愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

中国共産党100年記念に日本共産党以外の自民・公明・立憲・河野大臣・小沢一郎議員がメッセージを送った!日本共産党攻撃はできなくなった!

2021-07-02 | 中国共産党

日本帝国主義の侵略に

抗日民族統一戦線を構築してたたかった

戦前の中国共産党!

自由・人権・民主主義を否定し続けてきた

戦後の中国共産党!

日本帝国主義の侵略戦争を可能にした

人民弾圧の手口をマネしている中国共産党!

もはや日本帝国主義の侵略戦争を批判できない

中国共産党!

戦前の日本帝国主義の侵略を正当化している

自民党!

自民党の政権を応援している公明党!

安倍・菅政権を打倒して

新しい政権を樹立しようとしている立憲民主党!

覇権主義、自由・人権・民主主義を否定している

中国共産党を批判している日本共産党!

「ソ連・中国共産党、北朝鮮労働党=日本共産党」論は

唱えられない日本の政界!

これで少しは変わるか!???

違憲満載の安倍・菅政権を打倒して

憲法を活かす

新しい政権を

野党は樹立できるか!

  中国共産党100年 自民、立憲が祝意 共産・志位氏は送らず  

1日の中国共産党創建100年の記念日に合わせ、与野党やベテラン政治家らが中国側に祝意を伝えた。自民党は二階俊博幹事長名義で電報を送り、立憲民主党も枝野幸男代表名義で祝意を表すメッセージを送った。立憲の枝野氏は「チベットなどに対する人権侵害は甚だ遺憾で、もろ手を挙げてお祝いする状況にはない。政権を担う政党に儀礼的メッセージを用意した」と説明している。一方、日本の共産党は祝意を送らず、中国から要請もなかったという。志位和夫委員長は1日、「東シナ海・南シナ海での覇権主義的行動や香港、ウイグルでの人権侵害は社会主義とは無縁であり、共産党の名に値しない」とコメントした。(引用ここまで)

時事通信 与野党、中国共産党に祝電 尖閣・人権踏まえ「儀礼」強調 2021年07月01日20時43分

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021070101032&g=pol

会談前に握手する自民党の二階俊博幹事長(左)と中国の習近平国家主席=2019年4月、中国・北京(AFP時事)

会談前に握手する自民党の二階俊博幹事長(左)と中国の習近平国家主席=2019年4月、中国・北京(AFP時事)

 中国共産党の創立100年に合わせ、与野党は祝電を送った。しかし、中国による沖縄県・尖閣諸島周辺で相次ぐ領海侵入、新疆ウイグル自治区や香港などへの人権侵害を踏まえ、各党とも「あくまで儀礼」と説明している。

中国共産党100年「対応なし」 加藤官房長官

 自民党は、中国要人と太いパイプを持つ二階俊博幹事長名で祝電を送った。日中友好やアジアの平和と安定への協力を求める「儀礼的な文言」だという。
 公明党は中国共産党側の要請を受けて、祝意のメッセージを送付。山口那津男代表は1日、記者団に「国際儀礼」としつつ、「世界の平和と安定のために力を尽くしていただきたい」と語った。立憲民主党も「もろ手を挙げて祝う状況ではないが、北京政府とは物理的に近い距離にある」(枝野幸男代表)として、儀礼的なメッセージを送った。
 一方、共産党の志位和夫委員長は1日、記者団に、中国の覇権主義と人権侵害を批判した上で「共産党の名に値しない」と指弾。メッセージなどは出さなかった。(引用ここまで)

産経 小沢一郎氏が中国共産党100周年に祝意 「国際社会が大きな期待」 2021/6/29 18:41 

https://www.sankei.com/article/20210629-2A6NTETKSNOE3A5DTU2FOLUPXU/

立憲民主党の小沢一郎衆院議員が、中国共産党創建100年の記念日となる7月1日を控え、中国側に祝意を表すメッセージを送っていたことが29日分かった。中国国営通信の新華社によると、小沢氏は祝辞で「国際社会が中国にかつてない大きな期待を寄せている」などと述べた。

小沢氏は李克強首相と親交を結ぶなど、自民党に在籍していた時代から中国共産党とのパイプを築いてきた経緯がある。中国側には民主主義諸国の要人からの祝辞を明らかにすることで、国際的に包囲されているとの印象を解消する狙いがありそうだ。

新華社電によると、小沢氏は中国共産党について「創建以来、幾重もの困難を克服し、中国を大きな政治的、経済的影響力を持つ国に成長させた」と評価した。小沢氏事務所は産経新聞の取材に「依頼され、礼儀として送った。中国は国際社会で影響力が増しており『大国にふさわしい責任を果たしてほしい』というのが主旨だ」と述べた。

新華社電によると、河野洋平元衆院議長も祝意を寄せた

中国外務省は、ロシアのプーチン大統領がオンラインの中ロ首脳会談の際、党創建100年に関する祝意を中国の習近平国家主席に伝えたとしている。日米など先進7カ国(G7)首脳からの祝辞の有無は、伝えていない。

加藤勝信官房長官は29日の記者会見で、中国共産党創建100年の記念日である7月1日に、日本政府として特別な対応をしない方針を示した。「一般論として、他国の政党に関し、政府として対応を取るというのは特段予定していない」と述べた。(引用ここまで)

「儀礼的」で人民弾圧を見過ごすことができるか!

朝日 二階氏ら与野党幹部、中国共産党に祝意 志位氏は批判 

https://www.asahi.com/articles/ASP71775HP71UTFK01T.html

自民党二階俊博幹事長「送るのが常識。送らない方がおかしい」

公明党山口那津男代表「一つの政党で100年を迎えるということ自体なかなかない」「なお一層、世界の平和と発展、安定のために力を尽くしていただきたい」

立憲民主党枝野幸男代表「もろ手を挙げてお祝いをするという状況にはないとは思っている」「儀礼的なメッセージは国際局で用意している」

共産党の志位和夫委員長「中国による東シナ海南シナ海での覇権主義的行動、香港やウイグルでの人権侵害は、社会主義とは無縁であり、共産党の名に値しない」

小池晃書記局長「(中国共産党に祝電は)送っていません。先方から要請もありません」(引用ここまで)

自由・人権・民主主義を尊重した

政権・国家運営は

できていない!

NHK 中国共産党創立100年 習近平主席 一党支配の正統性アピールか  2021年7月1日 6時30分 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210701/k10013112771000.html?utm_int=detail_contents_news-related_003

中国共産党の創立から100年となるのにあわせて、北京では1日大規模な祝賀式典が開かれ、習近平国家主席が演説します。経済の減速やアメリカとの対立など国内外に難題を抱える中でも国の発展を強調し、共産党の一党支配の正統性をアピールするとみられます。

中国共産党は、1921年の創立から今月で100年となるのにあわせて、日本時間の1日午前9時から、北京の天安門広場で大規模な祝賀式典を開きます。

式典では習近平国家主席が演説し、共産党のもとで国を発展させ、農村部の貧困層をなくすという目標も達成したなどとして、一党支配の正統性をアピールするとみられます。

中国共産党は、毛沢東のもと今の中国を建国し、1978年以降は社会主義を掲げながらも市場経済への移行を進め、2010年には世界第2の経済大国となりました。

2012年に習近平指導部が発足してからは社会の幅広い分野で共産党の指導を強化し、国際的には経済などをてこに影響力の拡大に力を入れ海洋進出の動きも強めています。

その一方、経済の減速や急速に進む少子高齢化、それにアメリカとの激しい対立など国内外にさまざまな課題を抱えています。

習主席としてはこうした課題に対応するためにも共産党の指導が重要だとアピールするとともに、長期政権の実現も見据えてみずからの権威づけにもつなげたいねらいがあるとみられます。

中国共産党 建国後統治を続けてきた唯一の政党

100年前の1921年7月に上海で第1回の党大会を開いて創立された中国共産党は、日中戦争のあと、国民党との内戦に勝利し、1949年に中華人民共和国を建国してから一貫して統治を続けてきた唯一の政党です。

愛国者の邪論 抗日民族統一戦線については不問!

中国の憲法には第1条に「中国共産党の指導」という表現があり、政府機関や裁判所、それに軍や企業などあらゆる組織に設置された支部が影響力を行使しています。

中国には、共産党以外の政党も存在していますが、選挙で政権を争うことはなく、意見を述べるにとどまることから共産党の決定がすべてに優先し、一党支配が徹底されています。

中国共産党によりますと、先月時点の党員数は9514万人で、およそ14億の人口と比べると15人に1人が党員という計算になります。

この巨大な組織の中で党の方針を決めるのが「中央委員会」で、政府や軍、国有企業の幹部などおよそ200人で構成され、「党中央」とも呼ばれます。

このうち、25人が党の指導部である「政治局委員」を務め、さらにその中の7人が最高指導部の「政治局常務委員」として、日常的に重要政策を決定しています。

重要な人事や方針は、5年に1度の党大会や、中央委員会の総会などで決められますが、実際には最高指導部が主導するとみられ、とくに最近では、党のトップである総書記として絶大な権力を握る習近平国家主席が大きな影響力を持っているとみられます。

ただ、実際の政策決定の過程はメディアなどでは報じられず、どのような議論が行われているかは明らかにされていません。

急速に進む少子高齢化

中国では、人口を抑制するため、ひと組の夫婦に原則として1人の子どもしか認めない、いわゆる「一人っ子政策」を1980年ごろから実施してきました。

少数民族などを除いて、2人目の子どもを産んだ場合は多額の罰金が科され、人口増加の抑制に一定の効果がありました。

しかし、その一方で少子化が急速に進んで労働力が減少しただけでなく、働き手として男子を求める傾向の強い農村部を中心に男子の出生率が高くなり、男女の割合のバランスが崩れるというひずみが生じました。

こうした中、2016年に「一人っ子政策」が緩和され、ひと組の夫婦に2人の子どもまで認められるようになりました。

しかしその後も少子化に歯止めがかからず、ことし5月、ひと組の夫婦に3人の子どもまで認めるよう制限をさらに緩和する方針が示されました。

ただ、少子化が進む背景には、子育てにかかる経済的負担の増加や価値観の変化なども指摘されており、制限の緩和に効果があるのか疑問視する見方も根強くあります。
また、少子化にともなって急速に高齢化が進んでいることも大きな課題です。

去年の65歳以上の高齢者の人口は1億9000万と全体の13%余りを占めていて、近く高齢者が全体の14%を超える「高齢社会」になる見通しで、日本を上回る速さで高齢化が進んでいると指摘されています。

これに伴い、年金などの社会保障費の増大が財政を圧迫することが懸念されるほか、介護保険などの制度も充実していないことから社会不安の増大につながる可能性も指摘されています。

そして、中国の人口は近く減少局面に入ると見られていて、国連は2027年にはインドに抜かれると予測しています。

こうした少子高齢化や、それに伴う人口の減少は、共産党の一党支配を支えてきた経済発展の足かせになるとみられています。

中国は1978年に「改革開放」にかじを切ってから急成長を遂げて世界2位の経済規模となりました。

さらに去年、新型コロナウイルスの影響からいち早く回復に転じたことも、共産党による一党支配の優位性を強調する根拠として使われていて、経済発展は体制の維持に欠かせない要素となっています。

ただ、専門家の間では、中国は経済規模でいったんはアメリカを抜いて世界1位になるものの、人口の減少を受けて、将来的にはアメリカに再度、抜かれると予測されています。

習近平指導部は、2035年までに経済規模を今の2倍にすることは可能だと自信を示していますが、その実現には人口問題が重い課題としてのしかかっています。

愛国者の邪論 人口問題は日本も同じ!中国に対する指摘は、そのまま日本に!

香港 警察が異例の厳戒態勢

中国共産党の創立100年となる7月1日は、香港では中国返還の日にあたり、民主派の団体が例年、大規模なデモを行ってきましたが、警察は1万人を動員する異例の厳戒態勢で警備にあたると伝えられ、抗議活動を徹底的に抑え込む構えとみられます。

香港では、中国に返還された7月1日に毎年大規模なデモが行われ、おととしには、政府に抗議する一部の若者たちが議会にあたる立法会の建物に突入しました。

去年は、反政府的な動きを取り締まる香港国家安全維持法が前日に施行され、抗議活動を行った市民が「香港の独立」を意味する旗を持っていたなどとして、国家安全維持法違反の疑いで初めて逮捕されました。

中国共産党の創立から100年となったことしも、民主派の団体メンバーなどがデモを計画しましたが、警察は、新型コロナウイルスの感染防止を理由に禁止しました。

ただ、中国政府に批判的な論調で知られた新聞「リンゴ日報」が発行停止に追い込まれるなど、統制を強める政府に不満を持つ人は多く、1日も抗議活動が行われる可能性があります。

これに対し、香港のメディアは警察が1万人を動員する異例の厳戒態勢で警備にあたると伝えていて、抗議活動を徹底的に抑え込む構えとみられます。

一方、香港の街なかでは、中国共産党の創立100年を祝おうと、中国と香港の旗があちこちに掲げられ、政府としては市民の愛国心を高めるとともに「国家安全維持法の施行で安定がもたらされた」とする立場を強調するねらいがあるものとみられます。(引用ここまで)

愛国者の邪論 人権抑圧に対する日本の対応は!?特に経済界は!!!

NHK  【詳しく】中国共産党 創立100年 習近平主席の演説      中国

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210701/k10013113251000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_028

中国共産党は、1921年の創立から今月で100年となり、1日午前、北京の天安門広場で大規模な祝賀式典を開きました。習近平国家主席の演説の要旨です。

歴史的な進歩を実現

習国家主席は「われわれは党創立100年の目標である貧困問題を解決した。生産力が劣っていた状況から、経済規模で世界2位になるという歴史的な進歩を実現した」と述べ、実績を強調しました。そのうえで「中国共産党がなければ中国の建国はなく、中華民族の偉大な復興も実現できない。歴史と人民は中国共産党を選択した」と述べ、一党支配の正統性をアピールしました。

「小康社会」は「全面的に実現」

習主席は演説で、共産党創立100年までの目標として掲げられてきたややゆとりのある社会「小康社会」について「全面的に実現した」と述べ、経済成長の成果を強調しました。そのうえで「高い質の発展を推進して科学技術の自立自強を促進させる」と述べて、今後は成長の速度より質や効率性を重視する姿勢を示しました。
また「『一帯一路』の共同建設を推し進めることで、中国の発展を新たなチャンスとして世界に提供する」と述べ、中国が提唱する巨大経済圏構想、「一帯一路」を通じて経済的な影響力をさらに強めたい考えを示しました。

世界一流の軍隊を建設

「国防と軍隊の現代化を必ず加速しなければならない。国を強くするには軍隊を強くしなければならず、軍隊が強くなってこそ国を安全にできる。世界一流の軍隊を建設し、さらに強大な能力をもって国家の主権と安全、それに発展の利益を守る」と述べ、軍事力の増強をいっそう進める方針を示しました。

香港 長期的な繁栄を維持

去年、香港で反政府的な動きを取り締まる国家安全維持法が施行されたことに関連して「国家安全法制と執行メカニズムを着実に実行するとともに、社会全体の安定を守り、長期的な繁栄を維持しなければならない」と述べました。

台湾 統一は歴史的任務

「台湾問題を解決し、祖国の完全な統一を実現することは、中国共産党の揺らぐことのない歴史的な任務だ。いかなる台湾独立のたくらみも断固として打ち砕き、民族の復興と美しい未来をともに創造しよう」と述べました。

国際社会の批判受け入れない姿勢 強調

われわれは人類の文明が生んだ有益な成果を積極的に学ぶし、善意の批判も歓迎するが、ごう慢な態度の説教は絶対に受け入れない」と述べました。そして「いかなる外部勢力も私たちをいじめたり抑圧したりすることは絶対に許さない」と述べ、人権問題などを巡る国際社会の批判を受け入れないという姿勢を強調しました。

専門家「毛沢東 印象づけか」

 
中国の現代政治が専門の東京大学公共政策大学院の高原明生教授は、習主席の演説について「中国共産党と習主席個人の威信を高めることが大事な課題だったので、毛沢東と全く同じ服を着て視覚的に自分が毛沢東と並び立つ指導者だと印象づけようとしたのではないか。5年に1度開かれ、重要な人事が決められる党大会を来年に控え、ライバルをどう抑え込んで地位を維持し続けるかという時期になってくるので、習主席はそのためにも創立100年の機会を活用したのだろう」と分析しました。
そして「中国共産党は歴史を勉強させることで支配の正統性をアピールしているが、いまの国民はそれだけでは納得しない。そこで経済発展で貧困をなくしたと主張するとともに、ナショナリズムにも訴えている。ナショナリズムを強調した部分では、天安門広場を埋めた何万人もの聴衆がワーと喜び、人々の間で大変共感を呼ぶのだと思った」と述べました。その一方で「演説はそれほど習主席を前面に出す感じではなかったと思う。これまでの政治運動や教育活動でアピールは十二分にしているので、同じ調子でやるとやりすぎになると少し抑えたのではないか。しかし、われわれが聞くとまだ激しい表現があり、いまの中国とわれわれの常識の間にずれが出ているのかもしれない」と指摘しました。そのうえで高原教授は「『歴史をもってかがみとし、未来をひらく』ということばが今回のキーワードだが演説は成功の歴史ばかりでいかに共産党が偉大であるかというアピールに集中している。文化大革命や天安門事件など失敗の歴史もたくさんあるが、そこから学ぼうという姿勢を示すだけの余裕や自信はまだないと思った。基本的に自分たちが選挙で選ばれていないことに後ろめたさがあり、いつか政権が転覆されるのではないかという不安感を常に持っているのだろう。こういう機会を利用して宣伝を強く行うことが必要だと指導者たちは思っているのではないか」という見方を示しました。

中国共産党とは

 
中国共産党は、1949年の中華人民共和国の建国以降、一貫して中国を統治し、指導する存在とされています。憲法には第1条に「中国共産党の指導」という表現があり、共産党は政府機関や裁判所、軍隊などあらゆる組織に支部を設置し、その組織を“指導する”形で影響力を行使しています。実は中国には、共産党以外にも政党がありますが、選挙で政権を争うわけではなく、共産党の指導のもと意見を述べるだけで、まさに“一党支配”が徹底されています。

党員数は

 
およそ9500万人の党員(2021年6月時点)がいるとされています。中国は、人口およそ14億ですから、およそ15人に1人が党員という計算です。
この巨大組織で、党の方針を決めるのは「党中央」と呼ばれる「中央委員会」です。政府や軍、国有企業の幹部など、およそ200人のメンバーで構成され、1年に1度は集まって重要方針などを決定します。この中央委員から選ばれた25人が、党の指導部である「政治局委員」、さらによりすぐられたトップ7人が、最高指導部の「政治局常務委員」で日常的に重要政策を決定しています。最高指導部の政治局常務委員には序列があり、1位が習近平国家主席、2位が李克強首相です。欧米や日本では重要閣僚である外相の王毅氏は、中国共産党ではトップ25人の「政治局委員」ではなく、トップ200人にあたる「中央委員」の1人です。

習国家主席は2012年から共産党のトップに

 
習近平主席は、2012年に共産党のトップである総書記に就任します。習主席は、国内では政治や経済をはじめ、あらゆる分野で共産党の指導を強化し、党や政府に批判的な意見は、言論統制などを通じて徹底して封じ込めるようになります国際的には、巨大経済圏構想「一帯一路」などを打ち出して、経済力もてこに影響力の拡大に力を入れ、東シナ海や南シナ海への海洋進出の動きも強まりました。

今後の課題

 
習主席は今世紀の中頃までに「社会主義現代化強国」をつくりあげるという目標を掲げ、アメリカを超える世界一の強国を目指す目標とも受け止められています。「強国」ということばを繰り返し、最近では、新型コロナウイルスへの対応で世界に先駆けて感染を抑え込んだとして、共産党の指導の成果だと強調しています。しかし、課題も山積しています。
国内を見れば、経済成長のスピードは年々減速傾向で、急速に進む少子高齢化は今後長期にわたって成長の足かせとなる可能性があり、貧富の格差も深刻です。国際的には、アメリカとの対立は「新冷戦」とも呼ばれるほど激しくなり、新疆ウイグル自治区の人権問題や香港、台湾などへの対応をめぐって、国際社会の懸念も強まっています。共産党創立100年に合わせて習近平指導部は、党の指導はすぐれていると大々的に宣伝していますが、今後のかじ取りは簡単ではなさそうです。(引用ここまで)
 
日本の企業の
自由・人権・民主主義を尊重する
態度が試されている!
 
NHK 中国進出の日系企業団体「輸出管理法」に提言 “透明性を”  

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210617/k10013088751000.html?utm_int=word_contents_list-items_038&word_result=%E4%B8%AD%E5%9B%BD

中国に進出している日系企業の団体は去年、中国で施行された「輸出管理法」で国の安全や利益を脅かすと判断した場合、輸出規制を強化するとされていることについて、運用の在り方が不透明だとして透明性を高めるよう中国政府に求める提言をまとめました。

中国に進出している日系企業でつくる中国日本商会は、日系企業およそ8500社の意見をもとにビジネス環境の整備についての提言をまとめました。この中では去年中国で施行された「輸出管理法」で国の安全や利益を脅かす可能性があると判断した場合、製品などの輸出規制を強化するとされていることについて、施行から半年たった現在も運用のされ方が不透明だと懸念を示しています。このため運用のされ方次第では新規の投資を抑制する要因になる可能性があるとして今後、中国政府に対して透明性の確保を求めるとしています。

記者会見した中国日本商会の御子神大介会長は「中国での事業展開への期待は高い一方で、投資などの意思決定をするうえでの不確実性が高まっている」と述べました。中国政府は米中対立が続く中、輸出管理法のほかにもアメリカに対抗するための措置を相次いで導入していて、米中双方でビジネスを展開する日本企業への影響が懸念されています。(引用ここまで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「香港国家安全維持法」と『治安維持法」は実によく似ている!中国共産党政府は日本帝国政府と同じ!侵略戦争を批判する資格全くナシ!

2021-06-27 | 中国共産党

中国共産党の自民党化浮き彫り!

自民党の中国共産党化浮き彫り!

双子の兄弟姉妹だな!

自由人権民主主義を抑圧・否定する政府は

長生きでない!

治安維持法

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%BB%E5%AE%89%E7%B6%AD%E6%8C%81%E6%B3%95

中華人民共和国香港特別行政区国家安全維持法

https://ja.wikipedia.org/wiki/

NHK 「香港国家安全維持法」施行1年 自由で寛容な社会 大きく変化  香港 抗議活動

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210627/k10013107081000.html?utm_int=error_contents_news-main_005

香港で反政府的な動きを取り締まる「香港国家安全維持法」が施行されてから30日で1年となります。この間、政治活動や言論への締めつけは強まる一方で、国際都市・香港の特長と言われてきた自由で寛容な社会は大きく変わりました。

中国政府の主導で去年6月末に施行された「香港国家安全維持法」は、国の分裂や政権の転覆、外国勢力と結託して国家の安全に危害を加える行為などを取締りの対象としています。
香港の警察によりますと、施行から1年間でこの法律に違反したとして逮捕された人は、これまでに114人にのぼります。このうち去年民主派が行った予備選挙を巡っては区議会議員など47人が起訴され、裁判が行われています。

中国に批判的な論調で知られた新聞「リンゴ日報」は、創業者・黎智英氏や幹部が逮捕・起訴され、新聞は発行停止に追い込まれるなど、言論や報道の自由も大きく後退しました。
警察は、この法律に関する市民の通報を受け付ける専用の窓口を運用していて、去年11月に開設されてからの半年間で10万件を超える通報が寄せられたということです。
民主派は「密告を奨励し、市民の間の信頼関係を壊すものだ」と厳しく非難しています。

自由で寛容な香港 大きく変化

 
法律の施行を受ける形で、政治制度も変わりました。選挙に立候補する人は、審査で政府に忠誠を尽くしていないと判断されると立候補できなくなったほか、区議会議員にも中国や香港の政府に忠誠を誓わせることになりました。この結果、7月には区議会議員に対して宣誓が求められる見通しで、全体の8割を占めていた民主派の議員のうち100人以上が宣誓に反したと見なされて議員資格を剥奪される可能性が高まっています。
香港の自由の象徴とも言える、毎年行われてきた大規模な抗議活動が新型コロナウイルスの感染防止を理由に禁止されるなど、市民の抗議は厳しく抑え込まれています。
こうした状況を嫌い、香港を離れる人も増えています。海外に移住する際などに必要となることが多い無犯罪証明書を取り寄せた人は、この1年間でおよそ3万4000人に上ります。この1年、政治活動や言論への締めつけは強まる一方で、国際都市、香港の特長と言われてきた自由で寛容な社会は大きく変わりました。

「香港の一国二制度はなくなった」専門家

 
中国や香港の問題に詳しい東京大学大学院の阿古智子教授は、香港国家安全維持法について「中国は共産党政権の維持を目的とした国家の安全という概念を、独自の制度が維持できるはずの香港にも適用した」と述べました。そのうえで「香港の一国二制度はなくなったと考えたほうがいい」と指摘しました。
中国政府に批判的な論調で知られた新聞「リンゴ日報」が発行停止に追い込まれたことについて「7月1日の香港返還記念日の前に停刊に追い詰めたことは中国にとってみれば成功なのだろう。香港にはほかにもいくつか調査報道に強いネットメディアがあり、今後はそういったところもターゲットになるかもしれない」という見方を示しました。
また、香港政府ナンバー2の政務官に警察出身者が任命されたことについて「警察国家として香港が存在するということを公に示しているようなものだ。警察関係者が重要なポストを占めていくと、場合によっては香港政府トップの行政長官にも警察出身者が選ばれるようになるかもしれない」という見方を示しました。
そして「香港では言論空間もますます閉鎖的になって息苦しい空気が漂っている。こんなところで子どもに教育を受けさせたくないとして移住を考える家庭が増えている」と述べ、香港国家安全維持法の施行からまもなく1年となる中、社会から自由と活気が失われていると指摘しました。(引用ここまで)

NHK  中国政府 香港政府ナンバー2の政務官に初の警察出身者を任命    香港 抗議活動

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210625/k10013103971000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

中国政府は、香港政府ナンバー2の政務官に、警察出身で香港国家安全維持法の運用の指揮をとってきた李家超保安局長を任命しました。香港の行政全般をつかさどるこのポストに警察出身者が就くのは初めてで、今後ますます統制が強まるものとみられます。

中国国営の新華社通信によりますと、中国政府は25日、香港政府ナンバー2の政務官に、警察出身で保安局長の李家超氏を任命しました。
香港政府トップ、林鄭月娥行政長官の推薦に基づいて決定したということで、政務官のポストに警察出身者が就任するのは初めてです。

李氏は、去年6月末に反政府的な動きを取り締まる香港国家安全維持法が施行されると、保安部門のトップとして厳しい姿勢で臨み、政府に批判的な政治家や民主活動家が相次いで摘発されました。また李氏は、24日の朝刊を最後に発行を停止した「リンゴ日報」に対する取り締まりも進めてきました。香港国家安全維持法の運用の指揮をとってきた李氏が行政全般をつかさどるポストに就くことで、香港では今後ますます統制が強まるものとみられます。(引用ここまで)
 
「天皇」=「中国共産党」と読むと、
「中国共産党」の
「似非」
大日本帝国政府と同じであることが
浮き彫りなる!
大日本帝国憲法(いわゆる明治憲法)明治22年2月11日公布

第一章 天皇
第一条 大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス 
第二条 皇位ハ皇室典範ノ定ムル所ニ依リ皇男子孫之ヲ継承ス
第三条 天皇ハ神聖ニシテ侵スベカラズ
第四条 天皇ハ国ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬そうらんシ、此ノ憲法ノ条規ニ依リ之ヲ行フ

第五条 天皇ハ帝国議会ノ協賛ヲ以テ立法権ヲ行フ

 

第六条 天皇ハ法律ヲ裁可シ、其ノ公布及執行ヲ命ズ
第七条 天皇ハ帝国議会ヲ召集シ、其ノ開会閉会停会及衆議院ノ解散ヲ命ズ
第八条1 天皇ハ公共ノ安全ヲ保持シ又ハ其ノ災厄さいやくヲ避クル為、緊急ノ必要ニ由リ、帝国議会閉会ノ場合ニ於テ、法律ニ代ルベキ勅令ヲ発ス
2 此ノ勅令ハ、次ノ会期ニ於テ帝国議会ニ提出スベシ。もし議会ニ於テ承諾セザルトキハ、政府ハ将来ニ向テ其ノ効力ヲ失フコトヲ公布スベシ

第九条 天皇ハ、法律ヲ執行スル為ニ又ハ公共ノ安寧秩序ヲ保持シ及臣民ノ幸福ヲ増進スル為ニ、必要ナル命令ヲ発シ又ハ発セシム。但シ、命令ヲ以テ法律ヲ変更スルコトヲ得ズ
第十条 天皇ハ行政各部ノ官制及文武官ノ俸給ヲ定メ及文武官ヲ任免ス。但シ、此ノ憲法又ハ他ノ法律ニ特例ヲ掲ゲタルモノハ各々其ノ条項ニ依ル
第十一条 天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス
第十二条 天皇ハ陸海軍ノ編制及常備兵額ヲ定ム
第十三条 天皇ハ戦ヲ宣シ和ヲ講シ及諸般ノ条約ヲ締結ス
第十四条
1 天皇ハ戒厳ヲ宣告ス
2 戒厳ノ要件及効力ハ法律ヲ以テ之ヲ定ム
第十五条 天皇ハ爵位勲章及其ノ他ノ栄典ヲ授与ス
第十六条 天皇ハ大赦特赦減刑及復権ヲ命ズ
第十七条 1 摂政ヲ置クハ皇室典範ノ定ムル所ニ依ル
2 摂政ハ天皇ノ名ニ於テ大権ヲ行フ
第二章 臣民権利義務
第十八条 日本臣民タルノ要件ハ法律ノ定ムル所ニ依ル
第十九条 日本臣民ハ、法律命令ノ定ムル所ノ資格ニ応ジ、均ク文武官ニ任セラレ及其ノ他ノ公務ニ就クコトヲ得
第二十条 日本臣民ハ法律ノ定ムル所ニ従ヒ兵役ノ義務ヲ有ス
第二十一条 日本臣民ハ法律ノ定ムル所ニ従ヒ納税ノ義務ヲ有ス
第二十二条 日本臣民ハ法律ノ範囲内ニ於テ居住及移転ノ自由ヲ有ス
第二十三条 日本臣民ハ法律ニ依ルニ非ズシテ逮捕監禁審問処罰ヲ受クルコトナシ
第二十四条 日本臣民ハ法律ニ定メタル裁判官ノ裁判ヲ受クルノ権ヲ奪ハルゝコトナシ
第二十五条 日本臣民ハ、法律ニ定メタル場合ヲ除ク外、其ノ許諾ナクシテ住所ニ侵入セラレ及捜索セラルヽコトナシ
第二十六条 日本臣民ハ、法律ニ定メタル場合ヲ除ク外、信書ノ秘密ヲ侵サルゝコトナシ(以下略)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今や香港・ウイグルにおける中国共産党政権の自由・人権・民主主義・法の支配の価値観を否定する政治は、大日本帝国憲法下の日本と同じだ!

2021-03-30 | 中国共産党

中国共産党政権は

日本帝国主義を批判することはできない!

何故か!

日本帝国主義の過ちを増幅させているからだ!

香港国家安全維持法=治安維持法

資格審査委員会=国家総動員法

愛国者による香港の統治=大政翼賛会・産業報国会

ウイグル自治区抑圧=植民地主義

自由・人権・民主主義・法の支配の価値観と

民俗自決主義を否定する中国共産党政権に

未来はない!

教科書は日本帝国主義である!

真の「愛国者」は

民主主義を大切にする!

歴史の教訓だろう!

NHK   香港の選挙制度変更決定 体制に“忠誠”か 立候補者を事前審査     香港 抗議活動

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210330/k10012945141000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

中国の習近平指導部は、香港の選挙に立候補する人を治安機関が事前に調査し、政府に忠誠を尽くしていないと判断された場合、立候補を認めないとする新たな制度の導入を決めました。体制に批判的な勢力が政治の舞台から排除されることになり、香港の民主化の道は事実上断たれました。

中国国営の新華社通信によりますと、中国の全人代=全国人民代表大会の常務委員会は30日、北京で会議を開き、香港政府トップの行政長官と議会に当たる立法会の議員の選挙制度の変更の詳細を全会一致で可決しました。

それによりますと、立候補する人については、去年施行された香港国家安全維持法に基づいて設置された警察の治安部門が事前に調査します。

調査結果は新たに設置される「資格審査委員会」に報告され、ここで政府に忠誠を尽くしていないと判断された場合、立候補できなくなります。
また、この判断に対し訴訟などで異議を申し立てることはできないとしています。
このほか、立法会議員については、現在70ある議席を90に増やす一方で、市民の直接投票で選ばれる議席は35から20に削減されます。
今回の決定を受けて今後、香港政府が関連法を整備し、中国共産党系のメディアは5月までに新たな制度が固まるという見通しを伝えています。
香港では、ことし後半から来年にかけて立法会議員選挙、行政長官選挙がそれぞれ予定されています。
今回の選挙制度の変更によって体制に批判的な勢力が政治の舞台から排除されることになり、香港の民主化の道は事実上断たれました。

香港行政長官 決定を歓迎

香港政府トップの林鄭月娥行政長官は記者会見し、選挙制度の変更の決定を歓迎する立場を強調しました。
この中で林鄭長官は「先に施行された国家安全維持法とともに、今回の選挙制度の改革が完成することで、香港の発展に向けて政治的な問題を根本的に解決することができる。今後、香港の政治的な環境は安定する」と述べました。
そのうえで、立候補する人を審査するために設置される「資格審査委員会」は香港政府の主要な幹部で構成されるとの考えを示しました。
また、制度変更に伴う条例の改正案を4月中旬に議会にあたる立法会に提出し、5月中の成立を目指すとしています。
今回の選挙制度の変更では、行政長官を選ぶ権限を持つ選挙委員会の委員の数が増やされるうえ、議会にあたる立法会の議員の一部も選ぶようになるなど権限が強化されます。
30日の記者会見で林鄭長官は、この選挙委員会の委員を選ぶ選挙をことし9月に行い、一方で、ことし9月に予定されていた立法会議員選挙については12月に延期することを明らかにしました。
立法会議員選挙は本来、去年9月に予定されていましたが、1年延期されていました。
また、次の行政長官を決める選挙は来年3月に行うとしています。

中国 選挙制度変更を正当化

香港の選挙制度の変更について、中国外務省の華春瑩報道官は30日の記者会見で「新しい選挙制度は香港の政治や社会、法治やビジネスの環境をさらに改善させ、香港はより明るい発展の未来を迎えるだろう」と述べて、中国の決定を正当化しました。
また、欧米各国などが選挙制度の変更を批判していることを念頭に「香港は中国の特別行政区であり、完全に中国の内政だ。香港に介入して中国に圧力をかけようというたくらみは決して実現しない」と述べて、けん制しました。

香港の民主派政党 強く批判

香港の民主派政党、民主党の羅健煕代表は記者会見し、中国が決めた香港の選挙に関する新たな制度について「制度の変更によって直接投票で選ばれる議員が非常に少なくなり、市民の声を反映できないことになる。これは香港の将来にとって非常に問題だ」と強く批判しました。
そのうえで、立候補する人の審査に警察の治安部門が関与することについて「警察が選挙にまで強い影響力を持つことになった。香港の民主化は中国に返還されたときよりも状況が悪くなったと言える」と話しました。
そして、今後、民主派が政治に関与できるかと問われたのに対し「中央政府が決めることだ」と述べ、深い懸念を示しました。

市民から不満の声も

香港の選挙制度の変更について香港の市民からは不満の声が相次いで聞かれました。
このうち70代の男性は「もう選挙には行きません。時間のむだです。投票にどんな意味があるでしょうか」と諦めた様子で話していました。
また、30代の男性は、立候補する人を審査する「資格審査委員会」が新たに設置されることについて「『愛国者』でなければ立候補の資格がないとされていますが、愛国の基準が何なのか分かりません」と話していました。
一方、香港政府は選挙制度の変更を歓迎する看板などを各地に設置していて、中心部にある体育館やホールには「愛国者による香港の統治を実現させよう」などと書かれた大型の幕が掲げられています。

中国 習近平指導部「香港統治のため変更が必要」

中国の習近平指導部は、今回の制度変更の理由について「香港の選挙制度には明らかな欠陥があり、愛国者による香港の統治のため変更が必要だ」と説明していました。
今回の制度変更は具体的には、香港政府トップの行政長官と、議会にあたる立法会議員の選挙について定めた香港基本法の付属文書を改定する形で行われました。
このうち行政長官は、業界ごとの代表や全人代の代表などで構成される「選挙委員会」による間接選挙で選ばれていますが、今回の変更では、この選挙委員の数を現行の1200人から1500人に拡大します。
一方で、区議会議員の代表に割り当てられていた117人の枠は廃止します。
そして、防火や防犯などの地域活動を行っている団体のメンバーなどを新たに加えるとしています。
区議会議員の117人の代表は、おととしの選挙で民主派が圧勝したことから、すべて民主派が占める見通しでしたが、排除されることになり、選挙委員の多くは中国政府に近い人たちで占められる見通しです。
一方、立法会議員については、現在70ある議席を90に増やす一方で、選挙委員から選ばれる枠が新たに設けられ、これに40議席を充てるとしています。
そして残る議席のうち、30議席を業界などの代表に充て、市民の直接投票で選ぶ議席は35から20へと大きく削減されます。
さらに直接投票の選挙に立候補する場合には、複数の選挙委員の推薦が必要だとしています。
このほか、行政長官と立法会議員、選挙委員の立候補者については、去年施行された香港国家安全維持法に基づいて設置された警察の治安部門が、事前に調査します。
調査結果は、新たに設置される「資格審査委員会」に報告され、ここで政府に忠誠を尽くしていないと判断された場合、立候補できなくなります。
また、この判断に対し、訴訟などで異議を申し立てることはできないとしています。
体制に批判的な民主派は、中国や香港政府に対するこれまでの言動などが問題視され「愛国者でない」とみなされて立候補が認められなくなるものとみられます。

民主派政党「香港の将来にとって非常に問題だ」

香港の民主派政党、民主党の羅健煕代表は、記者会見し中国が決めた香港の選挙に関する新たな制度について「制度の変更によって直接投票で選ばれる議員が非常に少なくなり、市民の声を反映できないことになる。これは香港の将来にとって非常に問題だ」と強く批判しました。
そのうえで立候補する人の審査に警察の治安部門が関与することについて「警察が選挙にまで強い影響力を持つことになった。香港の民主化は中国に返還された時よりも状況が悪くなったと言える」と話しました。
そして、今後、民主派が政治に関与できるかと問われたのに対し「中央政府が決めることだ」と述べ、深い懸念を示しました。

外務省「高度の自治を大きく後退させ 看過できない」

外務省は外務報道官談話を発表し「今回の選挙制度の変更は『一国二制度』に対する信頼をさらに損なわせ、また、行政長官やすべての立法会議員の普通選挙による選出を目指す香港基本法の趣旨にも逆行している。香港における高度の自治を大きく後退させるものであり、看過できない」としています。
そのうえで「日本政府として、香港において関連する選挙が幅広い政治的意見を代表する候補者を含む公正な形で実施されることを求める。引き続き国際社会とも連携して、中国側の具体的な対応を求めていく」としています。(引用ここまで)
 
 NHK  ウイグル人権問題 国連事務総長 中国と視察団受け入れで協議 2021年3月30日 8時39分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210330/k10012943761000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_012

アメリカのバイデン政権などが中国の新疆ウイグル自治区で深刻な人権侵害が続いていると非難する中、国連のグテーレス事務総長は、実態を把握するため人権高等弁務官を派遣する必要があるとして、中国政府と受け入れに関して協議していることを明らかにしました。

アメリカのバイデン政権やイギリス、カナダなどは中国の新疆ウイグル自治区で深刻な人権侵害が続いていると非難して、相次いで制裁措置を発動させたのに対し、中国政府は事実ではないと反発し、報復の制裁を科すと発表するなど対立が激しくなっています。
この問題で、国連はこれまで中国政府を直接批判することは避けていますが、人権理事会で各国から懸念の声が相次いでいることなどを受けて実態を把握する必要があるとして中国側に国連の視察団の受け入れを要請してきました。
これについてグテーレス事務総長は29日の会見で「人権高等弁務官が率いる国連の視察団を不当な制限のない形で現地に派遣できるよう真剣に取り組んでいる」と述べて、バチェレ人権高等弁務官らの新疆ウイグル自治区への訪問の受け入れに関して中国政府と協議していることを明らかにしました。
グテーレス事務総長は「交渉がいい形で完了することを望んでいる」と述べて期待を示しましたが、仮に実現したとしても、どこまで踏み込んだ調査ができるかは不透明で、中国側の出方が焦点になりそうです。(引用ここまで)

 

NHK 日本留学経験ある ウイグル知識人 “9人が現地で不明” と訴え 2021年3月27日 8時01分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210327/k10012938901000.html?utm_int=detail_contents_news-related_005

中国の新疆ウイグル自治区の人権状況をめぐって欧米各国などが中国への非難を強めるなか、日本に住むウイグルの人たちで作る団体などがオンラインの講演会を開き、日本に留学経験のあるウイグル族の知識人らが現地で行方不明になっていると訴えました。

講演会は日本ウイグル協会や中国の人権問題に詳しい日本の研究者、それに人権団体などが26日夜、オンラインで開いたもので、およそ70人が参加しました。
この中で日本ウイグル協会の担当者は、自治区では、大勢の人たちが強制的に収容されているなどと強調したうえで日本に留学経験のある現地の大学教授ら9人も行方不明になっていると説明しました。
また、大学教授の父親が3年前に警察に連行されてから連絡が取れなくなっているというウイグル族の女性は「不当に拘束され、苦しんでいるすべての人たちが一刻も早く元の生活に戻れるよう、日本や世界の皆さんに声を上げてほしい」と訴えました。
このあと、講演会の主催者は中国政府に対して行方不明になっている人たちの居場所を明らかにし、釈放するよう求める声明を発表しました。
新疆ウイグル自治区をめぐっては深刻な人権侵害が行われているとして欧米各国などが非難を強めていますが、中国政府は「事実ではない」として強く反発しています。

研究者 「できることやっていく」

講演会の主催者の1人、東京大学大学院の阿古智子教授は「日本とつながりのあったウイグルの知識人たちがどういう状況に置かれているのか考えていく必要がある。中国国内で救いが得られない人々のために私たちができることをやっていくことが大切だ」と話していました。(引用ここまで)

NHK 中国「民主や人権 自慢する資格はない」 バイデン大統領を批判  米中対立

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210326/k10012938711000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

アメリカのバイデン大統領が就任後、初めての記者会見で中国との関係について「民主主義と専制主義の闘いだ」と位置づけたうえで、中国との競争を制することに力を注ぐと強調したのに対し、中国外務省の報道官は、アメリカに対抗する気はないとする一方「民主や人権に関して自慢する資格はない」と批判しました。

これは、中国外務省の華春瑩報道官が26日の記者会見で述べたものです。
この中で華報道官は「アメリカは中国と向き合い、衝突せず、対抗せず、相互に尊重、協力をする原則に基づいて両国関係を処理し、健全で安定した発展の軌道に戻ることを望む」と述べ、アメリカに対抗する気はないという考えを示しました。
一方で、華報道官は「50万人以上が新型コロナウイルスで死亡し、年間4万人以上が銃による事件で死亡し、意味も証拠もないねつ造をして他の主権国家に対して打撃を与えている国に、民主や人権のともし火などと、自慢する資格はない」と述べ、アメリカを非難しました。
また、26日の記者会見では事前にスクリーンが用意され、アメリカ政府の元高官が3年前に「ウイグルの人たちによって中国を内部から破壊できる」などと発言した講演の映像を流し、アメリカのねらいは中国の安定を破壊することだなどと非難する異例の一幕もありました。(引用ここまで)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国家安全維持法違反の疑いで民主派前議員を一網打尽にした香港警察と、それを支持する中国共産党政府は、戦前の大日本帝国と同じ立場になった!

2021-01-06 | 中国共産党

天皇制を変革し資本主義を否認するものは死刑に処す!

戦前の治安維持法≒香港国家安全維持法は

自由・人権・民主主義・法の支配の価値観を

否定する人民弾圧法だ!

政権に反対する人間を弾圧するのは

自らの政権と体制に確信がないからだ!

国際社会で世論を高めよう!

安倍・菅政権は

逮捕者の釈放を要求すべし!

民主主義の実現を要求すべし!

要求しない場合は

自らの政権の根拠を否定することだとして

政権交代の旗を突き付ける!

中国共産党の100年周年の2021年は

恥辱にまみれた国際法違反を浮き彫りに!

必ずや人民に打倒される!

中国4千年の歴史が教えている!

NHK 香港警察 民主派前議員ら計53人逮捕 国家安全維持法違反の疑い  香港 抗議活動

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012800031000.html?utm_int=error_contents_news-main_006

香港で、国家政権の転覆をねらった香港国家安全維持法に違反した疑いがあるとして、議会にあたる立法会の民主派の前議員や区議会議員など合わせて53人が警察に逮捕されました。去年6月末に法律が施行されて以来、一度に逮捕された人数としては最も多く、国家政権の転覆の容疑が適用されるのは今回が初めてとみられます。

香港の警察は6日午後、記者会見し、反政府的な動きを取り締まる香港国家安全維持法に違反した疑いで、合わせて53人を逮捕したと発表しました。
いずれも、去年9月に予定されていた立法会の議員選挙に向け民主派が実施した予備選挙に関連して、政府の機能を妨害し国家政権の転覆をねらった疑いが持たれているということです。
53人のうち、6人は犯罪行為を組織的に計画し、残る47人はこれに参加したとしています。
民主派の政党や団体などによりますと、53人の中には民主派政党の前代表、胡志偉前立法会議員や、現職の区議会議員で大規模な抗議デモを呼びかけてきた民主派団体の前代表、岑子杰氏らが含まれているということです。
民主派の前議員らは、立法会の過半数を占めることで政府の予算案を否決し、香港政府トップの行政長官を辞任に追い込むことなどを目標に掲げて予備選挙を実施しましたが、警察はこうした目標が法律違反にあたると指摘しました。
去年6月末に香港国家安全維持法が施行されて以来、これまでに法律に違反した疑いでおよそ30人が逮捕されていますが、今回は一度でそれを大きく上回る最多の逮捕者となります。
また、国家政権の転覆の容疑が適用されるのは今回が初めてとみられます。

香港治安部門トップ「必要な措置」

今回の逮捕について、香港政府の治安部門トップの李家超保安局長は、記者団に対し「去年の予備選挙で彼らの企てが成功していたら、香港社会に深刻なダメージを与える結果になっていただろう。それを考えれば、きょうの警察の対応は必要な措置だ」と述べ、逮捕の正当性を主張しました。

中国外務省 警察の対応を支持

中国外務省の華春瑩報道官は6日の記者会見で「香港は法治社会だ。われわれは、香港の警察が法に基づいて職務を果たし、香港の安全と安定を守ることを支持する」と述べ、警察の対応を支持しました。そのうえで、アメリカのバイデン次期政権の国務長官に指名されているブリンケン元国務副長官がツイッター上で逮捕を批判したことについて、華報道官は「他国が口を挟んだり干渉したりする権利はない。アメリカには事実と法治を尊重してもらいたい」と述べてけん制しました。また、香港にある中国政府の出先機関「香港連絡弁公室」は、インターネット上で報道官の声明を発表しました。声明では「香港警察の厳正な法執行を断固支持する」としたうえで「香港国家安全維持法の厳格な執行こそが、国家の安全と香港社会の安定を確実に保障する」としています。

警察がメディアに資料提出を要求

民主派を支持する論調で知られる香港の新聞「リンゴ日報」やネットメディアは、多数の政治家などが逮捕された今回の事件に関連して、警察から協力を求められたと明らかにしました。
いずれも6日午前、警察が事務所を訪れ、7日以内に事件に関連する資料を提出するよう求められたということです。
これらのメディアは、民主派が実施した去年7月の予備選挙について討論会の様子を中継するなど、今回逮捕された民主派の前議員たちの情報を詳しく伝えていました。
香港国家安全維持法では、捜査機関が捜査に関連して、資料を保有する人や保有していると疑われる人に提出を求めることができるとされています。

「国家政権の転覆」とは

6日逮捕された53人は香港国家安全維持法の「国家政権の転覆」の疑いがもたれています。
去年6月末に施行された香港国家安全維持法では、▼国の分裂、▼国家政権の転覆、▼テロ活動、それに▼外国の勢力と結託して国家の安全に危害を加える行為の、4種類を犯罪行為と規定しています。
このうち国家政権の転覆については、▼中国の根本的な制度を覆し壊した場合や、▼中国や香港政府の法に基づく機能の遂行を著しく妨害することなどが、罪に問われるとしています。
国家政権の転覆を取り締まる法律は、香港では香港国家安全維持法で初めて規定されましたが、中国本土ではもともと刑法に規定されています。
中国では、民主化を訴え、ノーベル平和賞を受賞した作家の劉暁波氏が、かつてこの罪に問われたほか、人権問題に取り組む弁護士が相次いで逮捕されるなどしています。
国際社会からは、中国の当局が法律を恣意的(しいてき)に解釈し、政権批判の取り締まりに利用しているという批判が絶えず、香港でも法律の運用に懸念の声が出ています。(引用ここまで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本帝国主義の「治安維持法」の親戚「香港国家安全維持法」施行で中国共産党は日本の侵略を批判できず!菅政権は日本学術会議委員の任命拒否と中国共産党と親戚に!

2020-11-12 | 中国共産党

一国二制度を否定して

大政翼賛議会を構築した

中国共産党政権は

自由・人権・民主主義を否定した

大日本帝国主義と同じ側に立った!

安倍・菅政権の日本学術会議委員6名の任命拒否は

中国共産党政権と同じ政権に!

安倍・菅政権の大日本帝国主義化を許すな!

NHK  香港 民主派議員15人が辞表提出 4人の議員資格失効に抗議 香港 抗議活動

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201112/k10012708981000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_002

香港の議会にあたる立法会では12日、香港政府が民主派4人の議員資格を失効させたことに抗議して、民主派の議員15人が相次いで辞表を提出しました。市民の間には、中国による香港の統制の強化に無力感も広がっています。

香港政府は11日、中国の全人代=全国人民代表大会の常務委員会の決定に基づいて、立法会の民主派議員4人の議員資格を失効させました。
この決定に抗議の意思を示すため、辞意を表明していた民主派議員団の議員15人は12日午後、相次いで議長に辞表を提出しました。

このうち、林卓廷議員は提出に先立ち「林鄭月娥行政長官は災いをもたらし、歴史に汚名を残した」と書かれた横断幕を掲げて抗議しました。
立法会は今後、欠員がこれまでの分と合わせて27人となり、現職は、親中派が41人、民主派の立場ではあるものの民主派の議員団には所属せず議員活動を続けるとしている2人の、合わせて43人となります。
立法会では12日、本会議が開かれましたが、議場は民主派側の空席が際立ち、議員のほとんどが出席した親中派の側とは対照的でした。
一方、市民の間では、ことし6月末の香港国家安全維持法の施行に続き、中国が香港の統治を強める事態に無力感も広がっています。
30代の男性は「今後、どんな法律でも通ってしまうことになり、立法会はもう終わりだ」と話していました。
また別の男性は「中国政府が香港について、こうすると決めたら、私たちには、もう方法がない。この数年の闘いは何の効果もなかった」と話していました。

専門家「アメリカの政権交代の隙間ねらった」

香港の政治に詳しい、立教大学の倉田徹教授は「香港で30年以上続いてきた民主化の望みが、ほぼ完全についえたと言わざるをえない」と述べました。そのうえで、このタイミングで中国が行動をとった背景には、アメリカの大統領選挙があると指摘し「選挙の情勢を見守って沈黙していたが、バイデン氏の当選が確実になり、しかし、まだバイデン氏が就任していないという、政権交代の隙間をねらう形で決定したのではないか」としています。そして、倉田教授は「バイデン氏が今後、大統領になった場合には、トランプ大統領以上に人権や民主主義といった問題に関して、同盟国との協力のもと中国に圧力をかけるのではないかとの見通しもある。バイデン氏が正式な大統領として中国外交を始める前の、今の時点をねらって、できるかぎり民主派の勢力を弱めた状態を作っておきたいということがあるのではないか」と分析しています。そのうえで、今回の動きは「アメリカの政権が代わっても、香港の問題で中国が国際世論に配慮するような政策転換をする意思はないことを、明らかにしたと思う」と述べています。
今後は、民主派の議員が一斉に辞職したあとの議会の動きを注視する必要があるとしていて「次の選挙まで、今後1年弱の期間があるが、おそらく中国政府は、これを一つのチャンスだと捉えていると思う。去年は、大きな抗議デモに民主派議員の反対が結び付いた形で、容疑者の身柄を中国本土にも引き渡せるようにする条例の改正案が廃案になった。しかし、こうした抵抗が今後一切なくなる中、どのような法律を通そうとしてくるのか、懸念される」と述べました。

民主活動家たちも批判

香港政府が民主派の議員4人の議員資格を失効させたことについて、香港の民主派団体や活動家たちからは批判の声が相次いでいます。
去年、一連の大規模な抗議活動の出発点となったデモを呼びかけた民主派団体「民間人権陣線」は11日、フェイスブックに声明を投稿し、「香港政府の対応と、中国の全人代の常務委員会による決定を強く非難する。政府はさらに非道な決定をして鉄の拳で支配しようとしていて、香港の人たちの声を完全に無視している」と訴えました。
6年前に行われた「雨傘運動」を主導した中心メンバーのひとり、民主活動家の黄之鋒氏もツイッターにコメントを投稿し、「すべての民主派議員が辞職する時がきた。制度の中で飾られた花瓶のように活動することは、中国政府に有利になるだけだ」としたうえで、「いまや香港の立法会にはチェックとバランスの機能が存在していないと世界に警告したい」と批判しました。
そして「闘いの場が変わっても、香港人たちは香港変革の力だ」として今後も抗議活動を続けるよう呼びかけました。
また、民主活動家の周庭氏は、ツイッターに「香港の立法会議員4名の議員資格が中国に奪われました」と日本語で投稿しました。
このほか、香港国家安全維持法に反対してイギリスに渡った民主活動家の羅冠聡氏は、ツイッターに「またしても中国共産党による政治的弾圧の露骨な例だ。最低だ」と書き込んで批判しました。

中国「ほかの国が干渉する権利はない」

 
中国「ほかの国が干渉する権利はない」
香港政府が民主派議員4人の議員資格を失効させたことに、欧米各国が批判を強めていることについて、中国外務省の汪文斌報道官は12日の記者会見で「香港は中国の特別行政区であり、立法会議員の資格の問題は純粋に中国の内政だ。ほかの国がとやかく言ったり、干渉したりする権利はない」と述べ、改めて反発しました。
そのうえで「関係各国には、いかなる方法でも香港を含む中国の内政への干渉をやめるよう求める。中国の主権の安全や発展の利益を損なうたくらみは、いずれも思いどおりにはならない」と述べ、けん制しました。(引用ここまで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国共産党のモンゴル自治区における中国語教育の強化は戦前の皇民化政策と同じ!憲法活かす派は菅政権と日本国民に中国共産党に民族自決権の尊重を迫れ!

2020-09-27 | 中国共産党

日本の侵略戦争を否定する中国共産党は

今や

大日本帝国憲法体制のような

政治の推進体制化した!

日本の侵略を批判・否定できるか!

NHK  内モンゴル自治区 中国語教育強化に抗議の保護者ら 当局に拘束  

中国で少数民族のモンゴル族が多く住む内モンゴル自治区では、学校教育でモンゴル語の授業が減り、中国語の教育が強化されたことへの反発が強まっていますが、当局は抗議活動に参加した生徒の保護者らを相次いで拘束するなど、締めつけを強めています。

現地の様子は

内モンゴル自治区で何が起きているのか。NHKは今月、抗議活動があった中心都市フフホトを取材しました。
市内には、民族の団結などを訴える中国共産党のスローガンを、漢字とモンゴル文字で併記した看板やポスターがあちこちに掲げられていました。
モンゴル族の子どもたちが通う民族学校の周辺では、警察による検問が行われ、通行する車を止めて身分証を確認する様子が見られました。
中国語による教育の強化や抗議活動について、街なかで話を聞くと、みな一様に口を閉ざし、逃げるように立ち去る人もいました。
抗議活動が起きた別の地区では、地元の警察が騒ぎを起こしたとする100人以上の顔写真をインターネット上に公開し、懸賞金をかけて情報提供を呼びかけています。
こうした中、複数のモンゴル族の住民が、匿名を条件に日本からの電話インタビューに応じました。
このうち元教師の女性は、抗議デモに参加した人や授業をボイコットした生徒の保護者らが次々と逮捕されているとしたうえで、中国語による教育強化について「政府は私たちの合法的な要求に耳を傾けず、強硬に実施しようとしている。母語であるモンゴル語で教育を受ける権利を奪うもので、誰もが怒っている」と話していました。
また、ある村の幹部は「電話を盗聴されたり、監視されたり、場合によっては逮捕されてしまうので、抵抗しようにもできない」としたうえで、「今回の政策は民族の言語や文化を守ることを定めた憲法や法律に明らかに違反していて、抑圧以外の何物でもない。漢族を中心とする考え方を押しつけるもので、私たちにモンゴル語を忘れさせ、内モンゴルを自分たちの意のままにしようとしている」と話していました。

「団結」の一環として 少数民族への中国語教育に力入れる

2012年に発足した習近平指導部は「中華民族の偉大な復興」というスローガンを繰り返し唱え、すべての国民に共産党のもとで中華民族として団結するよう呼びかけてきました。
その一環として、少数民族への中国語教育に力を入れ、今回の内モンゴル自治区と同様の措置は、民族政策への不満が根強くある新疆ウイグル自治区とチベット自治区で2017年以降、相次いで導入されています。
中国語による授業は「国語」のほか、「道徳」と「歴史」の合わせて3教科で行われ、少数民族の小中学生に「中華民族」という意識を持たせ、共産党の価値観や歴史観を浸透させるのが目的とみられます。
習近平国家主席は、26日まで開かれた新疆ウイグル自治区の統治政策に関する重要会議でも、教育を通じて「中華民族の共同体意識を心に深く植え付ける」と述べています。
習近平指導部は共産党による一党支配を維持するために、国内の安定を最優先の課題としていて、民族政策が抑圧的だとする少数民族の不満を抑え込もうと、教育現場での統制を今後も強めていくものとみられます。

漢族への不満くすぶる

内モンゴル自治区は、モンゴルと国境を接し、面積は日本のおよそ3倍、人口は2010年の調査でおよそ2400万人です。
このうち、モンゴル語を母語とするモンゴル族は全体の17%に当たるおよそ420万人です。
中国の憲法では、それぞれの民族が独自の言語を使う自由を認めていて、内モンゴル自治区でも、長年、民族学校でモンゴル語を主体とした授業が行われてきました。
一方で、中国の経済発展に伴い、近年は進学や就職に有利な中国語を日常的に使う機会が増え、モンゴル族の間では、民族の文化が失われてしまうとして危機感が強まっていました。
また、自治区では、このところ、石炭やレアアースなどの大規模な資源開発が進んでいて経済発展が期待されていますが、モンゴル族には恩恵が少ないうえ、環境破壊も進んでいるとして、政治や経済の実権を握る漢族への不満がくすぶっています。

専門家「寝た子を起こす形に」

内モンゴル自治区の事情に詳しい日本モンゴル協会の窪田新一理事長は、中国語による教育の強化について、中国政府による少数民族に対する同化政策の一環だと指摘したうえで、「反政府活動を抑え込むために、新疆ウイグル自治区やチベット自治区で先行して導入していた中国語教育の強化を正当化する必要があったのではないか。このまま内モンゴル自治区だけ民族の言語を守っていては、ほかの地域の民族政策に悪影響を及ぼす可能性があり、ウイグルやチベットと横並びで強化すべきと判断したのだと思う」と分析しています。そのうえで、中国が新型コロナウイルスへの対応や香港情勢などをめぐってアメリカなどとの対立を深めていることを挙げ、「国際世論の圧力が強まり、孤立せざるをえない対外的な状況の中で、国内の安定を図るうえで重要な民族問題で、1つの原則に統一して対処しようとしたとも考えられる。一方で、今回の措置は、反政府的な考えや民族感情を強く持っていなかった人たちにまで、モンゴル民族だという自覚を強く持たなければならないと再認識させる結果となり、中国共産党からすれば、必要のないことをして寝た子を起こす形になったのではないか」と話しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の侵略戦争を可能にした治安維持法と同じ香港国家安全維持法で市民を弾圧した中国共産党政権はオワリ!

2020-08-11 | 中国共産党
侵略戦争の被害国である中国が
加害国である日本帝国主義の手口を使って
香港市民を弾圧した!
侵略戦争を正当化する安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣の政権は
一貫して沈黙!
抗議もせず!
その理由は明白!
侵略戦争の反省の上に制定された日本国憲法をいただく
日本国民の成すべきことは何か!
安倍政権を打倒して
中国にもアメリカにもモノが言える政権をつくる!
これしかないぞ!
傍観してみているときではない!
NHK 香港警察 民主活動家の周庭氏を逮捕 香港複数のメディア 2020年8月11日 10時33分香港 抗議活動
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200810/k10012561511000.html?utm_int=all_side_ranking-access_002
香港の複数のメディアは日本でも知られる民主活動家の周庭氏が香港国家安全維持法に違反した疑いで逮捕されたと伝えました。警察は周氏を含め、中国に批判的な論調で知られる新聞の創業者など、1日で合わせて10人を逮捕していて、国際社会の批判がさらに強まることが予想されます。
香港の警察は10日、23歳から72歳までの男女10人を香港国家安全維持法に違反した疑いなどで逮捕したと明らかにしました。
警察は10人が、香港や中国の政府に制裁を科すよう、外国に呼びかけたり、こうした活動を支援したりしたとして、外国の勢力と結託して国家の安全に危害を加えた疑いがあるなどとしています。
香港の複数のメディアは、この10人の中に、民主派団体「香港衆志」の元メンバー、周庭氏が含まれていると伝えています。
周氏は流ちょうな日本語で香港の民主化運動への支援を訴えてきたことで日本でも知られていますが、所属していた団体はことし6月末に香港国家安全維持法が施行された当日に解散を発表しています。
また、逮捕者には、中国に批判的な論調で知られる香港の新聞「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏も含まれていて警察官およそ200人が、新聞社内を捜索しました。
香港国家安全維持法の施行後、政治活動や抗議活動への締めつけが強まっており、今回、著名な活動家や実業家が逮捕されたことで、国際社会の批判がさらに強まることが予想されます。
米国務長官「深く憂慮」
香港の新聞「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏が逮捕されたことについて、アメリカのポンペイオ国務長官はみずからのツイッターに、「深く憂慮している」と投稿しました。
そのうえで、「中国共産党が香港の自由を奪い、人々の権利をむしばんでいることのさらなる証拠だ」として、中国政府を強く非難しました。
また、対中強硬派として知られるマルコ・ルビオ上院議員もツイッターに、「これからさらに多くの人々が逮捕されることが予想される。世界の自由主義国家は、危険な状況下に置かれている香港の人々に安全な場所を提供するために、迅速に対応しなければならない」と書き込み、アメリカ政府や同盟国に対し、香港市民を守るための対応を求めました。
民主活動家 羅氏「日本の皆様のサポートが必要」
周庭氏が、香港国家安全維持法に違反した疑いで逮捕されたと複数の香港メディアが報じたことについて、法律の施行に反対してイギリスに渡った民主活動家の羅冠聡氏は、ツイッターに「世界は何が起きているのかを注視してほしい」と投稿しました。
さらに日本語でも、「彼女は無罪だが、無期刑を受ける可能性がある。日本の皆様のサポートが必要です」と投稿して、日本からの支援を呼びかけました。
EU報道官 「表現と報道の自由を抑えつける」と懸念
中国に批判的な論調で知られる香港の新聞「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏らが逮捕されたことについてEU=ヨーロッパ連合の報道官は10日、声明を出し、「外国の勢力と結託したとして逮捕されたことは、香港国家安全維持法が表現と報道の自由を抑えつけるために用いられているとの懸念をいっそう強く抱かせるものだ」と非難しました。
その上で「香港の人たちの既存の権利と自由は完全に守られなければならない」として「一国二制度」の原則を守るよう改めて求めました。(引用ここまで)

NHK 香港の警察 新聞創業者ら9人を逮捕 国家安全維持法違反の容疑 2020年8月10日 17時47分香港 抗議活動
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200810/k10012560691000.html?utm_int=word_contents_list-items_010&word_result=香港 抗議活動
香港の警察は、中国に批判的な論調で知られる香港の新聞の創業者ら9人を香港国家安全維持法に違反した疑いで逮捕しました。香港国家安全維持法の施行後、外国とつながりのある人や著名な活動家らへの締めつけが一層強まっています。
香港の警察などによりますと、逮捕されたのは、中国に批判的な論調で知られる香港の新聞「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏ら9人です。
警察は、黎氏らは外国の勢力と結託して国家の安全に危害を加えたとして、反政府的な動きを取り締まる香港国家安全維持法に違反した疑いなどがあるとしていますが、具体的にどのような行為が法律違反とされたのかは明らかにしていません。
また、逮捕者がさらに増える可能性があるとしています。
黎氏は去年7月、アメリカを訪問してポンペイオ国務長官と面会するなど香港の問題を国際社会に訴える活動で知られるほか、著名な民主活動家ら12人とともに、ことし6月に香港で行われた天安門事件の追悼集会を呼びかけたとして起訴され、裁判が続いています。
香港の警察は、先月末には海外で活動する民主活動家ら6人を香港国家安全維持法に違反した疑いで指名手配するなど、ことし6月末の法律の施行後、外国とつながりのある人や著名な活動家らへの締めつけを一層強めています。
警察が新聞社捜索 民主派政党「言論の自由への弾圧だ」
黎智英氏が経営する新聞社の建物には、10日午前から大勢の警察官が捜索に入りました。香港のメディアは捜索に当たった警察官の数は100人以上にのぼると伝えています。
警察は「事件に関連する場所のみ捜索しており、所属する記者や編集に関連する部署での捜索はしない」と説明しています。
これに対し香港のメディアでつくる香港記者協会の楊健興代表は「記者や机に置かれた資料などが捜索の対象になっている。報道の自由をひどく損なう行為であり、警察は捜索をすぐにやめるべきだ」と述べて警察の対応を非難しました。
また民主派政党も「言論の自由への弾圧だ」とか、「法律を武器に、政府と異なる意見の人を次々に逮捕することは、社会を破壊するような影響しかもたらさない」などとする声明を出して反発しています。(引用ここまで)

NHK 香港 民主活動家の周庭氏らの逮捕 中国の思惑とは 2020年8月11日 20時48分香港 抗議活動
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200811/k10012562951000.html?utm_int=error_contents_news-main_007
中国の情勢に詳しい神田外語大学の興梠一郎教授は、今回の逮捕の背後にあるとみられる中国の思惑について「アメリカの制裁に対する報復であると同時に、民主派に対する警告でもあり、香港社会に対する相当な威嚇効果になる。立法会選挙の延期もそうだが、とにかく民主派を一掃したいのだと思う」と指摘しています。
中国に批判的な論調で知られる「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏が逮捕されたことについては「香港では中国を批判するメディアは、ほとんど残っておらず、リンゴ日報は『最後の砦』と言われていた。今回の逮捕で、ほかのメディアも、ますますものが言えなくなると思う。彼は発言力と行動力もあるし、民主化運動の中核的な存在だったので、最悪の場合、中国に連れて行かれて裁判にかけられ、かなり重い量刑もありうるのではないか」と話しています。
また、民主活動家の周庭氏の逮捕については「彼女は若い人たちのシンボルでもあるし、海外に積極的に発信していたので、一種の見せしめ的な効果をねらったのではないか」と指摘しています。
そのうえで、興梠教授は「習近平指導部は香港の民主化運動を放置すれば、中国本土に波及するのではないかという恐怖感を抱いている。このため、国際的なイメージが失墜しようが、どれだけアメリカとの摩擦が深まろうが、政権の維持と安定を最優先にあらゆる行動を正当化している」と話し、香港への統制強化に対するアメリカをはじめとする、国際社会の批判は受け入れないのではないかという見方を示しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国 PCR検査1日最大370万人余可能に!北京市の当局はおよそ230万人に対してPCR検査を行った!今月22日までに延べ9000万人分の検査を行った!日本も中国に」倣え!

2020-06-26 | 中国共産党

中国のコロナウイルス対策は凄い!

検査一日370万人!!!

今月22日までに延べ9000万人分を検査!!!!!

ケタが違う!

NHK 中国 PCR検査1日最大370万人余可能に 新型コロナウイルス 2020年6月25日 6時38分  新型コロナウイルス 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200625/k10012482941000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_038
中国の保健当局は新型コロナウイルスのPCR検査について、検査態勢を強化した結果、1日に最大370万人余りの検査を行えるようになったと強調しました。今月に入り、北京で感染者が相次ぐ中、中国政府は早期に検査して感染者を隔離するなど対策を徹底していく方針を示しています。
中国の保健当局、国家衛生健康委員会は24日、北京で開いた記者会見で、新型コロナウイルスを調べるため全国で行っているPCR検査の状況について明らかにしました。
それによりますと、1日に検査できる最大の人数は3月初めの段階では126万人分でしたが、検査態勢を強化した結果、現在は3倍の378万人分を検査できるようになったとしています。
また、これまでの検査数については、今月22日までに延べ9000万人分の検査を行ったとしています。
一方、北京では今月に入り食品卸売市場を訪れた人などから感染者が相次ぎ、今月11日以降に症状の出た感染者が256人確認されています。
北京市の当局はおよそ230万人に対してPCR検査を行ったことを明らかにしたほか、北京を離れ出張する人などにも検査をするよう指示しています。
中国政府は経済活動の再開を進める一方、積極的にPCR検査を行い、早期に感染者を隔離することで感染の拡大を防ぎたい考えです。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港に住むおよそ4分の1にあたる200万人近くがデモに参加・住民も参加!だから正式に条例改正案撤回を表明!民衆パワー凄い!日本ではどうか!?

2019-09-04 | 中国共産党

連日テレビで放映された民衆パワーを

主権者であり納税者である日本国民はどのように捉えたか!

「行政長官の直接選挙など民主的な選挙の実現」とは

日本で言えば何か???

NHK  香港 容疑者引き渡し条例改正案 撤回を正式表明 行政長官 2019年9月4日 18時57分 香港 抗議活動

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190904/k10012063611000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

3か月近くにわたって抗議活動が続く香港で、政府トップの林鄭月娥行政長官は4日夕方、テレビ演説を行い、容疑者の身柄を中国本土にも引き渡せるようにする条例の改正案を正式に撤回することを表明しました。

香港政府トップの林鄭月娥行政長官は、日本時間の4日夜7時ごろから異例のテレビ演説を行い、容疑者の身柄を中国本土にも引き渡せるようにする条例の改正案について、正式に撤回することを表明しました。
条例の改正案について、林鄭長官はことし6月、事実上廃案になるという認識を示していましたが、今回の撤回の表明で、抗議活動の中で多くの市民が求めている「5つの要求」のうちの1つを受け入れた形です。
その理由について林鄭長官は「社会が前に向いて進む出発点として改正案を撤回し、市民の疑いを完全に取り除きたい」と述べました。
一方で、警察のデモ隊への暴力など一連の対応が適切だったかどうかを調べる独立調査委員会の設置など、そのほかの要求については応じない方針を改めて示しました。
一連の抗議活動は3か月近く続いていて、警察との激しい衝突が相次いでいるほか、国際空港や地下鉄が一時使えなくなるなど市民生活にも大きな影響を及ぼしています。
香港政府としては、当初から要求として掲げられていた改正案の完全な撤回を受け入れることで、事態の収束を図りたい思惑があるとみられますが、多くの市民が「1つの要求も欠けてはならない」と主張してきただけに、このまま反発が収まるかは予断を許さない状況です。

市民が求める「5つの要求」とは

抗議活動に参加する市民が香港政府に対して要求しているのは、次の合わせて5つです。
▼一連の抗議活動のきっかけとなった容疑者の身柄を香港から中国本土にも引き渡せるようにする条例の改正案の完全な撤回
▼ことし6月に起きた条例の改正案に反対する若者らと警察が衝突した抗議活動について「組織的な暴動だ」とした林鄭月娥行政長官の見解の撤回
▼抗議活動で逮捕・起訴されたデモの参加者や民主派の議員らの釈放と起訴の取り消し
▼警察によるデモ隊への暴力など一連の対応が適切だったかどうかを調べる独立調査委員会の設置
▼行政長官の直接選挙など民主的な選挙の実現

行政長官「4つの行動」表明

香港政府トップの林鄭月娥行政長官はテレビ演説で「対話を通じて香港のために活路を見いだすべきではないか」と呼びかけたうえで、政府として「4つの行動」を取ることを表明しました。
このなかで林鄭長官は、条例の改正案を正式に撤回し、市民の懸念を取り除くこと抗議活動をめぐる警察の対応について外部の監視機関に海外の専門家を招くなどしてその調査結果に真摯(しんし)に対応すること市民と対話を進め、ともに解決方法を探ること地域のリーダーや専門家を招き、問題の調査・研究を進め、政府への提案を募ることを挙げています。
そのうえで林鄭長官は「『4つの行動』が困難な局面を打ち破る一歩となり、対立を対話に変えることで社会に変化がもたらされることを願っている」と述べました。

香港 抗議活動の経緯

抗議活動のきっかけとなったのは、容疑者の身柄を香港から中国本土にも引き渡せるようにする条例の改正案が、議会にあたる立法会の本会議で審議されようとしたことでした。
民主派の団体は、条例が改正されれば中国に批判的な活動をしている人などの引き渡しを中国側に求められるおそれがあり、高度な自治を認める一国二制度が脅かされる、として反発を強め、デモを呼びかけました。
ことし6月9日には主催者側の発表で103万人がデモを行い、参加者と警察が衝突してけが人も出る事態となりました。
こうした事態を受けて6月15日、香港政府トップの林鄭月娥行政長官は「さらに説明し、意見を聞く時間を持つことにした」と述べ、条例改正案の審議を当面延期すると発表しました。
しかし民主派の団体はあくまでも改正案の撤回を求め、翌16日には香港に住むおよそ4分の1にあたる200万人近くがデモに参加し過去最大規模となりました。
林鄭長官は2日後の18日、改正案は立法会の議員の任期中に採決が行われる可能性は低いとして、事実上廃案になるという認識を示しました。
しかし抗議活動は、改正案の完全な撤回や民主的な普通選挙の実施など5つの要求を掲げながら続けられ、若者らが議会に突入したり、国際空港で座り込みをして多くの便が欠航したりするなど、混乱が続いていました。

条例改正案めぐる中国政府の立場

中国政府は当初、容疑者の身柄を中国本土にも引き渡せるようにする条例の改正案について、香港が犯罪者の逃亡先になるのを防ぐためにも支持すると表明していました。
その後、香港での大規模なデモなどの抗議活動が行われたのをうけて、香港政府が条例の改正案の審議延期を発表すると、中国政府としても理解する考えを示しました。
ただ、中国政府は抗議活動の要求に屈したと受け止められかねないため、完全な撤回には慎重だったとみられます。
中国政府としては、3か月近く続く抗議活動が収束する見通しが立たない中、来月1日には、国威発揚の機会として重視する建国70年の記念日を控えていることから、これを前に、事態の沈静化に向けて、一定の譲歩を容認した可能性があります。

香港市民は

林鄭月娥行政長官のテレビ演説を受けて、香港市民の間では一定の評価をする声が聞かれた一方、撤回が遅すぎるなどとして、不満の声も聞かれました。
市民の1人は、「少しは成果が得られた気はします。林鄭長官が市民の意見に耳を傾けるのはいいことです」と話していました。
また別の1人は、「3か月前に撤回すべきなのに遅すぎました。適当にあしらおうとしているように感じます」と話していました。
さらに別の1人は、「要求は5つあって、ほかの4つには全然触れていません。これからも皆で立ち上がり、警察の暴力やいろいろな不正義に抗議していかなければなりません」と話していました。

民主化運動の「女神」とも呼ばれた周庭氏は

5年前の「雨傘運動」を主導し民主化運動の「女神」とも呼ばれた大学生の周庭氏は、日本語でツイッターを更新し、3か月近くにわたる抗議活動でけが人が相次ぎ、逮捕者も1000人以上に上ることなどを挙げて「条例の撤回は喜べません。遅すぎました」と投稿しました。そのうえで、「私たちは、5つの要求を求めています。これからも戦い続けます」として、民主的な普通選挙の実施や、逮捕された抗議活動の参加者の釈放など、すべての要求が受け入れられるまでは抗議活動を続けるとしています。

民主派団体幹部「要求にさらに応えるべき」

香港の民主派団体「香港衆志」の幹部の黄之鋒氏は自身のツイッターに、「今さらこれだけではどうにもならない」と投稿し、香港政府の対応は遅すぎると批判しました。そのうえで、「警察の激化する暴力は香港社会に消えない傷跡を残した。林鄭長官が撤回を表明しても市民は誠実な対応とは信じないだろう」と指摘しています。
さらに黄氏は、「林鄭長官は実態を把握できておらず、民主的な普通選挙の実現など5つの要求すべてに応じる必要がある」として、条例案の撤回だけでなく、市民の要求にさらに応えるべきだと訴えています。(引用ここまで)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県庁に赤旗がたなびくって、またまたデマデマか!そのうえ中華資本が日本を侵略だって?マジにそんなこと考えている人がいた!

2016-10-12 | 中国共産党

偽装・偽造・やらせの「中国脅威」論思考回路はプッツンして新しい回路を!

そうです!

日中平和友好条約と憲法平和主義の思考回路です!

自民党・官邸は「新潟県庁に、赤旗を立てていいのか!」と言い始めました。さらに「負ければ、予算がゼロ査定」のキャンペーン!? 2016-10-11 | ゲンパツ

こんなコメントをいただきました!感謝申し上げます!

勉強になります!

Unknown (Unknown)2016-10-12 14:25:00

新潟は、既に佐渡島も本土側も、赤くなってるし中華資本が侵略を始めてる場所だろう。 だからと言って捨てるわけには行かないよね。 第2の沖縄にしてはいけない。 
共産党が、共産党!!と言われて怒るのは、朝鮮人が、朝鮮人と言われて怒るのに似ていて、興味深い。(引用ここまで 

「中華資本が侵略」?って『中華思想』も「侵略」してますよ!

漢字!儒教!道教!「天皇」!元号!教育勅語!皇室の男子の名前!そう「仁」を使ってるよ!

中華そば!餃子!豆腐!箸!コメ!

それでは日本資本が中国へ進出している事例を紹介しましょう!

2016年8月 日系企業他中国進出状況 http://www.chinawork.co.jp/e-kigyou/2-c-set.htm

海外進出の日本企業数1位中国、2位タイだけど、今後は・・投稿日時: 2016年5月18日 投稿者:

http://t-freak.info/blog/?p=3073

中華資本に侵略?

そのうち中国系日本人がたくさん産まれるかも!

いやいや、すでに日本人の血の中には漢人の血が!?

漢人だけではないか!

日本企業の海外進出の現状

冒頭にも触れましたが、海外進出している日本企業の現状は以下になります。
※データは帝国データバンク「中小企業の海外進出動向調査」より

1.中国 73.7%
2.タイ 36.0%
3.アメリカ 21.2%
4.ベトナム 20.6%
5.韓国 20.3%
6.インドネシア 20.1%
7.台湾 19.9%
8.シンガポール 15.2%

中国が圧倒的に多く、今までの中国経済成長に伴って海外進出をしてきたのが分かります。ただ現状としては、中国経済の減速もあり、これから中国進出しようとする企業は少なくなっています。中国から目先を変えて、これから進出しようとしている国が以下になります。

今後の海外進出の候補地

1.ベトナム 31.1%
2.タイ 19.3%
3.インドネシア 16.3%
4.アメリカ 12.6%
5.ミャンマー 11.9%
6.インド 11.9%

既に海外進出をしている企業が、次の海外進出の候補地としてあげているのが、アメリカ、インドを除いてはASEAN諸国になってます。つまり、グローバルに展開している企業は東南アジアに目をつけているってことになるかと。中でもベトナムは熱いです。さらに、帝国データバンク「ASEAN進出企業実態調査」によると、ASEANのいずれかの国に進出している企業1万1328社のうち、国別企業数は以下になります。(引用ここまで

経済界!尖閣脅威なんか、知ったことか!

儲かるためには脅威煽動には目を瞑るか!

視て視ぬふりをして大陸に直行!

日経 経済界230人、20日から訪中 中国要人と会談調整 2016/9/18 23:40

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07405550Y6A910C1NN1000/

大企業のトップらで構成する日中経済協会(会長・宗岡正二新日鉄住金会長)が20日から中国の北京を訪問する。70社の日本企業関係者を中心に過去最大規模となる約230人が参加する。習近平国家主席や李克強首相など中国要人との会談を調整している。日中の領土問題がくすぶるなか、経済関係の連携加速を確認したい考えだ。24日まで北京に滞在する。経団連の榊原定征会長や日本商工会議所の三村明夫会頭らが参加する。中…(引用ここまで

対中上から目線思想=対中劣等感意識=対中脅威を煽動=対中包囲網作戦で息巻く!

経済界は、対中脅威論をうまく利用している!

自衛隊の海外派遣で多国籍企業の利権を防衛させるつもりだから!

踊らされているのは国民だけか!?

【中国ネットウオッチ】

過去最大規模の財界訪中団の要望書に中国ネット「日系企業が中国大脱出?」と大騒ぎに

その時、官製メディアは?

産経 2016.10.10 08:00更新

http://www.sankei.com/world/news/161010/wor1610100002-n1.html

9月下旬、日本の主要企業トップが訪中して政府要人と会談した。その際に日本側が中国市場から「撤退」する際の環境整備を求めたことが波紋を呼んだ。中国のネット上では「出たいなら出ていけばいい」といったいつもの強気の反応が盛んで、ネットメディアも「中国市場を失った日本企業が、どうやって欧米企業などと競争できるのか?」などと日本側の「不見識」をとがめるような意見が目立った。その一方で「本当に日本企業が大規模に撤退したら、中国企業は必ず損害を受ける」といった不安な“本音”も見受けられた。

日中経済協会を中心とした財界人は9月20日から27日に中国を訪れた。宗岡正二会長(新日鉄住金会長)を団長とし、経団連の榊原定征会長、日本商工会議所の三村明夫会頭らが加わった。3団体がそろって中国を訪問するのは昨年に続いて2回目で、過去最大規模となる計230人の参加となった。日本代表する大企業のトップらが参加し、さながら“オール財界”のメンバーが顔をそろえた

21日には北京の人民大会堂で中国共産党序列7位の張高麗副首相とも会談。滞在中の22日には、上海市に本社を置く国有鉄鋼大手の宝鋼集団と湖北省の武漢鋼鉄集団が経営統合すると発表する局面にも遭遇することとなった。

一連の日程で中国側の関心を集めたのが、22日に中国商務省の高燕商務次官と会談した際に提示した投資環境の改善項目をまとめた要望書だ。その中で、中国市場から迅速に撤退できる環境がなくては新たな投資が進まないと強調し、中国側に改善を求めた。

撤退の環境整備に関する要請について中国の官製メディアでは話題にならなかったが、ネット上ではすぐに騒ぎとなった。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)では「日本企業が手厚い扱いを受ける時代は終わっている」といった否定的な反応が大勢を占めた。また、この要請について報じた日本人記者の個人名を挙げて「この記者は経済を分かっていない」などとからかうような記述も見られた。

中国系香港メディア、フェニックステレビのホームページは「日本企業の中国大脱出?」という文章を掲載し、財界訪中団の要請がなされた背景について分析した。

文中では、近年の日本企業の撤退はそれぞれの企業の「経営上の原因だ」と説明し、統一的な動きではないことを強調した。その上で「もし誰が誰に頼っているか論じる必要があるならば、現在は日本企業が中国市場に頼っている時代だ。その逆ではない」と述べ、中国市場撤退による被害は日本側が受けることを示唆した。また「日本企業は『政冷経冷』という中日関係の被害者だ」との見方も示した。

一方で、中国市場からの日本企業大量撤退を招くような事態に「不安」を感じる反応も少なくない。

「ネット上で積極的に転送されたニュースは、やはり人を不安にさせた」

ある中国の経済系ウェブサイトは、今回の騒動について不安な思いを率直に吐露した。同サイトは、日本側が積極的に進めてきた対中投資について説明し、「日本の中国経済への影響は、その他の国を上回っている」と指摘。日本企業撤退が現実のものとなった際の被害を懸念し、「何が何でも中国の官製メディアはこの事実をできるだけ早く真実のままに報じ、中国側は誠意を持って日本企業の引き留めに当たるべきだ」と訴えた。

「政冷経冷」の時代に入ったと指摘される日中関係。日本貿易振興機構(ジェトロ)がまとめた平成27年度の進出企業実態調査によると、今後1~2年のうちに中国事業を「縮小」または「移転・撤退」すると答えた企業は全体の10・5%で、前年度調査に比べ3ポイント増えたという。今回の騒動は中国側にも、日中関係がそのような時代に入っていることを深く認識させる一つのきっかけになったかもしれない。(引用ここまで)

 

財界訪中団、21日に中国序列7位と会談

財界訪中団、北京での経済会合始まる 鉄鋼の過剰生産では中国側も「構造改革が急務」写真あり

【中国ネットウオッチ】福原愛ちゃんがついに結婚 中国ネットは祝福と失望の声あふれ…「ベイビーは東北なまり? 台湾なまりか?」写真あり

【中国ネットウオッチ】中国でもSMAP解散の衝撃走る! 「終わらぬ宴はない。けど少し泣いた…」「世界に一つだけの花をみんなで」写真あり

中国と経済的文化的つながりが深まれば深まるほど

憲法平和主義が大陸に浸透していくぞ!

人間の交流こそ平和の土台だから!

二重国籍なんか問題なし!

古代社会は渡来人が政権中枢にたくさんいた!

それが現在の日本にも大きな影響を与えている!

律令制度はどこの国からやってきた?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする