照ノ富士については「落ち着いて相撲を取っていた。慎重な感じもしたけれどその中で勝ち星を挙げてよかったのではないか」と話し横綱昇進が確実になったことについては「まだ横綱なったわけではないですし」と話すにとどまりました。

復帰までの経緯

近年はケガが重なり休場が相次いだ白鵬は、去年11月場所のあと横綱審議委員会から「休みがあまりにも多い」として「注意」の決議を受けました。
右ひざのけがなどで3場所連続休場から復帰を目指したことし1月の初場所前には、新型コロナウイルスに感染して休場を余儀なくされました
さらに、ことし3月の春場所には出場したものの、右ひざの痛みで3日目から休場し、右ひざの2回目の手術を受けました。
手術ではひざの皿の裏にある軟骨の損傷した部分をなめらかにするなどの処置を受け、執刀した主治医は「横綱の回復力に期待してもリハビリに最低2か月かかる」と見通しを示していました。
名古屋場所に進退をかける意向を示した白鵬は、その後、軟骨の再生医療を取り入れ、ことし4月からはひざの周りの筋肉を刺激して強化するリハビリを行い、6月には土俵上で相撲を取る稽古を再開しました。
名古屋場所直前には関取の炎鵬などとも、申し合いをして調整し、途中休場も含めて6場所連続休場から復帰して、今場所の土俵に上がっていました。

今場所の相撲と復活の要因は

進退をかける意向を示して臨んだ白鵬は、今場所中に迎えた7月7日の七夕の短冊に「15日間取り切る」と書いて部屋の宿舎に飾るなど、場所を全うすることに強い覚悟を示していました。
序盤は、勝ち星こそあげたものの危ない場面が目立ちました。
初日の新小結・明生との対戦では四つに組み合って、相手の引きつけに腰が浮く場面もありながら、痛めた右足で踏ん張ってかけ投げで白星を得ました。
4日目の隆の勝との一番は、土俵際で相手に背中に回られながらも、持ち味の反応の素早さで逆転勝ちしました。
力強さには欠ける相撲の中でも、白鵬は「反応良く動けている」と話し、休場明けでも衰えない、みずからの相撲勘に手応えを得ている様子でした。
関係者によりますと、序盤は毎朝、稽古場に降りて、すり足など基礎運動を行いましたが、中盤以降は、疲労も考慮して体操やストレッチだけにとどめる日を作り、毎日、右ひざの回りを中心にマッサージ受けるなど体調管理にこれまで以上に気を配ったということです。
今場所は取り口にも工夫が見られました
白鵬は、本来は右足で踏ん張り、左足から踏み込む立ち合いでしたが、今場所は手術した右足への負担を考慮してか、すべて左足で踏ん張って右足から踏み込んでいました。
右四つ左上手が白鵬の形ではあるものの、組んでも離れても相撲が取れる対応力の高さを見せました
手術の影響と、36歳という年齢から来る衰え、連続休場による土俵勘などを不安視する声もあった中で、終わって見れば”白鵬いまだ強し”を強く印象づける復活優勝となりました。

白鵬「最後は力を振り絞った」と振り返る

大相撲名古屋場所で史上最多を更新する45回目の優勝を果たした横綱・白鵬は、優勝インタビューのあとリモートで報道陣の取材に応じ、優勝をかけた大関・照ノ富士との一番について「譲れない。負けられないっていう、そういう思いだけです。激しい中で冷静さもあったし、相手も勢いがあったが、最後は力を絞った」と振り返りました。
照ノ富士については「15日間の中で、熱戦を繰り広げたのは照ノ富士だけだと思う。本当に安定感があって、7年前の相撲とはまったく違う照ノ富士がいた」と評価していました。
そして、「進退のこともそうだが、東京オリンピックを現役で迎えることが達成でき、親父との約束も果たせた」と充実した表情で話していました。(引用ここまで)
 
NHK  大関 照ノ富士の横綱昇進へ臨時理事会開催を決定 日本相撲協会   大相撲

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210718/k10013146391000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

日本相撲協会は、大相撲名古屋場所を14勝1敗の好成績で終えた大関 照ノ富士について場所後に横綱昇進に向けた臨時理事会の開催を決めました。

大関 照ノ富士は先場所大関として初めて優勝し、綱とりがかかった名古屋場所でも持ち味の力強い相撲で白星を重ね千秋楽に横綱 白鵬との全勝どうしで優勝を争いました。
惜しくも敗れましたが14勝1敗の好成績で終えました。
こうした成績を受けて横綱昇進の議論を預かる日本相撲協会審判部は、八角理事長に対し場所後に横綱昇進に向けた臨時理事会の開催を要請し、理事長は、場所後に照ノ富士の横綱昇進に向けた臨時理事会の開催を決めたということです。
八角理事長は「横綱になると、大関にはなかったものを求められる。いろんなことを求められる。それを踏まえて頑張ってほしい」と話していました。

鳥取 高校の後輩 白鵬との対戦を見守る

大関 照ノ富士の母校、鳥取市の鳥取城北高校では、相撲部の後輩が横綱 白鵬との対戦を見守りました。
相撲部の部員17人は校内の大ホールで取り組みの様子を見つめ、照ノ富士が敗れると悔しそうに小さく息を吐いていました。
照ノ富士は横綱 白鵬に敗れはしたものの、14勝1敗の好成績をあげ、日本相撲協会は場所後に横綱昇進に向けた臨時理事会の開催を決めました。
相撲部の落合哲也主将は「自分もいつかこの舞台で戦うという気持ちが強くなりました。これからも強い照ノ富士関が見たいです」と話していました。
照ノ富士と同じモンゴル出身のアルタンゲレル・ソソルフーさんは「見ていて緊張しましたが、モンゴル出身の先輩が強い気持ちで戦っていてとてもうれしかったです。自分も強い気持ちで頑張りたいです」と話していました。

照ノ富士「まだ弱いなと思う」

白鵬に敗れた照ノ富士は「自分にできることを精いっぱいやるだけだと思っていた」と淡々と振り返りました。報道陣の「自分の力を出しきれたか」という質問に対しては「出しきっても負けているのでまだ弱いなと思う」と話し、14勝1敗という好成績にも満足していない様子でした。そして「場所ごとにちょっとずつよくなっている感覚はある。これからもっとよくしていきたい」と厳しい表情のまま話していました。

照ノ富士とは

照ノ富士はモンゴル出身の29歳。
来日後は強豪の鳥取城北高校に入学し、その後、間垣部屋に入門しました。
平成23年5月の技量審査場所で若三勝のしこ名で初土俵を踏み、間垣部屋の閉鎖に伴って伊勢ヶ濱部屋に移籍したあと、しこ名を今の照ノ富士に改めました。
体重およそ180キロの体格を生かした力強い四つ相撲でぐんぐん番付を上げ、平成26年の春場所に新入幕を果たし、関脇だった平成27年夏場所に12勝3敗で初優勝しました。
初土俵から25場所目での優勝は、年6場所制となった昭和33年以降、幕下付け出しの力士を除いて歴代3位のスピード記録で、場所後に大関に昇進し、横綱候補として期待されました。
しかし、ひざのケガや糖尿病などから稽古の出来ない状態となり、平成29年名古屋場所から4場所連続で休場し、その年の九州場所で2年間務めた大関の地位から陥落しました。
さらに平成30年夏場所からも5場所連続で休場し、おととしの春場所には序二段にまで番付を下げました。
大関経験者が幕下以下に陥落するのは昭和以降では初めてのことで一時は引退も考えました。
それでも師匠の伊勢ヶ濱親方に説得されて思いとどまり、ケガや病気の回復に伴って少しずつ稽古を再開し、再び番付を上げていきました。
前頭17枚目「幕尻」で幕内に復帰した去年7月場所にはおよそ5年ぶりとなる2回目の優勝を果たして復活を強く印象づけました。
そして、関脇だったことし3月の春場所で優勝し、21場所ぶりに大関に復帰した先場所も制して今場所は綱とりに挑戦していました。

過去の横綱昇進事例

照ノ富士は、横綱審議委員会が横綱への昇進にあたって推薦の条件としている「大関で2場所連続優勝」に準じる成績を残しました。
過去には2場所連続優勝でなくても横綱に昇進した例は多くありましたが、昭和62年に第60代横綱 双羽黒が角界を去ったあとは、長く2場所連続優勝した力士だけが横綱に昇進してきました。
双羽黒は昭和33年に横綱審議委員会の内規が出来て以降、初めて優勝を経験しないまま昭和61年の名古屋場所後に横綱になりました。
昇進後も優勝できず、親方との口論から部屋を飛び出し横綱在位わずか8場所で角界を去りました。
このあとは、平成2年に昇進した第63代横綱 旭富士から平成24年に昇進した第70代横綱 日馬富士まで8人続けて、2場所連続優勝の力士だけが横綱に昇進してきました。
このあとは、第72代横綱 鶴竜第73代横綱 稀勢の里は、ともに優勝1回で横綱に昇進しました。
2人の綱とりの場所の直前の成績は、鶴竜が平成26年春場所で優勝決定戦で敗れたものの14勝1敗。
稀勢の里は、平成28年九州場所で12勝3敗として優勝力士に次ぐ成績を挙げています。
照ノ富士は大関として2場所連続優勝を逃しましたが、ことしに入って関脇だった春場所と大関に復帰した先場所も制し、今場所は14連勝で迎えた千秋楽で敗れ、14勝1敗で優勝した白鵬に次ぐ好成績を挙げていました。

横綱昇進が決まるまでの流れ

照ノ富士の横綱昇進が決まるまでの流れです。
日本相撲協会の八角理事長は、千秋楽の18日、審判部から横綱昇進を諮る臨時の理事会を開くよう要請され開催を決めました。
相撲協会では、照ノ富士が横綱として、実力や品格がふさわしいかを審議する横綱審議委員会に昇進を諮問することになります。
横綱審議委員会は19日、東京都内で開かれます。
横綱審議委員会は、横綱に推薦する条件として、「大関で2場所連続の優勝」を原則とし「これに準ずる成績をあげた力士を推薦する場合は、出席した委員の3分の2以上の決議が必要」と内規で定めています。
照ノ富士は、大関として2場所連続優勝を果たしていないため、横綱審議委員会では、出席した委員の3分の2以上が賛成すれば、昇進を相撲協会に推薦することになります。
横綱推薦が決まれば、相撲協会は場所後の番付編成会議と臨時の理事会で横綱昇進を正式に決定します。(引用ここまで)
 
NHK 大相撲 技能賞は豊昇龍 敢闘賞は琴ノ若 殊勲賞なし 名古屋場所  大相撲

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210718/k10013145811000.html?utm_int=detail_contents_news-related_003

大相撲名古屋場所は22歳の豊昇龍が技能賞、23歳の琴ノ若が敢闘賞に選ばれ、若手2人がいずれも初めての三賞を受賞しました。

三賞の選考委員会は、名古屋場所千秋楽の18日、名古屋市の愛知県体育館で開かれ14日目までに大関 正代に勝つなどして10勝5敗の好成績を挙げた前頭5枚目の豊昇龍が技能賞を受賞しました。
委員からは「積極的に技を仕掛けている」とか「最近の力士には珍しく足技を持っている」などの意見があり、豊昇龍は初めての三賞受賞です。
また、前に出る力強い相撲で自己最高の12勝を挙げた前頭11枚目の琴ノ若も初めての敢闘賞を受賞しました。
殊勲賞の受賞者はいませんでした。

敢闘賞 琴ノ若「上位の皆さんと当たりたい」

敢闘賞を受賞した琴ノ若は「自分の相撲を取りきることだけを考えた。受賞できてうれしい」と話したうえで、今場所の活躍について「常に攻めの気持ちでいけたことと、苦しい形になっても我慢できたことがよかった。部屋の関取衆と一緒に稽古して気持ちを強く持って臨めたと思う」と話しました。
来場所に向けては「しっかり稽古を積んで、思い切っていきたい。上位の皆さんと当たりたい」と意気込みを話していました。(引用ここまで)
 
NHK  十両 水戸龍が初優勝 モンゴル出身 大相撲名古屋場所  大相撲

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210718/k10013146171000.html?utm_int=detail_contents_news-related_003

大相撲名古屋場所の十両は、モンゴル出身の水戸龍が12勝3敗で初めての優勝を果たしました。

名古屋場所の十両の優勝争いは、西十両6枚目の水戸龍と東十両14枚目の阿炎が11勝3敗で並んでいました。
千秋楽の18日、先に土俵に上がった阿炎が敗れたのに対し、水戸龍が若元春に押し出しで勝ち、12勝3敗で初めての十両優勝を果たしました。
水戸龍はモンゴル出身の27歳。
鳥取城北高校を経て学生相撲の強豪、日大で学生横綱となり、錦戸部屋に入門後、平成29年夏場所で幕下15枚目格付け出しとして初土俵を踏みました。
平成30年初場所で新十両に昇進し、西十両6枚目で迎えた今場所は、前に出る力強い相撲で白星を重ねていました。
水戸龍は「いい相撲ではなかったが、結果的によかった。優勝の実感がないが、とりあえずうれしい。幕内に上がれたらこの調子で勢いよく頑張りたい」と話していました。(引用ここまで)

NHK 4年半ぶり新横綱誕生へ 照ノ富士の推薦決定 横綱審議委員会  大相撲

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210719/k10013148181000.html

大相撲の横綱審議委員会が開かれ、名古屋場所で14勝1敗の好成績を挙げた大関 照ノ富士を全員一致で横綱に推薦することを決め、4年半ぶりに新しい横綱が誕生することになりました。

日本相撲協会の八角理事長は、夏場所での優勝に続いて名古屋場所で14勝1敗の好成績を挙げた大関 照ノ富士の横綱昇進について、19日東京都内で開かれた横綱審議委員会に諮問しました。
これを受けて委員会では、照ノ富士の横綱としての品格や力量を審議した結果、全員一致で照ノ富士を横綱に推薦することを決めました。
相撲協会では、21日、秋場所の番付編成会議と臨時理事会を開いて横綱昇進を正式に決め、使者を派遣して照ノ富士に伝達します。

横綱審議委員会の矢野弘典委員長は「最近の横綱不在の場所をけん引し、今場所も14勝1敗で優勝に準じたことを高く評価した。けがで序二段まで落ちたが、奇跡と言われる復活を遂げたのは、長い相撲の歴史でも特筆に値する。根性や辛抱、我慢、不屈の精神、節制ということばを思い起こさせるものがある」と称賛しました。
そのうえで「特に序二段まで落ちてからは容易ではない。会社で言えば、重役が新入社員になったようなものだ。それを乗り越えて復活したのは、相撲の大好きな人たちが共感したのではないか。さらに精進を重ねて、品格・力量ともにほかの力士の目標になってほしい」と期待を込めていました。
横綱の昇進は平成29年初場所後の稀勢の里以来、4年半ぶりです。

照ノ富士「気持ちを入れ替え頑張る」

横綱審議委員会から横綱に推薦された照ノ富士はオンラインで会見し「もう一回、気持ちを入れ替えてこれからも頑張っていきたい」と気を引き締めていました。
会見の中で、綱とりの15日間については「自分が今できることをすべてやった。重圧とかプレッシャーはなかった。本当にその日の一番に集中し、落ち着いてできることを精いっぱいやろうと思っていただけだ」と振り返りました。
横綱審議委員会から、序二段からの復活を高く評価されたことについては「これまで頑張ってきたが、少しでも皆さんにそういう思いになってもらえたとしたならば、ありがたい」と心境を語りました。
注目される伝達式での口上の内容については、これから考えるとしたうえで「横綱というのはどういう地位なのか、どういう生き方をするべきなのかということを親方とおかみさんと相談して、うまく形にできればいいかなと思う」と話していました。

横審 矢野委員長 白鵬を厳しく批判「見苦しく美しくない」

横綱審議委員会の矢野弘典委員長は19日の会合で、名古屋場所で全勝優勝した横綱 白鵬を評価した一方、場所中に見せた張り手かち上げなどについて厳しく批判しました。
名古屋場所は、進退をかける意向を示して臨んだ横綱 白鵬が大関 照ノ富士との全勝対決を制し、7場所ぶり45回目の優勝を果たしました。
19日開かれた横綱審議委員会の会合のあと、矢野委員長は白鵬について「ケガを乗り越え全勝優勝という結果を残してくれた。3月に『注意』の決議を受けたあと、名古屋場所に進退をかけると明言して出場し、結果につなげたことはそれなりに評価したい」などとして注意の決議を解除したことを明らかにしました。
一方で、大関 正代との一番での土俵際まで離れた仕切りや、千秋楽の照ノ富士との対戦で見せたかち上げ張り手については「目を疑うような仕切りや張り手、ひじ打ちと疑われかねないかち上げ、ありえないガッツポーズ、実に見苦しく、どうみても美しくない」と厳しく批判しました。そのうえで「横綱は特別な地位で、ルールに反しなければ何をしてもいいということではない。長い歴史と伝統を持つ大相撲が廃れていくと懸念した」と述べ、今後、白鵬の相撲内容などを注視して必要な場合は何らかの措置を取るという見解を示しました。(引用ここまで)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志位委員長の「女性差別の構造的ゆがみただす取り組み」を述べた記者会見は判りにい!いつものことだが憲法を活かす視点が見られない!

2021-02-13 | 日本文化

女性差別の構造的歪みとは何か!

この歪みが形成されたのは何故か!

どのような役割をはたして来ているか!

どうすれば歪みを是正できるか!

日本の歴史からみた

女性差別の構造的ゆがみを捉え、

憲法を活かす国民的取組を提起しなければ

解決は難しい!

政権を変えれば良い問題ではないから!

日本文化の総点検が必要だろう!

赤旗 女性差別の構造的ゆがみただす取り組みを/森会長辞任 志位委員長が記者会見 2021年2月13日(土)

一、辞任は当然ですが、これで「幕引き」にしてはなりません。森氏の暴言は、日本社会の女性差別の構造的なゆがみをあぶりだしました。この問題を契機にして、日本社会の構造的なゆがみをただす取り組みを進めていかなければなりません。その点で、今回の事態にさいして、「沈黙しない」と多くの方々が声をあげたことは、日本社会の大きな希望であり、そうした方々との幅広い共同の取り組みを発展させていきたいと決意しています。

 一、菅政権と与党は、森氏に辞任を求めず、事実上擁護する態度を取り続けました。菅首相は、組織委員会の規定でも「助言」することができるという立場にあるにもかかわらず、人ごとの態度を決め込みました。その責任はきわめて重いといわねばなりません。ジェンダー平等社会を実現するためには、この政治を変えることから始めなくてはなりません。

 一、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の責任もきびしく問われています。組織委員会から森会長の辞任を求める声が出てこなかったことは大きな問題でした。女性蔑視発言で辞任をする会長が、密室で後任を指名したという動きが伝えられていますが、かりに組織委員会がそれを追認するだけとなれば、「顔」だけ変えて中身は何も変わらずということになり、きびしい批判はまぬがれません。組織委員会は、公の場で真正面から議論し、自らの反省を明らかにしたうえで、今後の方策を決めていくべきです。

 一、政府は、森会長の問題が解決したら、今夏の五輪開催にしゃにむにつき進むという動きですが、新型コロナ・パンデミックとの関係で、わが党が提起した今夏の五輪開催の問題点は、何ら解決していません。誰が次の会長になろうと、今夏の五輪開催は中止し、コロナ収束に内外のあらゆる力を集中することを、あらためて強く求めます。

 政府に対し、「開催ありき」でなく、開催の是非も含めたゼロベースからの検討を行うことを、重ねて強く求めるものです。

 志位委員長は、組織委の会合を受けて、ツイッターで次のように述べました。

 「未遂」に終わったとはいえ、女性蔑視発言で辞任した森氏が後継会長を指名するという動きは、これに関わった人たちが、森発言で問題とされたことの深刻さを全く理解していないことを露呈したという点で、いよいよもって深刻である。政府と組織委員会は、口先だけではない、根本的反省が必要である。

赤旗 女性が怒りの行動/森会長の辞任 変える一歩に 2021年2月13日(土)

コロナ禍をどのように解決するか!

安倍・菅政権と対峙できる

政権構想と公約を提示すべきだろう!

主張/コロナ禍 女性支援/深刻な実態を直視し対策急げ [2020.12.1]

西日本新聞    女性の自殺急増/命の支援網広げ連鎖断てNew    2021/2/12 8:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/691793/

 長引く新型コロナウイルス禍が悲劇の連鎖を引き起こしている。政府はこの数字も重く受け止め、きめ細かな原因分析と対策の拡充に乗り出すべきだ。
 2020年の自殺者数(警察庁速報値)が2万919人に達し、前年を750人上回った。かつて年3万人を超えていた自殺者は19年までは10年連続で減少した。それが増加に転じた最大の要因は女性の苦境だ。
 自殺者は男性が前年比135人減の1万3943人だったのに対し、女性は同885人増の6976人だった。月単位でみると、女性は昨年6月以降、毎月前年を上回り、10月は20~50代を中心に前年の1・9倍の879人が命を絶っている。
 主な動機は、うつ病などの健康問題や夫婦不和といった家庭問題とみられている。ただ誘発要因として「コロナ禍がさまざまに影響した可能性がある」(厚生労働省)という。
 女性が多く就業する飲食業や観光業は感染拡大で大きな打撃を受け、解雇や雇い止めが相次いだ。生活不安や外出自粛によるストレスなどに起因する家庭内暴力も増えている。在宅勤務の広がりで女性の家事や育児の負担は増したとの声も多い。
 東京でコロナに感染して療養中だった女性の自殺が先月報じられた。「周囲に迷惑をかけた」という趣旨のメモがあったという。痛ましい出来事だ。
 一方、昨年(1~11月)の小中高校生の自殺は440人で、過去最多だった1986年(年間401人)を上回った。休校による学業の遅れ、友人関係の喪失、受験への不安などが要因として指摘されている。
 政府は企業への持続化給付金や休業支援金、低利融資といったさまざまな緊急措置を進めているが、対応は追い付かず期間延長や増額を迫られている。各種相談窓口をはじめセーフティーネットが十分に行き届いているか早急に点検してほしい。
 学校現場ではスクールカウンセラーや「SOSの出し方」教育などを通じた自殺防止の取り組みをいま一度推進したい。
 コロナ禍は人と人の距離を遠ざけ、社会に閉塞(へいそく)感や孤立感を広げている。人同士の接触が減り、悩みを持つ人のSOSは察知されにくい状況にある。
 自殺は従来、男性が7割を占め、女性に特化した施策は重要課題とされてこなかった。それが盲点になったとも言える。対策全般を見詰め直すべきだ。
 菅義偉首相が折に触れて強調する「自助」には限界がある。命を守るには何よりも「公助」が欠かせない。地域社会の中で私たちが周囲の人々の苦境に目を向け、寄り添っていく「共助」の大切さも再認識したい。(引用ここまで)

赤旗にみる「ジェンダー平等」

生放送!とことん共産党/日本のあす どうすれば見える/小池書記局長とダースレイダー氏語る [2021.2.12]

定例国会行動 憲法生かす政治今こそ/国民生活守る施策を/新婦人「秋の行動」署名 約60万人分を提出 [2021.2.11]

女性差別に黙らない/共産党ジェンダー平等委が宣伝/東京・新宿 [2021.2.10]

もっと日本共産党/ジェンダー平等どう考える?/綱領に明記し 実現へ最大限努力 [2021.2.8]

広がるジェンダー学習会/パンフ使って対話型/共産党愛知県委 [2021.2.1]

ジェンダー平等社会めざして/JCP With You/新春座談会 [2021.1.4]

憲法生かしコロナ克服へ/ジェンダー平等実現を 婦団連が総会 [2020.11.22]

別居中・離婚前のひとり親/児童手当受け取れず/当事者ら制度改正求め会見 [2020.11.12]

ジェンダー平等へ会合/党国会議員団、取り組み報告 [2020.10.21]

ジェンダー平等実現へ共に/婦団連 16万人超の4署名提出/政策・働き方に女性の視点を

主張/コロナと格差社会/貧困が危機を深刻化させた

ジェンダーの視点 貫け/感染症対策 政府に共産党

政策決定の場に女性を/きょう国際女性デー 国連で行事/「北京会議から25年」

国連総長「男女平等の世紀に」/女性の潜在能力発揮 妨げる仕組み変えよ/米NYで演説

男女格差・性暴力なくそう/田村副委員長参加 ジェンダー平等シンポ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイクだらけの「建国記念の日」の首相の「メッセージ」をNHKはファクトチェックすべし!3年間の中身を見ると、国民を愚弄する「エセ愛国者」の本質が判る!

2021-02-11 | 日本文化

毎年毎年同じ言葉で綴る

「内閣総理大臣メッセージ」は

マンネリの極地!

ウソ=フェイク満載の「建国記念」は

止めて

「憲法記念日」にこそ

国民的「式典」の挙行と

「メッセージ」を発信すべきだろう!

それが

国民の代表者で選出された国会と

内閣のやるべきことだ!

国民もマンネリに陥ることなく

憲法を活かす!立場から

シッカリ意見表明をすべし!

「建国記念の日」は、

「建国をしのび、国を愛する心を養う」という趣旨は正しいか!

「国民一人一人」が、今日の我が国に至るまでの古(いにしえ)からの先人の努力に思いをはせ、

さらなる国の発展を願う国民の祝日か!

単純化すると、

国民一人一人が・・・さらなる国の発展を願う国民の祝日か!

「我が国」は、・・・長い歴史を経て、諸外国に誇れる日本固有の文化や伝統を育んできたか!

「私たち」は、

人と人との絆を大切にし、家族や地域で互いに手を携えて助け合い、今日の社会を築いてきたか!

バッシング社会をつくりあげたのは誰か?

格差と貧困をつくりあげたのは誰か?

沖縄を見捨てたのは誰か?

戦争犠牲者を見捨てたのは誰か!

「我が国」は、

「先人たち」は、

勇気と希望をもって立ち上がり、

一人一人のたゆまぬ努力により

今日の平和で豊かな国を築き上げ、

自由と民主主義を守り、

人権を尊重し、法を貴ぶ国柄を育ててきたか!

これらの考え方と制度=憲法を

ないがしろにしているのは誰だ!

同じ言葉を言い続けてきた、架空の「建国」を創出し、

それを「記念日」とした「建国記念の日」が、

我が国のこれまでの歩みを振り返りつつ先人の努力に感謝し、

さらなる日本の繁栄を希求する機会となることができるか!

そもそも2月11日が「建国の日」か!

丁寧にファクトチェックしなさい!

今年の首相のメッセージの特徴は

「コロナ」が入っている!

しかし、コロナの犠牲者を悼む言葉は全くナシ”!

「決意」の安売りは、できないことを白状しているようなものだ!

NHK   菅首相 「建国記念の日」でメッセージ 国民と難局乗り越える    新型コロナウイルス

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210211/k10012860551000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_008

「建国記念の日」の11日、菅総理大臣はメッセージを発表し、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中「国際社会とも緊密に連携しながら、国民の皆様と共に、この難局を乗り越え、ポストコロナの新しい社会をつくり上げていく」と決意を示しました。

この中で菅総理大臣は「長い歴史の中で、我が国は、幾度となく、大きな困難や過酷な試練に直面してきたが、その度に、先人たちは、勇気と希望をもって立ち上がり、一人一人のたゆまぬ努力により今日の平和で豊かな国を築き上げ、自由と民主主義を守り、人権を尊重し、法を貴ぶ国柄を育ててきた」と指摘しています。
そして「今、我が国は、新型コロナウイルス感染症との闘いという国難の最中にある。先人たちの足跡の重みをかみしめ、国際社会とも緊密に連携しながら、国民の皆様と共に、この難局を乗り越え、ポストコロナの新しい社会をつくり上げていく」と決意を示しました。
そのうえで「国民から見て何が当たり前かをしっかりと見極め、困難な課題に対しても果敢に挑み、乗り越えていく。国民の命と暮らしを守り抜く。『安心』と『希望』に満ちた社会を実現する。『建国記念の日』を迎えるに当たり、私はその決意を新たにしている」としています。
「建国記念の日」のメッセージは、平成26年から安倍 前総理大臣が毎年発表してきましたが、菅総理大臣になってからは初めてです。(引用ここまで)

NHKは、シッカリファクトチェックしなさい!

ウソを報道するのは公正さに欠けるぞ!

色塗り以外は毎年毎年使われている言葉!

「建国記念の日」を迎えるに当たっての内閣総理大臣メッセージ 令和3年2月10日

「建国記念の日」は、「建国をしのび、国を愛する心を養う」という趣旨のもとに、国民一人一人が、今日の我が国に至るまでの古(いにしえ)からの先人の努力に思いをはせ、さらなる国の発展を願う国民の祝日であります。

 我が国は、四季折々の豊かな自然に恵まれ、長い歴史を経て、諸外国に誇れる日本固有の文化や伝統を育んできました。私たちは、人と人との絆(きずな)を大切にし、家族や地域で互いに手を携えて助け合い、今日の社会を築いてきました。知恵と創意工夫により、自然に向き合い、自然との調和を図りながら、科学技術の発展をはじめ、様々な分野において、人類の営みに大きく貢献してきました。

 長い歴史の中で、我が国は、幾度となく、大きな困難や過酷な試練に直面してきましたが、その度に、先人たちは、勇気と希望をもって立ち上がり、一人一人のたゆまぬ努力により今日の平和で豊かな国を築き上げ、自由と民主主義を守り、人権を尊重し、法を貴ぶ国柄を育ててきました。そうした努力の礎の上に、今日の発展があります。

 今、我が国は、新型コロナウイルス感染症との闘いという国難の最中にあります。先人たちの足跡の重みをかみしめ、国際社会とも緊密に連携しながら、国民の皆様と共に、この難局を乗り越え、ポストコロナの新しい社会をつくり上げてまいります。

 国民から見て何が当たり前かをしっかりと見極め、困難な課題に対しても果敢に挑み、乗り越えていく。国民の命と暮らしを守り抜く。「安心」と「希望」に満ちた社会を実現する。「建国記念の日」を迎えるに当たり、私はその決意を新たにしております。

 「建国記念の日」が、我が国のこれまでの歩みを振り返りつつ先人の努力に感謝し、さらなる日本の繁栄を希求する機会となることを切に希望いたします。

令和3年2月11日
内閣総理大臣 菅 義偉

  「建国記念の日」を迎えるに当たっての内閣総理大臣メッセージ 令和2年2月10日

「建国記念の日」は、「建国をしのび、国を愛する心を養う」という趣旨のもとに、国民一人一人が、今日の我が国に至るまでの古からの先人の努力に思いをはせ、さらなる国の発展を願う国民の祝日であります。

 我が国は、四季折々の豊かな自然に恵まれ、長い歴史を経て、諸外国に誇れる日本固有の文化や伝統を育んできました。私たちは、五穀豊穣を祈り、田畑をともに耕し、水を分かち合い、乏しきは補い合い、共に手を携え助け合う、麗しい社会を築いてまいりました。知恵と創意工夫により、自然に向き合い、自然との調和を図りながら、科学技術の発展をはじめ、様々な分野において、人類の営みに大きく貢献してきました。

 長い歴史の中で、我が国は、幾度となく、大きな困難や過酷な試練に直面してきましたが、その度に、先人たちは、勇気と希望をもって立ち上がり、一人一人のたゆまぬ努力により今日の平和で豊かな国を築き上げ、自由と民主主義を守り、人権を尊重し、法を貴ぶ国柄を育ててきました。そうした努力の礎の上に、今日の発展があります。

 今を生きる私たちは、先人たちの足跡の重みをかみしめ、国際社会とも緊密に連携しながら、この尊い平和と繁栄を次の世代に引き継いでいくため、能う限りの力を尽してまいります。

 伝統を守りながら、同時に、変化をおそれず、困難な課題に対しても果敢に挑み、乗り越えていく。新しい令和の時代においても、私たちは、そうした努力を積み重ね、躍動感あふれる輝かしい未来を切り拓いてまいります。令和初の「建国記念の日」を迎えるに当たり、私はその決意を新たにしております。

 「建国記念の日」が、我が国のこれまでの歩みを振り返りつつ先人の努力に感謝し、さらなる日本の繁栄を希求する機会となることを切に希望いたします。

令和2年2月11日
内閣総理大臣 安倍 晋三

 「建国記念の日」を迎えるに当たっての内閣総理大臣メッセージ 平成31年2月8日

 「建国記念の日」は、「建国をしのび、国を愛する心を養う」という趣旨のもとに、国民一人一人が、今日の我が国に至るまでの古からの先人の努力に思いをはせ、さらなる国の発展を願う国民の祝日であります。

 我が国は、四季折々の豊かな自然に恵まれ、長い歴史を経て、諸外国に誇れる日本固有の文化や伝統を育んできました。私たちは、五穀豊穣を祈り、田畑をともに耕し、水を分かち合い、乏しきは補い合い、共に手を携え助け合う、麗しい社会を築いてまいりました。知恵と創意工夫により、自然に向き合い、自然との調和を図りながら、科学技術の発展をはじめ、様々な分野において、人類の営みに大きく貢献してきました。

 長い歴史の中で、我が国は、幾度となく、大きな困難や過酷な試練に直面してきましたが、その度に、先人たちは、勇気と希望をもって立ち上がり、一人一人のたゆまぬ努力により今日の平和で豊かな国を築き上げ、自由と民主主義を守り、人権を尊重し、法を貴ぶ国柄を育ててきました。そうした努力の礎の上に、今日の発展があります。

 今を生きる私たちは、先人たちの足跡の重みをかみしめ、国際社会とも緊密に連携しながら、この尊い平和と繁栄を次の世代に引き継いでいくため、能う限りの力を尽してまいります。

 伝統を守りながら、同時に、変化をおそれず、困難な課題に対しても果敢に挑み、乗り越えていく。平成の時代においても、私たちは、そうした努力を積み重ねてまいりましたが、平成の、その先の時代に向かって、私たちの子や孫の世代のために、今後も努力を重ね、より良い未来を切り拓いてまいります。平成最後の「建国記念の日」を迎えるに当たり、私はその決意を新たにしております。

 「建国記念の日」が、我が国のこれまでの歩みを振り返りつつ先人の努力に感謝し、さらなる日本の繁栄を希求する機会となることを切に希望いたします。

平成31年2月11日
内閣総理大臣 安倍 晋三

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前例に囚われないと言っていた菅義偉自民党総裁・内閣総理大臣は秋の例大祭にあわせ靖国神社に「真榊」を奉納した!官房長官時代は全くやっていなかったのに!

2020-10-17 | 日本文化

「愛国者の邪論」の復活にあたって

この間

ご訪問いただいた方々に

感謝とお詫びを申し上げます!

ようやくパソコンが機能してくれました!

gooの皆さんに感謝申し上げます!

今後も宜しくお願い申し上げます!

さて復活第1号の記事は!!!!

侵略戦争の被害者に対する愚弄を告発する!

「英霊」を

「慰霊」し「鎮魂」しなければならないのは何故か!

侵略戦争が誤りであったことを認めているから!

侵略戦争を指導した者たちが

自らを免罪するために

庶民の信仰心を悪用した!

それが靖国神社である!

侵略戦争の犠牲者を悼むのであれば

ホントに日本と世界を靖んじるのであれば

日本国憲法を活かすための

内政・外交・教育を推進しなければならない!

特に

戦争を回避する教育を徹底しなければならない!

ところが!

総理大臣となったとたん

「前例に囚われない」と言いながら

前例を「踏襲」する愚行に出た!

菅義偉自民党総裁・内閣総理大臣の

言動のウソが早くもバレバレ!

「菅総理大臣が適切に判断される事柄だ」

菅総理大臣にしてみれば

「適切」かもしれないが

国民にしてみれば

不適正であり

不正・不公平・不道徳極まりなし!

NHK  菅首相 靖国神社に「真榊」を奉納 秋の例大祭にあわせ   2020年10月17日 6時56分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201017/k10012667841000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

17日から始まった靖国神社の秋の例大祭にあわせて、菅総理大臣は、「真榊」と呼ばれる鉢植えの供え物を奉納しました。

東京・九段の靖国神社では、17日から2日間の日程で、秋の例大祭が始まりました。
これにあわせて、菅総理大臣は、「真榊」と呼ばれる鉢植えの供え物を奉納しました。
関係者によりますと、菅総理大臣は、これまで官房長官時代には、「真榊」を奉納していなかったということですが、今回は、安倍前総理大臣が、例大祭にあわせて「真榊」を奉納してきたことを踏襲したとしています。
これに関連して、加藤官房長官は、16日の記者会見で、「『真榊』の奉納や参拝について、なされるかなされないかは、菅総理大臣が適切に判断される事柄だ」と述べていました。
また、今回の例大祭にあわせて、大島衆議院議長、田村厚生労働大臣、井上万博担当大臣も「真榊」を奉納しました。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ影響もあるが、全国の平和資料館 4割近くが財政的苦境に!憲法平和主義が土台から崩れている!

2020-08-18 | 日本文化
人類と日本の財産である憲法平和主義を活かす取り組みの転換を!
歴史遺産を後世に伝える装置を消すな!
NHK 全国の平和資料館 4割近くが財政的苦境に 新型コロナ影響 2020年8月18日 22時57分新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200818/k10012572871000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_013
新型コロナウイルスの感染拡大によって、戦争や平和をテーマにした全国の資料館の4割近くが入館料収入の落ち込みなどで財政的に厳しい状況に置かれていることが、関係者で作る団体の調査で分かりました。調査にあたった専門家は「予想を超えた深刻な事態で、若い人の助けを借りながら新しい方法を開拓することが重要だ」と指摘しています。
この調査は、平和資料館の関係者で作る団体「平和のための博物館国際ネットワーク」が戦後75年の節目に合わせて行い、先月、全国の90の資料館に調査票を送ったところ、6割余りに当たる57の施設から回答を得ました。
この中で、新型コロナウイルスが施設の今後の計画にどのような影響を与えたか、複数回答で尋ねたところ、感染拡大によって入館料やグッズ販売などの収入が落ち込んだことで「財政上の困難に直面した」と答えた施設が4割近くにあたる21か所に上り、「閉館も検討せざるをえない状況に陥った」という施設も5か所ありました。
また、戦後75年の企画の実施の有無を尋ねたところ、計画していると回答した32施設のうち、新型コロナウイルスの影響で「中止した」が14か所、「延期した」が5か所ありました。
一方で、感染拡大後に資料館が行った対応や工夫として、SNSなどで展示品を紹介したり、オンラインで戦争体験者や学芸員の話を聞くことができる機会を設けたりするなど、新しい発信への関心が広がっていることも分かりました。
調査にあたった立命館大学国際平和ミュージアムの安斎育郎名誉館長は「予想を超えた深刻な事態で、このまま厳しさに負けて何もしないと本当に廃れてしまい、平和博物館としての社会的機能が果たせなくなってしまう。若い人たちの助けを借りながら新しい方法を開拓していくことが重要だ」と話しています。
主な回答結果
今回のアンケート調査の主な回答結果です。
質問の文言は一部変えているところがあります。
▽戦後75年のことし、何か企画を計画していましたか。
・企画なし(18)
・企画あり(32)
・通常展示の一環として開催、または企画検討中(5)
▽企画ありと答えた施設にうかがいます。新型コロナウイルス感染が拡大する中で、記念計画は実行されましたか。
・予定どおり実施した(8)
・中止せざるをえなかった(14)
・内容を変更して実施した(16)
・延期した(5)
・今後検討する(6)
▽新型コロナウイルスは今後の影響に影響を与えましたか(複数回答)。
・将来計画に影響はない(10)
・財政上の困難に直面した(21)
・閉館も検討せざるをえない状況に陥った(5)
・「3密」対策などの感染防止対策の充実・整備に迫られた(35)
・参観者を迎えるだけでなく博物館・資料館の情報や思いを
 積極的に発信する重要性を認識した(21)
・その他(12)
オンラインで戦争体験発信
名古屋市にある「戦争と平和の資料館ピースあいち」では、新型コロナウイルスの感染拡大に伴ってことし4月から2か月間臨時休館を余儀なくされ、6月に再開したあとも来館者数が例年の4分の1ほどに落ち込んでいるということです。
また、ことしの夏に戦後75年に合わせた企画展を計画していましたが、準備が間に合わず、来年に延期せざるを得なくなりました。
感染拡大によって平和資料館としての役割をどう果たしていくかが課題となる中、ピースあいちでは新しい方法を使っての発信を模索しています。
毎年夏に行っている戦争体験者が当時の体験を語り継ぐ催しを、今月8日、初めてオンラインで開き、愛知県豊川市で空襲を経験した都築基雄さん(89)がビデオ会議システムを使って当時の経験を語りました。
参加者はこれまで、ほとんどが愛知県内からでしたが、今回は県外や子どもの参加が大幅に増えたということで、東京から参加した小学4年の女の子は「戦争が怖いことがよく伝わり、とても勉強になりました」と話しました。
都築さんは「オンラインという形を使ってでも、戦争の悲惨さを1人でも多くの人に語り継いでいきたい」と話していました。
ピースあいちの宮原大輔館長は「戦争体験を語り継ぐ活動はこれからも続けなければならない。コロナがどうなるにせよ、いろいろ新しい形の取り組み、企画を考えて、むしろこれまでと違うスタイルの戦争の継承というものを追求していきたい」と話していました。
クラウドファンディングに思わぬ反響が
経営難に陥ったことからクラウドファンディングで寄付を募ったところ、思わぬ反響が寄せられた資料館もあります。
那覇市にある「不屈館」は、アメリカ占領下の時代に那覇市長を務め、本土への復帰運動に尽力した瀬長亀次郎の功績とともに、沖縄の戦後史を学べる施設として平成25年にオープンし、県外からの観光客を中心に毎月500人ほどが訪れていました。
しかし、新型コロナウイルスの影響でことしの上半期の入館者数が前の年の同じ時期と比べて8割余り減少し経営難に陥ったことから、ことし6月にクラウドファンディングを立ち上げ、インターネット上で寄付を呼びかけました。
すると「コロナに負けないでほしい」とか「絶対になくしてはならない」などの応援メッセージとともに全国から支援が寄せられ、開始からわずか1か月で目標金額の500万円に到達しました。
また、若い人たちにも資料館のことを知ってもらおうと、SNSを開設して展示資料や館内で販売しているグッズの情報を発信したところ、若い世代を中心にTシャツや人形などの商品を購入したいという要望が全国から寄せられたということで、資料館は、オンラインでの販売に向けて準備を進めています。
不屈館の内村千尋館長は「ほとんど客が来ない状態が続き、今後どうするんだろうと悩み、大変な思いをしていました。そんな中で全国から多くの支援をいただき、希望が見えてきたという思いです。今後に向けてオンライン発信など今までとは違う方法を考える必要があると思っています」と話していました。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻生副総理「2000年の長きにわたって、1つの民族、1つの王朝が続いているなんていう国はここしかないから、いい国なんだ」発言が「誤って理解されているならおわびのうえ訂正」そのものが辞職もん!

2020-01-14 | 日本文化

訂正した言葉そのものも間違っている!

そもそも2000年の日本の歴史と文化が全く判っていない!

「保守政党」「自由と民主の党」という看板が偽りであることが浮き彫りに!

日本国民は怒れ!

世界諸民族は怒れ!

日本の恥!

昨年のラグビーワールドカップでの日本代表の活躍に触れ、

インターナショナルになりながら、

きちんと日本を代表して、

日本の文化を大事にし、日本語をしゃべる。

『ワンチーム』となって、世界のベスト8に残った

ワールドカップの理念と実態を否定する麻生太郎副総理大臣は辞任すべき!

2000年の長きにわたって、1つのことばで、1つの民族、1つの王朝が続いているなんていう国は、

ここしかないから、いい国なんだ

長いこと日本という国は、民族の大移動なんていうものもなかったし、

他の民族から占領されて変わったということもない。

国の地域が動いたということもないから、

比較的まとまった形で2000年近くの間、継続してきた

政治家・総理大臣・副総理大臣として

自国の、世界の歴史に対する基本的知識が「空」=「無知」であっても

辞職もなし!

政権も安泰できる!?

麻生副総理大臣の「いい国」論は

世界史の、国際社会への冒涜!

渡来人とその文化が「日本文化」となった歴史を無視!

特に九州の歴史そのものも無視!

「征夷大将軍」=蝦夷(アイヌ)征伐の歴史を無視!

「北海道土人保護法」の歴史を無視!

百済の末裔である現在の皇室の歴史を無視!

侵略戦争と植民地膨張主義で「民族大移動」を強制した歴史を無視!

ということを述べただけの話であって、そのように理解いただければと思う

誤っている、間違っている認識と発言を

延べているにもかかわらず

正当化し、居直っている!

安倍政権打倒!

歴史を偽造しない政権の樹立を!

日本国憲法の国際平和協調主義を活かす政権の樹立を!

NHK    “1つの民族” 発言 麻生副総理「おわびのうえ訂正します」<time datetime="2020-01-14T19:40">2020年1月14日 19時40分</time>

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200114/k10012244531000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_024

麻生副総理兼財務大臣は13日、福岡県で開かれた会合で「2000年の長きにわたって、1つの民族、1つの王朝が続いているなんていう国はここしかないから、いい国なんだ」などと発言したことについて、14日の記者会見で「誤解が生じているならおわびのうえ訂正します」と述べ、陳謝しました。

<section class="content--detail-main">

麻生副総理兼財務大臣は13日、福岡県直方市で開かれた会合で、去年のラグビーワールドカップでの日本代表の活躍に触れたうえで「2000年の長きにわたって、1つのことばで、1つの民族、1つの王朝が続いているなんていう国はここしかないから、いい国なんだ」などと述べました。これについて麻生副総理は閣議のあとの記者会見で「政府の方針を否定するつもりは全くないので、誤解が生じる発言になっているというのであれば、言い方に気をつけなければいけない。おわびのうえ訂正します」と述べ、陳謝しました。そのうえで麻生副総理は「長いこと日本という国は、民族の大移動なんていうものもなかったし、他の民族から占領されて変わったということもない。国の地域が動いたということもないから、比較的まとまった形で2000年近くの間、継続してきたということを述べただけの話であって、そのように理解いただければと思う」と述べました。

<nav class="module--footer button-more none-screen">

「アイヌ否定の意図ない」官房長官

菅官房長官は記者会見で「アイヌ民族を含めて否定する意図はないと聞いており、麻生副総理兼財務大臣から説明があるだろう」と述べました。そのうえで、アイヌ民族の誇りが尊重される社会の実現を図るとした政府の立場を説明し、「麻生大臣の発言は政府の立場を否定するものではない」と述べました。

</nav>
<section class="content--body">
立民 福山幹事長「コメントをするのもあきれる」
立憲民主党の福山幹事長は記者会見で「コメントをするのもあきれるくらいであり、論外だ。すぐにおわびして訂正するような発言を何回も繰り返すのは副総理兼財務大臣として、いかがなものかと言わざるをえない」と述べました。(引用ここまで)
</section> <section class="content--body">
 
NHK  麻生副総理「2000年の長きにわたり1つの民族1つの王朝」<time datetime="2020-01-14T00:56">2020年1月14日 0時56分</time>
</section>
</section>

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200114/k10012244171000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

<section class="content--detail-main">

麻生副総理兼財務大臣は、福岡県直方市で開かれた会合で、去年のラグビーワールドカップでの日本代表の活躍に触れたうえで、「2000年の長きにわたって、1つの民族、1つの王朝が続いているなんていう国は、ここしかないから、いい国なんだ」などと述べました。

<nav class="module--footer button-more none-screen">

この中で、麻生副総理兼財務大臣は、去年のラグビーワールドカップでの日本代表の活躍に触れ、「インターナショナルになりながら、きちんと日本を代表して、日本の文化を大事にし、日本語をしゃべる。『ワンチーム』となって、世界のベスト8に残った」と述べました。そのうえで、麻生副総理は、「2000年の長きにわたって、1つのことばで、1つの民族、1つの王朝が続いているなんていう国は、ここしかないから、いい国なんだ」などと述べました。(引用ここまで)

麻生副総理大臣は日本国憲法そのものをないがしろにしている!

前文 日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
 日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。

第十章 最高法規

〔基本的人権の由来特質〕

第九十七条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。

〔憲法の最高性と条約及び国際法規の遵守〕

第九十八条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。

2 日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。

〔憲法尊重擁護の義務〕

第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。(引用ここまで)

</nav>
</section>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋場所をいずれも途中休場した白鵬と鶴竜の両横綱に対して「小さなけがが起こらない体作り、けがをどう治すかだ。横綱の責任は重いと自覚してほしい」と矢野弘典横綱審議委員長発言は誰でも言える発言だな!

2019-09-23 | 日本文化

大相撲力士の怪我と休場について

科学的なメスをいれたコメントをしなさい!

誰もが言えるようなコメントは恥ずかしい!

横綱審議委員会委員長の発言こそ

大相撲の権威失墜!

責任の自覚を!

NHK  横審 休場の両横綱に「責任 自覚を」 優勝の御嶽海を評価   2019年9月23日 19時56分 大相撲

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190923/k10012095471000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_010

大相撲の横綱審議委員会は定例の会合を開き、秋場所をいずれも途中休場した白鵬と鶴竜の両横綱に対して「横綱の責任は重いと自覚してほしい」と奮起を促した一方、関脇で2回目の優勝を果たした御嶽海を評価しました。

横綱審議委員会は23日夕方、都内で日本相撲協会の八角理事長から秋場所の力士の戦いぶりなどについて報告を受けました。
秋場所は横綱 白鵬が右手の小指のけがで2日目から、横綱 鶴竜が左ひざのけがで中日8日目から、いずれも途中休場しました。
会合のあと記者会見した矢野弘典委員長は両横綱について「小さなけがが起こらない体作り、けがをどう治すかだ。横綱の責任は重いと改めて自覚してほしい。来場所は横綱・大関に頑張ってほしい」と述べ、奮起を促しました。
一方で、千秋楽の優勝決定戦で貴景勝との関脇どうしの一番を制し、2回目の優勝をした御嶽海については「両関脇がよく頑張り、盛り上がった。御嶽海は貴景勝とともに若手の先頭を行っている。優勝インタビューでも『大関になる』と前向きな発言をしていたので、有言実行でやってほしい」と高く評価し、大関昇進への期待感を示しました。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無法無謀無能無策無責任はびこる安倍政治の中に泥濘の中に朝日まぶしき

2019-08-20 | 日本文化

スマホから記事を入れるのは難しい❗

そこで拙い短歌5首

この頃は

歩けば忘れる

ことばかり

忘れぬ言葉

平和 革命

 

半数に

見放されたる

日の本の

政治の中に

明日を信じて

 

これまでの

思考回路は

通じない

泥濘の中に

花を求めて

 

この頃は

暴走ばかり

見聞きする

政治の中に

そをみたりけり

 

独りでも

やるべきことを

貫けば

叶えることの

多きことあり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三首相派の「令和」礼賛をよくよく視れば、政権交代ばかり、憲法を活かす新しい政権と政治の必然性が見えてくる!麗しい平和の時代を構築するために参議院選挙で退場させる!

2019-07-09 | 日本文化

元号をどのように捉え、その意味を考えれば、新しい景色が見える!

明仁天皇の「退位」公表から新しい「元号」公表に向けて

そして「平成」から「令和」に「時代」が変わった!変わった! 日本国中で大騒ぎしました!

まさに狂奔!

テレビが映す庶民の「令和新時代」に込めた期待は、 暮らしが良くなってほしい。平和になってほしい。 というものでした。

リセットされた「平成」政治が、如何に「国民のための政治」でなかったか、庶民の反応が、アベ政治の破たんを浮き彫りにしました。 このことは各種世論調査において、安倍政権にやってほしいことは何か!その結果を見れば明らかです。

再度考えてみることです!テレビが大騒ぎするほど、ホントに「時代は変わる」のでしょうか?

この場合は、「一世一元」制に基づく「元号」が「変わった」ことを意味しているのですが、 社会の在り様、実態がホントに変わったか!というと、全く変わっていません。

「安倍政権から、新しい政権ができた」というのであれば、「時代は変わった」と、言えるかもしてません。

また「令和」についても、その意味するところは、安倍首相の狙いとは全く違ったものであることが、品田悦一氏と中西進氏の意見を見ると判ります。

殺伐とした事件や天変地異が相次いだ万葉の時代はどんな時代だったか。

「天皇家」内部で殺し合いが行われたのは何故か。

そもそも聖武天皇が「鎮護国家」の名のもとに、行基に建設を依頼して「東大寺盧舎那仏像」を建立したのは何故か。

 庶民の浮浪逃亡が頻発したの何故か。

全く不問です。

安倍晋三首相は、「国書」を元にしていると胸を張って見せましたが、「律令」制度・「天皇」号そのものが「唐」の影響=中国文化・制度であることは、高校の日本史の教科書を読めば、誰もが判ることです。ここに一国の首相で、いわば、日本国を代表している安倍晋三首相の悲惨で、惨めな「学力」の実態、無知が浮き彫りになってしまっているのです。

そもそも元号「令和」そのもの本来の意味するところと、その時代背景を考えれば、「元号」制度、とりわけ「一世一元制」時代の「元号」が泣いているのではないか、と思わざるを得ません。 安倍晋三首相の日本の歴史に対する冒とくぶりが浮き彫りになります。

だから、主権者国民が「元号とは何か」について考えた時、歴史は大きく変わるのではないか、と思うのです。

ところで、「一世一元」制度ができたのは、1868年。以来150余年にわたって、以下の元号が天皇によって使われてきました。

明治45年天子が南に向かって声を聴けば、天下は明るい方向に向かって治まる

大正15年正しく政治を行うことが天道にかなう。

昭和64年人々がそれぞれ徳を明らかにすれば、世界の共存がはかられる。

平成30年内外ともに治まる、世が治まり、天下が整う。

令和??。???????

これらの元号は、天皇の都合で制定・使用されたのであって、 1月元旦に制定・転換したわけではないので、 生活上で不便が生じていることは、衆目の一致するところです。

ここに、「明治」「大正」「昭和」「平成」の時とは違った制定の仕方の変化、天皇と元号の扱いが着実に変化してきたことが、浮き彫りになりました。

早晩「元号」使用は変化を遂げ、博物館行きになるでしょう。

そこで、「一世一元」制度以前の「元号」はどのようになっていたのか、「天皇」と合わせて調べてみました!

大化元年(645)以来、慶応まで1222年の間、103人の天皇が使った元号は143。

天皇と元号の関係について「時代」毎の使用例を一覧してみます。

ただ、時代と天皇と元号は重複する場合もあります。

飛鳥時代(645)    天皇10人(中大兄・天智各1、持統称制、元明重)・元号数6(和銅重)

奈良時代(710~794)  天皇8人(元明重・孝謙・称徳各1)・元号数18(延暦重)

平安時代(794~1185) 天皇32人(桓武重)・元号数89  

鎌倉時代(1185~1333) 天皇16人・元号数49  

南北朝時代(1336~1392)  

北朝天皇―光厳・光明・崇光・後光厳・後円融・後小松(統一)  

北朝元号―元徳・正慶・建武・暦応・康永・貞和・観応・文和・延文・康安・貞治・応安・永和・康暦・永徳・至徳・嘉慶・康応・明徳  

南朝天皇―後醍醐・後村上・長慶・後亀山  

南朝元号―元徳・元弘・建武・延元・興国・正平・建徳・文中・天授・弘和・元中

室町時代(1392~1573) 天皇9人(後小松重)元号数13(文明重)

戦国時代(1573~1603) 天皇2人(正親町重)・元号数15  

江戸時代(1603~1867) 天皇16人(後陽成重)・元号数36(慶長ダブり)

元号を使った主な歴史用語は、以下のとおりです。

奈良時代―大化・大宝・和銅・養老・天平

平安時代―延暦・弘仁。承和・貞願観・元慶・寛平・延喜・承平・天慶・天暦・安和・延久・保元・平治・治承・寿永

鎌倉時代―文治・承久・貞永・宝治・建長・文永・弘安・永仁・文保・元亨・正中

南北朝時代―元弘・建武・観応

室町時代―明徳・応永・正長・永享・嘉吉・応仁・文明・天文・天正・文禄・慶長

江戸時代―慶長・元和・寛永・慶安・明暦・寛文・貞享・元禄・正徳・享保・宝暦・明和・天明・寛政・文化・文政・天保・弘化・嘉永・安政・文久・慶応

実にたくさんの元号が歴史の教科書で使われてきました。 その意味を教わることなく!安藤優一郎『元号でみる日本の歴史』(徳間書店2019年4月30日刊)参照

元号と天皇の特徴は以下のとおりです。

1.元号は、天変地異・政治的社会的混迷を受けて、新しい時代を切り開きたいという権力者の側の願望と意図が透けて見える。

2.使われている言葉は中国思想。

3.天皇の名前も、「後」に象徴されているように継承を重視している。 4

4.元号が変わっても、社会の状況が転換するとは限らないことが判る。

5.江戸時代末期の孝明天皇=明治天皇の父は、1846年即位し、弘化を受け継ぎ、嘉永・安政・万延・文久・元治・慶応と、8つの元号を使用したが、1867年没した。「攘夷派」で  あったために暗殺されたのではないか、と言われている。

6.一世=一人の天皇が、一つの元号を使うということで、天皇が時代を支配するという制度がつくられたが、「一世一元」制以前と以後とでは、天皇に対する位置づけも、大きく変わっている。

7.大日本帝国憲法で、天皇は主権者であり、現人神の君主としての地位が確定された。

8.日本国憲法第1条では、天皇の地位は主権者国民の総意で決まるとある。

明仁・徳仁・文仁氏も、    

①主権者国民に寄り添う。    

②憲法を守る。    

③平和を祈る。    

④象徴天皇制の在り方についても、研究・検証する。

と言っている。実に憲法第99条遵守派=護憲派である。 天応の地位を決める主権者国民は、この事実をどのように受け止めるか!

9.「天皇」問題は、主権者国民にかかっている。皇室典範・皇室経済法などは、国会で決めるという点に、主権者の位置が浮き彫りになる。

10.王政復古の大号令にあるように、「諸事神武創業」に基づいて始まった近代国家づくりにおける「一世一元」制度・現人神制度から見ると、着実に歴史が変わってきたことが判る。その点で凄い時代となってきた。主権者とは何か、その意味は大きい!

安倍首相の歴史に対する無知・不道徳・違憲思想が浮き彫り!

安倍内閣総理大臣記者会見にみる「令和」への思い違い 平成31年4月1日

https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2019/0401singengou.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇賜杯高さ108cm・口径33cm・容量36l ・重さ 30kg!アメリカ大統領杯高さ137cm・重さおよそ30kg!トランプ大統領が賜杯を渡すとき、安倍首相ヘラヘラ!これが日米関係だな!

2019-05-26 | 日本文化

白鵬の万歳三唱・手打ちを批判する相撲協会・日本国民は

天皇賜杯とネイ国大統領賜杯を比べて何も言わず!

1000の席を安倍氏増首相が買い上げたが

その費用はどうなっているか?

相撲協会の自己負担?国民の税金?

こんなことを考えてみたら

ボウ~と視てんじゃねぇ~ぞ!と

ちこちゃんに叱ってほしい!

NHK・相撲協会・安倍晋三・主権者!

NHK トランプ大統領 大相撲を観戦 米大統領杯を授与  2019年5月26日 17時52分 トランプ大統領来日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190526/k10011930141000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

日本を訪れているアメリカのトランプ大統領は26日夕方、安倍総理大臣とともに大相撲を観戦し、優勝した朝乃山に対し、みずから「アメリカ大統領杯」を手渡しました。

令和になって初めての国賓として日本を訪れているトランプ大統領は、千葉県茂原市のゴルフ場で、安倍総理大臣とともにプロゴルファーの青木功さんを交えてコースを回り、共通の趣味のゴルフを通じて親交を深めました。
このあと両首脳は、それぞれヘリコプターで都内に戻り、両夫人とともに東京 両国の国技館で千秋楽を迎えた大相撲夏場所を観戦しました。 現役のアメリカ大統領が大相撲を観戦するのは、初めてです
両首脳が、場内に姿をあらわすと観客が一斉に立ち上がって大きな歓声と拍手が起こり、スマートフォンなどでさかんに撮影したのに対し、トランプ大統領は、手を振って応えていました。
両首脳は、正面の「マス席」に設置されたソファーに座り、日本相撲協会の八角理事長から説明を受けながら、後半の取組5番を観戦しました。
また、安倍総理大臣が土俵を指さすなどしてトランプ大統領に説明する場面もみられました。
優勝力士の表彰式では、安倍総理大臣が総理大臣杯を渡したのに続き、トランプ大統領はスリッパを履いて土俵に上がり、高さ137センチ、重さおよそ30キロの「アメリカ大統領杯」を朝乃山に手渡しました
トランプ大統領が「アメリカ大統領杯」を渡す際の介添え役を務めた、日本相撲協会の西岩親方は「緊張した。控え室で大統領と打ち合わせをした際には、全部持ってくれと言われたが、実際には、大統領が全部持っていて僕が手を添えるだけだった。一生の記念になると思う。大相撲が世界中に発展していくといいと思う」と話していました。
両首脳夫妻はこのあと、東京 六本木の居酒屋で炉端焼きを楽しむ予定で、27日はトランプ大統領の就任後11回目となる日米首脳会談を行うことにしています。(引用ここまで)

天皇賜杯[相撲]

https://kotobank.jp/word/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E8%B3%9C%E6%9D%AF%5B%E7%9B%B8%E6%92%B2%5D-176930

大正 14 (1925) 年に,当時の摂政宮 (後の昭和天皇) から下賜された金一封を元に,大阪造幣局に依頼して作製したもので,大正 15 (1926) 年1月場所から本場所の最高優勝力士に授与し,その名を刻むことになって現在にいたっている。賜杯は純銀製で,高さ 108cm,口径 33cm,容量 36l (2斗) ,重さ 30kgである。もちまわり制で,次場所返還 (実際は支度部屋で優勝の記念撮影をするとすぐに日本相撲協会へ返してしまう) の際に,賜杯をかたどった小型の純銀製模杯 (0.54l=3合入り) が贈られることになっている。(引用ここまで)

トランプ大統領が大相撲の優勝力士に贈呈する「大統領杯」公開 

NHK 2019年5月26日 14時21分 トランプ大統領来日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190526/k10011929941000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

アメリカのトランプ大統領が、26日の大相撲夏場所の千秋楽で優勝力士に贈呈する特製の「アメリカ大統領杯」が、大統領の滞在先のホテルで公開されました。

トランプ大統領は、滞在2日目の26日、午前中は千葉県で安倍総理大臣とゴルフを楽しみ、夕方からはメラニア夫人と両国の国技館を訪れ、安倍総理大臣夫妻とともに大相撲夏場所の千秋楽を観戦する予定です。
トランプ大統領は、表彰式で優勝力士に特製の「アメリカ大統領杯」を贈呈することにしていますが、これを前に滞在先の東京都内のホテルのロビーで大統領杯の実物が公開されました。
ホワイトハウスによりますと、大統領杯は高さおよそ137センチの重さおよそ30キロで、アメリカで製作されたということです
銀色のトロフィーの頂上には、アメリカの国の紋章、国章に象徴されるワシがあしらわれ、土台部分のプレートには「大統領杯」の文字と大統領の紋章とともに、「アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプにより、2019年5月26日に行われた大相撲の優勝力士に贈呈」と記されています。
優勝力士に外国政府から送られる特別杯としては、フランスのシラク大統領の「フランス大統領杯」が知られていますが、大統領自身が土俵で力士に手渡したことはなく、トランプ大統領が土俵に上がって優勝力士に大統領杯を直接、手渡せば、外国の首脳としては初めてのこととみられます。(引用ここまで)

外国人力士の優勝に対して出身国はどう対応していたか??

その時の相撲協会の対応h

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする