愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

核兵器禁止条約締結に反対した安倍政権が対中包囲網作戦のためにNPT非加盟国と原子力協定を調印する!ヒバクシャ裏切り!

2016-10-31 | ゲンパツ

日印原子力協定を調印と核兵器禁止条約に反対した安倍政権とリンクさせると

安倍政権のゲンパツ・核兵器政策が浮き彫りになる!

憲法9条違反・非核三原則を活かす政権こそ、日本に必要不可欠だな!

時事通信 日印原子力協定締結へ=首脳会談で署名方針 2016/10/31-16:59

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016103100569&g=pol

日本、インド両政府は、11月中旬にモディ首相が来日し、首相と会談するのに合わせ、日本からインドへの原発輸出を可能にする原子力協定に署名する方針を固めた。政府関係者が31日、明らかにした。安倍政権はインフラ輸出を成長戦略の柱に掲げており、インドに対する原発輸出の環境が整う。日本が核拡散防止条約(NPT)非加盟国と原子力協定を締結するのは初めて。インドは核保有国であるため、被爆地である広島、長崎両市などから「核不拡散体制を形骸化しかねない」との反発が出る可能性もある。(引用ここまで

朝日 日印原子力協定締結へ 11月の首脳会談で署名方針  2016年10月31日12時27分

http://www.asahi.com/articles/ASJB03G9GJB0UTFK002.html

「日印の原子力協定交渉は民主党政権時代の2010年に開始」してということですが、東日本大震災が起こります。インドと原子力協定を調印する狙いを検証する必要があります!

中国新聞 日印原子力協定中止を 広島・長崎市長が文書 15年12月10日

http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=54444

広島市の松井一実市長と長崎市の田上富久市長は9日、日本からインドへの原発輸出につながる原子力協定の交渉を中止するよう、安倍晋三首相と岸田文雄外相に文書で要請した。12日にインドである首脳会談を前に、被爆地の思いとして誠実に受け止めるよう強く迫っている。

要請書では、NPTに非加盟で核兵器を持つインドが、原子力関連技術などを軍事転用するのを懸念し、「核兵器廃絶の障害となりかねない」と指摘。NPT非加盟国に対して非核保有国として早期、無条件に加入を求めている日本政府の立場にも触れ、「交渉はNPT体制の空洞化を招きかねない」と批判している。

広島市東京事務所の職員が外務省に届けた。市は2010年7月、13年5月にも協定の交渉中止を政府へ要請している。

またこの日、日本被団協、核兵器廃絶をめざすヒロシマの会など非政府組織(NGO)でつくる核兵器廃絶日本NGO連絡会も、交渉妥結に反対する文書を首相官邸と外務省に電子メールなどで送った。(岡田浩平) (2015年12月10日朝刊掲載)(引用ここまで
 
毎日新聞 日印原子力協定 原発輸出、日本企業期待 2015年12月13日 03時17分

http://mainichi.jp/articles/20151213/k00/00m/020/087000c

日本とインドが12日、原発輸出の前提となる日印原子力協定の締結で原則合意したことは、日本の原発メーカーの輸出を後押ししそうだ。ただ、事業の長期化や事故時の賠償責任などのリスクは少なくなく、原発輸出への世論の反発も根強い。

「海外展開を進める上で、2国間協定はその基盤になる。安定した電力インフラの構築に寄与するきっかけとなることを期待している」。

米原子力大手ゼネラル・エレクトリック(GE)との合弁会社を持つ日立製作所は、今回の大筋合意を歓迎した。国内の原発メーカーは、日立に加えて、フランス大手のアレバと組む三菱重工業米大手ウェスチングハウス…(略)(引用ここまで

 産経 日印、原子力協定で大筋合意 「核実験なら協力停止」規定、インドが譲歩 声明盛り込みへ 2015.12.12 08:50

http://www.sankei.com/politics/news/151212/plt1512120009-n1.html

日印両政府が、日本からの原発技術供与を可能にする原子力協定の締結で大筋合意したことが12日、わかった。同日、ニューデリーで開かれる安倍晋三首相とモディ首相が首脳会談で合意内容を確認し、共同声明に盛り込む見通し。

複数の交渉筋が明らかにした。協定には、インドが核実験を実施した場合、日本が協力を停止する規定を盛り込む。これは日本が強く求めていたもので、インド側が受け入れた。核廃棄物の処理方法をめぐっては今後も具体的措置を詰める必要があるものの、軍事転用しないとの方向性は一致したようだ。

日印間の原子力協定交渉は2010年から始まった。11年の東日本大震災で東京電力福島第1原発事故が発生したことから中断していたが、13年に安倍首相とシン首相(当時)が再開させることで合意していた。

インドは核拡散防止条約(NPT)に未加盟であることから、日本政府内にもインドとの協定締結に慎重な意見が根強い。菅義偉官房長官は12月1日の記者会見で「インドは近年、国際的な核不拡散体制強化に向けて一定の努力を行っている」と述べ、インドのNPT加盟を引き続き求めていく一方で、固執しない考えを示唆していた。

インドは08年以降、米国、フランス、韓国、カナダと原子力協定を締結している。(引用ここまで

儲かれば何でもアリか!

日本国民はインド国民と連帯できるか!

 『日印原子力協力協定』に反対する共同アピール署名

みなさま、 原子力資料情報室の松久保と申します。

全国のNGO・市民団体・個人により構成される日印原子力協定阻止キャンペーン2016は、「『日印原子力協力協定』に反対する共同アピール署名」を募集しています。
みなさま、是非ご協力をお願い致します。

・署名用紙 
http://www.cnic.jp/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161012_signature.pdf

・ウェブ署名 
https://www.change.org/p/%E5%86%85%E9%96%A3%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E...

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「日印原子力協力協定」に反対する共同アピール署名

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

http://www.cnic.jp/7200

私たちは、11月中旬予定とされるインド・モディー首相来日時における、「日印原子力協力協定」(以下「協定」)の調印・締結に強く反対します。

本「協定」は、NPT(核拡散防止条約)非加盟ながら核兵器を持つインドに対して、日本が原子力関係の技術を輸出することを目的とします。

戦争被爆国である日本の協力で原発建設となり、「協定」で認めるとされる「使用済み核燃料の再処理」により抽出されたプルトニウムが、国際的監視もなく軍事転用される可能性もあります。

「協定」締結は、NPTやCTBT(包括的核実験禁止条約)を無視して核軍拡を続け、国際的批判を受けるインドに「原発と核兵器の増産」をもたらし、それを日本が助力することとなり、核廃絶をめざしてき
た日本が、「協定」締結により世界の核廃絶・核兵器禁止へ向けた動きに反することは明らかです。

本年9月以降、核兵器をもつ隣国であるインドとパキスタンは、カシミール地方紛争を激化させ、核戦争への危機も高まっています。まさに11月に「協定」締結となれば、南アジア地域の軍事緊張が一層高まることは明らかです。

また、世界中を震撼させた東電第一原発事故の収束もできず、多くの避難者への補償もないまま、インドだけでなく広く世界に原発を売り込む日本政府の非倫理性は、国際的な非難にさらされています。

インド現地では、原子力発電所に懸念を抱く地元住民が反対運動を大規模に展開し、これに対する激しい弾圧が行われています。また、住民に対する土地の補償、安
全対策、避難計画、補償も全く不十分です。

私たちは、日本政府が日印原子力協定を締結しないこと、交渉を中止することを強く訴えます。

要請事項
日印原子力協力協定を締結しないこと。また、これにかかる一切の交渉を中止すること。

呼びかけ団体:

グリーンアクション、原子力資料情報室、コアネット、「しないさせない!戦争協力」関西ネットワーク、たんぽぽ舎、とめよう原発!!関西ネットワーク、ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン、NPO法人ピースデポ、ピースボート、美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(50音順)

=========================================
松久保 肇 
研究員(国際担当)

認定特定非営利活動法人 原子力資料情報室
Citizens' Nuclear Information Center
〒162-0065
東京都新宿区住吉町8-5 曙橋コーポ2B
TEL.03-3357-3800 FAX.03-3357-3801
URL: http://cnic.jp/

安倍政権は、現地住民に対しても

安全保障問題では繰り返し口にしてきた

「命と生活・財産・安全安心・幸福追求権を切れ目なく守る」

と言う責任がある!

 

山本宗補の雑記帳 インド・ジャイタプール原発建設に反対する住民:「日印原子力協定締結に反対」 2016年5月10日 (火)

http://asama888.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/post-cf4c.html

 (写真はクリックすると拡大します)

インド西部、アラビア海に面したジャイタプール原発建設予定地(マハーラシュトラ州)は、三陸海岸のように入り江が幾重にも入り組んだ自然環境が特徴的。大小の漁村と農村が重なり合い、この地方の特有の天候と自然環境に適した漁業と、アルフォンソマンゴというマンゴの中でも最高級マンゴが主体の農業が確立されていることを実感した。現地はムンバイから南に直線で約270キロ。東京と福島第一原発の距離よりも若干遠いという位置関係だ。(略)

ジャイタプール原発建設に一貫して反対してきた漁村、サカリナテ村

ジャイタプール原発(マハーラシュトラ州コンカーン地方。2008年にインドとフランスの合意が成立。インド原子力公社は2005年から2009年にかけて土地を取得した。仏のアレバ社が一基160万キロワット6基、合計990万キロワットの原発を建設予定。建設費用が高額で問題の多いヨーロッパ加圧水型。アレバ社の原発部門は事実上倒産で、建設計画はストップしている)。建設予定地に最も近い漁村のひとつがサカリナテ村。1500戸、人口は約10000人。歴史の古い大きな漁村で、住民の大半はイスラム教徒。放射能汚染や高温排水の影響を最も受けやすく、住民は一丸となっている。(略)

サカリナテ港から漁に出かける漁船。灯台のある高台が原発建設予定地の一角となっている。どこか福島第一原発に似たような立地条件。原発が建設されれば、入り江の半分が法律上は立ち入り禁止となり、漁船の自由な航行も阻害される。原発建設予定地に建てられたばかりの建物が見える。現在のところ、動きはストップしているという。(略)

2011年4月18日。原発に反対するデモ隊に対する警察と準軍隊の弾圧により、イスラム教徒の漁民、タブレス・サエカーさん(31歳)が銃弾を胸に受け死亡。負傷者約16人。父親のアブドゥル・サッター・サエカーさん(60歳)は一人息子を失い悲しみにくれる。警察からは何の詫びも補償もなく、発砲について警察は「法と秩序を守るためだった」とコメントしただけだという。(略)

サカリナテ村のイスラム教徒のモイド・カドゥさん(45歳)は反対運動活動家で本業は運送業と漁業。2006年から反対運動に参加してきた。

「もし原発が稼働すれば、漁業には完璧なダメージとなる。日本が原発を止め、ドイツが原発を辞めることにしたので、さらに危険だと感じた。補償など要らない。原発を辞めろ!」

周辺の村から原発建設反対の活動家らが、マドバン村にあるヒンドゥー教寺院に集まり、反対行動の計画を話し合った。インド各地では衝突の多いイスラム教徒とヒンドゥー教徒が、宗教対立やカースト差別もまったく存在しないような雰囲気の中で意見をぶつけあい、計画を練る姿が新鮮だった。特筆すべき光景だった。反対する現場には、保守革新の違いも信仰の違いもないことを強く実感した。

サティヤジットさんの各集落を回っての根回しの結果、原発事故の怖さを周知する写真展を各村を巡回して実施することに合意した。

殉教者の追悼と、原発反対写真展村落巡回キャンペーンの報告(4月18日)
 帰国後にサカリナテ村のイスラム教徒から最新の動きを写真で送っていただいたので以下に転載します。前述のとおり、5年前の4月18日、銃弾で殺害されたタブレス・サエカーさんを追悼する記念日から、原発事故の怖さを学ぶ写真展が各村を巡回し始めた。これはムンバイの活動家サティヤジットさんの事前の根回しの結果だ。

原発建設反対の住民運動は10年前から始まり、イスラム教徒の漁民も、ヒンドゥー教徒の農民も、いまでも協力し合い、生計が根こそぎ奪われかねない原発建設に抗議し続けている。住民は原発事故の怖さをしっかりと学んでいる。福島原発事故が、彼らの反対運動をさらに力強くさせたことは確かだ。

もし原発が建設されたら、自然の豊かな中でゆったりしたリズムで生活できる景色は一変する。原発事故による放射能汚染は取り返しのつかない環境破壊を引き起こす。地元の住民たちが拒否するのは当然だが、インドでは原発推進路線の政府による弾圧もまた普通であるかのように実施される。

◯クーダンクラム原発反対運動

クーダンクラム原発に隣あう漁村、イディンタカライ村の人口は12000人。カトリック教徒の村だ。一貫して原発に反対している。

 2年前に現地取材したインド最南端のタミルナド州にあるクーダンクラム原発(インド原子力発電公社)の反対運動については、「自然と人間」(2014年8月号)に詳しく報告したのでご覧ください。クーダンクラム原発は、80年代に建設計画が持ち上がり、2011年に完成。ロシア製加圧水型軽水炉原発で、一基の最大出力は100万キロワット。2011年に完成し商業運転を始めることになっていたが、東電福島原発事故により反対運動が盛り上がった。政府権力側の弾圧が激しく、反対派住民の4人がすでに殉教者となっている。

クーダンクラム原発反対運動の指導者、ウダヤ・クマールさん。ウダヤさんは根拠のない誹謗中傷により、国に対する反逆罪を含む385件の罪状で告発された。自宅は家宅捜索され、銀行口座は差し押さえられ預金を引き出すこともできなくなった。パスポートは無効にされ、夫婦で経営している私設学校は何者かによる襲撃で壊された。

「核爆弾と原発はつながっています。日本は原発技術も原発も、インドだけでなく世界のどの国にも売らないでください」(略)引用ここまで

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共同通信世論調査でも安倍内閣積極的支持は32.9%総裁任期延長支持38.8%しかいない!来年春まで解散総選挙19.2%!

2016-10-31 | 民進党

民進党と野党には、国民の気分感情要求を分析する能力はないのか!

一刻も早く安倍政権に代わる政権構想・公約を打ち出せ!

国民の動向調査を独自にやるべきだろう!

「野党」、特に民進党は

ホンキで政権交代を実現する気があるのか!

新潟県知事選・都知事選・鹿児島県知事選・衆院補欠選で見せた国民の動向を

きちんと把握すべきだろう!

共同通信世論調査
調査の方法 全国の有権者を対象に29,30両日、コンピュータ―で無作為に発生させた番号に電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。ただし、福島、鳥取両県の一部地域を調査対象から除いた。実際に有権者がいる世帯にかかったのは1456件、うち1011件から回答を得た。

安倍内閣について
支持        53.9(55.7)544.929人
支持しない     33.2(30.0)335.652人
分からない・無回答 12.9(14.3)130.419人

支持する理由 544.929人
積極的支持           61.0(65.0)332.407人 32.9%
自民党、公明党の連立内閣だから 16.2(10.4)
首相に指導力がある       13.5(13.8)
経済政策に期待できる      12.4(10.9)
首相を信頼する          9.3(12.9)
外交に期待できる         7.0(11.7)
政治改革に期待できる       1.1( 3.9)
行政改革に期待できる       1.0( 1.2)
税制改革に期待できる       0.5( 0.2)
消極的支持           39.0(35.0)212.522人 21.0%
ほかに適当な人がいない     37.8(33.5)
その他              0.8( 0.9)
分からない・無回答        0.4( 0.6)

支持しない理由  335.652人
経済政策に期待が持てない     28.1(28.6)
自民党、公明党の連立内閣だから  15.2(12.5)
首相が信頼できない        13.5(15.4)
首相の人柄が好きになれない     9.7(10.1)
税制改革に期待が持てない      9.4( 6.0)
政治改革に期待が持てない      7.3( 9.6)
外交に期待が持てない        4.5( 4.7)
行政改革に期待が持てない      3.1( 5.1)
首相に指導力がない         1.4( 1.7)
その他               7.0( 5.5)
分からない・無回答         0.8( 0.8)

政党支持について
(1)政権政党    46.6(44.3)
 自民党       40.9(41.2)
 公明党        5.7( 3.1)
(2)政権亜流政党    3.1(3.5)
 日本維新の会      3.0(3.2)
 日本のこころ      0.1(0.2)
 その他の政党・政治団体 0.3(0.1)
(3)安倍政権打倒派 13.4(15.0)
 民進党        7.8( 9.9)
 共産党        3.9( 3.7)
 社民党        1.1( 1.1)
 自由党        0.6( 0.3)
(4)無党派     36.6(37.2)
 支持する政党はない 35.7(35.6)
 分からない・無回答  0.9( 1.6)

愛国者の邪論の検証
安倍内閣支持    53.9
政権政党支持    46.6
政権亜流政党     3.1
安倍内閣積極的支持 32.9
安倍内閣消極的支持 21.0
安倍内閣不支持   33.2
安倍内閣打倒派   13.4
安倍内閣態度不明  12.9
無党派       36.6

政府は、環太平洋連携協定(TPP)の承認案と関連法案を今国会で成立させる方針です。あなたはどう思いますか。
今国会で成立させるべきだ       17.7(11.9)
今国会にこだわらず慎重に審議すべきだ 66.5(73.2)
成立させる必要はない         10.3( 9.2)
分からない・無回答           5.5( 5.7)

愛国者の邪論 安倍政権支持派でさえも、今国会で成立させることに賛成したいない!安倍自公政権は完全に国民と離反しています。

昨年成立した安全保障関連法で、国連平和維持活動(PKO)に参加する自衛隊員が武装集団に襲われた国連職員らのいる場所まで行き、武器を使って助ける「懸け付け警護」ができるようになりました。あなたは南スーダンに派遣されている陸上自衛隊の部隊にこの任務を付与することに賛成ですか、反対ですか。
賛成        30.6
反対        57.4
分からない・無回答 12.0

愛国者の邪論 この設問の最大の問題はPKO5原則との関係、憲法9条との関係を質問していないことです。この質問の仕方は安倍首相の土俵の中、安倍政権の枠内で思考を回転させています。懸け付け警護は仕方ない!という思考回路です。これで「人道」と言う言葉が出されてしまえば、どうなるでしょうか!「逃げるのか!」ということになります。そこで犠牲になった自衛隊員は「英雄」「英霊」となります。筋書きが、こうやって創られるのです。

安倍晋三首相の自民党総裁としての任期は18年9月までです。あなたは、安倍首相の党総裁任期を18年9月以降も延長できるようにすることをどう思いますか。
延長できるようにした方がよい  38.8
延長できるようにしない方がよい 51.8
分からない・無回答        9.4

愛国者の邪論 安倍内閣支持者・自公政党支持者はどう判断しているのでしょうか?ここに内閣支持率の虚構・偽装・偽造・やらせぶりが浮き彫りになります。

衆議院議員の任期は12月で半分の2年が経過します。あなたは、次の衆院選の時期はいつごろがよいと思いますか。
今年中        6.0
来年早々      13.2
来年の春から夏の間 30.3
来年秋から年末の間 12.2
再来年       24.9
分からない・無回答 12.7
その他        0.7

衆院の「一票の格差」を巡り、最高裁判所が憲法に違反している状態と判断したのを受け、現在小選挙区の区割りの見直し作業が行われています。あなたは新しい区割りが適用される前に衆院選を行うことをどう思いますか。
行ってもよい    30.4
行うべきではない  57.6
分からない・無回答 12.0

愛国者の邪論 解散・総選挙の正当性がどうか!浮き彫りになります。だからこそ、「道半ば」「新しい判断」などいう言葉で、ゴマカスのです。ホントは政権公約の破たんをスリカエ、ウソをついて、追い込まれ解散を防ごうとしているのです。公約破たんと失政をリセットするための解散総選挙であることを、野党も情報伝達手段のテレビの新聞の書くべきです。この視点がないからこそ、選挙制度と相まって、議席の多数を保障してしまっている!このことを、声を大にして言っておきたいと思います。

安倍首相がロシアのプーチン大統領と11月のペルーでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で会談し、12月には山口県で会談します。あなたは、一連の首脳会談を通じて、北方領土問題が解決に向かうと期待しますか。
期待する      38.2(37.5)
期待しない     58.6(59.5)
分からない・無回答  3.2( 3.0)

愛国者の邪論 ここでも、ヒロシマに招かない安倍首相のデタラメが浮き彫りになります!しかし、このような視点で記事を書いているテレビも新聞もありません!政党も同じです。このような思潮状況が日米軍事同盟による核兵器の傘の下にいることを容認しているのです。それにしても、安倍政権支持派・自公政党支持派でさえも、安倍首相を信頼していないことが浮き彫りになります。

あなたは、民進党が今後の国政選挙で、共産党などとの共闘関係を続けた方がよいと思いますか。
続けた方がよいと思う   37.2(32.9)
続けた方がよいと思わない 47.6(51.3)
分からない・無回答    15.2(15.8)

愛国者の邪論 安倍内閣不支持33.2、安倍政権打倒派13.4より多い「期待」があります。テレビ・新聞では、民進党のハッキリしない態度と動きが日常的にばら撒かれているのに!ここに民進党が確信を持てるか!国民が民進党を突き上げることができるか!そこにかかっています。通常では47.6に目が向きがちです!しかし、この数字は、安倍内閣支持派53.9、自公支持派46.6を視れば、驚くほどの数字ではありません。この数字にしても、安倍政権の政策に確信をもっていません!逆に不信感をもっているのです。その支持の実態を視れば一目瞭然です。問題は野党と市民連合など、国民が安倍政権に代わる政権構想と政権公約を打ち出せるか!そこにかかっているのです。しかし、このような視点は、未だ少数派にもなっていません!声を大に、限定的暫定的国民連合政権構想を打ち出せ!と。

あなたは、東京五輪・パラリンピックの会場計画を見直すべきだと思いますか。見直すべきでないと思いますか。
見直すべきだ    72.0
見直すべきない   19.8
分からない・無回答  8.2

愛国者の邪論 あのプレゼンの完全な破たんが浮き彫りになりました!しかし、このことについて、記事を書いているでしょうか!東京五輪は、国際社会に約束した五輪ではなくなった!当然です。最初からムリだった!ゴリ押し五輪招致の破たんと安倍政権の失政が浮き彫りになった!ボタンの掛け違いをこのままにして進めていけば、国民生活の破たんがいっそう深まっていくことでしょう!何としても国民生活の改善・ワーキングプア・貧困と格差の改善を中軸に据える政権を構築する時です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習近平総書記・国家主席への権力集中は揶揄し批判するが安倍晋三総裁・首相の任期延長は賛美する読売!

2016-10-31 | 読売と民主主義

安倍総裁=首相の任期延長賛美をこじつける読売の姑息!

読売新聞  中国6中総会/習氏への権力集中が止まらぬ  2016/10/30

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20161029-OYT1T50118.html

中国共産党の習近平総書記(国家主席)への権力集中が鮮明になったと言えよう。
 習政権下で6回目となる党の中央委員会総会(6中総会)は、「習近平同志を核心とする党中央」と初めて明記した声明を採択し、閉幕した。
 「核心」は党指導者として別格の存在であることを意味する呼称だ。毛沢東やトウ小平、江沢民元総書記に使われたが、胡錦濤前総書記には用いられなかった。
 来秋の党大会で2期目に入る習政権は、指導部メンバーが大幅に交代する。自らの権威を毛沢東らと同等に位置づけ、人事の主導権を握る狙いがあったのだろう。
 6中総会は党員の政治活動の指針となる準則も決め、引き締めの重点を政治局常務委員や政治局員、中央委員ら「高級幹部」に置く。政権の求心力を維持するために「反腐敗」運動を利用し続ける姿勢を明確に示したものだ。
 一党独裁の中国は「法治」を掲げながら、「司法の独立」はない。党幹部の腐敗摘発は、法を超越した党の監督機関である中央規律検査委員会が担う。「反腐敗」は政治闘争の道具にほかならない。
 習氏は就任以来、江氏の派閥に属する軍の前制服組トップや胡氏の元側近ら政敵を排除し、自身に権力を集中させてきた。処分した党員は100万人を上回る

愛国者の邪論 それほど中国共産党政権の腐敗は酷いということです。日本の人口の10倍を考えても、この腐敗の深刻さが浮き彫りになります。しかし、翻って日本を見ると、どうでしょうか。自民党は、習共産党のように、、バッサリやっているでしょうか?福岡補欠選挙、東京補欠選挙の公認問題、富山の政治とカネ問題、閣僚の白紙領収書問題などを見ても、安倍首相は知らんぷりです。習近平氏とは大違いです。

6中総会の前には、失脚した幹部が「党や国民を裏切った」などと懺悔(ざんげ)する特別番組のテレビ放映をスタートさせた。国民受けのする大物の摘発が一段落したため、「反腐敗」を政治ショー化し、政権支持への新たな推進力にしたいのだろう。
 党内基盤を固めた習氏が恐れるのは、経済減速に伴って国民の不満が膨らむ事態ではないか。
 今月半ばには、軍の指導機関に当たる中央軍事委員会や国防省が入る北京市中心部のビル周辺で、全国から集まった数百人の退役軍人が抗議活動を行った。
 年金支給や再就職斡旋(あっせん)などの待遇改善を求める元軍人らによるデモは度々各地で起きているが、北京での大規模な行動は異例だ。習氏の進める兵力30万人の削減に不安を強めているとみられる。
 退役軍人よりはるかに弱い立場にある出稼ぎ労働者ら貧困層の苦境は、一段と深刻化している。
 強大な権力を手にした習氏が社会的弱者を支援する人権派弁護士を弾圧し、異論を力で抑え込む。そんな強権統治が続くなら、世界2位の経済大国にあるまじき異形が際立つだけである。(引用ここまで)

愛国者の邪論 中国共産党政権に対する反対運動を見ると、日本で言われているほど「鉄の規律」でないことがわかります。どんな体制・社会も人権・自由・民主主義を抑圧することはできない!ということがわかります。

習政権にとって最大の課題は、13億の国民の生活安定です。「軍事はそのため」ということですが、軍事は国民生活を疲弊させる!これは歴史の鉄則です。だからこそ、憲法9条が創造されたし、今日生きてくるのです。安倍政権の軍事優先の対中包囲網作戦が誤りであることは、このことを根拠にしています。中国国民と連帯し共生するためには、両国民の生活安定という点で「大同団結」をすることです。そのためには憲法9条を使うのです。

しかし、問題は、中国共産党政権に対する読売など、日本の情報伝達手段の報道の仕方と言葉の使い方です。情報伝達手段である言葉を使って日本国民にどんな意識を刷り込ませようとしているのか!愛国者の邪論の問題意識は、ここにあります。次の社説をご覧ください。

読売新聞 自民総裁任期/「3年延長」で難題に向き合え 2016/10/27

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20161027-OYT1T50005.html

国民の支持を集める首相が、政党内部の論理に左右されずに、安定的な政権運営を継続できることになろう

愛国者の邪論 トリックがあります。「国民の支持を集める」です。読売の社説が、偽装・偽造の内閣支持率の狙いと果たしてている役割を浮き彫りにしてくれました。このことは、ずっと指摘してきましたので、繰り返しません。ホントに安倍首相は「国民の支持を集め」ているでしょうか?そうであるならば、解散総選挙はあり得ません。選挙の投票率も上がるはずです。圧倒的勝利を国民に呼びかけるはずです。

しかし、実態は、「他の内閣よりまし政権」という架空・偽装・偽造の内閣を象徴する支持率です。安倍政権の積極的支持率と消極的支持率を分析検証すれば、自民党の絶対支持率は、20%前後とほぼ同じです。さらに言えば、安倍政権の政策支持率は、内閣支持率より低い!まさに珍現象が続いているのです。

こうした実態を隠ぺいして、デマを垂れ流す!これが日本の情報伝達手段のテレビ・新聞です。このデマ垂れ流しは、「天皇は神だ」という「神話」論垂れ流しと同じように、現代日本社会に浸透させてきているのですが、現段階においては成功している!これはコマーシャル操作の手口と全く同じ手口で行われているのです。安倍首相がマスコミ関係者と頻繁に、夜な夜な会食していることに象徴的です。その総監督が読売の渡辺氏です。渡辺詣でをしている安倍首相を見れば、韓国の朴大統領の批判は、そのまま安倍首相にも及ばないといけません!

しかし、以下の言葉を読めば、安倍政権の応援団の読売には、安倍首相を賛美することしか、思考回路はもちえていないことがわかります。恥ずべきことです。ご覧ください!

自民党は党・政治制度改革実行本部の会合で、党総裁任期を現行の「連続2期6年まで」から「連続3期9年まで」に延長する見直し案を了承した。来年3月の党大会で党則を改正する。
論議の中で特段の異論は出なかった。将来的には任期制限の撤廃も視野に入れるという。
主要国の政党では、党首の期数制限を設けていない例が多い。本部長を務める高村正彦副総裁は、「撤廃も魅力的な案だが、党員、国民に受け入れられやすいという政治的配慮を加えた」と述べた。現実的な判断だろう。
安倍首相の総裁任期は、2018年9月までだ。首相がその総裁選で勝てば、任期は21年9月まで延びる。20年の東京五輪を首相として迎えることもできる。06~07年の第1次内閣を含めた在職日数は3500日を超え、明治・大正期の桂太郎首相の2886日を上回って、歴代1位の長期政権となる可能性も出てくる。

憲法改正の実現など、中長期の重要課題に、腰を据えて取り組む環境が整うのは確かだ。

首脳外交を進めるうえでも、首脳間の信頼関係構築や、発言力強化などに資する。首相が解決に強い意欲を示す北方領土問題においても、最長で24年まで任期があるロシアのプーチン大統領と、ひざ詰めの交渉ができるだろう。
首相は、日本経済再生を掲げるが、脱デフレの実現は道半ばだ。19年10月に延期された消費税率10%への引き上げや、20年度までの基礎的財政収支の黒字化達成など、重い課題も引き続き担う。
高い支持率を原資に、批判を恐れず、社会保障制度などの痛みを伴う改革を進めねばなるまい
任期延長は、衆院解散戦略や総裁選の構図にも影響しよう。
首相にとっては解散時期の選択肢が広がる。「ポスト安倍」をうかがう岸田外相、石破茂・前地方創生相らは、次期総裁選に向けた戦略の練り直しを迫られる。
「安倍1強」が続くことへの懸念もある。だが、首相が国政選挙や総裁選で審判を受けることに変わりはない。臨時総裁選を行うリコール規定もある。党内の支持を失えば、退陣に追い込まれる
首相には、これまで以上に謙虚な政権運営が求められる。リーダー候補を育成しながら、健全な政策論争を展開していくことによって、政治の活力を高めたい。(引用ここまで

愛国者の邪論 安倍長期政権への布石である総裁任期延長の狙い、憲法改悪の狙いを正直に語っています。問題は憲法を使っていないくせに、憲法を変える!しかも改正ではなく改悪するというのです。その狙いは何か!侵略戦争を正当化しながら、戦前型の日本を取り戻す!このことを検証もしないし、系統的に報道もしない!全く隠ぺいしているのです。

現在の日本は、情報が氾濫していて、一見すると、民主主義的報道は保障されているかのように思えます。確かに、戦前のような暗黒的社会ではないことは、愛国者の邪論のようなことを書いても弾圧されていないことを見れば、民主主義は一定保障されていることは事実です。

しかし、資本主義が自由と民主主義を土台としていることを前提とするならば、現在日本の国民生活の現実は、その土台は砂上の楼閣に限りなく接近していると言わなければなりなせん。その点資本主義の自由と民主主義を発展させたと言われている社会主義が、自由と民主主義を資本主義のそれ以下であることと、ある意味で大同小異と言わなければなりません。

問題は体制の如何を問わず、人権と民主主義を活かした政治は行われているか!憲法が活かされているかどうか!です。その「ものさし」で見ると、社会主義国と言われて、自由と民主主義、法の支配を価値観としていないとされている中国共産党政権を批判しながら、資本主義国の、自由と民主主義、法の支配を価値観とする日本を正当化する日本の情報伝達手段のテレビ・新聞の垂れ流す情報・事実と思想も、大いに検証していかなければなりません。

人の振り見て我が振り直せ!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPPの中身は丁寧に説明されているか!戦争法・特定秘密保護法の時と同じだな!この手口が強行採決で既成事実化され問題だらけの日本ができた!

2016-10-30 | TPP

TPPも集団的自衛権も同じ!

環境問題の批准よりTPP批准に燃える安倍首相のネライは明らかだな!

アベノミクス破綻を取り繕う!

対中包囲網作戦のためのTPPだからだ!

多国籍企業・富裕層の利権優遇のためだ!

情報伝達手段のテレビ・新聞は舛添カネ目問題のように報道すべし!

赤旗 パリ協定 批准遅れ 政権の責任/島津氏、目標引き上げ迫る 2016年10月29日(土)

 東京朝刊 TPPへの不安尽きず 食の安全は? 企業の利益優先?  2016年10月30日

環太平洋連携協定(TPP)承認案と関連法案をめぐる衆院特別委員会の審議は、週内にも大詰めを迎える。政府・与党は早期の衆院通過を急ぐが、多岐にわたる論点の国民の理解は十分とは言えず、多くの人の不安が払拭(ふっしょく)されたとは言い難い状況だ。TPPは暮らしにどんな影響を与えるのか。山積する論点を整理した。 (矢野修平、白山泉、村上一樹、横山大輔)

◆基準

TPPは、相手国の関税の撤廃などで日本企業にとって海外市場開拓の追い風になる。一方で懸念されるのが国内市場が海外企業に開放された際の影響だ。

国民の注目が集まるのは、輸入食品の安全性。成長ホルモン剤などを使った牛肉や遺伝子組み換え食品などの流入が増え、なんの表示もないまま店頭に並ぶことはないだろうか。

基準以上の成長ホルモン剤などを使った肉は輸入の際の検査で出回らないようはじいているが、特別委ではこの基準は「国際標準に比べ甘い」と、指摘された。

遺伝子組み換え食品は表示義務があるが、NPO法人日本消費者連盟の山浦康明・元共同代表は参考人質疑で「いまでも流通や製造の過程で、分からなくなった場合は『不分別』と表示すればよく、実際には遺伝子組み換えの原料を使った食品が大量に出回っている」と指摘。日本の表示制度が不十分と主張した。

石原伸晃経済再生担当相は、「安全でないものの流通は許さない」と説明し、議論は平行線となった。

◆警鐘

NPO法人アジア太平洋資料センターの内田聖子共同代表は「食べ物や医療など生活に関わるルールが十年、二十年の期間で変えられていく可能性がある」と警鐘を鳴らす。TPP交渉では、多国籍企業や業界団体のロビイストが政府に圧力をかけて有利な条件を協定にねじ込もうとしてきたという。発効すれば、国外の多国籍企業の発言力がさらに強まり、国民の生活よりも企業の利益を優先したルールが押しつけられる恐れもある。

TPPには、「投資家と国家の紛争解決手続き(ISDS)」という条項が盛り込まれている。これは企業や投資家が、貿易相手国の協定違反によって損害を受けた際に、その国の政府を訴えることができる仕組みだ。

野党側は国会の質疑で、多国籍企業が日本政府を提訴する可能性をただした。これに対し、岸田文雄外相は「TPPには乱訴を抑制する規定もあり、提訴されることはない」との見解を示したが、実際にどこまでの歯止めになるかは見えない。

写真

赤旗に視るTPP関連記事一覧

この記事の中身が情報伝達手段のテレビ・新聞でどのように書かれるか!

民主主義を測るバロメーター!

TPPの国会論議/徹底審議のうえ廃案しかない

論戦ハイライト/衆院TPP特委で畠山氏追及/「助け合いの共済壊す」/石原担当相 制度変更の危険認める2016年10月29日(土)

TPPで検疫骨抜き/斉藤氏追及 通関時間を短縮/衆院特委2016年10月29日(土)

TPP 共済も協議の対象/衆院特委 畠山議員に担当相認める2016年10月29日(土)

TPP批准強行は許されない―徹底審議は国会の責務/志位委員長の会見2016年10月28日(金)

TPP批准強行は許されない/徹底審議は国会の責務 志位委員長 三つの問題点指摘2016年10月28日(金)

「強行」暴言を批判/SBS米 不正取引究明を/参院農水委 紙氏が追及2016年10月28日(金)

経済主権売り渡すな/TPP衆院特で笠井氏/医療破壊、ISDSを追及2016年10月28日(金)

論戦ハイライト 衆院TPP特/皆保険制度に深刻な影響/笠井氏が追及2016年10月28日(金)

TPPに批判と懸念噴出 “農業に打撃 食の安全に不安”/北海道・宮崎で地方公聴会2016年10月27日(木)

赤旗関連キーワード TPP・関税撤廃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPP「慎重審議を」66%・懸け付け警護反対57.4%なのに内閣支持率53.9%!こんなデタラメ調査が安倍政権をのさばらせている! 

2016-10-30 | マスコミと民主主義

安倍内閣の支持率の中身を検証しない情報伝達手段のテレビ・新聞が

安倍晋三派の身勝手を免罪している!

これこそがナチスの手口そのもの!

安倍政権の政策支持の検証が具体的になる世論調査をやるべき!

安倍政権をめぐる国民意識を全面的に検証すべきだ!

憲法改正必要58%なのに安倍政権の改正に賛成42%!反対55%!安倍首相は終わったな!だが、「護憲」派も「護憲」の意味を説得できていない! 2016-10-30 | 安倍式憲法改悪

東京 TPP「慎重審議を」66% 内閣支持率は微減、共同通信調査 2016年10月30日 19時24分

共同通信社が29、30両日実施した全国電話世論調査によると、環太平洋連携協定(TPP)の承認案と関連法案について「今国会にこだわらず慎重に審議するべきだ」との回答は66・5%だった。南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)に派遣されている陸上自衛隊の部隊に、安全保障関連法に基づく「駆け付け警護」の任務を付与することには57・4%が「反対」と答えた。TPPでは、前回9月の73・2%より6・7ポイント減ったが、依然として慎重審議を求める声が強いことが浮き彫りになった形。内閣支持率は53・9%で、前回の55・7%から微減となった。(共同)(引用ここまで

 安倍内閣支持率の推移

 安倍内閣支持率の推移
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法改正必要58%なのに安倍政権の改正に賛成42%!反対55%!安倍首相は終わったな!だが、「護憲」派も「護憲」の意味を説得できていない!

2016-10-30 | 安倍式憲法改悪

アンケートの実数を明らかにしていない!

パーセントの数字が一人歩きしていく報道の仕方こそ

憲法形骸化の最悪最低の手口だ!

その証拠は

「参院選で改憲が争点だったとは思わない」71%

「争点だったと思う」27%

憲法改正「必要」58%のうち

「憲法の条文や内容が時代に合わなくなっているから」66%

「新たな権利や義務などを盛り込む必要があるから」22%

こんな「争点」と「理由」で「改正」になるか!

憲法論議が井戸端談義改正論で既成事実化されている!

これこそが「憲法風評被害」だろう!

「被害」は国民に突き刺さる!

何故こんな珍現象が起こるか!

情報伝達手段のテレビ・新聞が憲法形骸化の既成事実化に加担しているからだ!

護憲派が「憲法を守る」で団結をはかっているからだ!

憲法形骸化に対して

憲法を使え!憲法を活かせ!の政治実現で対置していないからだ!

これが自由・人権・民主主義・法の支配を価値観とする国の実態だ!

東京朝刊   安倍政権で改憲「反対」55% 参院選で「争点にならず」71%    2016年10月29日

写真

共同通信社は二十八日、憲法公布七十年に当たり郵送方式で実施した世論調査の結果をまとめた。安倍晋三首相の下での改憲に55%が反対し、賛成の42%を上回った。七月の参院選で改憲が争点だったかどうかに関し「そう思わない」は71%に上った。「そう思う」は27%だった。一方、改憲が「必要」「どちらかといえば必要」とする改憲派は計58%。九条改正は「必要ない」が49%で、「必要」の45%より多かった。

改憲派が過半数となる中、安倍政権下での改憲には反対論が根強い現状が鮮明となった。面接方式のため単純に比較できないが、第二次安倍政権発足から半年となる二〇一三年六月の憲法に関する調査で改憲派は63%だった。

今回の調査は憲法公布から十一月三日で七十年となるのを踏まえ、八~九月に十八歳以上の男女三千人を対象に実施した。

七月の参院選の結果、安倍政権下での改憲に賛同する勢力が衆参両院で発議に必要な三分の二以上の議席を占めたことに関し「よくない」は51%。「よい」は46%だった。

改憲派に理由を聞いたところ「憲法の条文や内容が時代に合わなくなっているから」が66%でトップ。「新たな権利や義務などを盛り込む必要があるから」が22%で続いた。

憲法改正は「必要ない」「どちらかといえば必要ない」とする護憲派は計40%。理由は「戦争放棄を掲げ、平和が保たれているから」が48%、「改正すれば『軍備拡張』につながる恐れがあるから」が29%だった。 ※小数点一位は四捨五入。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事実上の核兵器保有国9か国のうち核兵器禁止条約賛成は北朝鮮だけ!棄権は中印パ!非核保有国で反対したのは日韓豪だけ!

2016-10-30 | 核兵器廃絶

これまでの北朝鮮非難は核兵器保有国の核兵器独占容認のためだったのか!

「違う」と言うのであれば

核兵器禁止条約賛成国政府を孤立させるべきだな!

日本は全世界の諸国民に侵略戦争の反省と平和構築のために

9条を活かすと宣言すべき!

そのためには非核三原則の立法化を具体化すべき!

核兵器保有国と非核保有国の対立というが

日本はどっちにつくべきだ!

核兵器保有国の核兵器の「脅し」戦略を容認する立場は

憲法9条・非核三原則とは相容れないぞ!

中日/東京新聞 核兵器禁止条約/被爆国が反対するとは 2016/10/29

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016102902000191.html

核兵器を国際法で禁ずる「核兵器禁止条約」について、国連委員会は来春から交渉を始めるとの決議案を採択したが、日本は反対した。広島、長崎の被爆者と、核を持たない国々の批判が広がろう。
国連総会第一委員会(軍縮)の決議案は賛成多数を得たが、核保有国の米英仏ロと、米の核抑止力に頼る日本や韓国、北大西洋条約機構(NATO)加盟国などが反対した。中国は棄権した。
「核使用による破滅的な結末を懸念」するとともに、「核兵器なき世界実現のため、法的拘束力のある措置が必要だ」と明言した。年末の総会本会議で正式に採択され、最初の協議が来年三月下旬に開かれる。
広島への原爆投下から七十一年。核実験を禁ずる条約はあるが、ようやく、核兵器そのものを禁止する条約の制定に一歩を踏み出したことを評価したい。
核兵器の非人道性は、オーストリアやメキシコなど核を持たない国々が訴えてきた。万一、核が使われたら、甚大な被害が出るのはもちろん、医療陣や消防、軍隊さえも長期間、救出活動に入れない。それほど人道に反する兵器は、開発、保有、使用まで全面的に禁止すべきだという考えだ。
しかし、核保有国の抵抗は激しい。核抑止力による安全保障を考慮しながら、段階的に軍縮を進めるべきだと一貫して主張する。
日本政府が決議に反対したのは、米ロなど核保有国の参加が難しいのに条約制定を急いでも実効性がないと、判断したためだ。

北朝鮮の核、ミサイル開発が加速する現状では、米の「核の傘」を弱める決議には同調できなかった。

だが、米国の圧力があったとしても、棄権ではなく反対に踏み切ったことで、被爆国としての発言力を弱めるのではないか。
これとは別に、日本は各国指導者らへ被爆地訪問を呼びかけた別の核兵器廃絶決議案を主導し、採択された。

核兵器禁止条約には反対しながら、廃絶を訴えるという投票行動は実にわかりにくい。

五月にはオバマ米大統領が広島を訪問し、国内外に核なき世界への道を進もうと訴えたばかりだ。日本の核政策が世論、国民感情の疑問を抱えたままでは、国際社会への説得力も欠く。

核を持つ国々と持たない国々の亀裂、対立が激しくなろう。日本は両者の橋渡しの役割をするという。世界の潮流が核廃絶に動きだしている現実をしっかりと見て、腰を据えた主張を望みたい。(引用ここまで

 志村建世 核兵器禁止条約交渉入りに反対した日本の政府 2016年10月29日 14:59

この27日に行われた国連委員会での採決で、日本は核兵器を法的に禁止する「核兵器禁止条約」について来年から交渉を開始するとの決議に、反対票を投じたということだ。決議は大多数の賛成で可決されたのだが、唯一の被爆国である日本が反対したことの意味は小さくはない。理由は「アメリカの核の傘で守られている立場と相容れない」からで、アメリカからの要請もあり、早くから態度は決まっていたのだそうだ。

今回の投票結果を見ると、いろいろなことを考えさせられる。

現在の世界には、事実上の核兵器保有国は9ヵ国あるとされているが、アメリカ、イギリス、フランス、ロシア、イスラエルの5ヵ国が反対に回った。中国、インド、パキスタンの3国は棄権している。そしてただ1国、北朝鮮が賛成しているのが面白い。自衛のために止むをえず持ったと言いたいのだろう。裏返すとその他の国は、まだ核兵器は必要だから、簡単には捨てられないと言っていることになる。

核兵器保有国以外では、反対したのは日本、韓国、オーストラリアの3国だけである。いずれもアメリカの核の傘の下にいる(と思って)いる。棄権したのはオランダだけで、あとのすべての国が核兵器禁止に賛成した。日本国内でも、もし世論調査をしたら、圧倒的多数が核兵器禁止に賛成したことだろう。日本政府だって、一般論として問われたら、核兵器禁止に賛成と言うに違いない。

それなのになぜ反対せざるをえないのか。新聞によると岸田外務大臣は「核保有国と非核保有国との間の対立をいっそう助長し、亀裂を深めるから」と、苦しい弁明をしている。さらに来年になって実際に交渉が始まったら、「私としては交渉には積極的に参加して、主張すべきことは主張していきたいと考えている」と、反対したことと矛盾する発言をしているが、これはまだ政府公認ではないようだ。

もちろん日本国内の被爆者団体などは、政府に抗議文を送るなど一斉に反発している。常識で考えても、核兵器禁止条約を推進する動きに、日本政府が正面から反対するというのは、全くもって筋が通らない。

アメリカからの要請があったのが、やはり決定的だったのだろうか

それにしても、この件でアメリカが日本に命令を下す権限があるわけもない。日本政府の得意技である「思いやり予算」ならぬ「思いやり投票」で、アメリカへの従順を示すことにしたのだろう。

ここから見えてくるのは、私たちの上にある今の日本政府という存在は、日本国民の心情よりも、アメリカとの関係を優先順位の第一位に置いているという事実である。核兵器を「使ってはならない兵器」として、一日も早く世界で合意しておきたいのが日本人の共通の願いと思っていたが、日本の政府はそうではなかった。この一点だけでも、この政府を信用することはできない。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮が核兵器禁止条約に賛成したのに、その事実すら記事にも社説にも書かない?毎日はどうにかしていないか?北朝鮮が土俵に乗ったのに!

2016-10-30 | 核兵器廃絶

核兵器抑止力論に立つ米の核兵器政策に対抗するために

抑止力として核兵器保有を推進する北朝鮮を批判してきた日本のテレビ・新聞

北朝鮮の核兵器禁止条約賛成を記事にしない、できない混迷浮き彫り!

北朝鮮を評価すれば、袋叩きにあることを恐れているからだな!

日米軍事同盟の核軍事抑止力を容認してきたからな!

米国など核兵器保有国は信頼できるが、北朝鮮は信用できない!という思い込みがあるからな!

憲法平和主義を活かすためにも非核三原則の立法化を促す!

日米両政府の核兵器禁止条約禁止反対は、国民が支持すると予測しているからだ!

それは政府に協力加担する情報伝達手段のテレビ・新聞があるからだ!

毎日新聞  国連 核兵器禁止交渉決議を採択 日本は反対   2016年10月28日  10月28日 12時46分

<交渉開始、決議案で激論 阻止図る保有国 国連総会>

<どんな条約?>

<「例外はつくらない」 決議案主導、オーストリア軍縮大使に聞く>

 <まんがで解説>核兵器はなくせるの?

 
核兵器禁止条約を巡る採決結果

決議案はオーストリアやメキシコなど少なくとも57カ国が共同提案した。今年中にも総会本会議で採択される見通し。核兵器の非人道性を強調し法的に禁止する国際条約を作って、核兵器廃絶への動きの推進を図る。交渉は、来年3月27~31日と6月15日~7月7日に、ニューヨークの国連本部で実施。核兵器の開発や実験、製造、保有や使用など、具体的に何を禁じるかも討議する。国際機関や非政府組織(NGO)も参加できる。

日本の岸田文雄外相は28日午前の記者会見で、反対理由について、北朝鮮の核・ミサイル開発の深刻化に言及しつつ、「核兵器国と非核兵器国の対立を一層助長する」と説明。ただ、交渉には積極的に参加する意向も示した。

今回の決議が採択された背景には、米国やロシアなど核兵器保有国による核軍縮の停滞がある。この10年、核軍縮交渉の後押しを目指す一部の非核保有国は、核兵器の非人道性を強調して使用に法的な歯止めをかける「人道的アプローチ」を推進し、世界的な潮流の形成を図ってきた。こうした中、15年の核拡散防止条約(NPT)再検討会議で最終文書を採択できなかったことから、現状の核軍縮への取り組みに対する不満がさらに強まっていた。

核兵器の法的禁止を目指す非核保有国の動きに対し、保有国は激しく反発。米国は、米国の「核の傘」が持つ抑止力に悪影響を及ぼすと主張。同盟国である北大西洋条約機構(NATO)諸国やアジア諸国に、採決での反対投票と交渉不参加を呼びかけた。一方、日本が提出した核兵器廃絶決議案も27日、賛成多数で採択された。(引用ここまで)

毎日新聞 核兵器禁止条約/橋渡し役を降りるのか 2016/10/29

http://mainichi.jp/articles/20161029/ddm/005/070/128000c

唯一の戦争被爆国として「核なき世界」への動きを主導すべき日本が、その歴史的な第一歩となる決議案に反対した。日本は核保有国と非核保有国の「橋渡し役」を自任してきたが、これでは役割は果たせない。

国連総会の第1委員会(軍縮)で、核兵器を法的に禁止する「核兵器禁止条約」の制定に向けた交渉を、2017年から開始するよう求める決議案が賛成多数で採択された。

国際司法裁判所が1996年に核兵器の使用は「一般的に人道法に反する」との勧告的意見を出し、禁止条約の議論が始まって20年。決議案は12月に国連総会の本会議で採択され、来年から交渉が始まるのは確実だ。禁止条約の制定への動きがいよいよ具体化する。

決議案はオーストリアやメキシコなどが共同提案し、123カ国が賛成したが、日本や核保有国の米露英仏など38カ国が反対し、中国など16カ国が棄権した。

日本は、被爆国であると同時に米国の「核の傘」の下にいる。核軍縮について、核兵器の「非人道性」と安全保障環境の両方を踏まえ、核保有国と非核保有国が協力して段階的に進めるべきだという考えだ。

岸田文雄外相は、決議案に反対した理由を「核兵器国と非核兵器国の対立をいっそう助長し、亀裂を深めるものだからだ」と説明した。 しかし、対立が深いのなら、なおのこと日本は決議案に反対すべきではなかった。反対しておいて、今後、橋渡し役を果たすと言っても、どれだけ説得力を持つのか疑問だ。

今回、米国は決議案が、自国や同盟国の核抑止力に悪影響を及ぼすと強硬に反対し、北大西洋条約機構(NATO)加盟国やアジア諸国に反対するよう求めた。豪州、カナダ、ドイツ、韓国など米国の核抑止力に依存する国々が反対に回り、日本にも圧力が加わったとみられる。

「核なき世界」の提唱国が、核保有国と非核保有国の対立をいっそう深めるような後ろ向きな態度をとったことは受け入れられない。

決議案には禁止条約の内容はほとんど書かれておらず、詳細を決めるのはこれからだ。交渉は来年3月から始まる予定で、岸田氏は参加に前向きな考えを示している。日本は積極的に参加し、核保有国と非核保有国の溝を埋める努力をすべきだ。

一方、日本が提出した核兵器廃絶決議案は、167カ国の賛成多数で採択された。昨年は棄権した米国も、共同提案国となり賛成した。

被爆国として究極的な核廃絶を目指しながら、核兵器禁止条約の具体的な動きに反対する日本の姿勢はわかりにくく、国際社会の疑念を招きかねない。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「土人」「シナ人」とヘイトした警察官がいたのは何故か!警察学校ではどんな憲法教育を行っているか!大分ウォーターゲート事件などを含めた検証が必要だな!

2016-10-30 | 犯罪社会

国家権力が国家の最高法規である憲法を活かすを形骸化させている日本!

警察学校・防衛大学などで、憲法と人権教育はどのようになっているのか!

厳しい監視・点検が必要不可欠だな

警察内に差別浸透か/「土人」発言 背景の究明求める/衆院委で池内氏

赤旗 2016年10月29日(土)

日本共産党の池内さおり議員は28日の衆院内閣委員会で、米軍北部訓練場(沖縄県東村高江など)のオスプレイパッド(着陸帯)建設現場周辺で、公務中の大阪府警機動隊員が建設反対の市民に「土人」「シナ人」と差別発言をした問題の徹底究明による再発防止を要求しました。

池内氏は「『土人』『シナ人』は日常使わない言葉だ。どこかでこの言葉を知った機動隊員が、沖縄の人々をさげすむ言葉として内面化した経過があるはずだ」と指摘。「警察内部に、こうした差別的な考え方が浸透しているのではないかと危惧する」と述べました。

池内氏は、恵隆之介拓殖大学客員教授がフェイスブックに「大阪府警機動隊員『土人』発言どこが悪い?」と書き、警察官向け限定販売の雑誌『月刊BAN』最新号掲載の自身の記事が「警察諸兄に大きなエールになる」と記していると紹介。「いくら国家公安委員長が『不適切』と言っても、こうして問題発言が擁護され、偏った考えが警察内に広げられているならば再発は防げない」として差別発言の背景にある問題を究明するよう求めました

松本純国家公安委員長は、「不適切な発言だった」と繰り返したものの「調査の必要性は認識していない」と述べました。(引用ここまで

質問日:2016年 4月 27日 第190国会 内閣委員会

ヘイト対策の強化を 池内氏に大臣が警察への教育明言

https://youtu.be/qqqO-8zYZLA

http://www.saori-ikeuchi.com/kokkai/kokkai-3367

カリキュラムに憲法学習は導入されている!

しかし、問題は中身だな!

岐阜県警察 警察学校での教育訓練

http://www.pref.gifu.lg.jp/police/gifuken-keisatu/kyoiku-kunren/gakkokyoiku/

警察学校では、採用した警察官に対し、全寮制の下で、憲法をはじめとする法学、社会などの座学授業、刑事など各部門の警察実務、気力、体力を養うための柔道、剣道、逮捕術などの教養訓練を通じて、県民の期待と信頼にこたえる警察官となるよう育成します。

警察学校で学ぶこと

○基本的な知識や技能の習得

 憲法、刑法、刑事訴訟法、警察官職務執行法等の各種法令知識や犯罪捜査、鑑識、交通指導取締り、地域安全活動の実務に関する知識技能を修

 得します。

○強靭な体力と気力の練成

 柔道、剣道、逮捕術、体育等の訓練により強靭な体力と気力、精神力を養います。

○社会人としての良識の育成

 歴史、文化といった一般教育や茶道、華道、書道等の情操教育により、社会人としての円滑な良識と豊かな人間性を醸成します。(引用ここまで

神奈川県警察学校 教養·訓練

https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes80700.htm

警察学校/静岡県警察

https://www.pref.shizuoka.jp/police/saiyo/miryoku/gakko.html

東京新聞より

画像に含まれている可能性があるもの:テキスト、1人以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「沖縄土人」「シナ人」発言の淵源にある上から目線=差別で権力支配を正当化・温存している構図を改善するためいは憲法平和主義を活かすことだ!

2016-10-30 | 沖縄

「差別」をつくり温存しているモノは何か!

一貫して曖昧にしている沖縄二紙を検証する!

沖縄「独立」論では沖縄問題=「差別」構造は解決しない!

死語に近い「土人・シナ人」の言葉を発したこと

人権擁護の番人であるべき警察官が、公務中に、「土人」「シナ人」という差別用語を使って、市民をののしった

「沖縄ヘイト」など「ヘイト」にはどんな「ヘイト」があるか!

「ヘイト」の淵源に何があるか!

土人・シナ人を無自覚的に使う日本人の思考回路は中華思想に淵源あり!中華思想は天皇中心の国家体制に継承された! (2016-10-23 | 天皇制)

「支配される側を分断し、統治者への反発を抑える」統治法=分断統治政策

植民地政策の常套手法だ。

沖縄の歴史は日米両政府による分断統治の歴史と言っていい。

沖縄に基地を集中する「構造的差別」

「日本」対「沖縄」の対立・亀裂

憲法平和主義に反する日米軍事同盟を問題にしないのは何故か

 琉球新報社説 土人発言抗議決議 沖縄差別の政策やめよ 国民と県民の分断強める 2016年10月29日

http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-384868.html

県議会はヘリパッド建設現場での機動隊員による「土人」「シナ人」発言について「県民の誇りと尊厳を踏みにじる」とする抗議決議、意見書を可決した。政府、警察は重く受け止めるべきだ。ただ決議の文言調整で当初の「機動隊撤収」は削除され「警備体制の改善を求める」との訴えにとどまった。自民会派は「市民側にも暴言があった」との意見書案で対抗し、与党・中立会派の決議案を賛成多数で可決した。県議会の抗議を全会一致で示せなかったのは残念だ。県民が共有する怒りと抗議が分断され、国民世論への訴えが弱まった形だ。

偏見を再生産

県議会の会派が分断され、決議が全会一致とならなかったことを政府は内心、喜んでいることだろう。しかしそれは大きな間違いだ。今回の差別発言問題は県議会、県民の間だけでなく、国民と県民にも大きな分断と亀裂を生じさせたからだ。

機動隊員の「土人」発言に県民は激怒した。だが「シナ人」発言に戸惑った県民も多かったのではないか。20代の機動隊員が、死語に近い「土人・シナ人」の言葉を発したことも不思議だった。ネット上で国策の基地建設に反対する県民が「土人・シナ人」呼ばわりされ、県民を異端視し偏見を助長する言説が流布されていることが背景にある。

政府の沖縄への基地集中政策と、これに抗(あらが)う県民の対立が県民に対する偏見を助長し、若い世代の差別感を再生産しているのだ。公人たる松井一郎大阪府知事の機動隊員を擁護する発言が、さらに差別と偏見の再生産を強めた。

基地建設を巡る政府と沖縄の対立だけでなく、日本」対「沖縄」の対立構図が深まりつつあることを危惧する。日本復帰前の米軍占領から復帰後の日本政府に引き続く沖縄統治政策は、県民を分断する歴史でもあった。日本復帰運動に対しては「イモはだし論」で反対する主張があった。復帰後も基地問題を中心に保革対立の政治は続いた県民世論が反対する辺野古新基地建設を巡り政府と県が対立を深める中で、政府の「基地と振興のリンク」が公然化した。沖縄担当相の「選挙と振興のリンク」など、沖縄に対する「アメとムチ」の政策が、県民分断の背景にある。政治学の用語に「分断統治政策」がある。「配される側を分断し、統治者への反発を抑える」統治法で、植民地政策の常套(じょうとう)手法だ。沖縄の歴史は日米両政府による分断統治の歴史と言っていい。

見えぬ米軍の姿

辺野古新基地もヘリパッドも米軍基地建設なのに、そこに米軍の姿は見えない。「沖縄の負担軽減」を名目に、日本政府が経費を負担し、建設を進めているからだ。米軍は背後に隠れ、政府と県民の対立、現場での機動隊と県民の対立が激化しているのである

2004年の辺野古沖調査で、大型台船の前に反対運動の市民が飛び込み台船を止めた。命を賭しても工事を止めるという悲壮な決意をうかがわせた。金武町伊芸区の米軍都市型戦闘訓練施設の建設反対運動では、基地内で実力阻止すべきだとの声を聞いた。ヘリパッド建設では米軍北部訓練場内の抗議行動で反対運動のリーダーが逮捕された。本来、平和的で非暴力の基地反対運動が、言論の訴えが顧みられない状況下で市民を物理的行動に駆り立てているのである。現場の対立は先鋭化し、臨界点を迎えつつある

差別発言を契機に、「自治権確立」、さらに「琉球独立」の声すら高まりつつあるように思われる。独立論の高まりは「日本」対「沖縄」の対立をさらに深めることになるだろう。日米両政府は沖縄への差別政策をやめるべきだ。沖縄に基地を集中する「構造的差別」が続く限り、県民の分断、「日本」対「沖縄」の亀裂は埋まらない。(引用ここまで

沖縄タイムス社説 [「土人」発言で抗議決議]喧嘩両成敗ではすまぬ 2016年10月29日 09:00

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/68775

米軍北部訓練場へのヘリパッド建設に反対する市民に向かって大阪府警機動隊員が「土人」「シナ人」などと暴言を吐いたことに対し、県議会は28日、臨時会を開き、抗議決議と意見書を与党などの賛成多数で可決した。

野党の自民党はこの抗議決議と意見書に反対し、独自の意見書案を提出した。否決された自民案も機動隊員の発言が「不穏当」「不適切」だったことは認めているものの、警察官に対する反対派の発言を列記し、「警察官の人格、尊厳を傷つける発言は問題とせず、警察官の発言のみを取り上げることは、あまりに一方的」だと指摘している。売り言葉に買い言葉のようなものなのだから一方だけを批判するのはおかしい-と言いたいのだろうが、今回のケースは私人と私人、集団対集団の喧嘩(けんか)騒ぎではない。

1人の機動隊員は「どこつかんどんじゃ、ぼけ。土人が」と発言した。もう1人の隊員は「黙れ、こら、シナ人」などと語った。法務省人権擁護局が中心になって、インターネットを悪用した人権侵害や街頭でのヘイトスピーチ(憎悪表現)をなくすキャンペーンに取り組んでいるその足元で、人権擁護の番人であるべき警察官が、公務中に、「土人」「シナ人」という差別用語を使って、市民をののしったそれがことの本質だ。弁解の余地はない。決して喧嘩両成敗(せいばい)で処理できるような軽いものではない。問われているのは人権感覚であり、足元における人権教育である。大阪府警が20代の2人の隊員を急きょ、大阪に戻し、「警察の信用を失墜させた」との理由で戒告の懲戒処分にしたのは、暴言を深刻に受け止めたからである

この一件は憲法違反警察法違反の疑いがある。憲法は集会・結社・表現の自由を保障し、差別を禁じている。立憲主義の立場に立って大臣や国会議員、公務員などに対し、憲法を尊重し擁護する義務を課している。警察法第2条2項はこの法律の中でもとりわけ重要だ。

「その責務の遂行に当たっては、不偏不党かつ公平中正を旨とし、いやしくも日本国憲法の保障する個人の権利及び自由の干渉にわたる等その権限を濫用(らんよう)することがあってはならない」 

辺野古問題で県と政府が対立する構図が続いており、ネット上では「沖縄ヘイト」とも言うべき露骨な沖縄たたきや事実に基づかないデマ情報が飛び交っている。街頭でのヘイトスピーチやネット上の罵詈(ばり)雑言に接した機動隊員が、知らず知らずのうちに影響を受け、そのような考えを内面化しているとすれば、日本の人権擁護の取り組みは極めて危うい。

政府が話し合いに応じ、県との妥協点を真剣に模索しない限り、沖縄の状況は良くならないそれを放棄し、話し合いにも応じず、工事だけを強行すれば、市民の反対が強まり、沖縄ヘイトも過熱するだろう。政府が沖縄ヘイトを助長することになるのだ。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする