愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

憲法違反の自覚ナシの安倍晋三政権に対して政権交代・政権選択・憲法を活かす新しい政権を提唱できない共産党は何を考えているのだ!今日の赤旗を視て党内からいさめる声は上がらないのか!

2018-09-05 | アフリカ

共産党は自民党を批判している時ではない!

改憲メニュー満載の安倍晋三首相に対する最大最良最適の対案は何か!

野党共闘を大切にすることと憲法を活かす新しい政権論議をすることは

決して矛盾しない!

国民が日本の政治に何を求めているか!

科学の眼はどうなった!

エンゲルスの解明した多数者革命論は

今こそ使う必要があるのではないのか!

憲法問題は9条だけではない!

「憲法を活かす」とは

憲法の全ての条文を国民生活に活かす!ということだ!

国家の最高法規である日本国憲法を活かす!とはどのようなことか!憲法をよくよく読めば、形骸化の実態が浮き彫りになる!日本の2千年の歴史の最高到達点である憲法を使うべし! 2018-05-17 | 憲法を暮らしに活かす

違憲満載の安倍内閣打倒!

野党よりましの違憲満載の安倍内閣よりましの

憲法を活かす新しい国民の政権を提示すべきだろう!

共産党は、ホントに安倍政権を打倒する気があるか?今日のしんぶん赤旗を読むと自民党総裁選挙に傍観者となっている!安倍政権打倒と言っても、その先がない! 2018-09-02 | 共産党

自衛隊の幹部が一堂に会する「高級幹部会同」で違憲まがい発言をした安倍晋三首相にテレビ・新聞は相撲・体操・アメフトなどのように徹底して糺すべき!甘やかしは止めろ! 2018-09-04 | マスコミと民主主義

 テレビ朝日8月世論調査を見れば安倍内閣は薄氷の上!しかし、野党がだらしない!政権交代・政権選択を国民に呼びかけ提示しないことが安倍政権延命装置!  2018-09-04 | 世論調査

8月の時事通信世論調査でも安倍政権打倒派政党の支持率合計7.9%!安倍江内閣不支持38.9%!安倍首相信頼度3.3%!不信頼8.7%!無党派層が求めているのはハッキリしている! 2018-08-11 | 世論調査

朝日8月世論調査の個別政策問題を視ても安倍政権が国民の気分感情要求とかい離している!打倒しかない!しかし、受け皿としての野党への信頼11%!支持率12%以外=80%は見放している! 2018-08-08 | 世論調査

方針が曖昧!

共産党は

安倍内閣に対して何を求めているのか!

国民に何を提起しているのか!

安倍政権の暴露=「脅威・危機」を扇動しているだけでは

安倍晋三首相の中國・北朝鮮の「脅威・危機」扇動と同じだろう!

国民多数が求めているのは生活改善!改憲ではない!

改憲に固執する安倍晋三首相を交代させるためには自民党内の批判を待つのか?

それとも内閣打倒を掲げて国民運動を提起して国民自身がつくる政権樹立のための運動を展開発展させるのか!

暮らし破壊の安倍政権の諸政策を転換するためには運動を発展させて安倍政権にやらせるのか?

それとも安倍政権を打倒して実現するのか?

 

「憲法と平和を破壊する安倍改憲の決して許してはなりません」を実現するためには何をやるのか?

憲法改正に立憲民主党と共産党がいる限り、全会一致の議論は無理だという安倍首相に対して不届き千万というならば志位共産党委員長は安倍政権に代わる政権をつくれ!  2018-07-06 | 共産党

日本共産党が本気になって日本に根づいた多数者革命を成功させるためには憲法を活かすを徹底化させる政権論と日本型社会主義・共産主義論を確立すべき! 2018-04-26 | 共産党

共産党が憲法を活かす政権構想と公約を提示していないのは日本の歴史の成果の上に日本型社会主義・共産主義社会論を国民に提起できないからだ!  2018-04-26 | 共産党

共産党に「憲法を活かす」新しい政権の構築に向けた議論と運動が弱いのは何故か!マルクスの科学の目は日本に使われているか!  2018-04-26 | 共産党

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相の安全保障に関する安倍式パフーマンスについて嘘っぱち浮き彫り!21日大阪入りを報道するNHKだが、18日夜!何してる!?

2018-06-21 | アフリカ

地震が出来て!ラっキー!?

何事も今まで通りに!

学校全校で、どん映像なるか!

空け!ピロッととろげ!!

安倍首相18日夜、東京・赤坂の日本料理店「古母里」着。岸田文雄自民党政調会長と会食しながら総裁選で意見交換!?大阪府民は地震の恐怖の中にあるというのに!  2018-06-19 | 安倍語録

安倍式トリックで勝負に決着を!

戦地に行く場合、早く出ろ!

 

NHK  首相 ブロック塀倒壊の現場で献花   2018年6月21日 12時56分 大阪直下地震

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180621/k10011489241000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_013

NHK  首相 大阪で被災者支援の様子など視察   2018年6月21日 12時07分大阪直下地震

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180621/k10011489151000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

大阪府北部を震源とする地震の被害状況の確認のため、安倍総理大臣は21日午前、羽田空港から自衛隊機で大阪空港に到着し、ガスの供給ができなくなっている大阪・茨木市を訪れました。そして、安倍総理大臣は、市内の若園公園に陸上自衛隊が設けた仮設の風呂を視察し、自衛隊員から住民の利用状況などについて説明を受けました。設置された風呂には、一度に大人15人ほどが入れる浴槽が、男性用と女性用でそれぞれ2つずつあり、20日は1400人ほどが利用したということです。安倍総理大臣は、このあと、ブロック塀が倒れて登校途中の小学4年生の女子児童が亡くなった高槻市の現場を訪れるほか、大阪府の松井知事や高槻市の濱田剛史市長らと面会し、ライフラインの復旧状況や必要な支援などについて話を聞くことにしています

安倍首相発言全文=大阪地震   2018/06/18-09:55

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018061800289&g=soc

安倍晋三首相が18日午前、大阪府北部を震源とする地震について、首相官邸で記者団に語った発言の全文は次の通り。大阪を中心とする地震については、人命第一、この基本方針で政府一丸となって臨んで対応している。まずは早急に被害状況を把握すること、そして被災者の救助、救命に全力を挙げること、政府から適時適切に正確な情報を国民の皆様にお伝えすること。この3点、指示をした。現在、被害状況は把握中だが、自治体と連携しながら万全を期していく考えだ。この後、危機管理センターに行く。(引用ここまで

首相動静 6月20日(水)

与党党首会談に臨む安倍晋三首相(右から2人目、自民党総裁)と公明党の山口那津男代表(左から2人目)ら=20日、国会内【時事通信社】

与党党首会談に臨む安倍晋三首相(右から2人目、自民党総裁)と公明党の山口那津男代表(左から2人目)ら=20日、国会内【時事通信社】

午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
午前8時27分、公邸発。同28分、国会着。同30分、自民党総裁室へ。
午前8時31分から同42分まで、同党臨時役員会。同室を出て、同43分、常任委員長室へ。
午前8時46分から同57分まで、山口那津男公明党代表と与党党首会談。二階俊博自民党幹事長、井上義久公明党幹事長、菅義偉官房長官同席。同58分、同室を出て、同59分、国会発。同9時1分、官邸着。
午後2時42分、官邸発。
午後2時54分、東京・大手町の経団連会館着。全国信用金庫大会に出席し、あいさつ。同3時21分、同所発。
午後3時37分、官邸着。
午後3時53分から同4時12分まで、自民党国防議員連盟の衛藤征士郎会長ら。同13分から同17分まで、稲田朋美同党衆院議員。
午後4時18分から同28分まで、斎藤健農林水産相。同29分から同53分まで、河野太郎外相。同54分から同5時34分まで、尾身幸次元科学技術担当相。同6時49分、官邸発。
午後7時、東京・銀座のステーキ店「かわむら」着。麻生太郎副総理兼財務相、自民党の二階幹事長、林幹雄幹事長代理、松本純国対委員長代理、甘利明元経済再生担当相、河村建夫衆院議員と会食。
午後9時8分、同所発
午後9時29分、東京・富ケ谷の私邸着。
21日午前0時現在、私邸。来客なし。

首相動静6月19日(火)

月例経済報告関係閣僚会議に臨む安倍晋三首相(左から2人目)ら=19日、首相官邸【時事通信社】

月例経済報告関係閣僚会議に臨む安倍晋三首相(左から2人目)ら=19日、首相官邸【時事通信社】

午前8時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。
午前8時8分、私邸発。
午前8時20分、官邸着。
午前8時28分から同39分まで、閣議。
午前8時40分から同9時6分まで、野田聖子総務相。
午前9時7分から同37分まで、麻生太郎副総理兼財務相。
午前11時41分から同59分まで、浜田宏一内閣官房参与。
午後2時4分、官邸発。同5分、国会着。同6分、衆院本会議場へ。衆院本会議出席。
午後2時13分、衆院本会議を途中退席し、衆院第14控室へ。同14分から同23分まで、高市早苗自民党衆院議員。同24分、同室を出て、衆院本会議場へ。衆院本会議出席。同31分、衆院本会議を途中退席し、同33分、国会発。同34分、官邸着。
午後2時42分から同3時32分まで、麻生副総理兼財務相
午後4時から同14分まで、薗浦健太郎首相補佐官。同15分、谷内正太郎国家安全保障局長、北村滋内閣情報官、木野村謙一内閣衛星情報センター所長が入った。同30分、谷内、木野村両氏が出た。同53分、北村氏が出た。同5時20分から同33分まで、月例経済報告関係閣僚会議。同34分から同36分まで、福井照沖縄・北方担当相。
午後5時37分から同6時11分まで、秋葉剛男外務事務次官。
午後6時12分から同20分まで、大西倉雄山口県長門市長。同22分、官邸発。同23分、公邸着。
20日午前0時現在、公邸。来客なし。

首相動静6月18日(月)

自民党役員会に臨む安倍晋三首相(中央)ら=18日午後、国会内【時事通信社】

自民党役員会に臨む安倍晋三首相(中央)ら=18日午後、国会内【時事通信社】

午前8時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。
午前8時43分、私邸発。
午前8時57分、官邸着。同58分から同9時まで、報道各社のインタビュー。「今後の地震の対応は」に「被害状況は把握中だが、自治体と連携をしながら万全を期していく」。
午前9時2分から同14分まで、危機管理センターで小此木八郎防災担当相、高橋清孝内閣危機管理監ら
午前9時25分から同10時37分まで、野上浩太郎官房副長官。同11時13分から同24分まで、高橋内閣危機管理監、海堀安喜内閣府政策統括官。同28分から同49分まで、自民党の二階俊博幹事長、林幹雄幹事長代理。
午後0時54分、官邸発。同56分、国会着。同58分、参院第1委員会室へ。同1時5分、参院決算委員会開会。
午後4時58分、参院決算委を途中退席し、同5時、自民党総裁室へ。同2分から同21分まで、同党役員会。同22分、同室を出て、同23分、国会発。同25分、官邸着。
午後5時49分から同6時3分まで、大阪府北部を震源とする地震に関する関係閣僚会議。同14分、官邸発。同17分、自民党本部着。英ロンドンで開かれる明治維新150周年記念シンポジウムに向けたビデオメッセージ収録。同38分、同所発。同44分、東京・赤坂の日本料理店「古母里」着。岸田文雄自民党政調会長と会食。同9時1分、同所発。同19分、私邸着。
19日午前0時現在、私邸。来客なし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米朝会談中止を表めしたトランプ大統領の手口に賛同した安倍首相は被爆国の首相とは言えない!核兵器禁止条約に賛成しない理由にさえ違反している!全く支離滅裂!

2018-05-26 | アフリカ

本国民に問う!

「われらは自国のことのみ専念して他国をむししてはならない」=「政治道徳」を

否定する安倍政権は完全にオーバーに!

「核・ミサイル・拉致といった問題を解決するため」には一致点を模索すべし!

不一致点をことさらあげて難癖をつけていたら、交渉はまとまらない!

最大の一致点は何か!

朝鮮戦争を休戦から終戦へ

平和条約=戦争放棄条約を締結することだ!

核兵器抑止力=核兵器保有と使用の必然性を取り除くことだ!

植民地主義・侵略主義・唯一無二の戦争被爆国日本のやることははっきりしている!

NHK 別府 正一郎  解説委員「『核兵器禁止条約』と被爆国・日本」(時論公論)2017年07月11日 (火)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/275347.html

NHK 首相「北朝鮮へ圧力維持し米朝首脳会談を」  5月26日 5時46分 米朝首脳会談

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180526/k10011453581000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001

安倍総理大臣は、アメリカのトランプ大統領が来月の米朝首脳会談の中止を表明したことに関連し、北朝鮮への圧力の維持を通じて再び会談に向けた動きが出ることに期待を示しました。

ロシアで開催された国際経済フォーラムに出席した安倍総理大臣は、アメリカのトランプ大統領が来月の米朝首脳会談の中止を表明したことについて質問を受け、「残念に思っている。北朝鮮の対応にさまざまな問題があることは事実だと思う」と述べました。
一方で「今後も米朝首脳会談を追求していく必要はある。それは問題を解決する上で必要不可欠だ」と指摘しました。そのうえで「大切なことは、実際に北朝鮮が核やミサイルのCVID=完全で検証可能かつ不可逆的な廃棄に向けて具体的な行動をとるまで国際社会で今の圧力を継続していくことだ。そうした姿勢をとっていく中で再び米朝首脳会談に向けて動きが出てくることを期待したい」と述べました。

また安倍総理大臣は、アメリカが日本も対象に発動した鉄鋼製品などに高い関税を課す輸入制限措置について「同盟国であるにもかかわらず安全保障上の理由で関税をかけることは理解できない。日本がアメリカに輸出している鉄の6割はアメリカでは代替できないもので、関税をかけて損害を被るのはアメリカで日本の鉄鋼を使う事業者だ」と述べ、対象から外すよう求めていく考えを示しました。(引用ここまで

読売 首相「トランプ氏の判断を尊重」…米朝会談中止  2018年05月26日 00時18分  特集 北朝鮮 

  • 米朝首脳会談の中止発表を受け、取材に応じる安倍首相(左から2人目、25日、ロシア・サンクトペテルブルクで)=代表撮影
    米朝首脳会談の中止発表を受け、取材に応じる安倍首相(左から2人目、25日、ロシア・サンクトペテルブルクで)=代表撮影

 

【サンクトペテルブルク=池田慶太】ロシア訪問中の安倍首相は25日午前(日本時間同日午後)、トランプ米大統領が米朝首脳会談の中止を発表したことについて「残念だが、トランプ氏の判断を尊重し、支持する」と語った。帰国後、早期にトランプ氏と電話会談を行う意向も示した。サンクトペテルブルクのホテルで記者団に語った。首相は同日午後(日本時間同日夜)、サンクトペテルブルクで開催された国際経済フォーラムの講演後の質疑応答で、「米朝で準備を進めてきたが、北朝鮮の対応に様々な問題があったのは事実だ」と指摘。(ここまで249文字 / 残り69文字)2018年05月26日 00時18分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

時事通信 米朝会談は必要不可欠=安倍首相 2018/05/26-00:13

【サンクトペテルブルク時事】安倍晋三首相は25日午後(日本時間同夜)、サンクトペテルブルク国際経済フォーラムで講演後、質疑に応じ、米朝首脳会談について「今後も追求していく必要がある。(核・ミサイル・拉致といった)問題を解決する上で必要不可欠だ」と強調した。首相は「国際社会で圧力継続の姿勢を取る中で、再び米朝首脳会談に向けて動きが出てくることを期待したい」と述べた。(引用ここまで

米朝会談中止を伝えるトランプ大統領の書簡全文を読むと、核兵器を脅しに使い、北朝鮮に無理難題な要求=難癖を突きつけ、世論を欺くトランプ大統領の手口浮き彫りに! 2018-05-25 | 核兵器廃絶

 

日米は自らの核兵器を保持しながら北朝鮮には核兵器を破棄しろ!北朝鮮丸裸=丸腰政策では一致点はナシ!拉致被害者は永久に返還されない  2018-05-07 | 北朝鮮

わが国に対する核の脅威や、核の威嚇がない限り、核兵器を絶対に使わないといった北朝鮮の言い分をどのように読み取り主権者国民は何をなすべきか!ハッキリしたな! 2018-04-21 | 北朝鮮
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国語辞典的な意味での戦闘」と自衛隊法などで「国際的な武力紛争の一環として行われる人を殺傷し又は物を破壊する行為」と定義する「戦闘行為」とは異なる!という珍論が通る日本は世界の恥!

2018-05-02 | アフリカ

世界に恥をまき散らす安倍首相はレッドカードだな!

都合の悪いことは詭弁でスリカエる!

これが内閣総理大臣!

レッドカード!

戦闘は「戦闘行為」ではないと閣議決定、アホか!! 

投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 5 月 01 日 01:16:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU

 http://www.asyura2.com/18/senkyo243/msg/807.html

朝日新聞が一昨日次のように報じた。

『政府は27日、自衛隊のイラク派遣の際の活動報告(日報)に記載があった「戦闘」の言葉について、自衛隊法で定義される「戦闘行為」の意味で用いられた表現ではないとする答弁書を閣議決定した。立憲民主党の逢坂誠二衆院議員の質問主意書に答えた。

日報の記述については、昨年7月の衆院予算委員会でも、安倍晋三首相が「(憲法の要請との関係で)定義を決めている戦闘行為とは違う意味で、一般的、いわば国語辞典的な意味での戦闘という言葉を使う、これはあり得る」と答弁していた。

今回の答弁書は、「国語辞典的な意味での戦闘」について、自衛隊法などで「国際的な武力紛争の一環として行われる人を殺傷し又は物を破壊する行為」と定義する「戦闘行為」とは異なるものとした。に報じている。』と言うのである

安倍晋三は、せっかく隠ぺいしていた日報が、このところの公文書問題などでイラクの日報の存在がバレてしまい、戦闘の記述があって、ここは知ら切るしかないと決めたのだろう。戦闘は戦闘行為でないと閣議で決めたのである。開いた口が塞がらない。アホか!

事実を権力の力で封じ込めようと言う魂胆であるが、こうした政治姿勢が未来を築いてゆくとはとても思えない。虚偽の政治史が安倍晋三によって作られる。公文書どころか、厳然たる事実すら書き変えようと言うのである。

現場の自衛隊員が「戦闘」と感じてそれを表現した言葉を、後日全く現場を知らない人物が強権で、それは戦闘ではないと否定する、そんな論理展開がありうるのだろうか。そんな日本語あるのか?それほど危険なところに行かされたのに、事実認定もされない自衛隊員が可哀想である。

セクハラしたがそれはセクハラ行為ではない。文書改ざんはしたがそれは文書改ざん行為でない。名誉校長であったが名誉校長行為はしていない。加計孝太郎と獣医学部開設で話し合ったが話し合い行為はしていない。トランプとゴルフはしたがそれはゴルフ行為ではないというのである。

そういえば、墜落したオスプレイは不時着と言い換えNHKなどはこれに従った。もっと大きいのは、兵器を防衛装備品と言い換えて法律まで作ってしまった。集団的自衛権など結局は戦闘行為を覆い隠す言葉でしかないことである。

現在中東に出かけてまた金ばら撒いてくるのだろうが、それも援助と言い換えて湯水のごとく日本人の血税をばら撒いている。

箸もまともに持てない、字も書けない安倍晋三。事実の隠ぺい、虚言の言い回しもここに究めりという事である。(引用ここまで)

朝日 日報の「戦闘」、法的な「戦闘行為」でない 政府答弁書  2018年4月28日14時34分

https://www.asahi.com/articles/ASL4W51FYL4WULFA02B.html

政府は27日、自衛隊のイラク派遣の際の活動報告(日報)に記載があった「戦闘」の言葉について、自衛隊法で定義される「戦闘行為」の意味で用いられた表現ではないとする答弁書を閣議決定した。(引用ここまで)

 日報記述「法的な戦闘行為でない」 答弁書を閣議決定  2018年4月28日05時00分

https://www.asahi.com/articles/DA3S13471856.html

政府は27日、自衛隊のイラク派遣の際の活動報告(日報)に記載があった「戦闘」の言葉について、自衛隊法で定義される「戦闘行為」の意味で用いられた表現ではないとする答弁書を閣議決定した。(引用ここまで

自衛隊の行くところ非戦闘地域であるという大前提が

PKO5原則が

下記の詭弁・スリカエ・デタラメ・ゴマカシで崩された!

何でもあり!

自衛隊を危険な地域に「派遣」することになる!

そもそもPKOは

「不測の攻撃」が発生してはならない地域に「派遣」するものだ!

自然的権利を行使しなければならないところに「派遣」するものだ!

という「約束」を国民にしていたはずだ!

生命又は身体を防護するための措置をとる自己保存のための自然権的権利

そのために必要な最小限のものとして、

その相手方が国家又は国家に準ずる組織であった場合でも、

憲法第九条で禁じられた「武力の行使」には当たらない

衆議院議員階猛君提出UNMISSと南スーダン政府軍の戦闘事態に関する質問に対する答弁書

内閣総理大臣 安倍晋三 平成二十九年二月二十一日

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b193061.htm

一の1について

御指摘の報道は承知しているが、個別の報道の内容に関し、政府としてコメントすることは差し控えたい。

一の2について

南スーダン共和国政府の認識について、政府としてお答えする立場にない。

一の3及び二について

御指摘の「交戦」の意味するところが必ずしも明らかではないが、国際連合南スーダン共和国ミッション(以下「UNMISS」という。)の設立以降、南スーダン共和国政府として、国際連合に対して、国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律(平成四年法律第七十九号。以下「法」という。)第三条第一号ロに規定する同意の存在を否定するような意思は示しておらず、当該同意は引き続き得られており、平成二十八年七月に同国のジュバにおいて発生した武力衝突に際し、UNMISSに派遣されている各国の軍隊の部隊と南スーダン共和国の軍隊の部隊との間で、御指摘の「法的な意味での戦闘行為」が発生したことはないと承知している。

三について

お尋ねについては、仮定の質問であり、お答えすることは差し控えたい。なお、一般論としては、御指摘の「駆け付け警護」は法第三条第五号に規定する国際平和協力業務であって同号ラに掲げるものを指すものと理解しているが、南スーダン国際平和協力業務において、同号に規定する国際平和協力業務であって同号ラに掲げるものを実施することができる場合は、南スーダン共和国政府の国際連合平和維持活動が行われることについての同意及び当該業務の実施についての同意が当該活動及び当該業務が行われる期間を通じて安定的に維持されると認められるときに限られており、これにより、同国政府が敵対するものとして登場しないことを確保していることから、同国政府との間で法第二十六条第二項の規定に基づき武器を使用する事態が生じることは想定されない。また、御指摘の「宿営地の共同防護」は法第二十五条第七項の規定に基づき行われる同条第三項の規定による武器の使用を指すものと理解しているが、同条第七項は、法第九条第五項の規定により派遣先国において国際平和協力業務に従事する自衛官は、その宿営する宿営地であって当該国際平和協力業務に係る国際連合平和維持活動等に従事する外国の軍隊の部隊の要員が共に宿営するものに対する攻撃があったときは、当該宿営地に所在する者の生命又は身体を防護するための措置をとる当該要員と共同して、法第二十五条第三項の規定による武器の使用をすることができる旨規定している。同条第七項の規定は、同項に規定する攻撃があった場合において、共通の危険にさらされている当該自衛官及び当該要員を含む当該宿営地に所在する者にとって、当該宿営地が、その生命又は身体を守るためのいわば最後の拠点となること等を踏まえて設けられたものであり、自己又は自己と共に当該宿営地に所在する者の生命又は身体を防護するための措置をとることは、いわば自己保存のための自然権的権利というべきものであるから、当該武器の使用は、そのために必要な最小限のものとして、その相手方が国家又は国家に準ずる組織であった場合でも、憲法第九条で禁じられた「武力の行使」には当たらない

四及び五について

お尋ねについては、仮定の質問であり、お答えすることは差し控えたい。なお、一般論としては、不測の攻撃に対して自己又は自己と共に現場に所在する我が国要員若しくはその職務を行うに伴い自己の管理の下に入った者の生命又は身体を防護することは、いわば自己保存のための自然権的権利というべきものであるから、法第二十五条第三項の規定による武器の使用は、そのために必要な最小限のものとして、その相手方が国家又は国家に準ずる組織であった場合でも、憲法第九条で禁じられた「武力の行使」には当たらない。

六について

お尋ねについては、仮定の質問であり、お答えすることは差し控えたい。なお、一般論としては、法第三条第一号ロに該当する国際連合平和維持活動のために実施する国際平和協力業務については、法第六条第十三項第二号に掲げる場合に該当することとなった場合には、法第八条第一項(第六号)の規定に基づき作成した実施要領に従って国際平和協力業務を中断することとなり、さらに、当該業務に従事する者の海外への派遣の終了に係る実施計画の変更をすることが必要であると認めるとき、又は適当であると認めるときは、法第六条第十三項の規定に基づき実施計画の変更を閣議により決定し、当該派遣を終了することとなる。

UNMISSと南スーダン政府軍の戦闘事態に関する質問主意書

提出者  階  猛 平成二十九年二月十日提出

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a193061.htm

【マジか?】安倍総理「戦闘行為ではなく衝突だ」南スーダンでの7月の大規模な戦闘(数百人規模)

http://健康法.jp/archives/23030   2016/10/12

安倍首相、南スーダンの武力衝突は「戦闘行為ではない」 厳戒視察した稲田防衛相は... 

吉川慧 The Huffington Post   2016年10月11日 22時34分 JST

https://www.huffingtonpost.jp/2016/10/11/sudan-pko_n_12438978.html

自衛隊がPKO(国連平和維持活動)に参加する南スーダンで7月に発生した、政府軍と反政府側の大規模な武力衝突について、安倍晋三首相は10月11日の参院予算委員会で「戦闘行為ではなかった」との認識を示した。

南スーダンの首都ジュバでは7月、270人以上が死亡する武力衝突が発生し、自衛隊宿営地の隣にあるビルでも銃撃戦が起きた。これについて、民進党の大野元裕氏は「(政府軍と反政府側の)戦闘ではなかったのか」と稲田防衛相に質問した。

PKO協力法に盛り込まれている「PKO参加5原則」では、自衛隊のPKO派遣には「(1)紛争当事者間の停戦合意が成立」「(2)受け入れ国を含む紛争当事者の同意」「(3)中立的立場の厳守」「(4) (1)〜(3)の条件が満たされなくなった場合に撤収が可能」「(5)武器使用は要員防護のための必要最小限に限る」と定められている。民進党や共産党などの野党は臨時国会の議論を通じ、南スーダンの治安の悪化を指摘。自衛隊の撤収を求めている。

質問に立った大野氏も「戦闘であれば、内戦ということになる」と指摘した。

稲田氏は「戦闘行為とは、国際的な武力紛争の一環として行われる人を殺傷しまたは物を破壊する行為」とした上で、南スーダンの事例は「こういった意味における戦闘行為ではない。衝突であると認識している」と回答。これに対し、大野氏は「戦闘ではなかったのか」と再三にわたって質問。途中、審議が中断する場面もあった。

稲田氏に代わって答弁に立った安倍首相は、「武器をつかって殺傷、あるいは物を破壊する行為はあった」とした上で、「戦闘をどう定義づけるかということについては、国会などにおいても定義がない。大野さんの定義では"戦闘"となるかもしれないが、我々は一般的な意味として衝突、いわば勢力と勢力がぶつかったという表現を使っている」と発言。あくまで、戦闘行為ではなかったという認識を示した。

 ■南スーダン、首都につながる幹線道路で襲撃事件も

NHKニュースによると、首都ジュバから100キロほど離れた幹線道路で8日、武装グループが市民を乗せたトラック4台を襲撃。21人が死亡、約20人が負傷した。南スーダン政府関係者は反政府勢力によるものと非難。これに対し、反政府勢力側は「市民を標的にした攻撃は行っていない」と否定している。

稲田氏は8日にジュバを訪問し、自衛隊のPKOを視察した際に「市内は落ち着いていると目で見ることができた」と語っていたが、首都へとつながる幹線道路でも政府軍と反政府側の武力衝突が発生したことで、不安定な治安情勢が続いていることが明らかとなった

稲田氏は、11日の参院予算委員会での答弁の中で、「南スーダン政府の閣僚をはじめ、国連特別代表とも意見交換し、部隊視察やジュバのさまざまな所を視察した。ジュバの中の状況は落ち着いているという認識をした」と発言。安保関連法に基づく「駆け付け警護」など、新任務を自衛隊に付与した場合も、「リスクは高まることはない」という認識を示した。(引用ここまで
毎日新聞東京朝刊 南スーダンPKO  防衛省、新たな日報開示 「戦闘」表現、激しい状況 2017年2月10日

http://mainichi.jp/articles/20170210/ddm/041/010/147000c

防衛省は9日、民進党に対し、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣された陸上自衛隊部隊が昨年7月10日に作成した日報と、上部部隊の中央即応集団が10日の日報に基づいて作成した7月11日付の「モーニングレポート」を開示した。両文書は、同国政府軍と反政府勢力の間で起きた首都ジュバでの衝突について「戦闘」などと表現。「戦車砲を射撃」など重武装の戦車が出動した激しい状況がうかがえる内容となっている。モーニングレポートによると、7月8日の出来事として「戦車が南下」や「対戦車ヘリが大統領府上空を旋回…(略)

戦闘行為=武力紛争=人を殺傷し又は物を破壊する行為=武力を用いた争い!
 
「法的な意味における戦闘行為」とは
国際的な武力紛争」の一環として行われる「人を殺傷し又は物を破壊する行為」!
 
この「国際的な武力紛争」とは
国家又は国家に準ずる組織の間において生ずる武力を用いた争い!
 

 衆議院議員岡本充功君提出戦闘行為と、戦闘、衝突に関する質問に対する答弁書

内閣総理大臣 安倍晋三  平成二十八年十二月二十日

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b192207.htm

一及び二について
お尋ねの「内戦」、「紛争」、「戦闘」及び「衝突」という用語については、それぞれ一義的に確立された定義があるとは承知しておらず、文脈によってそれぞれその意味するところが異なり得るため、一概にお答えすることは困難である。
また、お尋ねの「法的な意味における戦闘行為の要件として『国際的な武力紛争』であることが必要」の意味するところが必ずしも明らかではないが、御指摘の平成二十八年十月十一日の参議院予算委員会における稲田防衛大臣の答弁における「法的な意味における戦闘行為」は、自衛隊法(昭和二十九年法律第百六十五号)等において「国際的な武力紛争の一環として行われる人を殺傷し又は物を破壊する行為」をいうものと定義されている「戦闘行為」について述べたものであり、この「国際的な武力紛争」とは、国家又は国家に準ずる組織の間において生ずる武力を用いた争いをいうものと考えている。(引用ここまで)

提出者  岡本充功 戦闘行為と、戦闘、衝突に関する質問主意書 平成二十八年十二月九日提出
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a192207.htm
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米軍ヘリのカバー保育園の屋根に落下!原因究明・再発防止・負担軽減という言葉は通用しない!臭いモノ(米軍基地)には蓋を(撤去)すべし! 沖縄県民の脅威浮き彫り!

2017-12-07 | アフリカ

中国・北朝鮮の脅威に対する抑止力=米軍基地というトリックの化けの皮剥がれる!

中朝脅威の抑止力であるはずの米軍は県民にしてみれば脅威そのもの!

安倍首相は沈黙!

国民の命・財産・安全安心・幸福追求権を切れ目なく守る=公約違反!

鳩山民主党政権の時の首相の公約違反以上だな!

即刻退場だろう!

日本国民は民族自決主義を高く掲げて

日米核軍事同盟は廃棄して

米軍と対等平等の日米平和友好条約締結を呼びかけるべき!

こんな状況が続くと、さらなる被害者が出るぞ!

フツ―の日本国民なら

黙ってはいられないのではないのか!

NHK   保育園の屋根に落下物 米軍ヘリのカバー外れたか 沖縄  12月7日 19時51分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171207/k10011250151000.html?utm_int=news_contents_news-main_002&nnw_opt=news-main_a

7日午前、アメリカ軍普天間基地の近くにある沖縄県宜野湾市の保育園の屋根でアメリカ軍機からのものと見られる落下物が見つかりました。警察がアメリカ軍に問い合わせたところ、「ヘリコプターにつけていたカバーが外れたと見られる」と回答があったということです。

7日午前10時20分ごろ、沖縄県宜野湾市野嵩の「緑ヶ丘保育園」で、屋根に物が落ちる大きな音がして、保育士が屋根に筒状の物が落ちているのを見つけ、警察や市に通報しました。保育園によりますと、当時園内には、園児61人と保育士およそ10人が建物内や園庭にいたということですが、けが人はいないということです。警察によりますと筒状の物は、長さおよそ9.5センチ、直径およそ7.5センチでプラスチック製と見られ、「飛行する前に外すこと」という意味の英語や「US」などと書かれています。防衛省関係者によりますと、当時付近を普天間基地配備の「CH53」ヘリコプターが飛行していたということで、警察がアメリカ軍に照会したところ、「ヘリコプターにつけていたカバーが外れたと見られる」と回答があったということです。保育園は、普天間基地からおよそ300メートルの住宅街の一角で、滑走路の延長線上にあることから、軍用機が頻繁に上空を通過しているということです。緑ヶ丘保育園の神谷武宏園長は「当時、建物の中にいた子どもたちは音がして驚いていました。今回、たまたまけが人はいませんでしたが、基地があるかぎり、人命軽視だと思います」と話していました。

宜野湾市長「非常に怒り感じる」

沖縄防衛局の中嶋局長は宜野湾市役所を訪れて佐喜真市長と面会しました。この中で中嶋局長は「先ほどアメリカ軍にも行ってきたが、調査中でどういうものか確定には至っていない。保育園に落下した事案なので、取り急ぎ調査して改めてご報告申し上げたい」と述べました。これに対し佐喜真市長は「調査中ということだが、現状を見たかぎりは当然アメリカ軍のものだと断言できるのではないか。命が脅かされている状態で、非常に怒りを感じる。何年これを我慢しなければならないのか」と強く抗議しました。

保育士 「体が震えるほど怖い」

この保育園で勤務し、6歳の娘を通わせている保育士の女性は「自分の子どももいつもと違う表情で少しおびえている様子でした。外に出ている子どもたちにあたっていたらと考えるだけで体が震えるほど怖いです。けががなかったことが不幸中の幸いです」と話していました。また、この保育園で50年以上勤務している主任保育士は、NHKの取材に対し、「園児たちの命を預かっているので今回のようなことは怖いです」と話していました。

翁長知事「深刻な事故」

沖縄県の翁長知事は午後6時半ごろ県庁で記者団に対し、「職員が撮影した写真をもとに基地対策課で情報収集をしたところ、CH53ヘリコプターの部品の可能性が高いことがわかった。一歩間違えれば重大な人身事故につながりかねず、深刻な事故であると認識している。沖縄防衛局やアメリカ軍に対しては速やかな事実確認を行うよう求めるとともに、仮にアメリカ軍の部品であることが判明した場合、強く抗議する必要があると考えている」と述べました。

保育園長が詰め寄る場面も

沖縄防衛局の中嶋浩一郎局長は7日夕方、保育園を訪れました。神谷武宏園長は、中嶋局長を屋根が見える保育園2階のベランダに案内し「一歩間違っていたら園児が死んでいた。移転先が県内なら県全体でみれば一緒であり、基地がある限り、事件・事故は無くならない。私たちの命を軽視して飛ばす理由があるのか、もう飛ばすのをやめてほしい」と厳しく詰め寄っていました。2人がやり取りをしている間にも、上空をアメリカ軍のヘリコプターが飛び交っていて、中嶋局長は「飛ばさないようにするのは難しいが、調査をしたうえでまた対応させていただきたい」と答えていました。

米軍「深刻に受け止めている」

沖縄に駐留するアメリカ海兵隊は、NHKの取材に対して「落下物についての報告は認識している。われわれはこの報告をとても深刻に受け止め、調査している」とコメントしました。

基地周辺に多数の公共施設

アメリカ軍普天間基地は人口およそ10万人を抱える宜野湾市の市街地のほぼ中央にあり、市の面積の4分の1を占めています。市によりますと市内には平成16年にアメリカ海兵隊のヘリコプターが墜落した沖縄国際大学のほか、普天間第二小学校などの学校や医療機関などおよそ120の公共施設があり、その多くが基地を取り囲むように存在しています。また市によりますと、昭和47年の沖縄の本土復帰からことし2月末までに、普天間基地に所属する軍用機の墜落などの事故や部品落下などのトラブルは、合わせて123回起きていて、平均で年間およそ2.7回に上るということです

米軍司令部前で抗議集会

沖縄に駐留するアメリカ軍の司令部がおかれている北中城村のキャンプ瑞慶覧の前では、7日午後6時に、市民団体のメンバーなどおよそ100人が緊急の抗議集会を開きました。集会では参加者が「普天間基地を返還しろ」とか「米軍ヘリを飛ばすな」などと声を上げたあと、普天間基地爆音訴訟原告団の島田善次団長が「あれほどいろんな事故が起きても『綱紀粛正』という言葉だけの政府やアメリカ軍はもはや信用できない。怒り心頭どころか、限界はもう超えている。われわれには静かに生きていく権利があるので、これから行動していこう」と訴えました。参加した沖縄市の71歳の女性は「許せないです。落ちたところが保育所と聞いて、胸が張り裂ける思いだ。もう全部の基地を撤去するしかないと思う」と話していました。(引用ここまで
 
NHK 保育園に米軍の航空機からの落下物か 沖縄 宜野湾 12月7日 16時55分
 
7日午前、アメリカ軍普天間基地の近くにある沖縄県宜野湾市の保育園で、屋根に物が落ちる大きな音がして職員が確認したところ、アメリカ軍の航空機からのものと見られる落下物があるのが見つかりました。けが人はいないということで警察がアメリカ軍に問い合わせるなどして調べています。

7日午前10時20分ごろ、宜野湾市野嵩の「緑ヶ丘保育園」で、屋根に物が落ちる大きな音がして職員が屋根に筒状の物が落ちているのを見つけ、警察や市に通報しました。保育園によりますと、当時園内には園児61人と保育士およそ10人が建物内や園庭にいたということですが、けが人はいないということです。警察によりますと筒状の物は長さおよそ9.5センチ、直径およそ7センチほどのプラスチック製と見られ、「飛行する前に外すこと」という意味の英語や「US」などと書かれていたということです。音がしたのはアメリカ軍機が上空を通過した直後で、警察はアメリカ軍機からの落下物と見てアメリカ軍に問い合わせるなどして調べています。防衛省関係者によりますと、当時、付近をアメリカ海兵隊のヘリコプターが飛行していたということです。保育園はアメリカ軍普天間基地からおよそ300メートルの住宅街の一角で、滑走路の延長線上にあることから軍用機が頻繁に上空を通過しているということです。緑ヶ丘保育園の神谷武宏園長は「当時、建物の中にいた子どもたちは音がして驚いていました。私たちは基地建設のために土地を奪われて、ここに住まなければならなくなりました。今回、たまたまけが人はいませんでしたが、この基地がある限り、人命軽視だと思います」と話していました。

小野寺防衛相 「安全面に最大限の配慮を求める」

小野寺防衛大臣は、防衛省で記者団に対し「アメリカ側から詳細な報告がなく、断定はできないが、写真から見れば、アメリカ軍機に使われているものに見える。上空を飛んでいたアメリカ海兵隊のヘリコプターから落下したのではないか」と述べました。そのうえで、小野寺大臣は「落下した場所が保育園であり、園庭には園児がいたということなので、万が一のことを考えると、決して看過できることではない。アメリカ側には引き続き安全面に最大限の配慮をし、地域住民に与える影響を最小限に留めるよう強く求めていきたい」と述べました。

落下物は放射性物質の拡散防ぐカバーか

アメリカ海軍関連のホームページでは、今回見つかった筒状の落下物と同じ形で、同様の文字が書かれた部品について、CH53ヘリコプターなどの回転翼の損傷を探知するための機器のカバーだと説明しています。カバーは回転翼が損傷した際に異常を探知するために放出される放射性物質の拡散を防ぐもので、陸上ではカバーを付けたままにしていますが、飛行中は取り外すことになっています。同様の機器をめぐっては、ことし10月に沖縄本島北部の東村の牧草地にアメリカ海兵隊のCH53ヘリコプターが緊急着陸して炎上する事故が起きた際、アメリカ軍が機器に放射性物質が含まれていたことを明らかにし、県などが調査を行った経緯があります。

相次ぐ米軍落下物 本土復帰以降67件

在日アメリカ軍基地が集中する沖縄では、これまでもアメリカ軍機の部品などが落下する事故やトラブルが繰り返されています。沖縄県によりますと、沖縄が本土に復帰した昭和47年以降、県内でアメリカ軍機から部品などが落下した事故やトラブルは今月1日までに合わせて67件が確認されているということです。おととしには普天間基地所属のヘリコプターが重さ200キロ余りの部品を海上に落下させたほか、オスプレイや偵察機が部品を落下させるなど1年間で8件が相次ぎました。また去年は、1月に県内の基地を離着陸した岩国基地所属の空中給油機がゴム製の部品を落下させるなど2件が確認されています。さらに、ことしも5月に嘉手納基地所属のF15戦闘機が海上に重さ2キロの部品を落下させたほか、先月も同じく嘉手納基地に暫定的に配備されている最新鋭のステルス戦闘機F35Aの機体の一部のパネルがなくなるなど、今月1日までに2件が確認されています。

宜野湾市長「市民の思い 日米両政府に訴える」

沖縄県宜野湾市の佐喜真市長は午後1時すぎ「緑ヶ丘保育園」を訪れ、神谷武宏園長から当時の状況について説明を受けました。この中で神谷園長は「一歩間違えば子どもたちの頭上に落ちていたかもしれない。オスプレイなどの軍用機が毎日保育園の上空を飛んでいてとても怖い。このような危険な状況を決して許さず、民間地の上空は飛ばないように訴えてほしい」と話していました。このあと佐喜真市長は記者団に対し「われわれが最も心配していたことが町の中心の保育園で起きてしまい、大変遺憾だ。常に危険と隣り合わせにある市民の思いを日米両政府に訴えていきたい」と話していました。(引用ここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「沖縄や大分地域の住民が懸念し、心配しているので、オスプレイの安全な運航を心がけてほしい」とお願いする小野寺防衛相はオスプレイの脅威と地域住民の命の危機は理解できない!

2017-09-06 | アフリカ

オスプレイの「脅威」は日常茶飯事!

北朝鮮の「脅威」と比べてみれば、どっちが「脅威」か、浮き彫りになる!

北朝鮮が相手にしているのは米国だぞ!

トリックだらけのオスプレイの「脅威」!

中国・北朝鮮の「脅威」のためだからオスプレイの「脅威」はガマンしろ!

どちらも憲法平和主義思考回路を使えば解決できる!

NHK 防衛相 在日米軍にオスプレイの安全運航を要請   9月6日 18時16分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170906/k10011129251000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_008

小野寺防衛大臣は、6日午後、防衛省で、沖縄に駐留するアメリカ軍トップのニコルソン中将と会談し、沖縄のアメリカ軍普天間基地に所属するオスプレイが、大分空港に緊急着陸したことについて、地元の住民が懸念しているとして、運航の安全に万全を期すよう要請しました。

この中で、小野寺防衛大臣は、先月29日に沖縄のアメリカ軍普天間基地に所属するオスプレイが大分空港に緊急着陸し、現在も空港にとどまっていることについて、「地域の住民が懸念し、心配しているので、安全な運航を心がけてほしい」と述べました。これに対し、ニコルソン中将は、緊急着陸したオスプレイのエンジン交換が終了したと説明したうえで、「安全な運航を心がけたい」と応じました。このあと、小野寺大臣は、記者団に対し、「オスプレイには、沖縄や大分で不安があることを伝え、ニコルソン中将からは、『しっかり応えていく』という話があった。大分空港にとどまっているオスプレイの今後の運航についてはアメリカ側からのちに報告があると思う」と述べました。(引用ここまで)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核兵器禁止条約に反対している日本がアフリカ非核兵器地帯の条約を締結し核兵器禁止条約に賛成しているアフリカに朝鮮制裁決議着実に履行を要求!カネで?!

2017-08-27 | アフリカ

国連で核兵器禁止条約の採択に参加していない日本が

対北朝鮮制裁国連決議の着実は履行を求める珍現象!

一部の国からの異論で行えなかったのは何故か!

一部の国とはどこか!

徹底的に糺せ!

子どもの権利条約で子どもの意見表明権を認めている国連で高校生平和大使の演説を拒んだ国はどこか!国会で徹底して審議追及すべし!2017-08-25 | 子どもの権利条約

産経 核兵器禁止条約を採択 賛成122カ国 オランダが反対、シンガポールが棄権 2017.7.8 00:57

http://www.sankei.com/world/news/170708/wor1707080011-n1.html

赤旗 核兵器禁止条約 賛成した122カ国/非核地帯を中心に国連加盟国の3分の2 [2017.7.24]

条約への各国の態度

 賛成 122カ国

【アジア】 バングラデシュ ブータン ブルネイ カンボジア インドネシア カザフスタン ラオス マレーシア モンゴル ミャンマー ネパール フィリピン スリランカ タイ ベトナム 東ティモール

【太平洋】 フィジー キリバス マーシャル諸島 ニュージーランド パラオ パプアニューギニア サモア ソロモン諸島 トンガ バヌアツ

【中東】 アフガニスタン アゼルバイジャン バーレーン イラン イラク ヨルダン クウェート レバノン オマーン カタール サウジアラビア アラブ首長国連邦 イエメン パレスチナ

【中米・カリブ海】 アンティグア・バーブーダ バハマ ベリーズ コスタリカ キューバ ドミニカ共和国 エルサルバドル グレナダ グアテマラ ハイチ ホンジュラス ジャマイカ メキシコ セントクリストファー・ネビス セントルシア セントビンセント・グレナディーン トリニダード・トバゴ パナマ

【アフリカ】 アルジェリア アンゴラ ベナン ボツワナ ブルキナファソ ブルンジ カボベルデ チャド コンゴ共和国 コートジボワール コンゴ民主共和国 ジブチ エジプト 赤道ギニア エリトリア エチオピア ガボン ガンビア ガーナ ギニアビサウ ケニア レソト リベリア マダガスカル マラウイ モーリタニア モーリシャス モロッコ モザンビーク ナミビア ナイジェリア サントメ・プリンシペ セーシェル シエラレオネ 南アフリカ共和国 スーダン トーゴ チュニジア ウガンダ タンザニア セネガル ジンバブエ

【南米】 アルゼンチン ブラジル チリ コロンビア エクアドル ガイアナ パラグアイ ペルー スリナム ウルグアイ ベネズエラ ボリビア

【欧州】 オーストリア キプロス バチカン アイルランド リヒテンシュタイン マルタ サンマリノ スウェーデン スイス モルドバ

反対 1カ国 オランダ

棄権 1カ国 シンガポール

アフリカ非核兵器地帯条約 - Wikipedia

アフリカ連合 - Wikipedia

 

NHK 外相 AU幹部と会談 対北朝鮮制裁決議着実に履行を   8月27日 20時04分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114821000.html?utm_int=news_contents_news-genre-politics_002

エチオピアを訪れている河野外務大臣は、AU=アフリカ連合の幹部と会談し、挑発行動を続ける北朝鮮に対して、国連安全保障理事会の新たな制裁決議を着実に履行し、国際社会が圧力をかけ続けていく必要があるという認識で一致しました。

河野外務大臣は、日本時間の27日午後、エチオピアの首都アディスアベバで、AU=アフリカ連合のクオティ副委員長と会談しました。

この中で、河野大臣は、弾道ミサイルの発射など挑発行動を続ける北朝鮮への対応について、「国連安保理の制裁決議をしっかり履行していただきたいアフリカには、北朝鮮との貿易や人の往来がある国も多く、抜け穴にならないようにお願いしたい」と述べました。

これに対し、クオティ副委員長は「世界平和に対する問題だ」などと応じ、両者は、制裁決議を着実に履行し、国際社会が圧力をかけ続けていく必要があるという認識で一致しました。

また、河野大臣は、来年、アフリカ連合に日本政府の代表部を新たに設けて協力関係を強化していく考えを伝えました

アフリカでの一連の日程を終え、河野大臣は記者団に対し、「制裁決議の履行で、北朝鮮の今の在り方を変えることが大事だ。国際社会が一致して圧力をかけるところだということをアフリカの各国と共有できた」と述べました。(引用ここまで)

NHK 長崎市長 核兵器禁止条約の実効性で外相に要請  8月23日 15時47分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170823/k10011108511000.html?utm_int=news_contents_news-genre-politics_004

長崎市の田上市長は、河野外務大臣と面会し、先月採択された核兵器禁止条約が実効性のあるものになるよう、日本政府が核兵器の保有国と非保有国の橋渡し役となり力を尽くすことをめたのに対し、河野大臣は核廃絶に向け取り組む考えを示しました。
長崎市の田上市長は23日、広島市の東京事務所長らとともに外務省を訪れ、河野外務大臣と面会しました。この中で田上市長は、先月国連で採択された核兵器禁止条約に、アメリカなど核兵器の保有国や日本政府が参加しないとしていることを踏まえ、日本政府が保有国と非保有国の橋渡し役として実効性のある条約になるよう力を尽くすことを求める文書を手渡しました。
これに対し河野大臣は、先週のアメリカ・ティラーソン国務長官との会談で、核実験を全面的に禁じるCTBT=包括的核実験禁止条約の早期批准に前向きに取り組むよう求めたことを説明し、今後も橋渡し役として核廃絶に向け取り組む考えを示しました。
また河野大臣は、スイス・ジュネーブで開かれている「軍縮会議」で、広島や長崎などの高校生による核兵器廃絶を訴えるスピーチが、一部の国からの異論で行えなかったことについて、「今後どういった形がいいのか検討していきたい」と述べたということです。
面会のあと田上市長は記者団に対し「条約ができてもそれだけで核兵器がなくなるわけではない。政府には、この条約をどうやったらいかせるのかいう観点で検討してもらいたい」と述べました。(引用ここまで

 

河野外相 北朝鮮制裁「抜け穴つぶしていく」 8月22日 18時16分

 

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170822/k10011107561000.html?utm_int=detail_contents_news-related-auto_001

 

河野外務大臣は、報道各社のインタビューに応じ、北朝鮮への対応について、「いろいろなところにある抜け穴をつぶしていく必要がある」と述べ、国連安保理の新たな制裁決議を完全に履行するため、国際社会の連携が必要だという考えを強調しました。

この中で、河野大臣は北朝鮮への対応について、「先に採択された国連安全保障理事会の新たな制裁決議が完全に履行されれば、10億ドル以上のカネの流れを制約できるようになる」と述べました。そのうえで、河野大臣は「いろいろなところに抜け穴があるようなので、きちんとつぶしていく必要がある。北朝鮮が、非核化に向けての明白な意思と行動を示すまでは圧力の時だ」と述べ、国連安保理の新たな制裁決議を完全に履行するため、国際社会の連携が必要だという考えを強調しました。また、河野大臣は中国について、「経済的に大きな地位を占めるようになり、国際ルールに基づいてやっていくことが大事だ。大国としてのふるまいを期待したい」と注文をつけました。さらに、韓国に対し、慰安婦問題をめぐる日韓合意の着実な履行を求める姿勢を示したほか、ムン・ジェイン(文在寅)大統領が、太平洋戦争中に日本の工場で働かされたとする元徴用工らの問題は解決していないと主張したことについて、「完全に解決済みの話であり、特に問題ではない」と述べました。

一方、河野大臣は、記者団が、将来的に総理大臣を目指すのかと質問したのに対し、「可能性はゼロではないが、まずは転ばぬように目の前の階段を上るのも大事だ」と述べました。(引用ここまで

 狙いは

アフリカから中国・北朝鮮を締め出し日本企業を増やすためか!?

 

 NHK 河野外相 アフリカ各国との投資協定進める 8月25日 3時30分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170825/k10011110951000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_037

河野外務大臣は、モザンビークで開幕したTICAD=アフリカ開発会議の閣僚会合で講演し、自立的な成長に向けた日本企業の投資を促すため、アフリカ各国との投資協定の締結を進めていく考えを示しました。

河野外務大臣は、日本時間25日未明にアフリカ・モザンビークで行われたTICAD=アフリカ開発会議の閣僚会合の開会式で、英語で講演を行いました。

この中で、河野大臣は「アフリカが、自立的に成長を遂げていくためには民間部門の投資を増やすことが必要だ。その環境を整備するため、13のアフリカ諸国と投資協定を結ぶ取り組みを進めていきたい」と述べ、日本企業の投資を促すため、エチオピアやガーナなど13の国と投資協定の締結を進めていく考えを示しました。

また、河野大臣は、中国の海洋進出を踏まえ、「国際法に基づく自由で開かれた海洋秩序の維持は、世界の平和や安定の礎だ」と指摘したうえで、自由貿易を確保しながらアジアとアフリカとの連結性の強化に力を入れる考えを強調しました。

「日本独自の取り組みで」

河野外務大臣は記者団に対し、「アフリカの質の高い成長には、質の高いインフラ整備も必要であり、日本にしかできない独自の取り組みをやっていく必要がある。また、ハード面だけでなく、宗教や部族を超えてまとまる国の根幹になる制度の構築に向け、しっかりとお手伝いして、アジアとアフリカという、今、最も発展する大陸を結ぶ、自由で開かれた海洋戦略を共有していきたい」と述べました。(引用ここまで
 
NHK 河野外相 アフリカ開発会議閣僚会合へ 8月23日 4時36分

河野外務大臣はTICAD=アフリカ開発会議の閣僚会合に出席するため、23日にモザンビークに向けて出発し、質の高いインフラ整備などを通じて、アフリカの発展に積極的に貢献する姿勢を強調し、日本の存在感を高めたい考えです。

TICADは日本が主導して開くアフリカ開発に関する首脳級の国際会議で、再来年、横浜市で開催される予定です。中間の年にあたることしは閣僚級の会合が24日からアフリカのモザンビークで開かれ、日本から出席する河野外務大臣は23日午後、現地へ向けて出発します。会合で河野大臣は官民を挙げて環境に配慮した質の高いインフラの整備や、生産性を高めるための人材育成などに取り組むことで、アフリカの発展に積極的に貢献する姿勢を強調し、日本の存在感を高めたい考えです。また河野大臣は参加する各国政府の要人のほか、エチオピアを訪れてAU=アフリカ連合の幹部とも会談する予定で、この中ではアフリカ諸国のほとんどが北朝鮮と国交を持っていることから、挑発行動の阻止に向け、国連安保理の新たな制裁決議の着実な履行を求めることにしています。さらに河野大臣はアフリカ東部のジブチで、中国軍が海外で初めてとなる補給基地の運用を開始したことなども踏まえ、航行の自由や法の支配の重要性も訴える方針です。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別防衛監察結果が曖昧にした7月19日付開示請求を隠蔽した理由!公文書を私文書として扱った理由!この二つのウソがボタンの掛け違いと創り出した!そもそも「日報」を把握していない安倍・稲田氏は問題だろう!

2017-08-01 | アフリカ

恐るべき無責任浮き彫り!

最大の焦点は

陸自内の日報を非公表とする意思決定に稲田氏が関与していたの

ではない!

それ以前の問題があることをスルーするな!

「日報」そのものを把握していないことそのものに

PKOそのものの違反が浮き彫り!

安倍首相は自衛隊員の命を預かっている自覚全くなし!

「日報」を把握していなくて

どうして現地部隊に「命令」が出せる!

特別防衛監察の結果 全文 

http://www.mod.go.jp/igo/inspection/pdf/special04_report.pdf

http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/http.html

時事通信 特別防衛監察結果要旨  2017/07/28-10:58

 南スーダン国連平和維持活動(PKO)派遣部隊の日報問題に関する特別防衛監察結果の要旨は次の通り。

【図解】陸自日報をめぐる構図

【監察結果】各機関等から取得した書類、現場確認および面談により、本件日報の管理に係る状況を確認した結果、以下のような情報公開法違反につながる行為を含む、不適切な行為が確認された。
1.2016年7月19日付の開示請求における不適切な対応
陸上自衛隊中央即応集団(CRF)副司令官は、本件日報の開示請求と関連する7月19日付開示請求16年7月6日~15日の期間CRF司令部南スーダン派遣施設隊がやりとりした電子情報を含む文書すべて)において、日報が該当文書から外れることが望ましいとの意図をもって指導し、日報が該当文書より除かれた。本件日報に係る開示請求において文書不存在につき不開示とする契機となった。日報の存在を認識できる状況にあった陸上幕僚監部運用支援課は、日報が除かれた開示意見を安易に了承統合幕僚監部参事官付関係職員も照会に意見なしと安易に回答した。
2.10月3日付の開示請求における不適切な対応
陸幕およびCRF司令部の関係職員は、7月19日付開示請求への対応を踏まえ、存在している本件日報を不存在とした。本件日報の存在を認識できる状況であったにもかかわらず陸幕運用支援情報部長(運情部長)および運用支援課長不開示意見を安易に了承統幕参事官付関係職員も照会に対し意見なしと安易に回答した。
3.本件日報の管理に関する不適切な対応
(1)16年12月の本件日報の廃棄=陸幕運情部長は、陸幕関係職員から指揮システム掲示板にアップロードされた日報が存在している旨の報告を受けた際開示に係る処置を行うことなく、用済み後破棄を念頭に、掲示板の適切な管理について指導し、本件日報が廃棄された。不開示決定に実態を合わせるよう指導したとみなされてもやむを得ない
(2)17年2月の本件日報の廃棄=陸幕運情部長統幕存在する本件日報のみを公表したこととの整合を図るためCRF司令部関係職員日報の廃棄を依頼し、本件日報が廃棄された。直ちに情報公開法違反につながるものではないものの、不開示決定に実態を合わせるよう廃棄依頼がなされたと言え、適切でなかった
4.防衛相報告の遅れおよび対外説明を含む不適切な対応
陸幕運情部長統幕総括官に対し、陸自に存在する日報が行政文書である可能性を認識しつつ、当初は日報は不存在とし、1月下旬に日報が個人データとして存在すると説明したため、関係者の意思疎通に混乱を生じさせた(統幕背広組に「いまさらあるとは言えない」と陸幕が言われたとの報道の事実は確認できなかった)。一方、統幕総括官は、防衛相から本件日報の再探索の指示を受けたが、陸幕等に再探索を指示しなかった。その後、統幕において本件日報の存在を確認したものの、防衛相への報告に1カ月を要し、かつ運情部長から陸自個人データとして日報が存在すると説明を受けた際陸自日報の状況を確認せず、正確に把握できなかったため事実関係と異なる対外説明資料を作成するなど、防衛省として適切な対応を取れなかった
5.対外説明スタンスの継続
事務次官および統幕総括官は、陸幕長等からCRF司令部本件日報データが存在するが、行政文書として管理されているか不明であるなどの説明を受けた17年2月16日事務次官当該データを個人データと認識し、防衛省として本件日報を公表しているので情報公開法上の対応としては問題ない旨の対外説明方針を示した2月21日、本件日報に係る論点の説明が行われ、上記応答ぶりが防衛相に説明され、了承された。その際、事務次官および統幕総括官から陸自に本件日報が存在することについては触れられなかった陸自日報の状況を確認することにより対外説明スタンスを変更する機会があったにもかかわらず陸自において本件日報は適切に取り扱われているとの対外説明スタンスを継続した。
2月13日に、統幕総括官および陸幕副長防衛相に対し陸自における日報の取り扱いを説明した際と、2月15日の事務次官室での打ち合わせ後に事務次官陸幕長官房長統幕総括官防衛相に対し陸自における日報の情報公開業務の流れ等を説明した際に、陸自における日報データの存在について何らかの発言があった可能性は否定できないものの、陸自における日報データの存在を示す書面を用いた報告がなされた事実や、非公表の了承を求める報告がなされた事実はなかった防衛相により公表の是非に関する何らかの方針の決定了承がなされた事実もなかった。(引用ここまで

東京 日報問題 特別防衛監察結果 稲田氏関与の可能性 2017年7月28日 夕刊

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201707/CK2017072802000268.html

写真

稲田朋美防衛相は二十八日午前の記者会見で、南スーダン国連平和維持活動(PKO)部隊の日報隠蔽(いんぺい)問題に関する特別防衛監察の結果を公表した。陸上自衛隊が日報を廃棄したと説明しながら実際にはデータを保管していた事実を認定した上で、陸自が今年二月の会議で稲田氏に報告した「可能性」に言及。稲田氏が陸自からの報告は受けていないと主張し、隠蔽への関与を否定している点との食い違いは解消されなかった。 (横山大輔)

監察結果は、稲田氏が出席した二月十三、十五両日の会議で陸自から、データ保管について「何らかの発言があった可能性は否定できない」と明記。監察を実施した防衛監察本部によると、報告の有無について関係者の説明が一致せず、事実認定には至らなかった。

監察結果は、陸自によるデータ保管を非公表とする方針を、稲田氏が事前に了承していたとの報道については、そうした事実はなかったと結論づけた。

監察結果によると、陸自によるデータ保管を非公表とした方針は、事務方トップの黒江哲郎事務次官が二月十六日の会議で、陸自トップの岡部俊哉陸上幕僚長に指示。黒江氏は陸自が保管しているのは隊員の個人的なデータで、情報公開の対象となる行政文書には該当しないと判断した。

愛国者の邪論 防衛相・文科省をはじめとして国家公務員は仕事場で作成した公務による文書を「公文書」と「私文書」に分けられることそのものが問題ではないでしょうか!「私文書」というのであれば、国家公務員は、「個人的に遊んでいた」ことになりませんか・もそ、そうであるならば、「全体の奉仕者」としてあるまじきことを役所で行っていたことになります。

隠蔽の発端は、南スーダンの首都ジュバで大規模衝突が発生した昨年七月と認定。防衛省は当時、現地部隊が作成した全文書の情報公開請求を受けたが、陸自中央即応集団の副司令官が「部隊情報の保全」などを理由に、日報を開示対象から除外した

十月にPKO部隊の日報を指定した情報公開請求を受けたが、廃棄したとして十二月に不開示決定。自民党行政改革推進本部が日報の不存在について事実確認を求めると、陸上幕僚監部の運用支援・情報部長は、日報のデータを削除させた。

防衛監察本部は約七十人体制。稲田防衛相の直轄組織で、トップは北村道夫防衛監察監(元検事長)。(引用ここまで

TBS 特別防衛監察の結果公表、稲田防衛相は引責辞任 28日11時47分

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3116795.html

稲田防衛大臣は南スーダンPKOの陸上自衛隊の日報をめぐる特別防衛監察の結果を公表し、辞任を正式に表明しました。稲田大臣の「非公表」への関与は、結局、曖昧な結論となっています。

「防衛省、自衛隊にとって大変厳しい反省すべき結果が示されました。極めて遺憾であります」(稲田朋美防衛相)

 「破棄した」とされた南スーダンPKOの陸上自衛隊の「日報」が、実際は、陸自内に保管されていた問題をめぐり、稲田大臣は「特別防衛監察」の結果を公表しました。最大の焦点は、陸自内の日報を非公表とする意思決定に稲田氏が関与していたのです。監察結果によりますと、今年2月15日、黒江事務次官、岡部陸幕長らが稲田氏に対し陸自内に「日報のデータ」が存在することを報告した可能性は否定できない」ものの、書面を用いた報告がなされた事実や、稲田氏に日報の非公表を求める報告がされた事実は無く、稲田氏による何らかの方針の決定や了承がなされた事実は無かったと結論付けました。稲田氏の関与は否定する一方で、報告を受けたかどうかという点については、曖昧な表現にとどめています報告したと説明する陸自側と、受けていないと主張する稲田氏側との食い違いを埋め切れなかったものとみられ、監察側も「任意の調査ではこれが精一杯の結論だ」と述べ調査の限界を率直に認めました。結局、日報の非公表を主導したのは、黒江事務次官と認定し、防衛省は関係者の処分を発表しました。処分を受け、事務方トップの黒江氏、陸自トップの岡部氏は共に引責辞任することとなります。

 「防衛大臣としての職を辞することと致しました」(稲田朋美防衛相)

稲田大臣は、一連の問題の監督責任をとり、内閣改造を待たずに辞任しました。(引用ここまで

  毎日新聞 特別防衛監察日報「公文書でない」…隠蔽、防衛省ぐるみ 2017年7月28日 12時50分

https://mainichi.jp/articles/20170728/k00/00e/010/239000c

 記者会見に臨む稲田朋美防衛相=東京都新宿区で2017年7月28日午前10時47分、小川昌宏撮影

防衛省が南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報を情報公開請求に対して「不存在」とした問題で、日報は請求当時、陸上自衛隊のネット掲示板で組織的に利用されていたにもかかわらず陸自幹部が「公文書にあたらない」と判断していた。28日公表された特別防衛監察の結果について、専門家は「組織的な公文書隠しだ」と批判する。

監察結果報告書によると、ジャーナリストの布施祐仁さんが昨年7月に陸自と南スーダン派遣部隊でやりとりした文書を情報公開請求した際、陸自職員は、陸自のネット掲示板「指揮システム」に現地から送られた日報が掲載されていることを確認していた。ところが、陸自中央即応集団の堀切光彦・副司令官(当時)情報公開請求の増加を懸念して、日報は該当文書から外れるのが望ましいと判断。「日報は行政文書の体を成していない」と指摘し、職員が日報を除いた文書を部分開示することにした

愛国者の邪論 正確には、「CRF副司令官(国際)は、部隊情報の保全や開示請求の増加に対する懸念により日報が該当文書から外れることが望ましいとしている。」と書かれています。最初の隠蔽の理由は、この二つ!「部隊情報の保全」「開示請求の増加に対する懸念」という「理由」が「部分開示」とされたのは何故か!ここが最大のポイントです。ウソのボタンをかけたら、ずっとウソを通し尽くさなければならなかった!ことに最大の問題はあります。

これは参議院選挙との関係があります。10日は投票日でした。8日の「武力衝突」「戦闘」が公表されれば、駆け付け警護の違憲性と南スーダンの派遣していることの違反性が浮き彫りになるからです。PKO5原則に違反して南スーダンに派遣していることの不合理性が浮き彫りになります。違憲の駆けつけ警護が浮き彫りになります。

布施さんが昨年10月に改めて日報を情報公開請求した際には、陸自職員が「既に廃棄されている」として不存在と判断した。

さらに昨年12月には、陸上幕僚監部の牛嶋築・運用支援・情報部長(当時)掲示板に日報が存在していると報告を受けたにもかかわらず、日報は「用済み後廃棄」扱いの文書だとして「適切な管理」をするように職員に指導。職員が日報を掲示板から廃棄した。

日報は多数の職員が保有していたが今年1月に日報の存在を統合幕僚監部から問われた牛嶋氏(公文書ではなく)個人データとして存在する」と答えた。この際、統幕内に日報のデータが見つかっていたが、黒江哲郎防衛事務次官陸自内にも日報が存在することを伏せると判断統幕の辰己昌良総括官統幕内にだけ保管されていることを稲田朋美防衛相に報告した。

牛嶋氏2月統幕に存在する日報だけを公表したこととの整合を図るため、部内の日報廃棄を職員に依頼した。日報は掲示板からダウンロードできたため一時は陸自だけで職員178人が保有し、現在も29人が持っている。公文書管理法は、国の省庁の職員が職務上作成し、組織で使う文書は公文書にあたるとしている。【青島顕】

NPO法人情報公開クリアリングハウスの三木由希子理事長の話 組織ぐるみで文書の隠蔽(いんぺい)を重ねている。監察結果は「不適切」としているが、公文書管理法違反などに当たる。情報公開制度は行政機関が役所内の文書を請求に応じて誠実に開示するという性善説に立つが、防衛省の対応は制度の信頼性を損ねるものだ。(引用ここまで

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南スーダンPKO違憲の駆け付け警護正当化するために武力衝突・戦闘を隠蔽したまま、「明日なんて答えよう」と混迷する稲田防衛相!安倍政権ガバナンス全くなし!政権交代で安倍政治をリセットすべし!

2017-07-26 | アフリカ

この期に及んで。往生際が悪い!

さっさと政権を返上すべし!

野党は安倍詭弁・危機増幅・憲法否定・消去法政権を打倒するために

憲法を活かす政権構想・政権公約を提示すべし!

安倍政権よりましの憲法活かす政権だ!

向こう4年間の限定的暫定的政権だ!

安倍政治をリセットする政権だ!

7月9日分には、8日発生した大統領派と当時の副大統領派の戦闘が「市内の戦闘に関する状況」として、分刻みでエスカレートしていく様子を安倍政権が隠蔽したのが始まり!始まり!参議院選挙投票日があった! 2017-07-24 | アフリカ

南スーダン日報問題はPKO5原則違反の「駆けつけ警護」強行にあり!南スーダンPKO正当化が「日報隠ぺい」の直接的原因!しかも参議院選挙最終日だったことを隠蔽する報道相次ぐ!  2017-07-22 | アフリカ

 

FNN 稲田氏への「報告」示す直筆メモを入手  07/25 11:42

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00365230.html

 

FNNが入手した、防衛省幹部の手書きのメモ。2017年2月、稲田防衛相らが、南スーダンでのPKO(国連平和維持活動)の日報をめぐる問題について、大臣室で協議した際のやり取りを記したもの。このメモには、陸上自衛隊No.2の湯浅陸幕副長、そして、稲田防衛相を示す「大臣」という文字が書かれている。
陸自には存在しないとされていた日報が、実際には残っていたと説明を受けた稲田防衛相は、「明日なんて答えよう」などと話し、これまで報告を受けていないとしていた稲田防衛相の説明と食い違う内容が、ここには記されている。
FNNが入手した、このメモによると、2月13日に、防衛省の大臣室で、稲田防衛相が陸自No.2の湯浅陸幕副長など、幹部数人から報告を受けた際のやり取りが、つぶさに記録されている。
メモでは、稲田防衛相が、南スーダンの首都ジュバで、大規模な武力衝突があった時期に触れ、「7月7日から12日の日報が残っていたのか」と問いただし、湯浅氏が、「紙はないかとしか確認しなかった。データはあったかというと、あった」などと回答したことが記されている。
また、日報のデータが削除されずに残っていたことを知った稲田防衛相が、「明日なんて答えよう。今までは両方破棄したと答えているのか」と幹部に確認した記述もあり、稲田防衛相が陸自の日報データの存在を認識し、自らが隠蔽(いんぺい)に関与したことを強くうかがわせる内容になっている。(引用ここまで)

 

FNN 独占入手 手書きメモ 稲田氏「明日なんて答えよう」 07/25 18:59

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00365275.html

FNNがスクープ入手した手書きメモ。稲田防衛相が防衛省と自衛隊の幹部数人から報告を受けた際のやり取りです。それは、稲田防衛相のこれまでの発言を覆す内容でした。(引用ここまで

【共同通信】  民進「稲田氏報告メモ」を追及   防衛省は真偽答えず   2017/07/26 11:17

   https://this.kiji.is/262765939694387203?c=39546741839462401

南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報隠蔽問題を巡り、民進党は26日、外務・防衛部門会議を開き、稲田朋美防衛相が陸上自衛隊側から保管の事実を伝えられた際のやりとりを出席者が記したメモが存在すると報道されたことについて、防衛省を追及した。赤瀬正洋文書課長は「防衛省として(メモを)確認できていないので真偽を答えるのは難しい。しっかり事実関係を明らかにし、説明責任を果たすべく特別防衛監察が行われている」と述べた。稲田朋美防衛相は26日午前、陸自から報告があったかどうかについて、防衛省で記者団に「今まで国会で申し上げてきた通りだ」と述べ重ねて否定した。(引用ここまで)

【スクープ】防衛幹部による稲田防衛相への日報存在の報告のやり取りを記したメモ書きをフジが入手!
稲田氏「明日なんて答えよう」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日分には、8日発生した大統領派と当時の副大統領派の戦闘が「市内の戦闘に関する状況」として、分刻みでエスカレートしていく様子を安倍政権が隠蔽したのが始まり!始まり!参議院選挙投票日があった!

2017-07-24 | アフリカ

稲田VS防衛省制服組の対立の奥深いところにあるのは、これだ!

安倍政権が強行した!

これまでできなかった「駆け付け警護」!

隊員の命はどうなるか?

家族の不安は「やらされる」?!「たまらん」?!

「専守防衛」の合憲自衛隊だったから入隊したのに・・・!?

東京 南スーダンPKO 陸自日報101日分 「7月上旬、首都は戦闘状況に」 2017年3月16日 朝刊

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201703/CK2017031602000131.html

写真

情報公開請求に基づき開示された南スーダン国連平和維持活動(PKO)に参加する陸上自衛隊部隊の日報は、「銃撃が南西方向に拡大」「流れ弾への巻き込まれに注意」など記載が並ぶ。首都ジュバにある自衛隊の宿営地周辺では銃撃音が絶えず、緊迫した状態での任務が続いていることがうかがえる。約六千九百ページに及ぶ資料には、反政府勢力を巡る政府の説明とは矛盾する記述も見られた。 (荘加卓嗣)

◇最悪のケース

 

 「午後五時二十七分、宿営地南西方向から射撃音

 

 午後五時三十七分、大統領府方向からの煙を確認

 

 午後五時四十二分、宿営地南東方向から射撃音」

 

本紙に開示された日報は昨年六月二日から九月十日までの百一日分。このうち、七月九日分には、八日発生した大統領派と当時の副大統領派の戦闘が、分刻みでエスカレートしていく様子が記されている

 

ジュバ市内の状況を報告する項目のタイトルは、この日から「市内の情勢」が「市内の戦闘に関する状況」に変更されており、戦闘状況に入ったことを明確に意識していたことがうかがえる。翌十日の日報には「最悪のケースを想定した対応についても準備を検討することが必要」と緊迫化への警戒感がにじむ。

 

日報には和平プロセスの履行状況など背景情報や見通しに触れた参考資料が添えられている。ここには「予想シナリオと我(部隊)に及ぼす影響」というページがあり、「悪化」と「和平成立」の二つのシナリオの方向性が挙げられている。

 

「悪化」の場合は「ジュバでの衝突激化に伴うUN(国連)の活動の停止」などの五項目が、今回公開された六月初めから継続的に想定されていた。ここに大規模戦闘後の七月十八日から「■■による負傷者発生」が加わった。■■部分は黒塗りで不開示。誰のどのような被害を想定したかは不明なままだが、被害の想定が上がったことをうかがわせる。

 

◇住民の感情も

 

また戦闘収束後も九月に入ると国連の活動に対するデモへの警戒など、事態収拾に指導力を発揮できない国連への微妙な住民感情に触れる記述が目立つようになる。陸自は国連部隊の一員として活動しており、こうしたことが重なり、政府の撤収検討へとつながった可能性はある。

 

六月二日~同月二十六日の日報の地図には反政府勢力や部族の「支配地域」が図示されている。これは南スーダン反政府勢力に支配地域はなく、紛争当事者には当たらないとしてきた政府の説明と異なり、PKO参加五原則を満たしていなかったことになる。

 

「支配地域」の表現は、昨年五、六月に南スーダンに派遣された隊員の家族向け説明資料でも使われていたが、昨年十一月派遣された部隊の同様の資料には記載がなかった。消えた理由について稲田朋美防衛相は国会答弁で「各種報道が使っている支配地域の表現を使ってしまったが、政府は支配が確立しているとは認識していないので修正を指示した」と答弁しており、日報の表現もこれに合わせた可能性がある。(引用ここまで

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする