愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

「香港の区議会選/圧勝の「民意」に歩み寄れ」と言いながら「辺野古の工期延長/より丁寧な説明が必要だ」と真逆・トンチンカン思想を振りまく産経に大喝!沖縄の県民投票の意味をメディアは位置付けろ!

2019-12-31 | 沖縄

香港の民衆のたたかいは繰り返し報道したのに!

中国の干渉を批判したのに!

沖縄の県民投票を無視・否定する日米両政府への徹底的批判は????

香港の民衆のたたかいのように沖縄県民のたたかいを紹介したら!

安倍政権はあっと言う間に政権瓦解がおこるだろう!

しかし、起らなかった!

それは・・・・!

産經新聞 辺野古の工期延長/より丁寧な説明が必要だ 2019/12/31

https://www.sankei.com/column/news/191231/clm1912310003-n1.html

防衛省が、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事の工期延長を発表した。  

海底に軟弱地盤が確認され、改良工事が必要となったためで、当初5年と見積もっていた工期を9年3カ月に修正した。辺野古の飛行場が使用可能になるまで8年としていた期間は12年に延び、2030年代以降へずれ込むことが確実となった。  

3500億円以上だった総工費の試算が、9300億円に膨れ上がる。うち1千億円を地盤改良に費やすという。  

普天間飛行場の移転先が辺野古しかない状況に変わりない。そうであれば、地盤が軟弱で現行計画では滑走路として使用できない以上、工期延期はやむを得ない。と同時に、あまりにずさんな現行計画の見通しの甘さを、政府は猛省しなければならない。  

この際重要なのは、市街地に囲まれた普天間飛行場の危険を取り除くため、辺野古への移設が重要である点を、政府が今まで以上に丁寧に説明していくことだ。  

工期延期で、普天間飛行場の返還時期も大幅に遅れる。  

厄介なのは、工期延期が一筋縄ではいきそうにないことだ。  

玉城デニー知事は「辺野古移設では普天間飛行場の一日も早い危険性の除去につながらないことが明確になった」と述べ、普天間飛行場の即時運用停止を求めた。  

防衛省は令和元年度中にも県に地盤改良工事のための設計変更を申請する方針だが、県は許可しない構えという。またしても法廷闘争に持ち込むつもりか。  

知事はこれ以上、移設工事を妨げたり、不毛な訴訟合戦に入ったりすべきでない。人口密集地である普天間から、人口が少ない辺野古に移設する方が理にかなっている。辺野古移設に代わるアイデアは見当たらない。  

知事は人口密集地にある普天間飛行場周辺の県民の安全確保と、沖縄を含む日本の平和を守る抑止力確保のため、移設容認に転じてもらいたい。日米安全保障条約に基づき、米軍基地をどこに設けるかという外交・安保政策は政府の専管事項だからである。  

工期延期をきっかけに移設反対運動は活発化するだろう。政府は辺野古移設の意義を県民に丁寧に説き、工事を着実に進め、早期の完成に努めるべきである。(引用ここまで)

産經新聞 香港の区議会選/圧勝の「民意」に歩み寄れ 2019/11/26

https://www.sankei.com/column/news/191126/clm1911260003-n1.html

香港の区議会選挙は、民主派が8割以上の議席を獲得した。親中派との議席配分を完全に逆転させた圧勝である。  

有権者の判断が直接反映される区議会選は、事実上の住民投票だ。投票率も歴代最高だった。  

逃亡犯条例改正案への反発に始まった高度自治の訴えが、この投票結果を生んだ。香港トップの林鄭月娥行政長官はもとより、背後に立つ中国の習近平国家主席もこの民意を率直に受け止めるべきだ。  

区議会の改選は4年に1度だ。学生らが幹線道路を占拠した2014年の「雨傘運動」の翌年の前回選挙は、社会の安定を訴えた親中派が勝利した。  

6月の大規模デモ以来、香港の幅広い市民は林鄭氏率いる香港特別行政区政府に強い不信感を示していた。今回の民主派の圧勝は、抗議活動の一部が先鋭化した後も民意が全く揺らがない現状をはっきり示した結果である。  

選挙実施を前に、香港の選挙管理当局は一部の民主派候補の出馬を禁じた。区議選候補を含む民主派議員も警察に逮捕された。親中派不利を見越した権力による選挙妨害は、空振りに終わった。  

投票結果を受け、香港の中国系紙は「暴力が選挙を操った」などと論評した。訪日中の王毅国務委員兼外相は「香港は中国の一部。安定と繁栄を破壊する者は許されない」と語った。  

民主派勝利の現実を直視できなければ、民意との距離が開くばかりだ。中国、そして香港の政府とも、一国二制度の下での高度自治を破壊する圧政を改め、民意に歩み寄るべきである。  地方議会にあたる区議会の役割は限られるが、行政長官を選出する選挙委員会には立法会(国会)を上回る委員枠を持つ。  

一連の抗議活動は、普通選挙(直接投票)による行政長官選出を要求に掲げているが、中国当局者は現状から後退した選任制への移行すら示唆する。とんでもない強権支配への妄執だ。  

中国は香港に対し「法治」に名を借りた介入姿勢を強めている。香港警察の過剰警備も、中国の指示によることが明らかだ。  

幅広い民意に立脚し、傷ついた香港の高度自治を立て直すことが最善の道である。この取り組みがなければ、中国が期待する国際金融や貿易の拠点という香港の地位は失われると覚悟すべきだ。(引用ここまで)

菅官房長官 「辺野古の地元振興に取り組む」という態度は香港市民に対する民主主義を否定する中国共産党政府の言い分と全く同じ!!テレビは香港情報のように報道せよ! 2019-12-22 | 沖縄

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の選挙の投票率低下が深刻になったのは何故か!

2019-12-30 | 世論調査

一億国民総傍観者化報道が蔓延していることが最大の問題だ!

世論調査は、テレビのニュースのロジックが反映している!

次の総理大臣には誰が相応しいか式の世論調査がいつもタイミングよく行われている!

無党派層が「第一党」になるような政治不信が助長されている!

政権交代ナシ政治が日常化されている!

政権交代・政権選択のための政権構想・政権公約が国民に提示されていない!

野党のゴタゴタ・だらしなさが日常化している!

安倍政権の

身勝手・デタラメ・スリカエ・ゴマカシ・ウソ政治が

国会内の出来事として報道されている!

安倍政権の失政と政策破たんの責任転嫁が日々行われている!

「人口減少≒国難」論の責任はどんな政治にあるか!全く不問に付している!

「政治は変わらない」風評を国民の中に蔓延・浸透させている!

観戦気分に陥らされている香港・韓国・フランスなどの国民のたたかい!

いつも傍観・観戦している朝鮮半島の平和の枠組み構築問題!

日本の過去の侵略戦争の反省は他人事!

韓国の反アベ運動を「反日」と捉えるような報道が繰り返されている!

選挙の争点が曖昧化されている!

「民主党政権悪夢」論・「自公政権安定」論が煽動されている!

国民を眠らせるための報道が日常化されている!

絶対支持率2割台の自公政権でも温存・安泰できるような装置が随所に!

NHK   ことしの選挙 投票率の低下 深刻に   2019年12月29日 11時57分 選挙

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191229/k10012231691000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_005

ことしは12年に1度、統一地方選挙と参議院選挙が重なる選挙の年になりましたが、投票率は参議院選挙で50%を下回り戦後2番目に低くなったほか、5つの知事選挙でも過去最低となるなど投票率の低下が深刻となりました。

ことし7月に行われた参議院選挙の投票率は48.80%と50%を下回り、全国規模の国政選挙としては戦後2番目に低くなりました。
また、ことし行われた18の知事選挙でも北海道、岩手、神奈川、鳥取、大分の5つの選挙で投票率が過去最低となったほか、3分の2にあたる12の選挙で50%を下回りました。 さらに、44の道府県議会議員選挙のうち8割にあたる35の選挙で過去最低となりました。
有権者の投票行動に詳しい慶応義塾大学の小林良彰教授は「長期的に投票率はどんどん下がっていて、特に、若年層が非常に低くなっている。投票率が下がれば一部の人の意見で社会全体が決定をされてしまう。若い人が選挙に行かないのでなかなか若者向けの政策が出てこない」と指摘しています。
来年は衆議院静岡4区の補欠選挙のほか熊本、鹿児島、東京、富山、岡山、栃木の6都県で知事選挙が予定されていて、投票率の行方も焦点の1つとなります。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「原油輸入量のおよそ9割を中東地域に依存し、航行の安全確保が重要課題であることなど派遣の必要性を丁寧に説明していく」というのであれば閣議決定は撤回すべき!

2019-12-29 | 集団的自衛権

閣議決定された中東地域への自衛隊派遣は

現在、活動しているアフリカ・ソマリア沖の海賊対策とは

任務や派遣の根拠などで違いがある

海賊対策で行われている船の護衛は任務に含まれていない

相手に危害を加える武器使用が許容されるのは 「正当防衛」と「緊急避難」に限定  

保護の対象も日本に関係する船に限定

船の位置などを知らせるAISと呼ばれるシステムを切ったまま航行するなど

不審な動きをする船について種類や進路などの情報を収集する

防衛省設置法に規定された「調査・研究」に基づく長期の海外での活動

日本に関係する船の安全を確保するために必要な「情報収集」活動

海賊対処法に基づく護衛の活動とは

外国籍船を含めたすべての船を対象にしている

海上警備行動では

相手を停船させるために武器の使用が可能

矛盾だらけの安倍政権の狙いは

トランプ大統領への屈服をゴマカス作戦!

対中包囲網作戦として

成長著しいアジアと潜在力の高いアフリカを重要地域と位置づけ

2つをインド洋と太平洋でつないだ地域全体の経済成長をめざす

自由貿易やインフラ投資を推進し、経済圏の拡大を進める

経済界の要請と

 政治家安倍晋三の祖父岸信介の野望のスリカエ作戦!

北朝鮮・韓国などに対して

安倍政権の意向を忖度したメディアが北朝鮮・韓国などに対して使っている

思考回路=国内問題の失政をスリカエ・ゴマカス手口と同じ!

安倍首相・菅官房長官の発言を見れば一目瞭然!

「どんなときも対話が必要であり、厳しい問題があるからこそ対話すべきだ」

というのであれば自衛隊の「派遣」ではなく

憲法9条平和主義路線の徹底化をはかればすむ!

「中東地域で緊張が高まっている状況を踏まえる」と言いながら

「日本に関係する船舶の防護の実施を直ちに要する状況にはない」としている!

とくにわが国は 中東地域では、原油の約9割をこの地域に依存している

原油が途絶えれば大変なことになる

日本関係船舶の航行の安全確保が非常に重要

情報収集態勢を強化することが必要

派遣される自衛官の安全を確保しながら、

航行の安全や地域の安定に独自の貢献をしていきたい

「派遣を延長する場合は改めて閣議決定し、必要性が認められなくなれば、活動を終了する」

閣議決定にした矛盾だらけの理由

今回の自衛隊の活動は、

国民の権利や義務に関わらない行為

実力の行使を伴うようなものではない行為

と言いながら

活動の地理的範囲などを明記

自衛隊を海外に派遣する重要性

国民に対する説明責任の明確化

国会に報告

するとしながら、

今後も国会をはじめ、国民に丁寧に説明していきたい

安倍政権の「丁寧な説明」とは

国会・民主主義を無視・否定する代名詞・枕詞!

いずれの国も、広大な海域を自国の取り組みだけでカバーするのは困難

船舶の通航量や関係国の取り組みの状況などを踏まえ、

効率的に実施していくことが必要

であるならば、

自衛隊ではなく外交力の向上が必要不可欠!

イラン周辺の関係国に日本の取り組みを説明するため

関係国と連携し、航行の安全確保のための情報収集をしっかり行っていきたい

年明けにサウジアラビアなど中東地域への訪問を検討している

ということは、

まず初めに「閣議決定ありき」だったことが

改めて浮き彫りに!

NHK 自衛隊派遣 政府 必要性を丁寧に説明 野党「なし崩し的」批判 2019年12月28日 5時13分 自衛隊

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191228/k10012231061000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_006

日本に関係する船舶の安全確保のため、政府は中東地域への自衛隊派遣を決めました。防衛省設置法の「調査・研究」に基づく長期の海外派遣は初めてで、政府は派遣の必要性を丁寧に説明していくことにしています。

中東地域での日本に関係する船舶の安全確保に必要な情報収集態勢を強化するため、政府は27日、自衛隊の護衛艦と哨戒機を1年間派遣することを決め、河野防衛大臣は派遣に向けた準備を指示しました。今回の派遣は日本独自の取り組みで、防衛省設置法に規定された「調査・研究」に基づく長期の海外での活動は初めてです。アフリカ東部のジブチを拠点に海賊対策にあたる哨戒機部隊が来年1月中旬から活動を開始し、翌2月に護衛艦「たかなみ」が日本を出発して活動に当たる方針です。    派遣を延長する場合は改めて閣議決定し、必要性が認められなくなれば、活動を終了することになります。政府は「中東地域で緊張が高まっている状況を踏まえると、日本に関係する船舶の安全確保に必要な情報収集態勢を強化することが必要だ」としています。一方、野党側は「明確な必要性も緊急性もない、なし崩し的な海外派遣は、武力行使の範囲を広げ、自衛隊員を危険にさらすことにもなりかねない」などと批判しています。このため政府は、日本は原油輸入量のおよそ9割を中東地域に依存し、航行の安全確保が重要課題であることなど派遣の必要性を丁寧に説明していくことにしています。(引用ここまで)

NHK 首相 自衛隊中東への派遣「独自の貢献を」年明け中東訪問検討  2019年12月27日 19時25分 自衛隊

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191227/k10012230801000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_010

中東地域への自衛隊派遣をめぐり、安倍総理大臣は民放の番組収録で派遣される自衛官の安全を確保しながら独自の貢献を行う考えを強調し、関係国に日本の取り組みを説明するため年明けに中東地域への訪問を検討していることを明らかにしました。

この中で安倍総理大臣は中東地域への自衛隊派遣について、「日本は原油輸入の9割を中東地域に頼っており、原油が途絶えれば大変なことになる。派遣される自衛官の安全を確保しながら、航行の安全や地域の安定に独自の貢献をしていきたい」と述べました。そのうえで安倍総理大臣はイラン周辺の関係国に日本の取り組みを説明するため、年明けにサウジアラビアなど中東地域への訪問を検討していることを明らかにしました。また安倍総理大臣は先に行われた日韓首脳会談に関連し、「どんなときも対話が必要であり、厳しい問題があるからこそ対話すべきだ。ムン・ジェイン(文在寅)大統領は非常に物腰が柔らかい紳士で、これからもっと頻繁に会えるような関係を作れればと思っている。大切なことは韓国が国家として正しい判断をすることだ」と述べました。さらに安倍総理大臣は秋元司衆議院議員が逮捕されたことについて、「副大臣を経験した現職の国会議員が逮捕されたことは誠に遺憾だが、捜査中であり、詳細なコメントは差し控えたい」と述べました。そのうえでカジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備に関連し、「来年1月からカジノ管理委員会が発足する。高い独立性を持った管理委員会として公平に公正に審査をしていくものと思う」と述べました。安倍総理大臣は自民党総裁としての任期を延長して4期目に入る考えがあるか問われたのに対し、「全く考えていない」としたうえで、自民党の岸田政務調査会長、茂木外務大臣、菅官房長官、それに加藤厚生労働大臣の名前を例に挙げて、「自民党は人材の宝庫だ。競い合いながら、国民の皆さんに『自民党にはたくさんの人物がいる』と思っていただけたらと思う」と述べました。(引用ここまで)

NHK 自衛隊の中東地域派遣 現地での活動は? 武器使用は? 2019年12月27日 17時40分 自衛隊

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191227/k10012230551000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_011

政府は中東地域で日本に関係する船舶の安全確保に必要な情報収集態勢を強化するため、日本独自の取り組みとして、自衛隊の護衛艦と哨戒機の派遣を27日の閣議で決定しました。具体的な任務や活動はどうなるのでしょうか?閣議決定された中東地域への自衛隊派遣は、現在、活動しているアフリカ・ソマリア沖の海賊対策とは任務や派遣の根拠などで違いがあります

活動範囲は3つのエリア

     活動範囲は3つのエリア    
今回の活動範囲はイランとアラビア半島の間にあるオマーン湾、その南に広がるアラビア海北部、それにアラビア半島とアフリカ・ソマリアの間にあるアデン湾の3つのエリアです。海賊対策ではアデン湾で護衛艦1隻と哨戒機2機が活動していますが、活動範囲が大きく広がり、別の護衛艦1隻を派遣します。新たに派遣される護衛艦はオマーン湾とアラビア海北部で活動しますが、イランにより近いホルムズ海峡や、その先のペルシャ湾は活動範囲に含まれません。またアデン湾ではアフリカ・ジブチを拠点に海賊対策で派遣されているP3C哨戒機が並行して活動に当たります。

任務は船の安全に必要な「情報収集」

今回の中東地域での任務は、日本に関係する船の安全を確保するために必要な「情報収集」です。防衛省関係者によりますと特に船の位置などを知らせるAISと呼ばれるシステムを切ったまま航行するなど不審な動きをする船について、種類や進路などの情報を収集するということです。一方、日本に関係する船の防護が直ちに必要となる状況にはないとしていて、海賊対策で行われている船の護衛は任務に含まれていません

派遣根拠は「調査・研究」という枠組み

今回、海外派遣の根拠とされたのは防衛省設置法の「調査・研究」という既存の枠組みです。海賊対策や、平成13年からインド洋で行われた給油活動で自衛隊を海外に派遣する際は、国会での審議を経て活動の根拠となる新しい法律が作られました今回、活動期間を延長する場合には改めて閣議決定を行い、国会に報告するとしていますが、チェック機能がどう働くかが課題になります。

武器使用に制限

防衛省設置法の「調査・研究」に基づく活動中、自衛隊が武器を使用できるのはみずからの艦艇や航空機を相手の攻撃から守る場合に限られます。日本に関係する船に対する攻撃があっても、直ちに武器を使った対処をすることはできません。そのような不測の事態が起き、必要と認められる場合には、自衛隊に「海上警備行動」を発令して対応するとしています。海上警備行動では相手を停船させるために武器の使用が可能となりますが、相手に危害を加える武器使用が許容されるのは、「正当防衛」と「緊急避難」に限られます。保護の対象も日本に関係する船に限られ、海賊対処法に基づく護衛の活動が、外国籍船を含めたすべての船を対象にしているのと違いがあります。またことし6月にホルムズ海峡付近でタンカーが攻撃を受けた事件では、イランやイランの「革命防衛隊」の関与をアメリカなどが指摘していますが、防衛省は国や国に準ずる組織に武器を使用することは海上警備行動の権限を超えるとしています。

護衛艦「たかなみ」を派遣

今回、中東地域に派遣されるのは海上自衛隊横須賀基地に配備されている護衛艦「たかなみ」です。全長およそ150メートルで哨戒ヘリコプターを最大で2機搭載でき、アフリカ・ソマリア沖の海賊対策にも派遣されたことがあります。防衛省関係者によりますと1等海佐の護衛隊司令が指揮官を務め、司令部の要員も含めておよそ200人が乗艦して活動に当たるということです。年明け以降、図上演習を行い、どのような特徴や動きの船を特に警戒すべきかや、仮に不測の事態が起きた場合、どのようなケースでどこまでの対応が可能かなどさまざまな条件を設定して、シミュレーションを重ねるということです。そして2月上旬に出港し、2月中の活動開始を目指すということです。(引用ここまで)

NHK 自衛隊の中東地域派遣 専門家はこう見る 2019年12月27日 17時01分 自衛隊

政府が中東地域で日本に関係する船舶の安全確保に必要な情報収集態勢を強化するため、日本独自の取り組みとして自衛隊の護衛艦と哨戒機の派遣を閣議決定したことについて、専門家に聞きました。

元外交官 宮家氏「海洋国家として当然」

元外交官でキヤノングローバル戦略研究所の宮家邦彦研究主幹は「中東の情勢が不安定になってきている中で、何らかの形で日本の船の航行を守るのは海洋国家として当然だ」としています。
活動の枠組みについては「日本はイランと友好関係にあり、アメリカとは同盟関係にある。ホルムズ海峡に入るのか、有志連合に参加するのか、いろいろな関係者の思惑をうまくバランスを取りながら決断を下した」としています。また「調査・研究」に基づく派遣については「今までの海外派遣で特措法を作ったときは、相当程度、戦闘が起こりえる、もしくは実際に起こっている状況のもとで日本が何ができるかを憲法の枠の中でしっかりと詰めなければいけなかった。もともと武力攻撃することを前提として派遣するわけではないので、『調査・研究』の枠内でできることをやればいい」と指摘しています。

防衛省元幹部 柳澤氏「派遣の目的はっきりせず心配」

防衛省の元幹部で内閣官房副長官補を務めた柳澤協二さんは「今回の派遣は目的がはっきりしない。自衛隊を出せば軍事的な意味を持つので、目的がはっきりしないままプレゼンスのために派遣するのは危険なことになりかねず、その先駆けになる心配がある」としています。活動の枠組みについては「イランに敵対するわけではない、一方でアメリカの作った有志連合にも協力的という2つの矛盾するメッセージで、現場は何かあった場合にどこまで武器を使っていいのか悩ましいことになる」としています。そのうえで「調査・研究」に基づく派遣については「本来の『調査・研究』の意味から外れていて、とにかく自衛隊を出すことに何らかの意味があるというメッセージになっている。歯止めがないまま『調査・研究』による派遣の前例ができていくのは法律の適合性の問題だけでなく派遣した自衛隊の行動基準があいまいになる問題や、それがきっかけでかえって紛争に巻き込まれるかもしれないという懸念があり、それをどう捉えるのか政治の側にリアリティの感覚がより求められている」と指摘しています

NHK 自衛隊の中東派遣 河野防衛相 ジブチに向け出発 2019年12月27日 16時26分 自衛隊

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191227/k10012230341000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_014

中東地域への自衛隊派遣が閣議で決定されたことを受け、河野防衛大臣は派遣される哨戒機の拠点があるアフリカ東部のジブチなど関係国を訪れるため27日午後、羽田空港を出発しました。

政府は27日の閣議で中東地域の緊張緩和と情勢の安定化に向け外交努力を続けるとともに、日本に関係する船舶の安全を確保するのに必要な情報収集態勢を強化するため、日本独自の取り組みとして自衛隊の護衛艦と哨戒機を派遣することを決定しました。
哨戒機はアフリカ東部のジブチを拠点に海賊対策の活動をしているP3C哨戒機を活用することになっていて、河野防衛大臣は現地での活動状況や生活環境などを視察するため、27日午後、ジブチに向けて羽田空港を出発しました。河野大臣はジブチのほか、自衛隊の活動する地域の沿岸国オマーンも訪れて閣僚らと会談し、護衛艦への燃料補給で港を使用することなどについて協力を求めることにしています
河野防衛大臣としては自衛隊派遣を決定した直後に関係国に派遣の内容を説明することで、来年の活動開始に向けた準備を着実に進めたい考えがあるものとみられます。(引用ここまで)

NHK 自衛隊の中東地域への派遣 政府と各党の反応は 2019年12月27日 14時00分 自衛隊

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191227/k10012230071000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_019

政府は、中東地域で日本に関係する船舶の安全確保に必要な情報収集態勢を強化するため、日本独自の取り組みとして、自衛隊の護衛艦と哨戒機の派遣を27日の閣議で決定しました。政府と各党の反応をまとめました。

官房長官「国会、国民に丁寧に説明していく」

菅官房長官は、閣議のあとの記者会見で「中東地域では、日本関係船舶の航行の安全確保が非常に重要であり、とくにわが国は原油の約9割をこの地域に依存している。関係船舶の防護の実施を直ちに要する状況にはないものの、中東地域で緊張が高まっている状況を踏まえると、情報収集態勢を強化することが必要だ」と指摘しました。そのうえで、今回の派遣を閣議決定した理由について「活動は、国民の権利や義務に関わらない行為で、実力の行使を伴うようなものではないが、自衛隊を海外に派遣する重要性や、国民に対する説明責任の明確化という観点から閣議決定することとした。閣議決定では、活動の地理的範囲などを明記するとともに、国会に報告することとしており、今後、国会をはじめ、国民に丁寧に説明していきたい」と述べました。また菅官房長官は「いずれの国も、広大な海域を自国の取り組みだけでカバーするのは困難であり、船舶の通航量や関係国の取り組みの状況などを踏まえ、効率的に実施していくことが必要だ。関係国と連携し、航行の安全確保のための情報収集をしっかり行っていきたい」と述べました。

自民 森山国対委員長「日本の関係する船舶の安全確保が大事」

自民党の森山国会対策委員長は記者団に対し、「来月17日に衆議院の安全保障委員会を開いて政府から説明を受けることを決めた。派遣される自衛隊員に任務を終えて元気に戻ってもらうための対応をしっかりやることや、日本に関係する船舶の安全を確保することが大事だ」と述べました。

公明 山口代表「党の提案や議論 反映された閣議決定に」

公明党の山口代表は記者団に対し、「自衛隊派遣という重要な事項について、国民に説明責任を尽くすため、公明党としてさまざまな提案や議論を行い、それらが反映された閣議決定になった。航行の安全を確保する情報収集の役割を果たしてもらいたい。沿岸国と協力しながら進めることも重要で、外交的な取り組みによって協力を得られるよう努めてもらいたい」と述べました。

立民 安住国対委員長「目的や根拠の議論を」

立憲民主党の安住国会対策委員長は記者団に対し「中東周辺は極めて高い緊張状態にあり、心配や懸念を持つ国民が多数いる。アメリカのトランプ大統領が主張する有志連合に、あたかも参加しているように見せかけることに自衛隊を使ってはならない。隊員の安全を図れるのかなど、派遣した場合のリスクも含めて、派遣目的や法的根拠について委員会でしっかり議論したい」と述べました。

国民 原口国対委員長「法も道理も無視したやり方」

国民民主党の原口国会対策委員長は記者団に対し「アメリカから有志連合への参加をお願いされて、中東へと外形的に自衛隊を出していくのは、法も道理も無視したやり方だ。茂木外務大臣と河野防衛大臣に対し、関係する委員会でしっかりとただしていきたい」と述べました。

共産 小池書記局長「厳しく批判 武力行使の危険性も大」

共産党の小池書記局長は記者会見で「閣議決定に厳しく抗議し、撤回を求める。トランプ大統領から有志連合への参加を求められ、無理やり、防衛省設置法の『調査・研究』を根拠に派遣を決めたもので、厳しく批判する。日本の船舶を防衛する必要が生じた場合は、武器の使用が認められることになり、武力行使の危険性も大きい」と述べました。

社民 吉川幹事長「決定撤回と派遣断念を強く求める」

社民党の吉川幹事長は「明確な必要性も緊急性もなく、法的根拠にも問題が残るまま、なし崩し的に自衛隊を海外派遣することは、武力行使の範囲を広げ、隊員を危険にさらすことにもなりかねない。対話による平和解決に全力をあげるべきで、強く抗議する。閣議決定の撤回と、派遣の断念を強く求める」とする談話を出しました。(引用ここまで)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矛盾だらけの自衛隊の中東地域への「派遣」が許されるなら日本の「国難」は一層拡大激化するだろう!自衛隊入隊の若者は激減することになる! 若者を見殺しにするな!

2019-12-28 | 集団的自衛権

中東・マラッカ海峡は「日本の生命線」論は破綻した!

明治以降の失敗の歴史から何も学んでいない安倍政権は

即刻退場処分にするしかない!

「主権線利益線」論から始まった

「虚構の破たんした自衛権」論の歴史を見ろ!

「満蒙は日本の生命線」論

「大東亜共栄圏」論

「ABCD包囲網・自存自衛」論

「反共の防波堤・ドミノ」論

「マラッカ海峡・極東条項」論

「周辺事態」論

「地球儀俯瞰」論

「テロ対策」論

中東地域の緊張緩和と情勢の安定化に向け外交努力を続けるため

本に関係する船舶の安全を確保するのに必要な情報収集態勢を強化するため

であるならば

危険な地域に

わざわざ自衛隊を派遣する必要は全くナシ

日本独自の取り組みとして

自衛隊の護衛艦と哨戒機を派遣

中東地域における平和と安定、および日本関係船舶の安全確保のため

政府一体として行っていくという意味からも

自衛隊のアセット=艦船と航空機を派遣する重要性に鑑みても

閣議決定を行うことにしたのはウソ!

国会議論から逃げる!

何でも閣議決定で済ますのは

議会制民主主義・国権の最高機関否定!

アフリカ東部のジブチを拠点に海賊対策に当たっているP3C哨戒機を活用

活動範囲は

オマーン湾、アラビア海北部、バーブルマンデブ海峡東側のアデン湾の、沿岸国の排他的経済水域を含む公海

イランにより近いホルムズ海峡やペルシャ湾は含まれていません

というのであれば

自衛隊を派遣する理由全くナシ!

とにかく自衛隊を「中東」に「派遣」したいだけ!

トランプのために!

何故か!

拉致問題をお願いしているからだな!

延長する際には

国会への報告と、改めて閣議決定を行う

不測の事態が発生するなど、状況が変化した場合

海上警備行動を発令して対応に当たるのは

国権の最高機関軽視・否定!

これが前例になり、何でも閣議決定で政治が行われる既成事実化を謀る!

「海上警備行動」と「軍事行動」の境目は曖昧!

現地と東京の認識の差はどう埋めるのか!

派遣する艦艇が1隻なので

いちばん効率的に情報収集をするにはどうしたらよいかを考えなければならない。

これからの外交努力と調和させることが必要だ

しっかりと文民統制が行われていれば問題ない

というのであれば

外交手段で十分間に合う!

アメリカが結成した有志連合には参加せず

日本独自の取り組みとして行うと言いながら

実際はトランプの番犬になり下がる

アメリカや周辺国などと情報を共有し

必要な連携を取る

情報を共有するための連絡要員を

有志連合の司令部には送らないものの

バーレーンにあるアメリカ海軍の司令部に送ることを検討

と事実上の「連合」のための既成事実化を謀る

財政難と言いながら

燃料費としておよそ33億3000万円、人件費としておよそ2億9000万円など、

合わせておよそ46億8000万円を計上

国会軽視の典型

来月17日に、関係する委員会(衆議院安全保障委員会・参議院外交防衛委員会)で、閉会中審査

NHK  自衛隊の中東地域への派遣 閣議決定 活動期間は1年 派遣260人  2019年12月27日 9時26分 自衛隊

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191227/k10012229911000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_103

政府は、中東地域で日本に関係する船舶の安全確保に必要な情報収集態勢を強化するため、日本独自の取り組みとして、自衛隊の護衛艦と哨戒機の派遣を27日の閣議で決定しました。これを受けて河野防衛大臣は、防衛省で自衛隊の幹部らに対し、部隊の派遣に向けた準備指示を出しました。

政府はNSC=国家安全保障会議の閣僚会合を開いたうえで、27日の閣議で、中東地域の緊張緩和と情勢の安定化に向け外交努力を続けるとともに、日本に関係する船舶の安全を確保するのに必要な情報収集態勢を強化するため、日本独自の取り組みとして、自衛隊の護衛艦と哨戒機を派遣することを決定しました。
派遣は、防衛省設置法に規定された「調査・研究」に基づいていて、護衛艦1隻を新たに派遣するほか、アフリカ東部のジブチを拠点に海賊対策に当たっているP3C哨戒機を活用するとしています。

    
活動範囲は、オマーン湾、アラビア海北部、バーブルマンデブ海峡東側のアデン湾の、沿岸国の排他的経済水域を含む公海で、イランにより近いホルムズ海峡やペルシャ湾は含まれていません。
活動期間は準備なども含めて27日から1年間とし、延長する際には国会への報告と、改めて閣議決定を行うとしています。
一方、不測の事態が発生するなど、状況が変化した場合、海上警備行動を発令して対応に当たるとしています。
これを受けて河野防衛大臣は、防衛省で自衛隊の幹部らに対し部隊の派遣に向けた準備指示を出しました。
派遣される要員は合わせておよそ260人で、哨戒機については来月中にも活動を始め、護衛艦は来年2月上旬に日本を出発して、2月中の活動開始を目指しています。

河野防衛相「中東安定へしっかりと派遣準備」

河野防衛大臣は、閣議のあとの記者会見で、「部隊の編成準備や教育訓練をはじめ、各種準備に取りかかるといった内容の防衛大臣指示を出した。中東地域における平和と安定、および日本関係船舶の安全確保のため自衛隊の艦艇・航空機の活動開始に向かって、しっかりと準備を進めていく」と述べました。
そのうえで、自衛隊派遣を閣議で決定したことについて、「政府一体として行っていくという意味からも、自衛隊のアセット=艦船と航空機を派遣する重要性に鑑みても、閣議決定を行うことにした」と述べました。
また河野大臣は「派遣する艦艇が1隻なので、いちばん効率的に情報収集をするにはどうしたらよいかを考えなければならない。これからの外交努力と調和させることが必要だ」と述べました。
そのうえで、記者団から「歯止めなき海外派遣につながるのではないか」と指摘されたのに対し、「しっかりと文民統制が行われていれば問題ない」と述べました。

不測の事態を想定した訓練積み2月上旬に出港予定

     不測の事態を想定した訓練積み2月上旬に出港予定    
今回の閣議決定を受けて、政府は派遣する海上自衛隊の護衛艦に新たに機材を搭載したり、乗組員に対して不測の事態を想定した訓練を積ませるなど、まずは必要な準備を行うことにしています。
こうした準備にはおよそ4週間かかると見込まれていて、ヘリコプターを2機搭載できる護衛艦「たかなみ」を来年2月上旬に中東地域に向けて出港させ、2月中の活動開始を目指して準備を進めることにしています。
護衛艦にはおよそ200人が乗り組んで、現地でおよそ4か月活動して新たに派遣される護衛艦と交代する計画です。
一方、P3C哨戒機については、アフリカ東部のジブチを拠点に海賊対策に当たっている部隊が交代するのに合わせ、来月11日に日本を出発する部隊から情報収集に当たらせることにしていて、1月中にも現地での活動を本格化させることにしています。
およそ60人が海賊対策の活動を兼務して現地でおよそ3か月活動したあと、新たに派遣される部隊と交代することになっています

米国などと連携へ

今回の自衛隊派遣について、政府は、アメリカが結成した有志連合には参加せず、日本独自の取り組みとして行うとしている一方、アメリカや周辺国などと情報を共有し、必要な連携を取るとしています
このため政府は、情報を共有するための連絡要員を、有志連合の司令部には送らないものの、バーレーンにあるアメリカ海軍の司令部に送ることを検討しています。

石油連盟会長「歓迎したい」

     石油連盟会長「歓迎したい」    
自衛隊の護衛艦と哨戒機の中東地域への派遣を政府が閣議で決定したことについて、石油元売り各社で作る「石油連盟」の月岡隆会長は「ことし6月の日本関係の船舶への攻撃や9月のサウジアラビアの石油関連施設への攻撃など、中東情勢は依然予断を許さない。今回の決定は中東地域における船舶の安全な航行に資するものと考えており、石油連盟として歓迎したい。今後、政府と業界の間で緊密に連携が行われることを期待する」とコメントを出しました。

船主協会理事長「安心感が増す」

日本船主協会の小野芳清理事長は「海域の緊張感が高まっているのは事実で、海運会社や現場の船員の間でも『これからどうなるのか』という不安が高まっており、政府の対策は非常にありがたく歓迎したい」と話しています。
また「安全に関わる情報は1つでも多いほうがよい。過去に事件が起きた地点からできるだけ離れて航行するなど自主的に取れる対策は取ってきたが、民間では手に入らない情報が伝われば実質的にも安全レベルが上がり、現場の船員の安心感が増すことにもつながる」と話していました。

日弁連会長「立憲主義の趣旨に反する危険性」

日弁連=日本弁護士連合会の菊地裕太郎会長は、声明を発表し「憲法は、恒久平和主義のもと自衛隊の任務や権限を自衛隊法で限定して活動を規制している。自衛隊法ではなく、防衛省設置法の『調査および研究』を活動の法的根拠とすることが許されるならば、活動の歯止めがなくなり、立憲主義の趣旨に反する危険性がある。それにもかかわらず、国会における審議すら十分になされずに閣議決定のみで自衛隊の海外派遣が決められたことに反対する」としています。

予算46億円余を計上 日額2000円の手当

今回の派遣について、政府は来年度予算案に燃料費としておよそ33億3000万円、人件費としておよそ2億9000万円など、合わせておよそ46億8000万円を計上しています。
政府は、中東地域に派遣される隊員が任務に専念できるよう手当を加算するとともに、不測の事態が起きた際の保険を手厚くすることにしています。
このうち手当については、日本から離れた中東地域で活動することや感染症などのリスクがあることを踏まえ、アフリカ東部のソマリア沖で行われている海賊対策と同じ日額2000円が加算されます。
また保険についてもけがなどで死亡した場合、最高およそ4000万円が支払われる「団体傷害保険」や、感染症などで死亡した場合、最高およそ1億円が支払われる「PKO保険」に、それぞれ任意で加入できるようにしています。

国会 自衛隊の中東派遣で閉会中審査へ

     国会 自衛隊の中東派遣で閉会中審査へ    
中東地域への自衛隊派遣が閣議決定されたのを受け、国会では、来月17日に、関係する委員会で、閉会中審査が行われることになりました
政府が、中東地域への自衛隊の護衛艦と哨戒機の派遣を閣議で決定したことを受けて、自民党の森山国会対策委員長と立憲民主党の安住国会対策委員長が会談しました。
そして、派遣の目的や活動内容などについて政府の説明を聞くため、来月17日に、茂木外務大臣と河野防衛大臣に出席を求め、衆議院の安全保障委員会で、閉会中審査を行うことを決めました。
また、参議院の外交防衛委員会でも、来月17日に閉会中審査が行われることになりました。

本会議の審査https://www.sangiin.go.jp/japanese/kids/html/shikumi/honkaigi.html

法律案を本会議で議論することを審議といいます。また、法律案を国会で議論する過程そのものも審議といいます。 本会議での審議には決められた手順があり、法律案は、次のようなプロセスで審議されます。

委員会の審査https://www.sangiin.go.jp/japanese/kids/html/shikumi/iinkai.html

法律案は、まず、委員会で詳しく専門的に議論されます。 これを審査といいます。委員会の審査には、決められた手順があり、法律案は、次のようなプロセスで細かく審査されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの11月8日から12月26日までの「北朝鮮報道」を見ると、安倍政権は何をやっているか!浮き彫りになる!しかもNHKは北朝鮮の「挑発」「脅威」論のみ!!

2019-12-27 | 北朝鮮

「対話と圧力」路線から

「条件をつけずに対話」路線に転換して

拉致問題を解決する!???

ウソバレバレ!

NHKの記事を見れば見るほど

安倍政権が続く限り拉致問題は解決しない!

朝鮮半島の非核化はムリ!

「北朝鮮情勢」

https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000026.html?word_result=%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%83%85%E5%8B%A2&utm_int=all_header_tag_005

12月26日 14時25分 北朝鮮“クリスマスプレゼント” 挑発的な動き確認されず 

12月26日 05時14分 クリスマス警戒続く 米軍は偵察機4機を朝鮮半島に派遣 

12月26日 04時50分 南北鉄道・道路連結 着工式から1年も進展なく 北朝鮮が不満

12月26日 04時22分 電子偵察機「コブラボール」で北の動向警戒か 米軍嘉手納基地

12月26日 05時36分 トランプ大統領 北朝鮮の出方見極め適切に対処する考え

12月26日 05時13分 日中韓首脳 北朝鮮問題の解決に向け連携確認

12月23日 23時50分 韓国に米大型無人偵察機到着 北朝鮮への監視強化へ

12月23日 19時48分 中韓首脳会談 「非核化をめぐる米朝対話の持続が重要」で一致

12月23日 19時45分 韓国が北朝鮮の台風被害に1億9000万円の人道支援

12月23日 16時26分 北朝鮮労働者 送還期限過ぎた後もロシア極東へ入国する姿確認

12月23日 12時40分 韓国大統領が中国到着 日中韓首脳会議出席へ あす日韓首脳会談

12月22日 18時54分 北朝鮮の貨物船 領海で海保検査後に「瀬取り」で鉄鉱石輸出か

12月22日 10時11分 “党中央軍事委の拡大会議” 北朝鮮国営メディア伝える

12月22日 07時00分 北朝鮮キム委員長「武装力をさらに強化するための対策討議へ」

12月22日 06時18分 北朝鮮労働者送還の国連決議 きょう期限 中国は黙認か

12月22日 05時17分 日米首脳が電話会談 北朝鮮や中東情勢めぐり連携を確認

12月22日 00時45分 日米首脳 北朝鮮の非核化めぐり電話会談

12月21日 14時47分 北朝鮮 米高官の人権状況批判に「緊張激化させる」と反発

12月21日 05時54分 米国防長官 米朝の外交交渉に期待も挑発に備える考え

12月20日 10時23分 北朝鮮 ミサイル発射場で活発な動き続く

12月20日 04時32分 首相 日中韓首脳会議で北朝鮮問題解決に向けた協力確認へ

12月19日 16時48分 米ビーガン特別代表が北京到着 北朝鮮と接触探るか

12月19日 07時33分 北朝鮮と取り引きの金融機関へ新たな制裁 米議会が法案可決

12月18日 20時22分 日米の北朝鮮担当高官が会談 韓国含む3か国緊密に連携確認

12月18日 11時28分 米特別代表が訪中へ 北朝鮮に米との協議促すねらいか

12月17日 21時13分 ビーガン米特別代表 日本到着 北朝鮮側と接触か明らかにせず

12月17日 19時10分 中国とロシア 北朝鮮への制裁緩和決議案を提出

12月17日 15時20分 米国防長官「北朝鮮は米の対応に不満なら何らかの実験へ」

12月17日 11時56分 北朝鮮 ミサイル用エンジン実験施設で動きを確認

12月17日 09時13分 トランプ大統領「何かあれば対処する」 北朝鮮をけん制

12月16日 12時07分 米特別代表「アメリカには期限なし」北朝鮮との交渉期限

12月15日 12時48分 ロシアの北朝鮮レストラン営業継続 外貨獲得の手段維持か

12月15日 05時25分 米特別代表「北朝鮮に非核化求める米の方針は変わらず」

12月15日 04時09分 「新たな戦略兵器の開発に適用」北朝鮮が米をけん制

12月14日 18時17分 「拉致被害者の一刻も早い帰国実現を」家族が訴え 東京

12月14日 16時49分 北朝鮮「衛星発射場で重大な実験 核戦争抑止力を強化

12月14日 16時38分 拉致問題の解決へ米など関係国と連携深化 官房長官

12月14日 12時15分 帰還事業から60年 現地で亡くなった人たちの追悼集会 新潟港

12月14日 10時43分 米 北朝鮮担当の特別代表が日韓を訪問し連携確認へ

12月14日 08時06分 米国防長官「北朝鮮を外交に戻せるか 試されている」

12月13日 15時45分 北朝鮮に対する“国連制裁決議違反の船舶” 日本に30回入港

12月13日 05時17分 米北朝鮮の挑発に“備えは万全”と強調 北朝鮮をけん制

12月12日 22時58分 北朝鮮 米の国連安保理「米への決定的なきっかけに」

12月12日 11時54分 国連安保理 米が北朝鮮を強くけん制 “相応の対応を”

12月12日 06時42分 北朝鮮ミサイル発射 国連安保理 立場の違い鮮明に

12月11日 11時26分 米国務長官 ロシアに北朝鮮労働者の送還を要求

12月10日 05時46分 米朝の非核化交渉 キム委員長が年末に最終判断

12月09日 22時55分 米朝の非核化交渉 年末にキム委員長が最終判断

12月09日 20時36分 北朝鮮 「安全への脅威大きくなる」と米をけん制

12月09日 11時53分 北朝鮮「重大な実験」 固体燃料使ったエンジン実験の可能性

12月09日 05時14分 米大統領「敵意示せばすべて失う」 北朝鮮にいらだちあらわ

12月09日 04時16分 北朝鮮の重大実験 日本政府「弾道ミサイル関連か」 警戒万全に

12月08日 13時16分 北朝鮮 温泉施設完成にキム委員長出席 “制裁下でも発展可能”

12月08日 11時50分 北朝鮮国防科学院「非常に重大な実験」 ミサイル関連実験か

12月08日 06時42分 北朝鮮 国連大使「非核化は交渉テーブルにない」米をけん制

12月07日 17時42分 米韓首脳が電話会談 北朝鮮情勢めぐり 対話機運維持で一致

12月07日 13時05分 北朝鮮 “軽水炉稼働させる可能性” 米専門家指摘

12月07日 07時21分 北朝鮮のミサイル発射 安保理が結束して非難声明を発表か

12月06日 17時52分 北朝鮮の医療支援で韓国が5億円余拠出と発表 疑問の声も

12月06日 15時59分 ロシア極東から北朝鮮へ臨時便 制裁決議で労働者帰還対応か

12月06日 12時32分 北朝鮮ミサイル発射場 “ICBM再開に向けた動きの可能性”

12月05日 22時42分 北朝鮮「非常に危険な挑戦になる」米をけん制

12月05日 06時32分 国連安保理 北朝鮮の弾道ミサイル発射協議も結束示せず

12月04日 19時10分 北朝鮮中央委員会総会 ”今後の姿勢決める会議に” 専門家分析

12月04日 09時32分 キム委員長 白馬で「革命の聖地」へ アメリカへの対抗心

12月04日 08時47分 北朝鮮国営メディア “今月下旬に党総会開催へ”

12月03日 17時20分 8月に北朝鮮発射は「新型短距離弾道ミサイル」と推定

12月03日 13時43分 北朝鮮「Xマスプレゼント 何を選ぶかはアメリカ次第」

12月03日 10時42分 北朝鮮 キム委員長出席し新たな街の完成式典 経済発展アピール

12月02日 13時49分 「ミサイル発射は国際社会に対する深刻な挑戦」官房長官

11月30日 09時21分 北朝鮮「弾道ミサイル近くで見ることに」新たな発射を示唆

11月29日 21時20分 日・エルサルバドル首脳会談 北朝鮮の非核化 緊密連携で一致

11月29日 17時13分 曽我ひとみさん 拉致被害者の救出訴え 新潟

11月29日 12時08分 北朝鮮ミサイル 発射間隔は約30秒 連射能力向上か

11月29日 06時31分 北朝鮮国営メディア「超大型ロケット砲の発射実験行った」

11月29日 04時42分 北朝鮮ミサイル受け日米担当者が協議 日米韓の緊密連携を確認

11月28日 17時36分 北朝鮮から弾道ミサイル発射か EEZ外に落下と推定 政府

11月28日 17時12分 北朝鮮 日本海に飛しょう体を2発発射 韓国軍

11月28日 07時28分 北朝鮮で原子炉関連施設の整備「継続」 米研究グループ

11月27日 18時57分 北朝鮮 GSOMIA維持「米が強盗のように迫った」と批判

11月26日 18時28分 北朝鮮タンカー 洋上で物資積み替える”瀬取り”か 国連に通報

11月26日 15時21分 北朝鮮が韓国に近い島で砲撃訓練 韓国国防省は北朝鮮に抗議文

11月25日 20時30分 北朝鮮が境界線近くで砲撃訓練 韓国は合意違反と初めて批判

11月22日 07時42分 北朝鮮労働者 送還期限まで残り1か月 中国の対応に注目

11月08日 19時11分 “世界一奇妙な”サッカー南北戦 ギクシャク関係あらわに

04月04日 16時50分 “軍事演習再開”は朝鮮半島情勢が緊迫するサイン?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた秋元司衆議院議員(内閣府IRなど担当副大臣)に関する任命責任から逃げ回っている安倍晋三首相を徹底的に追求しべし!18日以降未だ記者会見・コメントすらナシ!

2019-12-26 | マスコミと民主主義

納税者であり主権者である国民は

テレビを傍観している時ではない!

香港市民のように起ちあがれ!

少子化進行の責任は安倍政権にはない!???????

「国難」の押し売り!

一体全体「出生数」が90万を下回る見通しをしなければならない政治は誰が推進したのか!

「国難」を創り上げた最大の責任は「自民党総裁」「内閣総理大臣」安倍晋三ではないのか!

安倍晋三首相のいつもの手口は不祥事・公約違反は「他人事」!

テレビ・新聞等メディアは、徹底的追及しべし!

「国難諸事」についてシッカリ・キチント質問すらしていないのか!

NHK  安倍首相「国難とも言える状況」少子化対策進めるよう指示  2019年12月26日 19時08分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191226/k10012229511000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_004

ことし1年間に生まれた子どもの数を示す「出生数」が、はじめて90万人を下回る見通しとなったことを受けて、安倍総理大臣は少子化対策を担当する衛藤一億総活躍担当大臣に対し、あらゆる施策を動員して対策を進めるよう指示しました。

安倍総理大臣は26日、総理大臣官邸で、少子化対策を担当する衛藤一億総活躍担当大臣とおよそ30分間、会談しました。
会談では、ことし1年間に生まれた子どもの数を示す「出生数」が、はじめて90万人を下回る見通しとなったことをめぐって意見が交わされ、安倍総理大臣は「大変な事態であり、国難とも言える状況だ」と指摘しました。そのうえで、安倍総理大臣は、衛藤大臣に対し、政府が掲げる「希望出生率1.8」の達成に向けて、あらゆる施策を動員して対策を進めるよう指示しました。
会談のあと衛藤大臣は、記者団に対し、今年度中を目途に策定作業を進めている、政府の新たな「少子化社会対策大綱」で少子化対策の具体的な方向性を打ち出す考えを示しました。(引用ここまで)

この時点で

秋元司衆議院議員(内閣府IRなど担当副大臣)に関する

説明・コメントなし!

ぶら下がり会見でも!

正式の会見でも!

NHK 第2次安倍内閣発足7年「初心忘れずにしっかりと」 2019年12月26日 13時19分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191226/k10012228901000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

第2次安倍内閣が発足して26日で7年を迎えたことについて、安倍総理大臣は、記者団に対し「これからも初心を忘れずにしっかりとやっていきたい」と述べ、政権の重要課題に緊張感を持って取り組む考えを強調しました。

平成24年12月に行われた衆議院選挙で自民・公明両党が政権を奪還し、第2次安倍内閣が発足してから、26日で7年となりました。
これについて、安倍総理大臣は26日午前、総理大臣官邸に入る際、記者団に対し「これからも初心を忘れずにしっかりとやっていきたいと思う」と述べ、政権の重要課題に緊張感を持って取り組む考えを強調しました。
これに関連して、菅官房長官は記者会見で「今後も、経済の再生、外交・安全保障の再構築、全世代型社会保障制度の実現に向けて、国民の声に耳を傾けながら、しっかり取り組んでいきたい。官房長官として、各省庁が一体となって課題に取り組むことができるよう、しっかりと目を配っていきたい」と述べました。
また菅官房長官は、北朝鮮による拉致問題の解決やアメリカ軍普天間基地の全面返還と基地負担の軽減に全力を挙げる考えを強調しました。(引用ここまで)

帰国にあたって質問知らしてないメディアは恥を知れ!

大問題だろう!

現職自民党議員・前内閣府副大臣逮捕について沈黙を許すのか!

NHK 安倍首相 日中韓首脳会議終え中国から帰国  2019年12月25日 20時28分 日韓関係

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191225/k10012228381000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

中国で開かれた日本、中国、韓国3か国による首脳会議などに出席した安倍総理大臣は、一連の日程を終え、25日夜、帰国しました。

安倍総理大臣は、23日から中国を訪問し、李克強首相や韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領との日中韓3か国による首脳会議に出席しました。
首脳会議で、3首脳は北朝鮮問題の解決に向けて国連安保理決議の確実な履行や、米朝プロセスの継続を後押しするなど連携して対応していくとする日中韓共通の立場を確認しました。
また、安倍総理大臣は滞在中、個別に首脳会談を行い、およそ1年3か月ぶりとなるムン大統領との首脳会談では、「徴用」をめぐる問題について、早期解決に向け外交当局間の意思疎通を継続していくことで一致しました。
一連の日程を終えた安倍総理大臣は、25日夜8時ごろ、政府専用機で羽田空港に帰国しました。
政府は中東への自衛隊派遣について、27日閣議決定する方向で調整を進めていて、安倍総理大臣としては来月中旬にも行う方向で調整しているサウジアラビアなど中東地域の歴訪で、自衛隊派遣について関係国の理解を得たい考えです。(引用ここまで)

NHK 秋元司衆院議員逮捕 事件の構図は 記者解説【動画】 2019年12月25日 12時43分 カジノ含むIR法

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191225/k10012227681000.html?utm_int=word_contents_list-items_019&word_result=カジノ含むIR法

カジノを含むIR・統合型リゾート施設などを担当する国土交通省や内閣府の副大臣を務めていた自民党の秋元司衆議院議員が、IRへの参入を目指していた中国企業から現金300万円などの賄賂を受け取っていた疑いがあるとして東京地検特捜部に収賄の疑いで逮捕されました。一方、秋元議員は、NHKの取材に対し「企業側から陳情を受けたり便宜を図ったりしたことは一切ない」などと不正への関与を強く否定していました。事件の構図は?担当記者の解説です。 (※動画のみ データ放送ではご覧いただけません)

 NHK 中国企業めぐる捜査で秋元衆院議員から任意聴取 東京地検 2019年12月18日 6時23分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191218/k10012218761000.html?utm_int=word_contents_list-items_033&word_result=カジノ含むIR法

日本国内でのIR・統合型リゾート施設への参入を目指していた中国企業の関係者が海外から現金を不正に持ち込んだとされる事件に関連して、東京地検特捜部が自民党の秋元司衆議院議員から任意で事情を聴いたことが関係者への取材で分かりました。この事件では秋元議員の元政策秘書らの自宅が関係先として捜索を受けていて、特捜部は中国企業との関わりなどについて説明を求めたものとみられます。

日本国内でのカジノを含むIR・統合型リゾート施設への参入を目指していた中国企業をめぐっては、日本法人の関係者が海外から数百万円の現金を国内に不正に持ち込んだ疑いがあり、東京地検特捜部は外国為替法違反の疑いで、東京・港区にある日本法人の関係先を捜索するなどして捜査を進めています。
特捜部は今月7日から翌日にかけてこの事件の関係先として自民党の秋元司衆議院議員の元政策秘書ら2人の自宅なども捜索しましたが、特捜部が秋元議員本人からも任意で事情を聴いたことが関係者への取材でわかりました。
この中国企業はIRへの参入を目指して、沖縄や北海道などを訪れていて、秋元議員はおととし8月、那覇市で開かれたIR関係のシンポジウムでこの企業とともに基調講演を行っていたほか、ことし9月まで内閣府の副大臣を務め、IRなどを担当していました。
特捜部はこの企業との関わりなどについて、秋元議員本人から説明を求めたものとみられます。
秋元議員は今月14日、NHKの取材に対し「私自身が何かの不正に関わったことは一切ない。真相が分からないので捜査の推移を見守っていくしかない」と話していました。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桜を見る会」第二次安倍政権以降の平成25年から総理大臣の決裁は確認できていないのは何故か!安倍首相の身勝手、ますます浮き彫り!こんな政権は退場!今や日本においては新しい政権をつくることしかない!

2019-12-26 | 国民連合政権

一つひとつ詰められている!

雪隠詰め間近!

説明責任を果たしていない安倍政権に残された途は!

退場あるのみ!

解散総選挙でレッドカードを!

投票率7割を目指すためにも、受け皿を!

口をあければ疑惑のオンパレードから情報操作による嘘をつく政権と与党に納税者であり主権者である国民は断罪すべき!民主主義の実現を軽視するメディアは国際社会の中で最低最悪!2019-12-25 | 犯罪社会

NHK  「桜を見る会」 総理の決裁は平成22年まで 内閣府が説明  2019年12月26日 21時00分 桜を見る会

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191226/k10012229611000.html?utm_int=error_contents_news-main_007

「桜を見る会」をめぐり、内閣府は、野党側の会合で、平成22年までは開催要領などを総理大臣が決裁していたと説明しました。これに対し、出席者からは第二次安倍政権から総理大臣が決裁しなくなった理由をただす質問が相次ぎました。

「桜を見る会」をめぐる野党側の追及本部の会合では、国立公文書館に残されていた平成18年の開催要領などを当時の小泉総理大臣が決裁していたこと踏まえ、出席者は、いつから会に関係する文書を総理大臣が決裁しなくなったのかとただしました。
これに対し、内閣府の担当者は平成22年までは総理大臣が決裁をしていたとする一方、平成23年から2年間の東日本大震災による中止期間を経て、第二次安倍政権以降の平成25年から総理大臣の決裁は確認できていないと説明しました。
出席した議員からは「決裁規定を変更した文書を示してほしい」と求めるなど、総理大臣が決裁しなくなった理由をただす質問が相次ぎ、担当者は「分からないので確認する」と答えました。(引用ここまで)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口をあければ疑惑のオンパレードから情報操作による嘘をつく政権と与党に納税者であり主権者である国民は断罪すべき!民主主義の実現を軽視するメディアは国際社会の中で最低最悪!

2019-12-25 | 犯罪社会

メディアは

スリカエ・ゴマカシ・デタラメ・うそつき安倍政権を

放置免罪することはできないぞ!

これ以上嘘つきを許さず

「退場処分」を下す時だ!!

「60」やはり総理枠/桜を見る会 宮本議員、公文書で確認/13年前、「安倍官房長官」も決裁

赤旗 2019年12月25日(水)

琉球新報社説>桜を見る会巡る疑惑 不問に付してはならない 2019年12月13日

https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1041344.html

これほど誠意を欠いた政権がかつてあっただろうか。桜を見る会を巡る政府の対応は国民を愚弄(ぐろう)している。

 臨時国会が召集されて間もなく、安倍晋三首相は、こう宣言した。「野党からも謙虚で丁寧な首相と言ってもらえるよう、努力を重ねる」  

口先だけだったことはその後の展開を見ればはっきりする。野党が求める予算委員会の集中審議を与党は拒否した。会期延長にも応じず、結局、何一つ説明責任を果たさないまま、臨時国会は閉幕した。  

2014年に約1万3700人だった桜を見る会の出席者が今年は約1万8200人に達した。各界で功績や功労のあった人などを慰労する催しに、安倍首相の後援会関係者が多数出席していた。国費で接待したことになる。  

預託商法を展開して破綻した「ジャパンライフ」元会長が首相推薦枠で招かれた疑いがある。反社会的勢力と指摘される人物まで出席したとみられている。  

14年に約3千万円だった支出も今年は約5500万円に増えた。全て国民の税金だ。適正だとは思えない。会計検査院は厳格に検査すべきだ。  

だが、招待者の名簿は共産党議員が関連資料の提出を求めた日に破棄された。不適切な実態を隠蔽(いんぺい)するためとしか考えられない。  

首相は臨時国会の閉幕後の会見で、桜を見る会の全般的な見直しを自身の責任で行う考えを表明した。  

肝心の招待者の名簿が廃棄されているのに、どうやって見直しができるのか。支離滅裂としか言いようがない。  

菅義偉官房長官は、名簿が残っていないか改めて調査するかを会見で問われ「紙も電子データも全て削除していると報告を受けており、新たな調査を行うことは考えていない」と述べた。国民の疑問に背を向けているようにしか見えない。  

小泉政権が2001年に国会議員への文書提供に関する答弁を閣議決定している。「行政文書として存在しない場合であっても、必要に応じ要求内容に沿った資料を新たに作成して提供することがある」とする。この政府見解に照らせば、招待者名簿は当然復元されるべきものだ。  

天皇・皇后主催の園遊会は各界の功績者約2千人が招かれる。宮内庁は招待者を公表し名簿を30年保存している。功労者などとして桜を見る会に招待された人たちを非公開にする理由は全くない。  

首相は、憲法改正について「必ずや私の手で成し遂げていきたい」と表明した。不正が疑われる政権に国の最高法規の改正を論じる資格があるとは思えない。数々の疑惑に対し、根拠を示し、説明をするのが先決だ。  

「前夜祭」を含め、さまざまな問題が一切解明されないまま不問に付されるなら権力を握った者は何をしても許されることになってしまう。国民の規範意識が問われている。

琉球新報社説>桜を見る会と首相 疑惑晴らせぬなら辞任を 2019年12月3日

ttps://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1035597.html

疑惑のオンパレードだ。公的行事の私物化や法律違反、反社会的勢力が出席した疑い、マルチ商法企業が招待を利用し被害者の拡大につながった可能性にまで問題は広がっている。

 安倍晋三首相が自身主催の「桜を見る会」に、預託商法を展開して破綻した「ジャパンライフ」元会長を首相推薦枠で招待した疑惑が新たに浮上した。同社のチラシには招待状の写真が掲載されていた。政府のお墨付きを得たかのように招待状が宣伝に悪用され消費者の被害が拡大したのなら、大問題だ。  

反社会的勢力の出席も、事実なら、税金で接待したことになる。反社勢力の排除に先頭に立って取り組むべき首相が「功労者」と同等にもてなしたとなれば、知らぬ存ぜぬで済まされる話ではない。  

吉本興業の芸人が振り込め詐欺集団の会合で「闇営業」をしていたことが発覚した際には、大きな社会問題になった。明るみに出ている数々の新たな疑惑は、首相の進退を左右する問題と言える。  

さらに、首相の事務所スタッフがツアーに参加する地元支援者らに同行して上京する旅費を政治資金で支払っていた。事務所や後援会に「収支、支出は一切ない」と説明してきた首相の説明と矛盾する。政治資金規正法に違反する疑いが強まってきた。  

推薦名簿の破棄も、首相枠など招待者を隠蔽(いんぺい)するためと考える方が自然だ。共同通信の取材に各省庁は推薦名簿の保存期間を3~10年と答えたが、首相推薦名簿を破棄した内閣官房は1年未満とした。共産党国会議員が名簿を資料要求したその日に破棄したことへの後付けではないか。  

過去には選挙区の有権者にうちわを配ったケース、観劇会に招いたケース、秘書が香典を渡すなどしたケースで閣僚が辞任した。  

多数の後援者を国費を使って接待したり、一流ホテルの飲食を格安で提供したりする行為が許されるとは思えない。「前夜祭」の収支を含め多くの疑惑に対し、首相は身の証しを立て、疑念を払拭(ふっしょく)する責任がある。それを果たせないのなら辞任すべきだ。  

国会は法律を作るところだ。ルールを定める国会議員には高度な規範意識と倫理観、清廉さが求められる。首相であればなおさらだ。  

先月23、24日に共同通信が実施した世論調査では、「桜を見る会」に関する首相の発言を「信頼できない」とした回答は69・2%に上り、「信頼できる」は21・4%にとどまった。政権はこの結果を重く受け止めるべきだ。  

首相は破棄した名簿データの復元について「不可能であると報告を受けている」と参院本会議で述べた。根拠を示さない釈明に説得力はない。本当に復元できないなら、調査を指示して名簿を作り直すべきだ。国会で予算委の集中審議に応じて、説明責任を果たすことは首相の責務だ。

琉球新報社説>安倍政権の公私混同 違法なら辞任は免れない  2019年11月22日

https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1029581.html

推薦枠は首相夫人の昭恵氏も持っていたという。学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り学園と昭恵夫人の関係が問題となった際に、政府は「首相夫人は公人ではなく私人」とする答弁書を閣議決定した。公的行事の招待権限を私人に与えていたことになり、「私物化」を政府自ら認めたことになる。  

桜を見る会の参加者は2014年に約1万3700人だったのが、今年は約1万8200人に膨れ上がった。各界の功績・功労者という基準に関係なく、首相をはじめ与党議員が自身の支持者を大量に招いた結果、人数と費用が野放図に膨張してきた。  

公費を使ったえこひいきであり、目に余る公私混同だ。  

自民党が支持拡大のため公的行事を組織的に利用したのであれば、問題は道義的責任というだけにとどまらない。これだけの後援者を招いて飲食物を無償で提供する行為は、公職選挙法が禁じる寄付行為に該当する疑いがある。  

買収・供応ではないかという野党の追及に対し、菅義偉官房長官は「当たらない」と答弁している。しかし、地元招待者の人選への関与を否定してきた安倍首相が従来の答弁を修正した経緯もあり、にわかには信じ難い。  

疑惑はもう一つある。東京都内のホテルで開かれた安倍後援会による桜を見る会「前夜祭」の資金の収支だ。前夜祭の会費は1人5千円だが、ホテルニューオータニの宴会相場は1万1千円からだ。6千円の差額を後援会が補塡(ほてん)していれば、公選法などに違反する疑いが生じる。  

後援会の補塡ではなくホテル側の負担だとしても、政治資金規正法は企業・団体が政党や政治資金団体以外に寄付することを禁止する。割引分がホテルの寄付として、違法献金に当たる可能性がある。  

公選法を巡る疑惑は閣僚の辞任に直結する。選挙区の有権者に秘書が香典を渡していた菅原一秀前経済産業相、妻の参院議員に公選法違反の疑いが報じられた河井克行前法相の辞任は記憶に新しい。  

選挙区の有権者を観劇会に招くなどした小渕優子元経産相、うちわを配った松島みどり元法相、建設会社から金銭を受け取った甘利明元経済再生担当相らも辞任した。  

桜を見る会、前夜祭を巡る対応も法律に抵触しないか究明が必要だ。違法ならば安倍首相の辞任は避けられない。  

首相は政治資金規正法違反には「全く当たらない」と主張している。そうであれば野党が求める衆参両院予算委の集中審議に応じ、自ら資料を示して疑問に答えるべきだ。それができないのなら、司直による解明を待つしかない。

   桜を見る会問題、国会審議に占める割合はわずか。長引かせたのは誠実な回答から逃げ、嘘をつく政権与党

桜を見る会で挨拶する安倍晋三首相

時事通信社

「政策論争以外に多くの時間が割かれている」は本当か?

今月13日、安倍首相が都内で講演を行い、「一昨年と昨年は、モリカケ問題。今年の春は、統計の問題。この秋は、桜を見る会。この3年ほどの間、国会では政策論争以外の話に多くの審議時間が割かれてしまっていることを、国民の皆様に大変申し訳なく思っております」と発言した。  
私はこの発言を聞き、「桜を見る会問題は、国会審議においてそこまで多くのウェイトを占めたのか?」と「そもそもこの問題を長引かせたのは自民党では?」という2点の疑問が浮かんだ。  
そこで本記事では、
(1)安倍首相の「政策論争以外の話に多くの審議時間が割かれてしまっている」という話は事実か?、
(2)そもそも桜を見る会問題を長引かせたのは誰か? 
について検証していく。  (
1)を検証するために、第200回臨時国会の全審議を衆議院インターネット審議中継と参議院インターネット審議中継で確認することにした。  
衆議院では、本会議と27種類の委員会・審査会(内閣委員会や外務・農林水産・経済産業連合審査会など)が開かれ、審議時間は合計で296時間41分だった。  
審議内容も委員会ごとに様々で、例えば文部科学委員会では大学入試共通テスト、記述式問題について、法務委員会では入管収容施設における収容者へ対する人権侵害について話し合われていた。  
参議院では、本会議と28種類の委員会・審査会・調査会(予算委員会や憲法審査会、資源エネルギーに関する調査会など)が開かれ、審議時間は合計で239時間。239時間のうち委員会ごとに様々なことが話し合われた。例えば農林水産委員会では肥料取締法の改正案について、国土交通委員会ではバス運転手の処遇改善などについてだ。  第200回臨時国会の合計審議時間は、衆議院の296時間41分と参議院の239時間を足した535時間41分だと分かった。
「桜を見る会」は全体の2.8%
次に535時間41分のうち、何時間が桜を見る会に割かれたかを調べるために、国会会議録検索システムで、範囲を第200回臨時国会(10月4日~12月9日)、キーワードを『桜を見る会』にセットし検索した。  
すると、衆参両院合わせて43件の本会議や委員会(財政金融委員会や法務委員会など)がヒットした。それらをインターネット審議中継で視聴し、桜を見る会に割かれた時間を1つ1つ計測したところ、本国会での桜を見る会について審議された合計時間は、15時間12分だったと分かった。  
「桜を見る会の審議時間 15時間12分 ÷ 第200回臨時国会の合計審議時間535時間41分 × 100=2.8」となり、桜を見る会の審議時間は、全体のわずか2.8%であることが判明した。また本国会では、政府が提出した法案15本のうち、14本が成立している。  
上記の事実から、安倍首相の「政策論争以外の話に多くの審議時間が割かれてしまっている」という発言が全くのデタラメだと分かった。「野党が桜を見る会の話しかしないため、日本の政治が停滞している」というイメージを国民に植え、責任を野党に押し付けたい首相の魂胆が見え見えだ。  
また、政権に不祥事が起こる度に「(不祥事)それ以外に、もっと重要な話し合うべきことがあるはずだ」と主張する政権応援団のコメンテーターや文筆家がいるが、今回の検証から彼らの主張は何ら裏付けもない詭弁で、彼らに言われなくても国会では様々な議題が話し合われていることが判明した。  
「政策論争以外の話に多くの審議時間が割かれてしまっている」という発言はフェイクだったが、桜を見る会問題が長引いたのは事実だ。そこで次に、2点目の「そもそも桜を見る会問題を長引かせたのは誰か?」について第200回国会を振り返って検証して行く。
 
今この記事も読まれています
下関市長選の安倍派勝利から見る支出額・参加者増の謎。「桜を見る会」追及チームの下関視察で疑惑が浮上 
高校の政治経済の教科書を参考に、桜を見る会問題の説明から逃げ回る安倍首相に上手な幕の引き方を提案してみた
なぜ自民党は予算委員会開催を拒否するのか? 熟議拒否が議会制民主主義を壊す
「桜を見る会」問題が示す、自民党の本質。そして、有権者に突きつけられる選択肢
「桜を見る会」問題で官邸前で抗議集会。改めてその異常さを問う  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり国立公文書館に2005年分があった!「桜を見る会」「総理大臣」区分番号は「60」だった!マルチ商法で破綻したジャパンライフ元会長の2015年の招待状にも「60」という番号が振ってあった

2019-12-24 | 政治とカネ

そもそも

国民の私有財産である税金を使った「桜を見る会」の詳細が

公表できない!しない!

日本は法治国家か!

 

野党側は

2005年の書類が決裁を経て保管されているにもかかわらず

マルチ商法で破綻したジャパンライフ元会長の2015年の招待状にも「60」という番号が振ってあった

なぜ今年の名簿が廃棄されたのか追及

“「60」は総理枠ではないか”

内閣府は

当時は管理規則に基づいて公文書の保存期間を決めていたが、

当時はそうだったかもしれないが、いまは名簿を廃棄したので分からない

「現在は決裁を取っていない」などと手続きに問題はないとの認識を改めて示し

桜を見る会については招待者リストを一般公文書とする前提で招待していない

公表する前提で招待していない

個々の招待者について個人情報にあたるため

招待されたかどうかも含めて回答を差し控えている

招待者名簿が公開されている園遊会などとは「前提が異なる」と強調

国民を愚弄するな!

どんな詭弁、言い逃れも許されない!

スリカエ・ゴマカシ・デタラメ・ウソ・トリックは許されない!

ウソをつきとおす安倍政権と政府のやっていることは

国家・主権者国民に対する背信行為!

断罪されなければならない!

NHK 桜を見る会「総理大臣」区分番号は「60」平成18年公文書公開  2019年12月24日 19時01分 桜を見る会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191224/k10012227111000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_005

総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり平成18年に内閣府が作成した開催要領などの公文書が国立公文書館に残されていたことが分かり、24日、その文書が公開されました。

    

24日公開された「桜を見る会」の文書は、公文書管理の在り方などを定めた公文書管理法が施行される前の平成18年に内閣府が作成し、国立公文書館に移管されて保存されていたもので、会の開催要領や各省庁に招待者の推薦を求める公文書など80枚余りです
この中には、前年の平成17年に当時の小泉総理大臣の主催で開かれた会の招待者の内訳が書かれた文書も含まれていて、招待者の総数は8737人で各省庁が推薦した「各界功績者」は1538人、芸術・文化や国際貢献などの「特別招待者」が607人と記されています。
    
また「総理大臣」という区分で737人が招待されていて、区分の番号は「60」と記されています。
「60」という番号は、オーナー商法で多額の資金を集め経営破綻した「ジャパンライフ」の元会長が顧客を勧誘する際に示していた平成27年の「桜を見る会」の受付票にも記されていました。
また過去の会の開催日の入苑者の数の推移が書かれた文書もあり、昭和28年の980人から増減を繰り返しながら徐々に増え、平成17年までの10年間は7500人台から1万1000人台で推移していたことが記されています。
内閣府は「当時は管理規則に基づいて公文書の保存期間を決めていたが、平成18年の文書が国立公文書館に残されていた理由は確認中だ」としています。(引用ここまで)

TBS 14年前の「60」は“総理枠”だった、「桜を見る会」問題で新事実 6時間前(22:00)

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3864167.html

「桜を見る会」をめぐる問題です。野党側は「総理枠」に関する新たな資料を示し、政府に説明を求めました。  

これは2005年に開かれた「桜を見る会」に関する資料。国立公文書館に保管されていました。招待者の区分を見てみると・・・「60」は「総理大臣」となっています。  

「60番、総理大臣なんです。 はっきり書いてある。60番は総理大臣なんではないんですか」(共産党 宮本 徹 衆院議員)  

「平成17年は、そういったことだったのかもしれません」(内閣府の担当者)  野党側が、この「60」という数字にこだわるのは、マルチ商法で破綻したジャパンライフ元会長の2015年の招待状にも「60」という番号が振ってあったからです。“「60」は総理枠ではないか”という指摘に対し、内閣府は「当時はそうだったかもしれないが、いまは名簿を廃棄したので分からない」などと繰り返しました。野党側は2005年の書類が決裁を経て保管されているにもかかわらず、なぜ今年の名簿が廃棄されたのか追及しましたが、内閣府は「現在は決裁を取っていない」などと手続きに問題はないとの認識を改めて示しました。  

一方、菅官房長官の会見では、“なぜ政府は招待者名簿を開示できないとしているのか”問われました。  

桜を見る会については招待者リストを一般公文書とする前提で招待していないので、個々の招待者について個人情報にあたるため、招待されたかどうかも含めて回答を差し控えている」(菅 義偉 官房長官)  

菅官房長官は「公表する前提で招待していない」として、招待者名簿が公開されている園遊会などとは「前提が異なる」と強調しました。(引用ここまで)

共同通信社 桜見る会の招待区分60は首相枠 05年分決裁文書一覧表に明記 2019/12/24 19:07 (JST)                    

共産党の宮本徹衆院議員が公表した、2005年開催の「桜を見る会」の招待区分を記載した政府資料

 共産党の宮本徹衆院議員は24日、「桜を見る会」の招待区分「60」が首相推薦枠だと明記された2005年開催時の資料を公表した。「60」は預託商法などが問題視された「ジャパンライフ」元会長の15年の招待状に付されており、野党は安倍晋三首相の推薦枠だったとの見方を強めた。内閣府は、過去の資料のため、最近の区分の裏付けにならないと主張した。

 宮本氏によると、資料は国立公文書館で開示された決裁文書ファイルに含まれていた「分野別招待者数」の一覧表。区分60は「総理大臣」で人数は737人、61は自民党で1483人、62は公明党で200人と記されていた。(引用ここまで)

時事通信 05年の区分「60」は首相枠 「桜」追及本部で共産指摘 2019年12月24日18時36分

 首相主催の「桜を見る会」をめぐり、共産党は24日に開かれた主要野党による追及本部で、招待状に記載された区分番号「60」が2005年時点では首相による推薦枠だったと指摘した。同党の氏が、入手した内閣府決裁文書をもとに明らかにした。

ジャパンライフ元会長からお中元 衛藤消費者担当相

 宮本氏が示したのは、桜を見る会の招待者に関する06年の内閣府決裁文書。文書には、05年の桜を見る会では区分番号「60」が首相による推薦枠で、招待者数が737人だったと明記されている。宮本氏は「今でも同じ区分を使っているのではないか」とただしたが、内閣府の担当者は「05年はそうだったのかもしれない」と述べるにとどめた。  

マルチ商法を展開したジャパンライフの元会長への招待状には、区分番号「60」が記載されていたため、野党が問題視している。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓の法律家が、いよいよ動き出す!どちらの解釈が正しいか!!公開論争を呼びかける!韓国大法院・最高裁判決が出る前に、何をやってきたか!明らかにすべし!

2019-12-23 | 犯罪社会

 テレビは、一方だけの情報を垂れ流すのではなく

公平公正に審査を実施すべし!

公開審査を!

産経 日韓法律家「完全・最終解決」の請求権協定尊重求め異例の共同声明  2019.12.23 13:49 

 韓国最高裁が日本企業に対し、元徴用工への損害賠償を命じたいわゆる徴用工判決をめぐり、日韓両国の有志の法律家らが23日、東京都内と韓国・ソウル市内でそれぞれ記者会見し、1965(昭和40)年の日韓請求権協定の尊重を求める共同声明を発表した。日韓の法律家が徴用工判決で一致した見解を示すのは異例で、日本側法律家は安倍晋三首相や衆参両院議長らに声明を提出する。

 声明は、両国民の請求権について「(協定が)『完全かつ最終的に解決された』ことを明示的に確認している」と強調した。「不法で反人道的な植民地支配」の被害に基づく慰謝料請求権を認めた韓国最高裁判決に対しては「特定の歴史解釈を下すことは、法解釈の側面においても学問研究の側面においても、決して望ましいものではない」と批判した。

 また、判決について「日韓関係に大きな亀裂を生じさせ、戦後最悪と評される日韓関係の悪化をもたらす重大な要因となった」と非難し、「協定の趣旨を尊重することが、将来にわたって、両国の友好関係と発展を保証する唯一の道」と訴えた。

 原告側が韓国内にある日本企業の資産売却手続きを進めていることには「原告らが主張する請求権は韓国の国内問題」とし、韓国政府と司法当局が資産売却をめぐる強制執行を停止するなど、適切な対応をとるよう求めた。

 日本側賛同人代表の高池勝彦弁護士は「韓国側でも冷静な目で(請求権協定を)尊重しようという声が上がり、(日韓で)共同声明を出すというのは画期的なことだ」と意義を語った。

 首相は24日に中国・成都で韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と1年3カ月ぶりに会談する。首相は23日、官邸で記者団に対し、徴用工問題に関し「国と国の約束は守ってもらわなければならない。日韓請求権協定は日韓国交正常化の前提であり、日韓関係の根本をなすものだ」と述べ、文氏に対し「日本の考え方をしっかりと伝えたい」と語った。(引用ここまで)

 聯合ニュース 韓日の法律家団体 徴用問題の解決求め共同宣言 記事一覧 2019.11.20 17:49

 両国の法律家団体は共同宣言で、強制徴用被害者個人の損害賠償請求権が消滅していないことは韓国大法院(最高裁)の判決だけでなく、2007年の日本の最高裁判決と日本政府が表明した立場から確認できると説明。韓国大法院判決は被害者の権利を確認し、被害を回復するために導かれた結論であり、尊重しなければならないと強調した。

 また、日本製鉄や三菱重工業など大法院判決で賠償を命じられた日本企業は被害者の権利回復のために判決を受け入れるべきであり、日本政府は判決受け入れを妨害してはならないとした上で、韓日両政府と被告の日本企業は強制徴用被害者の名誉と権利の回復のため、必要かつ可能な措置を迅速に取らなければならないと主張した。

 韓国の弁護士団体「民主社会のための弁護士会(民弁)」の金鎬チョル(キム・ホチョル)会長は「安倍晋三首相と日本政府は韓日法律家の法と良心に基づく度重なる助言に耳を傾け、人権を踏みにじられた被害者の無念を晴らし、韓日両国と北東アジア、世界平和の道へ進まなければならない」と強調した。

 ソウルで行われた会見には日本メディアも多数出席し、共同宣言に高い関心を示した。日本の記者が「日本企業は賠償以外に謝罪も行うべきだとする原告(強制徴用被害者)もいることについてどのように考えるか」と質問すると、金氏は「謝罪と金銭的賠償の二つは、国際人権法の原則と前例にのっとっても極めて当然の要求であり権利だ」と述べた。

 共同宣言には韓国と日本の10以上の法律家団体が参加した。「法律専門家として共通して持つ法的認識と解釈に基づき、強制動員問題の真の解決に向けて方向性を共有する」という基調の下、数カ月の議論の末に共同宣言を完成させた。

 韓国大法院は昨年、1965年の韓日請求権協定により強制徴用被害者の損害賠償請求権は消滅していないとの判断を示し、日本企業に賠償を命じた判決を確定した。しかし、日本企業は賠償を履行しておらず、日本政府も韓日請求権協定で個人の損害賠償請求権が消滅したとする立場を維持している。ynhrm@yna.co.kr

赤旗  日韓法律家「共同宣言」/徴用工 迅速に被害者救済を [2019.11.21]

赤旗 政治考/徴用工判決と日韓請求権協定/“国際法の発展からの検討必要” [2019.11.27]

赤旗 植民地支配は加害行為/東京 徴用工問題でシンポ [2019.11.26]

赤旗  徴用工 大法院判決から1年/安倍政権の異常対応/植民地支配 無反省が障害に [2019.10.31]

赤旗 徴用工判決から1年 [2019.10.31]

日韓法律家共同宣言 - 日本民主法律家協会 - [PDF]

https://www.jdla.jp/shiryou/seimei/191108_sandou.pdf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする