愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

安倍・菅政権は中国と戦争をする気か!?武力衝突を起こす気か!?「けん制ごっこ」戦争ゲームは止めろ!明治以降150年の戦争史から学べ!

2021-04-17 | 集団的自衛権

アメリカバイデン大統領が

アフガンから撤退を表明した直後

安倍・菅政権と日本政府は

大陸膨張主義によって

国民の命・財産を奪った

近代の歴史の誤りを繰り返すつもりらしい!

こんなデタラメな政権と政府は一刻を争って交代しなければ

国民の幸福追求権・平和的生存権・福利享受権は奪われる!

NHK    陸上自衛隊が九州で過去最大規模の演習を計画 中国念頭か     自衛隊

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210416/k10012977521000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

南西地域の防衛体制の強化を進めている自衛隊はことし秋、全国から数万人規模の隊員を九州に集める過去最大規模の演習を行うことにしています。海洋進出の動きを強める中国を念頭に置いた演習とみられます。

防衛省は、海洋進出の動きを強める中国を念頭に沖縄や鹿児島の離島に新たに部隊を配備するなど南西地域の防衛体制の強化を進めていて、この地域で緊張が高まれば全国から部隊を集め、あらゆる事態に切れ目なく対応するとしています。
こうした中、陸上自衛隊はことし9月から11月にかけて南西地域の防衛を想定し、およそ14万人いるすべての隊員が参加する過去最大規模の演習を行う計画です。
北海道と東北、四国から「師団」や「旅団」と呼ばれる数千人から1万人規模の3つの部隊を九州に展開する予定で、全国の部隊が参加し、これだけの規模で演習を行うのはおよそ30年ぶりだということです。
演習では隊員だけでなく戦車や食料も船や航空機を使って運ぶ計画で、詳細な内容は新型コロナウイルスの感染状況を踏まえて決めることにしています。
陸上自衛隊は、今回の演習で南西地域を防衛するため部隊の展開や後方支援にどのような課題があるのかを検証し、実際の部隊の派遣に備えた計画づくりにいかすことにしています。(引用ここまで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅義偉自民党総裁・内閣総理大臣さま!「強固な日米同盟」ってどんなことでしょうか?長期政権を築いた首相は米大統領と緊密な関係だったってことは?!

2021-04-16 | 集団的自衛権

今問われている「日米同盟の中身」!

中曽根~安倍政権は

どんな日米同盟の関係を構築してきたか!

日本はどうなったか!

安倍晋三前首相とトランプ前大統領のような

気軽に電話ができる関係で

日本はどうなったか!

中曽根康弘首相はレーガン大統領と「ロン・ヤス」と呼び合い、

1983年には東京都内の「日の出山荘」に招待して

日本はどうなったか!

小泉純一郎首相は2001年、

大統領専用別荘キャンプデービッドに招かれ、

ブッシュ(子)大統領とキャッチボールをすることで

どんなボールを投げ合い

日本はどうなったか!

日本の政権は

アメリカ政府のお墨付きを得なければ

長期政権にはなれない!?

納税者であり主権者である国民より

アメリカ政府が大事か!

自民党総裁・内閣総理大臣は

納税者であり主権者である国民より

アメリカ政権の方しか見えていない!

こんな政権は、

一刻も早く打倒しなければならない!

何が愛国か!

偽りの『愛国』の実態を検証すべし

戦後自民党政権を見ていると

日本の歴史と伝統を破壊する政治であることが

浮き彫りになる!

日本は

憲法の原則に基づく国家づくりこそ

戦争の責任を果たすことになる!

時事通信 菅首相訪米、政権運営占う 「強固な同盟」アピール目指す 2021年04月16日20時33分

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041601046&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

ゴルフをするトランプ米大統領(右)と安倍晋三首相=2019年5月26日、千葉県茂原市の茂原カントリー倶楽部(トランプ米大統領のツイッターより)

ゴルフをするトランプ米大統領(右)と安倍晋三首相=2019年5月26日、千葉県茂原市の茂原カントリー倶楽部(トランプ米大統領のツイッターより)

  • いろり端でロナルド・レーガン大統領夫妻(奥)にお点前のサービスをする中曽根康弘首相=1983年11月、東京・日の出町の「日の出山荘」
  • 日米首脳会談終了後の共同記者会見の際、ブッシュ(子)米大統領(左)からもらったボールを同大統領に投げる小泉純一郎首相=2001年6月30日、ワシントン近郊のキャンプデービッド(AFP時事)

菅首相「勝負の半年」へ 解散時機探り―横たわるコロナリスク

 「バイデン氏に自分の政治信条をしっかり伝え、信頼関係を築きたい」。首相は訪米前、周囲にこう語った。安倍晋三前首相とトランプ前大統領のような、気軽に電話ができる関係を念頭に置いているという。
 憲政史上最長の政権を築いた安倍氏はトランプ氏と共通の趣味であるゴルフで親交を深め、「各国首脳の中で、トランプ氏と最も良好な個人的関係を構築した」と評された。
 中曽根康弘首相はレーガン大統領と「ロン・ヤス」と呼び合い、1983年には東京都内の「日の出山荘」に招待。小泉純一郎首相は2001年、大統領専用別荘キャンプデービッドに招かれ、ブッシュ(子)大統領とキャッチボールをするなど、長期政権を築いた首相は米大統領と緊密な関係だった。
 菅首相はバイデン氏にとって初の外国賓客で、日本側が熱望した「一番乗り」を確保した。国内では新型コロナウイルス感染収束のめどは立っておらず、政府対応は「後手」と批判されている。自民党中堅は今回の日米首脳会談について「大統領と直接話せるのは自分だとアピールできる」と期待。年内には衆院選が控えており、首相は政権への追い風としたい考えだ。(引用ここまで)

NHK    米バイデン政権 “台湾に関する記述 日米共同声明で明記を”   日米首脳会談

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210416/k10012977801000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_017

日本時間の17日未明に行われる日米首脳会談について、アメリカのバイデン政権の高官は台湾海峡の平和と安定に関して協議し、共同声明に明記したいという考えを示しました。また、中国が世界市場でリードしている高速・大容量の通信規格の5Gなどの技術について、日本政府はアメリカと共に20億ドル規模の投資計画に取り組むとして、中国を念頭に幅広い分野での日米関係の強化を確認したいとしています。

菅総理大臣とアメリカのバイデン大統領は日本時間の17日未明、ホワイトハウスでバイデン政権発足後初めてとなる対面での首脳会談に臨みます。
会談についてバイデン政権の高官は15日に電話で会見し、台湾海峡の平和と安定について協議し、共同声明に明記したいという考えを示しました。
台湾周辺では中国軍が活動を活発化させ、アメリカ政府が懸念を強めていて、日米首脳会談の共同声明で台湾に関する記述が明記されれば1969年以来となります。
また、この高官は会談に合わせて、中国が世界市場でリードしている高速・大容量の通信規格の5Gなどの技術について、日本政府がアメリカと共に20億ドル規模の投資計画に取り組むことを発表すると明らかにしました。
このほか、日本と韓国の関係が悪化していることについて「悲痛なまでに懸念している。北東アジアでわれわれが力を発揮することの妨げになっている」として、バイデン大統領が、この問題に触れるとの見通しを示しました。
さらに今週、バイデン大統領がアフガニスタンに駐留するアメリカ軍をことし9月11日までに完全撤退させると決めた背景について「政権や軍の時間や資源を21世紀の重要な課題に振り向けるためだ」と述べ、日本などの同盟国などと連携して中国に対抗していくことに注力する考えを強調しました。

バイデン政権 台湾周辺での中国の軍事活動活発化を懸念

バイデン政権は、中国が台湾周辺で軍事活動を活発化させていることに懸念を強めています。
中国海軍は今月、台湾の周辺海域で中国の空母「遼寧」の部隊が訓練を実施したと発表したほか、12日には台湾の国防部が、台湾が設定する防空識別圏に中国軍の戦闘機など延べ25機が進入したと発表しました。
アメリカのインド太平洋軍のデービッドソン司令官は3月、議会の公聴会で台湾をめぐる情勢について「今後6年以内に脅威が明白になる」と述べて、緊迫化への懸念を示しました。
こうした中、バイデン政権も今月、アメリカ軍の駆逐艦に台湾海峡を通過させて中国をけん制
さらに国務省は台湾との当局者どうしの交流を促進するための新たな指針を設け、台湾との関係の強化も進めています。
また、今月13日からはバイデン大統領と個人的に親しいドッド元上院議員や、アーミテージ元国務副長官らを非公式の代表団として台湾に派遣しました。
派遣は、バイデン大統領自身が上院議員時代に賛成票を投じた、アメリカの台湾への支援を定めた「台湾関係法」の制定から42年となったのにあわせたもので、代表団は台湾の蔡英文総統と会談しました。
この訪問をけん制するかのように、中国は15日から台湾海峡の南側にあたる海域で実弾射撃訓練を行うと発表しました。
日本とアメリカは3月に、バイデン政権の発足後、初めて行われた日米の外務・防衛の閣僚協議、いわゆる「2プラス2」の成果文書で台湾海峡の平和と安定の重要性を確認していて、今回の首脳会談でも台湾海峡情勢をめぐる対応が焦点のひとつになっています。

加藤官房長官「台湾海峡の平和と安定は一致」

加藤官房長官は午後の記者会見で、バイデン政権の高官が日米首脳会談で台湾海峡の平和と安定に関して協議し、共同声明にも明記したいという考えを示したことについて「まさに調整中だ。台湾海峡の平和と安定は、先日行われた日米の外務・防衛の閣僚協議、2プラス2でも一致したところであり、これまでも日米間で認識は共有している」と述べました。
また、高速・大容量の通信規格の5Gなどの技術に関する日米の連携について「情報技術通信分野において、イノベーションを通じて、安全で開かれた5Gネットワークを推進し、次世代の情報通信技術の開発していくことを、日米が協力して推進することは重要だ」と述べました。

中国外務省 報道官「利益を損なうものにすべきでない」

日米首脳会談で、台湾海峡の平和と安定に関して協議し、共同声明に明記したいという考えをバイデン政権の高官が示したことについて、中国外務省の趙立堅報道官は、16日の記者会見で「日米両国が結託して、中国に否定的な動きをしていることに対し、両国に深刻な懸念を伝えた」と述べました。そのうえで「日米の正常な関係発展には意見はないが、それは地域の国々の相互理解や信頼、アジア太平洋地域の平和と安定に資するものとすべきで、第三国を標的にしたり、利益を損なうものにすべきではない」と述べました。そして「われわれの主権や安全保障、発展の利益を守る決意と意志は揺るぎない。日米は中国の懸念と要求を厳粛に受け止め、中国の内政に干渉したり、利益を損なったりする言動を慎むべきだ」とけん制し、会談の行方によっては何らかの対応をとる可能性を示唆しました。(引用ここまで)
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米2プラス2:「日米同盟の抑止力、対処力の強化」などと、「軍事抑止力・対処力」を憲法抜きに合意した!NHKはこの違憲性・危険性について解説しなかった!

2021-03-16 | 集団的自衛権

中国の無法を弁護するつもりは全くない!

だが、「軍事抑止力・対処力」論の土俵は

違憲である!

国際法違反である!

日本がとるべき途は、ただ一つ!

国際紛争を解決する手段として使うのは

非軍事的手段=平和的手段=対話と交流である!

憲法平和主義とは相いれない一方的な対応は矛盾を激化するだけだ!

国民は軍事同盟が抑止力であるとする時代錯誤は

一刻も早く墓場に埋める必要がある!

軍事挑発を煽動する手口は、人類にとって有害である!

日米安保条約・日中平和友好条約でも

国連憲章と日本国憲法に明記されている

紛争の平和的解決が謳われている!

あらゆる手段を駆使して平和的手段を行使すべきである!

この「軍事抑止力・対処力」論は

日米印濠の北朝鮮・中国化であることを自覚しなければならない!

中国の行動は既存の国際秩序に合致せず、日米同盟や国際社会にさまざまな課題を提起しているという認識で一致

東シナ海や南シナ海での海洋進出を「現状変更を試みる一方的な行動だ」として反対することで一致

沖縄県の尖閣諸島がアメリカによる防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用対象であることを改めて確認

台湾海峡の平和と安定の重要性や北朝鮮の完全な非核化に向けた日米韓3か国の協力拉致問題の即時解決、

それに宇宙、サイバーなどの領域での協力を深めていくことなども確認

オーストラリアやインドをはじめとする価値観を共有する国と連携して自由で開かれたインド太平洋を推進していくことで一致

対北朝鮮政策に関して現在、政権内部で多角的に再検証している

北朝鮮に対応するうえで戦略的に優位に立てる方策はこの同盟関係以外になく、

この問題に効果的に取り組むためには同盟国どうし連携して対処する必要がある

北朝鮮に対して追加の圧力を加える方法にどのようなものがあるのかや意味のある外交的な手段について検討している

アメリカ軍と自衛隊がより高度な2国間、および多国間の演習を実施していく必要性で一致

われわれの強さは同盟として行動することだ。中国など同盟を脅かすものに対して、競争力を維持することが最終的な目標だ。

より迅速に対応できるよう準備が整った状態にすることが私の仕事であり、

正しい力をつけるためにどんなに早く動いても十分ではない

NHK   日米2プラス2 中国の「海警法」に懸念 一方的行動に反対で一致     2021年3月16日 19時14分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210316/k10012918381000.html

日米の外務・防衛の閣僚協議、いわゆる「2プラス2」がアメリカのバイデン政権発足後初めて行われました。中国の「海警法」に深刻な懸念を示すとともに、東シナ海などでの現状変更を試みる一方的な行動に反対することで一致しました。

茂木外務大臣、岸防衛大臣、アメリカのブリンケン国務長官、オースティン国防長官による日米の外務・防衛の閣僚協議、いわゆる「2プラス2」は午後3時すぎからおよそ1時間半、外務省の飯倉公館で行われました。
この中で4人の閣僚は、台頭する中国をめぐって意見を交わし、中国の行動は既存の国際秩序に合致せず、日米同盟や国際社会にさまざまな課題を提起しているという認識で一致しました。
そのうえで、中国が海上警備にあたる海警局に武器の使用を認める「海警法」を施行したことに深刻な懸念を示し、東シナ海や南シナ海での海洋進出を「現状変更を試みる一方的な行動だ」として反対することで一致しました。

また、沖縄県の尖閣諸島がアメリカによる防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用対象であることを改めて確認し、尖閣諸島に対する日本の施政を損なおうとする一方的な行動に引き続き反対していくことを確認しました。
このほか、4人の閣僚は台湾海峡の平和と安定の重要性や北朝鮮の完全な非核化に向けた日米韓3か国の協力拉致問題の即時解決、それに宇宙、サイバーなどの領域での協力を深めていくことなども確認しました。
そして、今後もオーストラリアやインドをはじめとする価値観を共有する国と連携して自由で開かれたインド太平洋を推進していくことで一致し、年内にも改めて「2プラス2」を開くことになりました。
茂木大臣は共同記者会見で「インド太平洋地域の戦略環境は以前とは全く異なる次元にあり、日米同盟の抑止力、対処力の強化に向けた方針をじっくり議論できたことは極めて有意義であり、日米同盟の強固さを力強く発信するものだ」と述べました。
岸大臣は「アメリカ軍と自衛隊がより高度な2国間、および多国間の演習を実施していく必要性で一致した。訓練の実施を通じて高い能力を獲得し、共に行動している姿を示していくことは重要なことだ」と述べました。

ブリンケン国務長官「対北朝鮮政策 日米韓が連携」

アメリカのブリンケン国務長官は、日米の外務・防衛の閣僚協議、いわゆる「2プラス2」のあとの共同記者会見で、対北朝鮮政策に関して日本とアメリカ、韓国の3か国で連携して取り組むことが最も重要だという認識を示しました。
ブリンケン国務長官は、対北朝鮮政策に関して現在、政権内部で多角的に再検証しているとしたうえで「私の判断では日米韓の3か国での協力関係が今後、最も重要になってくる。北朝鮮に対応するうえで戦略的に優位に立てる方策はこの同盟関係以外になく、この問題に効果的に取り組むためには同盟国どうし連携して対処する必要がある」と述べました。
そして「北朝鮮に対して追加の圧力を加える方法にどのようなものがあるのかや意味のある外交的な手段について検討している」と述べ、日本や韓国との協議を踏まえて数週間以内に新たな政策を取りまとめたいという考えを示しました。
また、ブリンケン長官は「非核化や人権侵害の問題、それに拉致問題の解決に向けて努力をしていきたい」と述べるとともに、拉致被害者の家族から手紙を受け取ったと明らかにし「とても力強く心を打つ内容だった」と話しました。
一方、ブリンケン長官は中国に関して「ミャンマーや香港、台湾、チベット、南シナ海など多くの場所で民主主義や人権、法の支配といった価値観が危機に陥っている」と述べました。
そして「各国がルールに従い、協力し、可能なかぎり相違点を平和的に解決するつもりだが、中国が威圧的で侵略的な行動に出た場合には反発する。インド太平洋地域はますます世界の地政学の中心となっていく」と述べ、自由で開かれたインド太平洋の維持に向けて同盟国や友好国との連携を強化していきたいという姿勢を示しました。

オースティン国防長官「結束を強化 満足のいく協議

アメリカのオースティン国防長官は、日米の外務・防衛閣僚協議、いわゆる「2プラス2」のあと開かれた共同記者会見で「ともに直面する課題に対応するため、どのように結束を強めることができるかについて満足のいく協議となった」と述べました。
オースティン長官は、北朝鮮の核ミサイル開発や中国の東シナ海や南シナ海での挑発的な行動について協議したとしたうえで「中国に対する懸念は日本も共有している。今日の地球規模の変動のもとで競争していくためにはチームワークが重要で、それこそが日米同盟だ」と述べました。
また中国の台湾への軍事的な圧力に関して質問されたのに対し、オースティン長官は「われわれの強さは同盟として行動することだ。中国など同盟を脅かすものに対して、競争力を維持することが最終的な目標だ。より迅速に対応できるよう準備が整った状態にすることが私の仕事であり、正しい力をつけるためにどんなに早く動いても十分ではない」と述べました。(引用ここまで)
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は敵地攻撃の歴史的12.8!反戦川柳作家として知られる鶴彬を12・8の社説に掲載した東京・中日新聞に大アッパレ!

2020-12-08 | 集団的自衛権

歴史的・軍事的・政治的・経済的に敗北した敵基地攻撃のウラにあるものは

侵略戦争を可能にしたのは

国内の自由・人権・民主主義否定!

多民族の抑圧!

違憲満載の安倍・菅自民党公明党政権は

即刻交代させなければならない!

未だ道半ばの憲法を活かす政権を今こそ!

東京・中日 開戦の日に考える/鶴彬獄死の末にある戦

 

 

 

 

 

 

 

 

手と足をもいだ丸太にしてかへし

 暴風と海との恋を見ましたか

 墨をする如き世紀の闇を見よ

 暁をいだいて闇にゐる蕾

 地下へもぐって春へ春への導火線

 母国掠め盗った国の歴史を復習する大声

 枯れ芝よ! 団結をして春を待つ

雪崩うつ戦争の時代に、命がけで反戦を貫いた川柳人たちがいた。治安維持法違反で、29歳の生涯を閉じるまで川柳革新の志を曲げなかった。たぐいまれなる才能と、強靱な精神力で川柳を文学に高めた偉業をたどる。

【著者】深井一郎(ふかい いちろう)1925年(大正14)富山県高岡市生まれ。1943年9月第四高等学校文科2類卒業、1946年9月京都帝国大学文学部文学科国語国文学専攻卒業、1950年9月金沢大学教育学部に就職、1990年3月金沢大学定年退職、名誉教授に。
 主な著書に『雑兵物語』研究と総索引(1973年 武蔵野書院)、俳諧符合『便船集』飜刻と索引(1977年 金沢近世語研究会)、慶長十年古語字本『沙石集』総索引(1980年 勉誠社)、『近世の語彙』(1981年 明治書院)

*定価1365円 四六判 266ページ

*ISBN9784889008104

【目次紹介】

 1 プロローグ
  1 詩作品
  2 川柳作品
  3 評論作品
  4 鶴と啄木、鶴と小林多喜二、蔵原惟人と鶴彬
  5 鶴彬の川柳遍歴
 
 2 生い立ちと「新興川柳」
  1 生い立ち
  2 川柳入門
  3 田中五呂八に師事
  4 大阪での苦悩

 3 「プロレタリア川柳」へ
  1 「生命主義」を乗り超える
  2 郷里での動き
  3 鶴彬の出発
 
 4 第七聯隊赤化事件
  1 治安維持法違反軍法会議、傍聴禁止
  2 喜多一二への判決
  3 角田通信氏の談
  4 『川柳人』の周辺
  5 川柳王道論と井上剣花坊
  6 当時の世相と川柳界

 5 大衆性と芸術性
  1 三行書き
  2 富士山と煙突と美と
  3 「定型律形式及び図式主義への闘争」
  4 『りうじん街』への投稿
  5 『蒼空』創刊
  6 大衆性と詩・文壇への接近
  7 諷刺短詩
  8 自由律
  9 連作
  10 鶴・半文銭論争
  11 鶴彬の評論
  12 九州柳壇へ
  
 6 検挙・病・終焉
  1 作品と逮捕
  2 その前後の句
  3 社会主義レアリズムの提唱
  4 最後の川柳評論

 7 エピローグ
  1 『川柳人』弾圧事件で
  2 エピローグ
  3 〝語り部〟たちの言葉

  年譜

   あとがき

   [ご注文、お問い合わせ]

 

鶴 彬(つる あきら) 川柳作品集 (BGM:森昌子 恋きずな) - YouTube

その他 - 石川県かほく市公式サイト

鶴彬生誕100年祭実行委員会反戦川柳作家として知られる鶴彬(つるあきら)のドキュメンタリー映画公式サイトです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紛争地である中東に自衛隊派遣を打ち出す安倍晋三首相はトランプ大統領との合作ではないのか!沈黙の背景にあるものは集団的自衛権行使と9条の事実上の改悪!

2020-01-06 | 集団的自衛権

納税者であり主権者である国民が安倍政権に要求すべきことは

国際法無視のトランプ大統領を批判し平和的解決を求める!

世界に向かって9条平和外交の実現を呼びかける!

安倍政権が要求の実現しないときは

安倍政権に代わる新しい政権をつくりあげ

9条平和外交を推進する政権と政府をつくりあげる!

関連する愛国者の邪論の記事

1月5日付地方紙の社説をみると、トランプ大統領のイラン革命防衛隊コッズ部隊のソレイマニ司令官殺害事件について記事ナシ!その2 2020-01-06 | 中東

1月5日付全国紙の社説をみると、トランプ大統領のイラン革命防衛隊コッズ部隊のソレイマニ司令官殺害事件について記事ナシ!2020-01-06 | 中東

イランが繰り返し報復宣言!報復なら「52か所を直ちに激しく攻撃」!真逆ではないのか!こんなデタラメ・無法政権に安倍政権は依然として沈黙!自衛隊・憲法が危ない!2020-01-05 | 集団的自衛権

アメリカとイランの衝突が起きることが懸念されているというのに安倍政権平和的解決に向けて動かず!野党は安倍政権に憲法平和主義外交の具体化を要求せず!2020-01-05 | 中東

トランプ政権が電話で説明しなかったのは安倍政権であるならば、安倍政権こそトランプ大統領の忠実な番犬とみなされているということだ!だから安倍政権は沈黙しているのか!?2020-01-04 | 中東

NHKはイラン精鋭部隊、革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害に対して各国の反応を報じているが、安倍政権の、安倍晋三首相のコメントは全く報じていない!何故だ!愚かな政権だ! 2020-01-04 | 中東

いつからソレイマニ司令官は「世界一のテロリスト」になったのか!トランプ大統領のソレイマニ司令官殺害は正当化できるか!トランプ大統領は裁判官か!「法の支配」を否定するのは独裁者と同じ!2020-01-04 | 中東

イラク国内におけるアメリカ軍の空爆に抗議する運動をイランの責任としてイランに敵対するトランプ大統領とトランプ大統領に追随する安倍晋三首相を免罪するNHK報道に大喝!危険! 2020-01-04 | 中東

「原油輸入量のおよそ9割を中東地域に依存し、航行の安全確保が重要課題であることなど派遣の必要性を丁寧に説明していく」というのであれば閣議決定は撤回すべき!2019-12-29 | 集団的自衛権

矛盾だらけの自衛隊の中東地域への「派遣」が許されるなら日本の「国難」は一層拡大激化するだろう!自衛隊入隊の若者は激減することになる! 若者を見殺しにするな!2019-12-28 | 集団的自衛権

国民が自然災害の今日追いと恐怖と危機に見舞われている時!自衛隊員が被災地で住民のために活躍している時!紛争地である中東に自衛隊派遣を打ち出す安倍晋三首相の頭は機能不全・梗塞している!2019-10-18 | 集団的自衛権

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イランが繰り返し報復宣言!報復なら「52か所を直ちに激しく攻撃」!真逆ではないのか!こんなデタラメ・無法政権に安倍政権は依然として沈黙!自衛隊・憲法が危ない!

2020-01-05 | 集団的自衛権

今やトランプ大統領は

日本が批判してやまない金正恩化している!

しかし、安倍政権もメディアも金正恩批判のようなキャンペーンは全くナシ!

傍観しているだけだ!

9条を持つ国として

安倍政権は何をなすべきか!

主権者国民は!

NHK イラン 司令官の葬儀に大勢の市民 米への非難強まる  2020年1月5日 18時32分 米イラン対立

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200105/k10012235981000.html?utm_int=error_contents_news-main_001

アメリカ軍によってイラクで殺害されたイランの精鋭部隊の司令官のひつぎが本国イランに到着し、大勢の市民が参列して葬儀が行われました。イランでは国を挙げて司令官の死を悼むとともに、アメリカへの非難が強まっています。

アメリカ軍は先週、トランプ大統領の指示にもとづいてイラクの首都バグダッドでイランの精鋭部隊、革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害しました。
ソレイマニ氏のひつぎは、5日、国旗に包まれて本国イランの南西部にあるアフワズの空港に到着し、大勢の市民や軍、それに政府関係者に迎えられました。
その後、市内中心部で葬儀が行われ、追悼のために集まった市民が大通りを数キロにわたって埋め尽くしました。
ソレイマニ氏は、イランの中東政策における軍事・外交上の最重要人物で、国民からは英雄と呼ばれるほど、人気があり、集まった市民たちは、ソレイマニ氏の顔写真を掲げるなどして、その死を悼みました。
また「アメリカに死を」などと声をあげる人も多く、国民の間でアメリカへの非難が一気に強まっています。
葬儀や追悼の式典は今後、各地で行われることになっていて、イラン大統領府のラビー報道官は、首都テヘランで6日に予定されている葬儀に、より多くの市民が参列できるようにするためとして、テヘランではこの日を休日にすると発表しました。
イランはアメリカへの報復措置に踏み切る構えを示していて、イランの出方によっては、今後、アメリカとの緊張がさらに高まるため、懸念が広がっています。

NHK 情勢緊迫 イランが繰り返し報復宣言 米大統領が強く警告  2020年1月5日 18時03分米イラン対立

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200105/k10012235941000.html?utm_int=word_contents_list-items_002&word_result=米イラン対立

アメリカがイランの司令官を殺害し、イランが3日間の喪に服すると表明してから2日たちました。この間、イラン側が繰り返し報復を宣言しているのに対し、トランプ大統領は報復に出れば激しく反撃すると警告し、情勢は緊迫しています。

アメリカのトランプ政権は、イラン革命防衛隊のソレイマニ司令官をイラクの首都バグダッドで殺害したと現地時間の3日、発表しました。
イランの最高指導者ハメネイ師は、国民から英雄視される司令官の殺害を受けて、国を挙げて3日間、喪に服すると表明し、2日がたった5日には葬儀が営まれました。
またイラン国民の間ではアメリカへの怒りが高まっていて、ハメネイ師をはじめ政権の幹部は繰り返し報復を宣言し、革命防衛隊の幹部は「アメリカの35の重要施設を狙うことができる」と述べました。
さらに4日にはイランと強いつながるのある武装組織「カタイブ・ヒズボラ」が「5日の夜以降、アメリカ軍基地から1キロ以上離れるべきだ」とする声明を出し、アメリカ軍への攻撃を示唆しました。
これに対しトランプ大統領は4日、ツイッターでイランが報復に出た場合、直ちに激しく反撃するとしたうえで、すでに攻撃対象として52の目標を選定し、「目標のいくつかはイランとイランの文化にとって非常に重要なものだ」として強く警告しました。さ
らに4日深夜にも「私が強く忠告したのにもし彼らがまた攻撃してきたら、今までやられたことがないほど激しく攻撃する」、「われわれの軍事装備は世界最高かつ最大で、イランがアメリカの基地やアメリカ人を攻撃すれば、ためらいなくそれらを送り込む」と立て続けに投稿してけん制しました。
イランではアメリカによる殺害の発表から丸3日がたったあとの現地時間の6日にも喪が明ける可能性があり、イラン側がどのような報復に出るのか、情勢は緊迫しています。

アメリカ 増派部隊が出発

AP通信などによりますと、アメリカ国防総省がイランとの緊張の高まりを受けて増派を決めた部隊の一部が4日、クウェートに向けて出発しました。
出発したのはアメリカ南部ノースカロライナ州を拠点とする陸軍第82空挺師団の数百人の兵士で、国防総省が4日に配信した映像では、兵士たちが装備の点検をしたり、航空機に搭載したりする様子が確認できます。

民主党 攻撃の判断に疑問 追及の構え

トランプ大統領の指示でアメリカ軍がイランの精鋭部隊の司令官を殺害したことに対し、野党・民主党は攻撃の判断に疑問を呈し、追及の構えを見せています。
民主党のペロシ下院議長は4日、法律の規定に基づき、政権側から軍事力を行使した際の報告を受け取ったとしたうえで「報告の文書からは攻撃を決定したタイミングや方法、そして正当性に関して、深刻で切迫した疑問を感じた」と述べ、攻撃の判断に疑問を呈しました。
そして「今回の攻撃は議会との協議も、軍事力の使用許可も、明確で適切な戦略の説明も、ないまま実施された」と述べ、政権側に説明を求めるとして判断の経緯や根拠などを追及する構えを示しました。
また大統領選挙の民主党の有力候補、バイデン前副大統領は3日、アイオワ州の演説で「現政権は最大限の圧力をかけてイランの侵略を阻止し、核合意でうまく交渉するとしてきたが、どちらにも失敗した。そして司令官を殺害しイランからの攻撃を防ぐというゴールを定めたが、この行動はほぼ確実に反対の影響を与えるだろう」と述べて、司令官の殺害がさらなる攻撃を引き起こすと批判しました。
アメリカではことし11月の大統領選挙に向けて選挙戦が本格化していて、今回の司令官殺害とイランとの緊張の激化が選挙戦の行方にも影響を与える可能性があります。

イラン軍司令官「米に反撃を実行する勇気ない」

 イランのメディアが5日に伝えたところによりますと、イラン軍のムサビ司令官は「ソレイマニ氏の殺害は節度のない、許しがたい行為だ」と述べて、アメリカ軍の攻撃を改めて強く非難しました。
そのうえで、トランプ大統領がイランが報復に出た場合は、52の目標を選定して、直ちに反撃するとしていることについて「アメリカには実行する勇気がないと思う」と述べてけん制しました。

茂木外相「在留邦人の安全確保」

茂木外務大臣は5日夕方、東京都内で記者団に対し、「中東情勢が緊迫していることは 間違いないと思っている。中東地域における在留邦人の安全確保とともに、関係国ともしっかり連携し、情勢の安定化と平和構築に引き続き、外交努力を全力で傾けていきたい」と述べました。(引用ここまで)
 
NHK 米大統領 イランに警告 報復なら「52か所を直ちに激しく攻撃」 2020年1月5日 11時58分 米イラン対立

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200105/k10012235721000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

アメリカのトランプ大統領はイランが司令官殺害への報復に出れば、直ちにイランの52か所を攻撃すると表明し強く警告しました。一方、アメリカのメディアは今回の司令官殺害は政権内でも「極端な選択肢」と考えられ、強硬論に対し懐疑的な見方も出ていたと伝え、議論が分かれていたことをうかがわせています。

アメリカがイランの精鋭部隊、革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害したことに対し、イランは繰り返し報復を明言し、両国の対立は本格的な衝突も懸念される深刻な事態に陥っています。
トランプ大統領は4日、ツイッターで「司令官はテロリストの指導者で、アメリカ人や大勢のイランのデモ隊を殺害し、さらなる攻撃を準備していた」と投稿し、改めて正当な判断だったと主張しました。
そして「イランがアメリカ人を攻撃するなら、アメリカはすでにイランの52か所を目標に設定しており、直ちに激しく攻撃する」と書き込み、報復に出れば直ちに反撃すると強く警告しました。さらに、トランプ大統領は攻撃目標の数の「52」は、かつてのイランのアメリカ大使館占拠事件の人質の数だとして、「目標のいくつかはとても高い地位にあり、イランとイランの文化にとって非常に重要なものだ」としています。
一方、アメリカのメディアは政府高官らの話として、今回の司令官殺害に至った背景を一斉に報じました。このうちワシントン・ポストは、先月29日にトランプ大統領のフロリダ州の別荘で、大統領と政権幹部がイランへの対抗策を議論したと伝えました。この場で高官らは、トランプ大統領が去年、イランへの攻撃を直前になって中止したことなどを挙げ、「イランが何でもできると思ってしまう」として行動を進言したということです。
またニューヨーク・タイムズは、司令官殺害は政権内でも「極端な選択肢」と考えられ、一部の幹部から懐疑的な見方も出ていて、トランプ大統領は当初、他の選択肢を選んでいたということです。ところがテレビでイラクのアメリカ大使館への抗議活動を見たあと承認に転じ、国防総省の幹部に衝撃が走ったと伝えていて、政権内で議論が分かれていたことをうかがわせています。(引用ここまで)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「原油輸入量のおよそ9割を中東地域に依存し、航行の安全確保が重要課題であることなど派遣の必要性を丁寧に説明していく」というのであれば閣議決定は撤回すべき!

2019-12-29 | 集団的自衛権

閣議決定された中東地域への自衛隊派遣は

現在、活動しているアフリカ・ソマリア沖の海賊対策とは

任務や派遣の根拠などで違いがある

海賊対策で行われている船の護衛は任務に含まれていない

相手に危害を加える武器使用が許容されるのは 「正当防衛」と「緊急避難」に限定  

保護の対象も日本に関係する船に限定

船の位置などを知らせるAISと呼ばれるシステムを切ったまま航行するなど

不審な動きをする船について種類や進路などの情報を収集する

防衛省設置法に規定された「調査・研究」に基づく長期の海外での活動

日本に関係する船の安全を確保するために必要な「情報収集」活動

海賊対処法に基づく護衛の活動とは

外国籍船を含めたすべての船を対象にしている

海上警備行動では

相手を停船させるために武器の使用が可能

矛盾だらけの安倍政権の狙いは

トランプ大統領への屈服をゴマカス作戦!

対中包囲網作戦として

成長著しいアジアと潜在力の高いアフリカを重要地域と位置づけ

2つをインド洋と太平洋でつないだ地域全体の経済成長をめざす

自由貿易やインフラ投資を推進し、経済圏の拡大を進める

経済界の要請と

 政治家安倍晋三の祖父岸信介の野望のスリカエ作戦!

北朝鮮・韓国などに対して

安倍政権の意向を忖度したメディアが北朝鮮・韓国などに対して使っている

思考回路=国内問題の失政をスリカエ・ゴマカス手口と同じ!

安倍首相・菅官房長官の発言を見れば一目瞭然!

「どんなときも対話が必要であり、厳しい問題があるからこそ対話すべきだ」

というのであれば自衛隊の「派遣」ではなく

憲法9条平和主義路線の徹底化をはかればすむ!

「中東地域で緊張が高まっている状況を踏まえる」と言いながら

「日本に関係する船舶の防護の実施を直ちに要する状況にはない」としている!

とくにわが国は 中東地域では、原油の約9割をこの地域に依存している

原油が途絶えれば大変なことになる

日本関係船舶の航行の安全確保が非常に重要

情報収集態勢を強化することが必要

派遣される自衛官の安全を確保しながら、

航行の安全や地域の安定に独自の貢献をしていきたい

「派遣を延長する場合は改めて閣議決定し、必要性が認められなくなれば、活動を終了する」

閣議決定にした矛盾だらけの理由

今回の自衛隊の活動は、

国民の権利や義務に関わらない行為

実力の行使を伴うようなものではない行為

と言いながら

活動の地理的範囲などを明記

自衛隊を海外に派遣する重要性

国民に対する説明責任の明確化

国会に報告

するとしながら、

今後も国会をはじめ、国民に丁寧に説明していきたい

安倍政権の「丁寧な説明」とは

国会・民主主義を無視・否定する代名詞・枕詞!

いずれの国も、広大な海域を自国の取り組みだけでカバーするのは困難

船舶の通航量や関係国の取り組みの状況などを踏まえ、

効率的に実施していくことが必要

であるならば、

自衛隊ではなく外交力の向上が必要不可欠!

イラン周辺の関係国に日本の取り組みを説明するため

関係国と連携し、航行の安全確保のための情報収集をしっかり行っていきたい

年明けにサウジアラビアなど中東地域への訪問を検討している

ということは、

まず初めに「閣議決定ありき」だったことが

改めて浮き彫りに!

NHK 自衛隊派遣 政府 必要性を丁寧に説明 野党「なし崩し的」批判 2019年12月28日 5時13分 自衛隊

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191228/k10012231061000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_006

日本に関係する船舶の安全確保のため、政府は中東地域への自衛隊派遣を決めました。防衛省設置法の「調査・研究」に基づく長期の海外派遣は初めてで、政府は派遣の必要性を丁寧に説明していくことにしています。

中東地域での日本に関係する船舶の安全確保に必要な情報収集態勢を強化するため、政府は27日、自衛隊の護衛艦と哨戒機を1年間派遣することを決め、河野防衛大臣は派遣に向けた準備を指示しました。今回の派遣は日本独自の取り組みで、防衛省設置法に規定された「調査・研究」に基づく長期の海外での活動は初めてです。アフリカ東部のジブチを拠点に海賊対策にあたる哨戒機部隊が来年1月中旬から活動を開始し、翌2月に護衛艦「たかなみ」が日本を出発して活動に当たる方針です。    派遣を延長する場合は改めて閣議決定し、必要性が認められなくなれば、活動を終了することになります。政府は「中東地域で緊張が高まっている状況を踏まえると、日本に関係する船舶の安全確保に必要な情報収集態勢を強化することが必要だ」としています。一方、野党側は「明確な必要性も緊急性もない、なし崩し的な海外派遣は、武力行使の範囲を広げ、自衛隊員を危険にさらすことにもなりかねない」などと批判しています。このため政府は、日本は原油輸入量のおよそ9割を中東地域に依存し、航行の安全確保が重要課題であることなど派遣の必要性を丁寧に説明していくことにしています。(引用ここまで)

NHK 首相 自衛隊中東への派遣「独自の貢献を」年明け中東訪問検討  2019年12月27日 19時25分 自衛隊

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191227/k10012230801000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_010

中東地域への自衛隊派遣をめぐり、安倍総理大臣は民放の番組収録で派遣される自衛官の安全を確保しながら独自の貢献を行う考えを強調し、関係国に日本の取り組みを説明するため年明けに中東地域への訪問を検討していることを明らかにしました。

この中で安倍総理大臣は中東地域への自衛隊派遣について、「日本は原油輸入の9割を中東地域に頼っており、原油が途絶えれば大変なことになる。派遣される自衛官の安全を確保しながら、航行の安全や地域の安定に独自の貢献をしていきたい」と述べました。そのうえで安倍総理大臣はイラン周辺の関係国に日本の取り組みを説明するため、年明けにサウジアラビアなど中東地域への訪問を検討していることを明らかにしました。また安倍総理大臣は先に行われた日韓首脳会談に関連し、「どんなときも対話が必要であり、厳しい問題があるからこそ対話すべきだ。ムン・ジェイン(文在寅)大統領は非常に物腰が柔らかい紳士で、これからもっと頻繁に会えるような関係を作れればと思っている。大切なことは韓国が国家として正しい判断をすることだ」と述べました。さらに安倍総理大臣は秋元司衆議院議員が逮捕されたことについて、「副大臣を経験した現職の国会議員が逮捕されたことは誠に遺憾だが、捜査中であり、詳細なコメントは差し控えたい」と述べました。そのうえでカジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備に関連し、「来年1月からカジノ管理委員会が発足する。高い独立性を持った管理委員会として公平に公正に審査をしていくものと思う」と述べました。安倍総理大臣は自民党総裁としての任期を延長して4期目に入る考えがあるか問われたのに対し、「全く考えていない」としたうえで、自民党の岸田政務調査会長、茂木外務大臣、菅官房長官、それに加藤厚生労働大臣の名前を例に挙げて、「自民党は人材の宝庫だ。競い合いながら、国民の皆さんに『自民党にはたくさんの人物がいる』と思っていただけたらと思う」と述べました。(引用ここまで)

NHK 自衛隊の中東地域派遣 現地での活動は? 武器使用は? 2019年12月27日 17時40分 自衛隊

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191227/k10012230551000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_011

政府は中東地域で日本に関係する船舶の安全確保に必要な情報収集態勢を強化するため、日本独自の取り組みとして、自衛隊の護衛艦と哨戒機の派遣を27日の閣議で決定しました。具体的な任務や活動はどうなるのでしょうか?閣議決定された中東地域への自衛隊派遣は、現在、活動しているアフリカ・ソマリア沖の海賊対策とは任務や派遣の根拠などで違いがあります

活動範囲は3つのエリア

     活動範囲は3つのエリア    
今回の活動範囲はイランとアラビア半島の間にあるオマーン湾、その南に広がるアラビア海北部、それにアラビア半島とアフリカ・ソマリアの間にあるアデン湾の3つのエリアです。海賊対策ではアデン湾で護衛艦1隻と哨戒機2機が活動していますが、活動範囲が大きく広がり、別の護衛艦1隻を派遣します。新たに派遣される護衛艦はオマーン湾とアラビア海北部で活動しますが、イランにより近いホルムズ海峡や、その先のペルシャ湾は活動範囲に含まれません。またアデン湾ではアフリカ・ジブチを拠点に海賊対策で派遣されているP3C哨戒機が並行して活動に当たります。

任務は船の安全に必要な「情報収集」

今回の中東地域での任務は、日本に関係する船の安全を確保するために必要な「情報収集」です。防衛省関係者によりますと特に船の位置などを知らせるAISと呼ばれるシステムを切ったまま航行するなど不審な動きをする船について、種類や進路などの情報を収集するということです。一方、日本に関係する船の防護が直ちに必要となる状況にはないとしていて、海賊対策で行われている船の護衛は任務に含まれていません

派遣根拠は「調査・研究」という枠組み

今回、海外派遣の根拠とされたのは防衛省設置法の「調査・研究」という既存の枠組みです。海賊対策や、平成13年からインド洋で行われた給油活動で自衛隊を海外に派遣する際は、国会での審議を経て活動の根拠となる新しい法律が作られました今回、活動期間を延長する場合には改めて閣議決定を行い、国会に報告するとしていますが、チェック機能がどう働くかが課題になります。

武器使用に制限

防衛省設置法の「調査・研究」に基づく活動中、自衛隊が武器を使用できるのはみずからの艦艇や航空機を相手の攻撃から守る場合に限られます。日本に関係する船に対する攻撃があっても、直ちに武器を使った対処をすることはできません。そのような不測の事態が起き、必要と認められる場合には、自衛隊に「海上警備行動」を発令して対応するとしています。海上警備行動では相手を停船させるために武器の使用が可能となりますが、相手に危害を加える武器使用が許容されるのは、「正当防衛」と「緊急避難」に限られます。保護の対象も日本に関係する船に限られ、海賊対処法に基づく護衛の活動が、外国籍船を含めたすべての船を対象にしているのと違いがあります。またことし6月にホルムズ海峡付近でタンカーが攻撃を受けた事件では、イランやイランの「革命防衛隊」の関与をアメリカなどが指摘していますが、防衛省は国や国に準ずる組織に武器を使用することは海上警備行動の権限を超えるとしています。

護衛艦「たかなみ」を派遣

今回、中東地域に派遣されるのは海上自衛隊横須賀基地に配備されている護衛艦「たかなみ」です。全長およそ150メートルで哨戒ヘリコプターを最大で2機搭載でき、アフリカ・ソマリア沖の海賊対策にも派遣されたことがあります。防衛省関係者によりますと1等海佐の護衛隊司令が指揮官を務め、司令部の要員も含めておよそ200人が乗艦して活動に当たるということです。年明け以降、図上演習を行い、どのような特徴や動きの船を特に警戒すべきかや、仮に不測の事態が起きた場合、どのようなケースでどこまでの対応が可能かなどさまざまな条件を設定して、シミュレーションを重ねるということです。そして2月上旬に出港し、2月中の活動開始を目指すということです。(引用ここまで)

NHK 自衛隊の中東地域派遣 専門家はこう見る 2019年12月27日 17時01分 自衛隊

政府が中東地域で日本に関係する船舶の安全確保に必要な情報収集態勢を強化するため、日本独自の取り組みとして自衛隊の護衛艦と哨戒機の派遣を閣議決定したことについて、専門家に聞きました。

元外交官 宮家氏「海洋国家として当然」

元外交官でキヤノングローバル戦略研究所の宮家邦彦研究主幹は「中東の情勢が不安定になってきている中で、何らかの形で日本の船の航行を守るのは海洋国家として当然だ」としています。
活動の枠組みについては「日本はイランと友好関係にあり、アメリカとは同盟関係にある。ホルムズ海峡に入るのか、有志連合に参加するのか、いろいろな関係者の思惑をうまくバランスを取りながら決断を下した」としています。また「調査・研究」に基づく派遣については「今までの海外派遣で特措法を作ったときは、相当程度、戦闘が起こりえる、もしくは実際に起こっている状況のもとで日本が何ができるかを憲法の枠の中でしっかりと詰めなければいけなかった。もともと武力攻撃することを前提として派遣するわけではないので、『調査・研究』の枠内でできることをやればいい」と指摘しています。

防衛省元幹部 柳澤氏「派遣の目的はっきりせず心配」

防衛省の元幹部で内閣官房副長官補を務めた柳澤協二さんは「今回の派遣は目的がはっきりしない。自衛隊を出せば軍事的な意味を持つので、目的がはっきりしないままプレゼンスのために派遣するのは危険なことになりかねず、その先駆けになる心配がある」としています。活動の枠組みについては「イランに敵対するわけではない、一方でアメリカの作った有志連合にも協力的という2つの矛盾するメッセージで、現場は何かあった場合にどこまで武器を使っていいのか悩ましいことになる」としています。そのうえで「調査・研究」に基づく派遣については「本来の『調査・研究』の意味から外れていて、とにかく自衛隊を出すことに何らかの意味があるというメッセージになっている。歯止めがないまま『調査・研究』による派遣の前例ができていくのは法律の適合性の問題だけでなく派遣した自衛隊の行動基準があいまいになる問題や、それがきっかけでかえって紛争に巻き込まれるかもしれないという懸念があり、それをどう捉えるのか政治の側にリアリティの感覚がより求められている」と指摘しています

NHK 自衛隊の中東派遣 河野防衛相 ジブチに向け出発 2019年12月27日 16時26分 自衛隊

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191227/k10012230341000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_014

中東地域への自衛隊派遣が閣議で決定されたことを受け、河野防衛大臣は派遣される哨戒機の拠点があるアフリカ東部のジブチなど関係国を訪れるため27日午後、羽田空港を出発しました。

政府は27日の閣議で中東地域の緊張緩和と情勢の安定化に向け外交努力を続けるとともに、日本に関係する船舶の安全を確保するのに必要な情報収集態勢を強化するため、日本独自の取り組みとして自衛隊の護衛艦と哨戒機を派遣することを決定しました。
哨戒機はアフリカ東部のジブチを拠点に海賊対策の活動をしているP3C哨戒機を活用することになっていて、河野防衛大臣は現地での活動状況や生活環境などを視察するため、27日午後、ジブチに向けて羽田空港を出発しました。河野大臣はジブチのほか、自衛隊の活動する地域の沿岸国オマーンも訪れて閣僚らと会談し、護衛艦への燃料補給で港を使用することなどについて協力を求めることにしています
河野防衛大臣としては自衛隊派遣を決定した直後に関係国に派遣の内容を説明することで、来年の活動開始に向けた準備を着実に進めたい考えがあるものとみられます。(引用ここまで)

NHK 自衛隊の中東地域への派遣 政府と各党の反応は 2019年12月27日 14時00分 自衛隊

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191227/k10012230071000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_019

政府は、中東地域で日本に関係する船舶の安全確保に必要な情報収集態勢を強化するため、日本独自の取り組みとして、自衛隊の護衛艦と哨戒機の派遣を27日の閣議で決定しました。政府と各党の反応をまとめました。

官房長官「国会、国民に丁寧に説明していく」

菅官房長官は、閣議のあとの記者会見で「中東地域では、日本関係船舶の航行の安全確保が非常に重要であり、とくにわが国は原油の約9割をこの地域に依存している。関係船舶の防護の実施を直ちに要する状況にはないものの、中東地域で緊張が高まっている状況を踏まえると、情報収集態勢を強化することが必要だ」と指摘しました。そのうえで、今回の派遣を閣議決定した理由について「活動は、国民の権利や義務に関わらない行為で、実力の行使を伴うようなものではないが、自衛隊を海外に派遣する重要性や、国民に対する説明責任の明確化という観点から閣議決定することとした。閣議決定では、活動の地理的範囲などを明記するとともに、国会に報告することとしており、今後、国会をはじめ、国民に丁寧に説明していきたい」と述べました。また菅官房長官は「いずれの国も、広大な海域を自国の取り組みだけでカバーするのは困難であり、船舶の通航量や関係国の取り組みの状況などを踏まえ、効率的に実施していくことが必要だ。関係国と連携し、航行の安全確保のための情報収集をしっかり行っていきたい」と述べました。

自民 森山国対委員長「日本の関係する船舶の安全確保が大事」

自民党の森山国会対策委員長は記者団に対し、「来月17日に衆議院の安全保障委員会を開いて政府から説明を受けることを決めた。派遣される自衛隊員に任務を終えて元気に戻ってもらうための対応をしっかりやることや、日本に関係する船舶の安全を確保することが大事だ」と述べました。

公明 山口代表「党の提案や議論 反映された閣議決定に」

公明党の山口代表は記者団に対し、「自衛隊派遣という重要な事項について、国民に説明責任を尽くすため、公明党としてさまざまな提案や議論を行い、それらが反映された閣議決定になった。航行の安全を確保する情報収集の役割を果たしてもらいたい。沿岸国と協力しながら進めることも重要で、外交的な取り組みによって協力を得られるよう努めてもらいたい」と述べました。

立民 安住国対委員長「目的や根拠の議論を」

立憲民主党の安住国会対策委員長は記者団に対し「中東周辺は極めて高い緊張状態にあり、心配や懸念を持つ国民が多数いる。アメリカのトランプ大統領が主張する有志連合に、あたかも参加しているように見せかけることに自衛隊を使ってはならない。隊員の安全を図れるのかなど、派遣した場合のリスクも含めて、派遣目的や法的根拠について委員会でしっかり議論したい」と述べました。

国民 原口国対委員長「法も道理も無視したやり方」

国民民主党の原口国会対策委員長は記者団に対し「アメリカから有志連合への参加をお願いされて、中東へと外形的に自衛隊を出していくのは、法も道理も無視したやり方だ。茂木外務大臣と河野防衛大臣に対し、関係する委員会でしっかりとただしていきたい」と述べました。

共産 小池書記局長「厳しく批判 武力行使の危険性も大」

共産党の小池書記局長は記者会見で「閣議決定に厳しく抗議し、撤回を求める。トランプ大統領から有志連合への参加を求められ、無理やり、防衛省設置法の『調査・研究』を根拠に派遣を決めたもので、厳しく批判する。日本の船舶を防衛する必要が生じた場合は、武器の使用が認められることになり、武力行使の危険性も大きい」と述べました。

社民 吉川幹事長「決定撤回と派遣断念を強く求める」

社民党の吉川幹事長は「明確な必要性も緊急性もなく、法的根拠にも問題が残るまま、なし崩し的に自衛隊を海外派遣することは、武力行使の範囲を広げ、隊員を危険にさらすことにもなりかねない。対話による平和解決に全力をあげるべきで、強く抗議する。閣議決定の撤回と、派遣の断念を強く求める」とする談話を出しました。(引用ここまで)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矛盾だらけの自衛隊の中東地域への「派遣」が許されるなら日本の「国難」は一層拡大激化するだろう!自衛隊入隊の若者は激減することになる! 若者を見殺しにするな!

2019-12-28 | 集団的自衛権

中東・マラッカ海峡は「日本の生命線」論は破綻した!

明治以降の失敗の歴史から何も学んでいない安倍政権は

即刻退場処分にするしかない!

「主権線利益線」論から始まった

「虚構の破たんした自衛権」論の歴史を見ろ!

「満蒙は日本の生命線」論

「大東亜共栄圏」論

「ABCD包囲網・自存自衛」論

「反共の防波堤・ドミノ」論

「マラッカ海峡・極東条項」論

「周辺事態」論

「地球儀俯瞰」論

「テロ対策」論

中東地域の緊張緩和と情勢の安定化に向け外交努力を続けるため

本に関係する船舶の安全を確保するのに必要な情報収集態勢を強化するため

であるならば

危険な地域に

わざわざ自衛隊を派遣する必要は全くナシ

日本独自の取り組みとして

自衛隊の護衛艦と哨戒機を派遣

中東地域における平和と安定、および日本関係船舶の安全確保のため

政府一体として行っていくという意味からも

自衛隊のアセット=艦船と航空機を派遣する重要性に鑑みても

閣議決定を行うことにしたのはウソ!

国会議論から逃げる!

何でも閣議決定で済ますのは

議会制民主主義・国権の最高機関否定!

アフリカ東部のジブチを拠点に海賊対策に当たっているP3C哨戒機を活用

活動範囲は

オマーン湾、アラビア海北部、バーブルマンデブ海峡東側のアデン湾の、沿岸国の排他的経済水域を含む公海

イランにより近いホルムズ海峡やペルシャ湾は含まれていません

というのであれば

自衛隊を派遣する理由全くナシ!

とにかく自衛隊を「中東」に「派遣」したいだけ!

トランプのために!

何故か!

拉致問題をお願いしているからだな!

延長する際には

国会への報告と、改めて閣議決定を行う

不測の事態が発生するなど、状況が変化した場合

海上警備行動を発令して対応に当たるのは

国権の最高機関軽視・否定!

これが前例になり、何でも閣議決定で政治が行われる既成事実化を謀る!

「海上警備行動」と「軍事行動」の境目は曖昧!

現地と東京の認識の差はどう埋めるのか!

派遣する艦艇が1隻なので

いちばん効率的に情報収集をするにはどうしたらよいかを考えなければならない。

これからの外交努力と調和させることが必要だ

しっかりと文民統制が行われていれば問題ない

というのであれば

外交手段で十分間に合う!

アメリカが結成した有志連合には参加せず

日本独自の取り組みとして行うと言いながら

実際はトランプの番犬になり下がる

アメリカや周辺国などと情報を共有し

必要な連携を取る

情報を共有するための連絡要員を

有志連合の司令部には送らないものの

バーレーンにあるアメリカ海軍の司令部に送ることを検討

と事実上の「連合」のための既成事実化を謀る

財政難と言いながら

燃料費としておよそ33億3000万円、人件費としておよそ2億9000万円など、

合わせておよそ46億8000万円を計上

国会軽視の典型

来月17日に、関係する委員会(衆議院安全保障委員会・参議院外交防衛委員会)で、閉会中審査

NHK  自衛隊の中東地域への派遣 閣議決定 活動期間は1年 派遣260人  2019年12月27日 9時26分 自衛隊

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191227/k10012229911000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_103

政府は、中東地域で日本に関係する船舶の安全確保に必要な情報収集態勢を強化するため、日本独自の取り組みとして、自衛隊の護衛艦と哨戒機の派遣を27日の閣議で決定しました。これを受けて河野防衛大臣は、防衛省で自衛隊の幹部らに対し、部隊の派遣に向けた準備指示を出しました。

政府はNSC=国家安全保障会議の閣僚会合を開いたうえで、27日の閣議で、中東地域の緊張緩和と情勢の安定化に向け外交努力を続けるとともに、日本に関係する船舶の安全を確保するのに必要な情報収集態勢を強化するため、日本独自の取り組みとして、自衛隊の護衛艦と哨戒機を派遣することを決定しました。
派遣は、防衛省設置法に規定された「調査・研究」に基づいていて、護衛艦1隻を新たに派遣するほか、アフリカ東部のジブチを拠点に海賊対策に当たっているP3C哨戒機を活用するとしています。

    
活動範囲は、オマーン湾、アラビア海北部、バーブルマンデブ海峡東側のアデン湾の、沿岸国の排他的経済水域を含む公海で、イランにより近いホルムズ海峡やペルシャ湾は含まれていません。
活動期間は準備なども含めて27日から1年間とし、延長する際には国会への報告と、改めて閣議決定を行うとしています。
一方、不測の事態が発生するなど、状況が変化した場合、海上警備行動を発令して対応に当たるとしています。
これを受けて河野防衛大臣は、防衛省で自衛隊の幹部らに対し部隊の派遣に向けた準備指示を出しました。
派遣される要員は合わせておよそ260人で、哨戒機については来月中にも活動を始め、護衛艦は来年2月上旬に日本を出発して、2月中の活動開始を目指しています。

河野防衛相「中東安定へしっかりと派遣準備」

河野防衛大臣は、閣議のあとの記者会見で、「部隊の編成準備や教育訓練をはじめ、各種準備に取りかかるといった内容の防衛大臣指示を出した。中東地域における平和と安定、および日本関係船舶の安全確保のため自衛隊の艦艇・航空機の活動開始に向かって、しっかりと準備を進めていく」と述べました。
そのうえで、自衛隊派遣を閣議で決定したことについて、「政府一体として行っていくという意味からも、自衛隊のアセット=艦船と航空機を派遣する重要性に鑑みても、閣議決定を行うことにした」と述べました。
また河野大臣は「派遣する艦艇が1隻なので、いちばん効率的に情報収集をするにはどうしたらよいかを考えなければならない。これからの外交努力と調和させることが必要だ」と述べました。
そのうえで、記者団から「歯止めなき海外派遣につながるのではないか」と指摘されたのに対し、「しっかりと文民統制が行われていれば問題ない」と述べました。

不測の事態を想定した訓練積み2月上旬に出港予定

     不測の事態を想定した訓練積み2月上旬に出港予定    
今回の閣議決定を受けて、政府は派遣する海上自衛隊の護衛艦に新たに機材を搭載したり、乗組員に対して不測の事態を想定した訓練を積ませるなど、まずは必要な準備を行うことにしています。
こうした準備にはおよそ4週間かかると見込まれていて、ヘリコプターを2機搭載できる護衛艦「たかなみ」を来年2月上旬に中東地域に向けて出港させ、2月中の活動開始を目指して準備を進めることにしています。
護衛艦にはおよそ200人が乗り組んで、現地でおよそ4か月活動して新たに派遣される護衛艦と交代する計画です。
一方、P3C哨戒機については、アフリカ東部のジブチを拠点に海賊対策に当たっている部隊が交代するのに合わせ、来月11日に日本を出発する部隊から情報収集に当たらせることにしていて、1月中にも現地での活動を本格化させることにしています。
およそ60人が海賊対策の活動を兼務して現地でおよそ3か月活動したあと、新たに派遣される部隊と交代することになっています

米国などと連携へ

今回の自衛隊派遣について、政府は、アメリカが結成した有志連合には参加せず、日本独自の取り組みとして行うとしている一方、アメリカや周辺国などと情報を共有し、必要な連携を取るとしています
このため政府は、情報を共有するための連絡要員を、有志連合の司令部には送らないものの、バーレーンにあるアメリカ海軍の司令部に送ることを検討しています。

石油連盟会長「歓迎したい」

     石油連盟会長「歓迎したい」    
自衛隊の護衛艦と哨戒機の中東地域への派遣を政府が閣議で決定したことについて、石油元売り各社で作る「石油連盟」の月岡隆会長は「ことし6月の日本関係の船舶への攻撃や9月のサウジアラビアの石油関連施設への攻撃など、中東情勢は依然予断を許さない。今回の決定は中東地域における船舶の安全な航行に資するものと考えており、石油連盟として歓迎したい。今後、政府と業界の間で緊密に連携が行われることを期待する」とコメントを出しました。

船主協会理事長「安心感が増す」

日本船主協会の小野芳清理事長は「海域の緊張感が高まっているのは事実で、海運会社や現場の船員の間でも『これからどうなるのか』という不安が高まっており、政府の対策は非常にありがたく歓迎したい」と話しています。
また「安全に関わる情報は1つでも多いほうがよい。過去に事件が起きた地点からできるだけ離れて航行するなど自主的に取れる対策は取ってきたが、民間では手に入らない情報が伝われば実質的にも安全レベルが上がり、現場の船員の安心感が増すことにもつながる」と話していました。

日弁連会長「立憲主義の趣旨に反する危険性」

日弁連=日本弁護士連合会の菊地裕太郎会長は、声明を発表し「憲法は、恒久平和主義のもと自衛隊の任務や権限を自衛隊法で限定して活動を規制している。自衛隊法ではなく、防衛省設置法の『調査および研究』を活動の法的根拠とすることが許されるならば、活動の歯止めがなくなり、立憲主義の趣旨に反する危険性がある。それにもかかわらず、国会における審議すら十分になされずに閣議決定のみで自衛隊の海外派遣が決められたことに反対する」としています。

予算46億円余を計上 日額2000円の手当

今回の派遣について、政府は来年度予算案に燃料費としておよそ33億3000万円、人件費としておよそ2億9000万円など、合わせておよそ46億8000万円を計上しています。
政府は、中東地域に派遣される隊員が任務に専念できるよう手当を加算するとともに、不測の事態が起きた際の保険を手厚くすることにしています。
このうち手当については、日本から離れた中東地域で活動することや感染症などのリスクがあることを踏まえ、アフリカ東部のソマリア沖で行われている海賊対策と同じ日額2000円が加算されます。
また保険についてもけがなどで死亡した場合、最高およそ4000万円が支払われる「団体傷害保険」や、感染症などで死亡した場合、最高およそ1億円が支払われる「PKO保険」に、それぞれ任意で加入できるようにしています。

国会 自衛隊の中東派遣で閉会中審査へ

     国会 自衛隊の中東派遣で閉会中審査へ    
中東地域への自衛隊派遣が閣議決定されたのを受け、国会では、来月17日に、関係する委員会で、閉会中審査が行われることになりました
政府が、中東地域への自衛隊の護衛艦と哨戒機の派遣を閣議で決定したことを受けて、自民党の森山国会対策委員長と立憲民主党の安住国会対策委員長が会談しました。
そして、派遣の目的や活動内容などについて政府の説明を聞くため、来月17日に、茂木外務大臣と河野防衛大臣に出席を求め、衆議院の安全保障委員会で、閉会中審査を行うことを決めました。
また、参議院の外交防衛委員会でも、来月17日に閉会中審査が行われることになりました。

本会議の審査https://www.sangiin.go.jp/japanese/kids/html/shikumi/honkaigi.html

法律案を本会議で議論することを審議といいます。また、法律案を国会で議論する過程そのものも審議といいます。 本会議での審議には決められた手順があり、法律案は、次のようなプロセスで審議されます。

委員会の審査https://www.sangiin.go.jp/japanese/kids/html/shikumi/iinkai.html

法律案は、まず、委員会で詳しく専門的に議論されます。 これを審査といいます。委員会の審査には、決められた手順があり、法律案は、次のようなプロセスで細かく審査されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民が自然災害の今日追いと恐怖と危機に見舞われている時!自衛隊員が被災地で住民のために活躍している時!紛争地である中東に自衛隊派遣を打ち出す安倍晋三首相の頭は機能不全・梗塞している!

2019-10-18 | 集団的自衛権

この作戦は「集団的自衛権行使」の既成事実化だな!

憲法9条の実質的空洞化=改悪への布石だな!

安倍晋三首相は

国民の苦難・労苦に寄り添うのではなく

国民の苦難を見ようとはしていない!

「戦争ごっこ」に興じる安倍晋三首相の思考回路には

「軍事回路」しかないことが改めて浮き彫りになった!

地震・火山噴火・津波・台風・大雨・大風など

自然の「脅威」と「危機」に対応するためには

従来の枠組みの中ではなく

「防災」対策の抜本的対策が必要不可欠だ!

しかしながら、安倍晋三首相の頭の中は

国民の命・財産・安全安心・幸福追求権・平和的生存権

に対する「脅威」「恐怖」「危機」を切れ目なく守るという回路は全くない!

 

「中東地域の平和と安定」を言う前に、言うことがあるだろう!

外交的取り組みをしっかり進めてきた・さらなる外交努力を行う

ということは「成果」はなかったということだ!

緊張緩和と情勢の安定化に向けて

外交的取り組みをしっかり進めてきたというのであれば

その「成果」は何か!ハッキリさせるべき!

アメリカの有志連合に加わらない、独自の取り組みが「成果」か?

イランのタンカー爆発事案などに見られるような昨今の情勢に鑑みるならば

外交努力不足は一目瞭然だろう!

中東地域における平和と安定・わが国に関係する船舶の安全の確保のために

なすべきことは

憲法9条平和主義を徹底的に駆使していくことだ!

直ちにわが国に関係する船舶の防護を実施する状況にはない

というのであれば

9条平和外交を徹底させ紛争の火だねを消し去り、断ち切ることだ!

オマーン湾と、アラビア海の北部、イエメン沖を中心とする活動範囲は

地球儀を俯瞰するための布石だ!

中東地域の平和と安定」「緊張緩和と情勢の安定化」を口実とした

自衛隊派遣は自衛隊員とご家族・友人を愚弄するものだ!

外交努力をまともにせず安易に自衛隊員を使う!

ここに安倍晋三首相の「軍事」優先思想が浮き彫りになる!

そもそも「調査・研究」に自衛隊は必要ない!

「外交努力」を駆使しながら「調査・研究」を行い紛争の火種を取り除け!

これが国家の最高法規である憲法が求めている「立憲政治」である!

「憲法平和主義」を使うということ これが「安倍外交」ではないのか!?

「軍事的対応」の「自衛隊」を使うことは

「安倍外交」の完全「破たん」「失政」だろう!

ここでも内政外交の行き詰まりが一目瞭然となってしまった!

アベ政治の全てを象徴している!

一刻も早く

国民の命・財産・安全安心・幸福追求権・平和的生存権を切れ目なく守る

いやいや活かしていくためにもデタラメ政権は交代させなければならない!

 NHK   自衛隊の中東派遣 本格検討へ 米の有志連合とは別に 政府   2019年10月18日 15時19分 米イラン対立

中東のホルムズ海峡の安全確保をめぐり、政府は、アメリカが結成を目指す有志連合には参加せず、日本独自の取り組みとして、自衛隊の中東地域への派遣を検討する方針を決め、菅官房長官が明らかにしました。

中東のホルムズ海峡の安全確保をめぐり、政府は、18日午後1時半すぎから、安倍総理大臣をはじめ、菅官房長官、茂木外務大臣、河野防衛大臣らが出席して、NSC=国家安全保障会議の4大臣会合を開きました。
このあと、菅官房長官は記者会見で、「中東地域の平和と安定は、わが国と国際社会の平和と繁栄に極めて重要だ。緊張緩和と情勢の安定化に向けて、安倍総理大臣が6月にイランを訪問するなど、外交的取り組みをしっかり進めてきた」と述べました。そのうえで、「NSCなどでの議論を踏まえ、わが国として中東地域における平和と安定、わが国に関係する船舶の安全の確保のために、独自の取り組みを行っていくこととした」と述べ、アメリカが結成を目指す有志連合には参加せず、日本独自の取り組みとして、自衛隊の中東地域への派遣を検討する方針を明らかにしました。
そして、中東の緊張緩和と情勢の安定化に向け、さらなる外交努力を行うことや、関係業界との綿密な情報共有をはじめとする 航行安全対策を徹底すること、さらに情報収集態勢強化のための自衛隊の活用に関する具体的な検討を開始することを基本方針とし、アメリカとも引き続き、緊密に連携していく考えを示しました。
また、派遣は、防衛省設置法に定められた「調査・研究」の一環として行うとしたうえで、アフリカのアデン湾での海賊対策にあたっている部隊の活用も含め、海上自衛隊の艦船や哨戒機の派遣の可能性を検討し、活動範囲については、オマーン湾と、アラビア海の北部、イエメン沖を中心に検討するとしています。
菅官房長官は、派遣の時期はまだ明確に決めていないとしたうえで、「現時点において、直ちにわが国に関係する船舶の防護を実施する状況にはないものの、今月11日のイランのタンカー爆発事案などに見られるような昨今の情勢に鑑み、わが国として情報収集の取り組みをさらに強化する必要があると判断した」と述べました。
また菅官房長官は、アメリカの有志連合に加わらないという判断は、伝統的に友好関係があるイランへの配慮かと問われたのに対し、「総合的な判断だ」と述べました。

海賊対処部隊の転用 別命令が必要

政府は自衛隊の中東地域への派遣について、アフリカ・ソマリア沖で活動している海賊対処部隊の活用も含めて検討するとしていますが、この部隊に新たな任務を担わせるには、改めて別の命令を出す必要があります。
アフリカ・ソマリア沖で海上自衛隊が行っている民間船舶の護衛や警戒監視は、「海賊対処法」に基づいて行われています。
この法律では、防衛大臣が部隊の活動する区域や期間を定めることとされていて、現在の活動区域は「ソマリア沖・アデン湾」とされています。
一方、政府が今後、検討を進める新たな自衛隊の活動は、防衛省設置法の「調査・研究」に基づく情報収集活動とされ、活動場所も、海賊対処を行っているソマリア沖とは別の海域を想定しています。
このため、海賊対処法に基づいて派遣された艦艇や哨戒機に、そのまま新たな任務を担わせることはできず、改めて別の命令を出すことが必要になります。

専門家「国際社会に説明を」

政府が、日本独自の取り組みとして自衛隊の中東地域への派遣を検討する方針を決めたことについて、海上自衛隊で自衛艦隊司令官を務めた元海将の香田洋二さんは「ホルムズ海峡を避け、有志連合に入らない形での派遣を検討するということは、アメリカにもイランにも配慮した結果だと思う」と話しました。
一方、「周辺国などに無用な刺激を与えることを避けるために、日本の活動の位置づけを国際社会にどう説明をしていくかが問われている」と指摘しました。
さらに、今後の検討について「より多くの情報を国民に示し議論していくことが重要だ」として、海外派遣をめぐる議論をオープンに行うことが必要だと指摘しました。
また今回、情報収集態勢の強化のため、「調査・研究」を根拠に派遣が検討されていることについては「中東情勢が悪化した場合に備えて、情報収集が検討されているのであって、そのまま活動を続けていくことはあってはならない。政府はしっかりと歯止めをかけるべきで、国民もよく見ておく必要がある」と指摘しています。(引用ここまで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日中の相互理解の促進に向け、教育や文化の交流に取り組む考えを強調』した公明党の山口那津男代表にウソ偽りがなければ憲法9条改憲はないな!安倍晋三首相と不一致ではないのか!

2019-08-18 | 集団的自衛権

そもそも「憲法平和主義」とは何か!

主語・述語を把握すべし!

第二章 戦争の放棄〔戦争の放棄と戦力及び交戦権の否認〕

第九条 日本国民

正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し

国権の発動たる戦争と、

武力による威嚇又は武力の行使

国際紛争を解決する手段として

永久にこれを放棄する

2 前項の目的を達するため、

陸海空軍その他の戦力

これを保持しない

国の交戦権

これを認めない

国際分象を解決する手段として認めているのは!

国権の発動たる戦争と武力による威嚇又は武力の行使ではなく

非軍事的手段=平和的手段・対話と交流という手段!

山口代表は

9条の本質が判っているのであれば

安倍首相とは価値観が異なるのではないのか!

集団的自衛権行使は違憲である!

非核三原則を具体化した

核兵器禁止条約を批准すべきではないのか!

NHK 訪中の公明山口代表 「日中の教育や文化交流促進を」   2019年8月18日 13時55分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190818/k10012039771000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001

中国を訪れている公明党の山口代表は、日本語教育に力を入れる大学の記念行事に出席し、日中の相互理解の促進に向け、教育や文化の交流に取り組む考えを強調しました。

17日から中国を訪れている、公明党の山口代表は18日、長春にある東北師範大学で日本語学校が創設されて40周年になるのを記念する行事に出席してあいさつしました。
この中で、山口氏は「日中関係は、安倍総理大臣の中国訪問などを通じ、正常な軌道に戻りつつある。今後も、来春予定される習近平国家主席の訪日を含めたハイレベルの往来を継続し、日中関係を新たな段階に押し上げていきたい」と述べました。そのうえで、「日中両国の学生が交流を深めていってほしい。大学と手を取り合いながら、より一層文化や教育の交流に取り組む決意だ」と述べ日中の相互理解の促進に向け、教育や文化の交流に取り組む考えを強調しました。(引用ここまで)

NHK 公明 山口代表 “平和主義の憲法の理念継承を” 2019年8月15日 15時00分 憲法

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190815/k10012036561000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

「終戦の日」の15日、公明党の山口代表は、東京都内で街頭演説し、平和主義などを原則とする、今の憲法が戦後、大きな役割を果たしてきたと指摘したうえで、こうした憲法の理念を次世代に継承していく必要性を強調しました。

この中で、山口代表は、「恒久平和主義、そして、国際協調主義をうたった憲法があったからこそ、戦後の日本のような歩みが形成されるようになった」と指摘しました。そのうえで、「多くの人々が日本の憲法を世界の1つの学ぶべきモデルとして注目をしている。そういう現実をしっかり踏まえたうえで、この憲法の価値をこれからも継承し、伝えていきたい」と述べ、憲法の理念を次世代に継承していく必要性を強調しました。また、山口氏は、来年、発効から50年となるNPT=核拡散防止条約について、「日本の進むべき道は核保有国と非保有国の対話を促し核軍縮に結び付けることだ。これからもその道を貫いていきたい」と述べました。(引用ここまで)

NHK 公明 山口代表 今月17日から中国訪問へ 教育と文化の交流促進 2019年8月6日 18時57分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190806/k10012024891000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

公明党の山口代表は、今月17日から5日間の日程で中国を訪問すると発表し、日本語教育に力を入れる大学などを訪れ、教育や文化の交流促進に努める考えを示しました。

公明党の山口代表は記者会見で、今月17日から21日までの5日間の日程で中国の長春と天津を訪問し、日本語教育に力を入れる大学などを訪れ交流行事に出席すると発表しました。山口氏は「今回は政治的な案件で要人と会談するのではなく、教育と文化の交流を目標にしたい。両国の絆を深めていくためには、政治家との対話だけでなく、広範な取り組みが重要だ」と述べました。(引用ここまで)

日本国憲法前文の読み方は

日本国民は、

正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、

われらとわれらの子孫のために、

諸国民との協和による成果と、

わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、

政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、

ここに主権が国民に存することを宣言し、

この憲法を確定する。

もそも国政は、

国民の厳粛な信託によるものであつて、

その権威は国民に由来し、

その権力は国民の代表者がこれを行使し、

その福利は国民がこれを享受する。

これは人類普遍の原理であり、

この憲法は、かかる原理に基くものである。

われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。  

日本国民は、

恒久の平和を念願し、

人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、

平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、

われらの安全と生存を保持しようと決意した。

われらは、

平和を維持し、

専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、

名誉ある地位を占めたいと思ふ。

われらは、

全世界の国民が、

ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、

平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

われらは、

いづれの国家も、

自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、

政治道徳の法則は、

普遍的なものであり、

この法則に従ふことは、

自国の主権を維持し、

他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は、

国家の名誉にかけ、

全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする