愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

国会開会も国会出席も記者会見からも逃亡している安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣が改憲ではノコノコ出てくる異常が政権末期!

2020-08-04 | 安倍式憲法改悪
9条改憲の「敵基地攻撃論」では
「提言を受け止めて、しっかりと新しい方向性を打ち出し、速やかに実行していく」と「ぶら下がり会見」で宣っている安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣だが
新型コロナウイルス感染対策のための国会開会では
やる気なし!
これが政治家安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣の本質である!
一刻も早く政治家を辞めさせなければならない!
だからこそ、野党は新しい政権の樹立に向かって動き、構想を公約を構築すべし!
モタモタするな!
国民から指弾されるぞ!

NHK 首相 臨時国会召集 “新型コロナ含め課題整理し与党と相談” 2020年8月4日 19時28分新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200804/k10012550941000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_027
安倍総理大臣は、4日夜、総理大臣官邸を出る際、記者団に対し、新型コロナウイルスへの対応について、「現下の情勢を高い警戒感を持って注視しているところであり、自治体ともしっかり連携しながら、国としても全力でサポートを行っている。徹底的な検査を行い、陽性者の早期発見や早期治療、リスクがある方々への感染を防ぐため、全力を尽くしているところだ」と説明しました。
そのうえで、記者団が、感染が拡大する中、臨時国会を召集し、国会での審議を行う必要性について質問したのに対し、「与野党が合意して、適時、国会において、閉会中審査が開催されていると承知している。臨時国会については、新型コロナウイルス対策を含め諸課題を整理したうえで、与党としっかり相談して対応していきたい」と述べました。
さらに、記者団が、お盆の時期の帰省をめぐり、菅官房長官と西村経済再生担当大臣の考え方に違いがあるという指摘が出ていることについて質問したのに対し、「考え方が違っているということではない。同じ考え方と言ってもいいのだろうと思う」と述べました。
そして、記者団が、安倍総理大臣みずからが記者会見や国会で説明する必要があるのではないかと質問したのに対し、「私もこうした形で節目節目に話をさせていただいている。菅官房長官も、西村大臣も、毎日会見を行い、状況や政府の取り組みを説明しているところだ」と述べました。(引用ここまで)
安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣は
内閣総理大臣の重みを愚弄している!
日本国民にあって百害あって一利もなし!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「敵基地反撃能力」論から「相手の領域内でも弾道ミサイル等を阻止する能力」論へ!ここでもゴマカシ・スリカエ・デタラメを吹聴する安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣大臣!

2020-08-04 | 安倍式憲法改悪
これが新型コロナウイルス感染対策で失敗し続けている安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣の持ちゴマカシだ!
政権末期的症状が深まった!
ひん死の安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣に引導を!
「国の使命は、国民の命と平和な暮らしを守り抜いていくこと」
「政府の役割は、国民の生命と平和な暮らしを守り抜いていくこと」
というのであれば、
1000人をこえる新型コロナウイルス感染死はどうなんだ!
誰の責任だ!
国民の命・財産・安全安心・幸福追求権・平和的生存権を切れ目なく守る!
と言ったのは
安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣ではなかったのか!
「急迫不正の見えない敵新型ウイルス」に対する「水際作戦」=「専守防衛」に失敗したのは誰だ!
沖縄の感染者が急激に増えたことについて
米軍は関係ないのか!
米軍は日本を守るために沖縄に駐留しているのではないのか!
「わが国を守るために万(ばん)やむをえない場合」
「ミサイルなどによる攻撃を防ぐのに、ほかに手段がないと認められる時」
とはどのような「場合」「時」か!
「抑止力を向上させるための取り組みとして」
「相手領域内でも弾道ミサイルなどを阻止する能力の保有」と
「攻撃的な兵器を保有しない」との違いは何か!
具体的に説明せよ!
言葉遊びをやっているのではない!
新型コロナウイルス感染対策では
一貫して記者会見・臨時国会開会から逃亡しているくせに
得意技の憲法改悪問題になると、
俄然ハッスル・ハッスルする安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣のデタラメが浮き彫りになってしまった!
それは
「提言を受け止めて、しっかりと新しい方向性を打ち出し、速やかに実行していく考えだ」と
「ぶら下がり会見」で、自らの考えを一方的に表明する!
そもそも、この「ぶら下がり会見」とは
事前に質問事項を2つ官邸に出させている!
しかも答えなくても構わないという「約束」がある!
「ぶら下がり会見」は
完全に「やらせ」!
このデタラメ「敵地攻撃論」論は
歴史的に失敗・破たんしている!
「主権線」論・「ABCD包囲網」・「自存自衛」論に基づく先制攻撃論において
「ドミノ理論」「テロとのたたかい」論に基づく先制攻撃において
だからこそ、国際紛争を解決する手段をして何を使って
何を使わないか!
憲法と国連憲章と、その後の国際法を見れば
憲法9条平和主義の「趣旨」は
「座して自滅を待つべしという」考えではない!
国際紛争を解決する手段として使うのは
国家による戦争・武力は使わない!
武力による威嚇=脅し=軍事抑止力論は排除しているのだ!
では何を使うか!
対話と交流・平和的手段で解決することだ!
現代社会において「急迫不正の侵略」は国際法で禁止されている!
急迫不正の侵略論もデタラメである!
それは
どのような方法で日本を侵略するというのか!
シッカリ説明すべし!
日本を侵略する目的は何か!
シッカリ説明すべし!
ミサイルを撃ち込んだ後に、どのように侵略すると言うのか!
シッカリ説明すべし!
侵略国は
侵略後の日本を
どうやって支配するというのか!
シッカリ説明すべし!
説明できないだろう!
何故か!
それは19世紀的・戦国時代的妄想だからだ!
歴史を無視した幼児的発想だからである!
こんなデタラメを打ち出す自民党は
新型コロナウイルス感染対策で
国民の命・財産・安全安心・幸福追求権・平和的生存権を切れ目なく守ることができなくなった
安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣が
自民党内の好戦的勢力を使って
国民の目をそらす、いつもの手口だ!
しかも政権が窮した時の
北朝鮮・中国・テロの脅威に対する安全保障論!
憲法改悪論!
だ!!
これこそが、安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣の姑息な幼児的手口である!
だからこそ、
野党は不支持率が62%をこえた今こそ、
違憲満載の安倍政権に代わる憲法を活かす新しい政権の樹立を明確にするときだ!
シッカリしろ!
安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣を支持しない国民は
政権交代に向けた政権選択選挙を呼びかけろ!
総選挙がダメなら
新型コロナウイルス感染から日本と国民を守る挙国一致内閣の樹立を呼びかけろ!
決して傍観者になってはならない!
黒川問題の時のように声を上げるときだ!
NHK ミサイル防衛体制の在り方 首相 国家安全保障会議開き協議 2020年8月4日 19時18分イージス・アショア
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200804/k10012550811000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_033
ミサイル防衛体制の在り方をめぐり、自民党の政調審議会は、抑止力を向上させるため、相手の領域内でも攻撃を阻止するなどとした検討チームの提言を了承しました。
自民党の提言を受けて、安倍総理大臣は、4日夕方、NSC=国家安全保障会議を開催し、新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の代替案を含む、ミサイル防衛体制の在り方をめぐり協議しました。
安倍総理大臣は「安全保障の議論を深めていく」と述べ、安全保障戦略の在り方について、NSC=国家安全保障会議で議論していく考えを強調しました。
新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の山口・秋田両県への配備断念を受けて、自民党の小野寺安全保障調査会長らは、4日、党内で取りまとめたミサイル防衛体制の在り方に関する提言を安倍総理大臣に手渡しました。
提言では、抑止力を向上させるための取り組みとして、憲法の範囲内で専守防衛の考えのもと、相手領域内でも弾道ミサイルなどを阻止する能力の保有を含め、早急に検討して結論を出すよう求めているほか、攻撃的な兵器を保有しないといった、これまでの政府方針は維持すべきだとしています。
これを受けて、安倍総理大臣は、午後4時すぎからおよそ30分間、麻生副総理兼財務大臣や菅官房長官、河野防衛大臣ら関係閣僚も出席して、NSC=国家安全保障会議の4大臣会合を開き、「イージス・アショア」の代替案を含む、ミサイル防衛体制の在り方をめぐり協議しました。
安倍総理大臣は「国の使命は、国民の命と平和な暮らしを守り抜いていくことだ。提言を踏まえ、政府としても、しっかり議論を深めていきたい」と述べたうえで、「イージス・アショア」に替わる防衛力の整備を含め、安全保障戦略の在り方について、NSC=国家安全保障会議で議論していく考えを強調しました。
安倍総理大臣は4日午後6時半ごろ、総理大臣官邸を出る際、記者団に対し「憲法の範囲内で国際法を順守し、専守防衛の考え方のもと、日米の基本的な役割分担を維持しつつ、抑止力を向上するための新たな取り組みが必要だという提言を受け取った」と述べました。そのうえで「政府の役割は、国民の生命と平和な暮らしを守り抜いていくことだ。政府においても、国家安全保障会議で徹底的に議論を行っている。提言を受け止めて、しっかりと新しい方向性を打ち出し、速やかに実行していく考えだ」と述べました。
自民党提言の経緯と意義
今回の提言は、新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の山口、秋田両県への配備断念を受けて、ことし6月、安倍総理大臣が、NSC=国家安全保障会議で、日本の安全保障戦略の在り方を議論し、新たな方向性を打ち出すと表明したことを受け、自民党内で議論が始まりました。
自民党では、3年前に政府に提出した提言で、自衛隊が敵の基地を攻撃する能力として、巡航ミサイルなどの「敵基地反撃能力」の保有の実現に向けた検討を始めるよう求めていました。
一方、今回の提言をめぐっては、取りまとめに向けた議論で「相手の国を攻撃する能力を持てば、地域の緊張を高めることになる」といった慎重な意見や、北朝鮮の弾道ミサイルの発射が、移動式発射台から行われるようになり、目標の把握が困難になっているといった指摘が出されました。
このため「敵基地反撃能力」という表現を見直し「相手の領域内でも弾道ミサイル等を阻止する能力」と記しています。
また、今の憲法のもと、専守防衛の考え方の範囲内で検討することを明確にするため、政府がこうした能力の保有を検討する際は、攻撃的兵器を保有しないなど、自衛のために必要最小限度のものに限る、という従来からの政府方針を維持するよう求めています。
小野寺元防衛相「積極的に政府を後押し」
自民党の安全保障調査会長を務める小野寺元防衛大臣は、記者団に対し「今まで、政府は一貫して相手領土内での打撃力について、踏み込んだ考え方を示してこなかった。ミサイル技術が向上する中、わが国を守るために万(ばん)やむをえない場合には、このような能力を持ち、ミサイルを阻止することが必要であり、積極的に政府を後押ししていきたい」と述べました。
政府 9月末めどに一定の方向性示す方針
政府は、自民党が提言を提出したことを受け、NSC=国家安全保障会議で行っている、安全保障戦略の在り方についての議論を加速化させ、9月末をめどに一定の方向性を示す方針です。
政府内では、この中で検討する「イージス・アショア」の代替案について、山口、秋田両県への配備が、技術的な問題で断念されたことを踏まえ、「同じことが繰り返されないよう、十分な検討が必要だ」といった意見が出ています。
一方、公明党も、ミサイル防衛体制の在り方について議論を進めていますが、「これまでの概念を大きく変える必要はないのではないか」といった慎重な意見が根強く、当面は政府の議論を見極めたいとしています。
元海将「自衛隊の組織・文化を大きく変える内容」
今回の提言について、海上自衛隊で司令官を務めた元海将の香田洋二さんは「発足以来70年間、自衛隊が全く手をつけてこなかった分野で、自衛隊の組織・文化を大きく変える内容だ。相手の領域内にある弾道ミサイルを阻止するとなると、どこに、どのような部隊がいて、どういう装備を持っているかなどを瞬時に分析する必要があり、今の自衛隊にその能力はない。かなりの覚悟がないと実現は難しく、イージス・アショアに代わるミサイル防衛の在り方として優先順位が高い選択肢だとは思えない」と話しています。
そのうえで「イージス・アショアの配備が断念されたことを受けて唐突にクローズアップされ、専守防衛の理念を踏まえた防衛力の在り方などが十分に議論されていない印象がある。アメリカとの『盾』と『矛』の役割分担や憲法論議など、包括的な議論が必要ではないか」と指摘しています。
「敵基地攻撃」議論の歴史
提言をまとめるにあたって議論になった、相手の基地を攻撃する能力について、政府はこれまでミサイルなどによる攻撃を防ぐのに、ほかに手段がないと認められる時に限り、法理論上、憲法が認める自衛の範囲に含まれ、専守防衛の考えから逸脱せず、可能だとする考え方を示してきました。
昭和31年には、当時の鳩山総理大臣が国会で「座して自滅を待つべしというのが憲法の趣旨だとは考えられない」と答弁しています。
ただ、日米安全保障体制のもとでは、一貫してアメリカが「矛」、日本が「盾」の役割を担い、日本として、相手の基地の攻撃を目的とした装備を持つことは考えていないと説明してきました。
安倍総理大臣も去年5月の衆議院本会議で「いわゆる敵基地攻撃については、日米の役割分担の中でアメリカの打撃力に依存しており、今後とも、わが国の政策判断として、こうした日米間の基本的な役割分担を変更することは考えていません」と答弁し、相手の基地の攻撃を目的とした装備を持つことは考えていないと説明しています。
3年前、防衛省が、能力上は北朝鮮や中国の沿岸にも届く射程の長い「長距離巡航ミサイル」の導入を発表した際も、国会で、相手の基地の攻撃能力との関係が議論されましたが、このとき政府は、相手の脅威の圏外から対処できるようにするもので、基地の攻撃を目的としていないと説明していました。(引用ここまで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣の手口は日本史で言えば、藤原道長・頼通、平清盛重盛・鎌倉執権北条氏風!近親者・オトモダチで政権を固める!歴史は教えている!末期だと!!

2020-05-14 | 安倍式憲法改悪

身内・近親者・オトモダチで政権を固めた時!

政権維持は困難になる!

権力者たちは日本の歴史を全くしらない!

 「官邸の検察支配につながる」検察庁法改正案反対でWEB集会

NHK 2020年5月14日 18時25分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200514/k10012430281000.html

<section class="content--detail-main">
<nav class="module--footer button-more none-screen">

国会で審議が進められている検察庁法の改正案は、内閣や法務大臣が認めれば、検察幹部らの定年延長を最長3年まで可能にするもので、14日開かれたオンライン集会には、改正案に反対する有志の弁護士や元官僚、学者などがパネリストとして参加しました。

この中で、日弁連=日本弁護士連合会元事務総長の海渡雄一弁護士は「改正案には自民党内や検察内部にも異論がある。検察の独立性が失われれば、政治腐敗に対する捜査の矛先が鈍ることになる」と主張しました。

また、文部科学省元事務次官の前川喜平氏は「一般職の国家公務員を対象にした定年延長制度は官邸が霞が関を支配する有力な手段として使われている。改正案が成立すれば官邸の支配が検察にも及ぶことになる」と訴えました。

このほか集会では、日弁連のほか全国39の弁護士会が、東京高等検察庁の黒川検事長の定年延長に反対する会長声明を発表していることが紹介されました。

主催した弁護士の団体は、改正案の問題点を幅広く市民に訴え、成立阻止につなげたいとしています。(引用ここまで)

</nav>
</section>

  元検事総長らが定年延長に反対  法務省に意見書提出へ 

<time class="main__date">共同通信 2020/5/14  13:53 (JST)updated</time>

https://this.kiji.is/633505597082338401?c=39550187727945729&fbclid=IwAR3gpDPBe9XNJn1W-ae4Y7z1kgmwwvyChoEH1nD5xCfwAnoLaHQBFyrnOH4
<article class="ma">

松尾邦弘元検事総長ら検察OBが15日、法務省に対し、検察官の定年延長を可能とする検察庁法改正案に反対する意見書を提出することが14日、分かった。意見書には、ロッキード事件の捜査に従事した元検事ら十数人が賛同する。

「検察の独立性がゆがめられる」と強い批判を浴びる法案を巡る動きは、検察OBらも反対の姿勢を示すことで異例の事態に発展する見通しとなった。

松尾氏は1968年に任官。東京地検特捜部に在籍し、ロッキード事件の捜査に当たった。2004年に検事総長に就任。裁判員裁判制度の準備など司法制度改革に尽力したほか、ライブドア事件などの大型経済事件を指揮した。

<#ウォッチ 検察庁法改正案>

元検事総長ら定年延長反対 意見書あす法務省に提出 

東京新聞 2020年5月14日 14時14分

 意見書に名を連ねるのは、主にロッキード事件の捜査に関わった元検事ら。同事件では東京地検特捜部が、田中角栄元首相ら複数の政治家を逮捕・起訴した。

 松尾氏は、同事件に特捜部検事として携わった。その後、法務省の刑事局長や事務次官、東京高検検事長を歴任し、二〇〇四年から二年間、検事総長を務めた。

 検察庁法改正案では、六十三歳になると地検検事正や高検検事長、最高検次長検事の幹部ポストを退かなければいけない「役職定年」を新設。その一方で、内閣や法相が続投すべきだと判断すれば、役職定年を最大三年間延長できる特例も盛り込まれた。

 安倍内閣は改正案提出前の今年一月、法解釈を変更し、政権に近いとされる黒川弘務・東京高検検事長(63)の定年を半年延長する閣議決定をしている。改正案は黒川氏の定年延長を「事後に正当化しようとしている」との批判があり、会員制交流サイト(SNS)のツイッターでは、「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグ(検索目印)を付けた投稿が相次いでいる。

 検察庁内にも「政権が幹部人事に介入できるようになれば、政権を意識して捜査に当たるのではないかと疑念を持たれかねない」と懸念する声がある。(東京新聞)

“官邸の守護神”黒川検事長の黒歴史

安倍官邸擁護に暗躍8年

 日刊ゲンダイ <time datetime="2020-05-13 14:09:07">2020/05/13 14:09</time>

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/273096

 検察官定年延長法案、ネットで「大炎上」の理由

ツイッターで拡散、広がる法案反対への賛同 

 泉 宏 : 政治ジャーナリスト 2020/05/13 5:00

 

 
</article>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた違憲の改憲発言をする安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣の狙いは何か!アベ政治・モリカケ・桜・コロナウイルス対応の失政から国民の目をそらす姑息な小細工!国民は改憲を求めていない!

2020-05-03 | 安倍式憲法改悪

憲法尊重擁護の義務を負っている安倍晋三「内閣総理大臣」が

またまた「憲法改正」に意欲を示した!

日本最大の犯罪的ウソ!

ルール違反!

そもそも「総理大臣」が「改憲」を呼びかけることそのものが

違憲!

まずは国会の憲法審査会の場で、じっくりと議論を進めていくべきだ!

というのであれば!

野党の国会審議要求を黙殺し

ヤジ・デマを言い放ち、国会審議を軽視し、

党首討論から逃亡しているくせに

ウソを平気でつく!

あり得ない政治家安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣が更迭スベシ!

NHK 首相 緊急事態対応 憲法にどう位置づけるか 国会で議論を  2020年5月3日 15時03分 新型コロナウイルス 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200503/k10012416421000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003

憲法記念日の3日、安倍総理大臣は憲法改正への意欲を改めて示したうえで、新型コロナウイルス対策で緊急事態宣言を出していることを踏まえ、緊急事態への対応を憲法にどう位置づけるか、国会で議論すべきだという考えを示しました。
安倍総理大臣は3日、憲法改正を目指す立場の人たちで作る団体がインターネット上で開いた集会にビデオメッセージを寄せました。この中で安倍総理大臣は「3年前、『2020年を新しい憲法が施行される年にしたい』と申し上げたが、残念ながら実現に至っていない。たやすい道ではないが、必ずやなし遂げていく決意に揺らぎは全くない」と述べ、憲法改正への意欲を改めて示しました。
また安倍総理大臣は新型コロナウイルス対策で、緊急事態宣言を出して対応していることを踏まえ、「緊急事態における国家や国民の役割を憲法にどう位置づけるかは極めて重く、大切な課題だと改めて認識した」と述べました。そのうえで、「自民党がたたき台として、すでに示している改憲4項目の中にも、『緊急事態対応』は含まれているが、まずは国会の憲法審査会の場で、じっくりと議論を進めていくべきだ」と述べ、緊急事態への対応を憲法にどう位置づけるか、国会で議論すべきだという考えを示しました。さらに安倍総理大臣は、感染拡大防止の任務にあたっている自衛隊に関連して、「自衛隊の存在を、憲法上、明確に位置づけることが必要だ」と重ねて主張しました。(引用ここまで)

NHK 改憲せずとも新型コロナの緊急事態対応は可能 立民 枝野代表  2020年5月3日 14時10分 新型コロナウイルス 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200503/k10012416391000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

憲法記念日の3日、立憲民主党の枝野代表は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態への対応は憲法を改正しなくても可能だという認識を示しました。
新型コロナウイルス対策で緊急事態宣言が出されていることを踏まえ、自民党や日本維新の会からは、緊急事態への対応を憲法にどう位置づけるか議論すべきだという意見が出ています。
立憲民主党の枝野代表は憲法記念日の3日、党のホームページに動画のメッセージを掲載し、「『新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、より強力な私権制限が必要で、緊急事態に関する憲法の規定が必要だ』との指摘が一部であるが、明らかな事実誤認だ」と述べました。そのうえで「屋内退避の指示などの規定がある災害対策基本法の『災害』に新型コロナウイルス感染症を加えれば、場合によっては法改正すら必要ない。ましてや、憲法の制約でやるべきことができないということは全くない」と述べ、憲法を改正しなくても緊急事態への対応は可能だという認識を示し、新型コロナウイルス対策を受け憲法改正を議論すべきだという意見をけん制しました。(引用ここまで)

国民世論と激しくとかい離している自公新!!

コロナウイルス感染から

国民の命・財産・安全安心を切れ目なく守る「気」あるか!

NHK「日曜討論」 憲法や新型コロナ対策 与野党が議論   2020年5月3日 12時45分 憲法 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200503/k10012416341000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

憲法記念日の3日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、NHKの「日曜討論」で、与党側は国会の機能を確保する方策を議論するよう求めたのに対し、野党側は経済対策などの議論を優先すべきだという考えを示しました。
自民党の稲田幹事長代行は「今回の緊急対応に関しては、これ以上の私権の制限をするのであれば、今の公共の福祉の中で何ができるのか。また、国会の定足数の問題であったり、来年は衆議院議員の任期もくる。憲法を軸とした議論もしっかりと憲法審査会でやっていくべきではないか。やはり憲法の議論は非常に重要だ」と述べました。
公明党の斉藤幹事長は「いま議論している私権の制限は法律の範囲で議論すべきことだが、国会議員の任期だけは憲法で定められている。非常に大きな災害があった時などに民主主義の基本をどう守っていくかは、憲法審査会でじっくり議論すべきことだ」と述べました。
立憲民主党の福山幹事長は「今の状況にどう対応するかが第一で、ウイルスの感染拡大に乗じて憲法改正の議論を安易にするのはやめていただきたい。宣言の延長で国民生活はより厳しくなる。自粛や休業要請と補償をセットにした次の補正予算案の編成に今すぐ取り組むべきだ」と述べました。
国民民主党の平野幹事長は「感染症対策を最優先に行うことが憲法の負託に応えることになる。憲法改正議論を封じるつもりはないが、優先すべきではない。宣言の延長はやむをえないが経済対策が足りず、『真水』の財政支出で100兆円規模の対策を行うべきだ」と述べました。
日本維新の会の馬場幹事長は「憲法審査会は長きにわたって全く開かれていない。新型コロナウイルスへの対策はきちんとやっていく。それと同時に憲法審査会で緊急事態についての議論を進めていくのは当然だ」と述べました。
共産党の小池書記局長は「ウイルスへの対策がうまくいっていないのは憲法のせいではなく、安倍政権の政治姿勢と能力の問題だ。自粛と補償はセットであり、十分な額の第2次補正予算案を急いで組むべきだ」と述べました。(引用ここまで)

国民世論は政治の優先政策に「憲法改正」は上げていない!

いつもいつも「憲法改正」は最下位!

しかもどの世論調査でも一致している!

安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣の狙い・思惑完全に破たん!

「憲法改正」は

アベ政治の失政と破たんを隠ぺいする姑息な小細工!

「改憲」を言えば

メディアや野党が取り上げてくれるから!

NHK世論調査 「憲法以外の問題 優先して取り組むべき」78%   2020年5月3日 6時49分 憲法 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200503/k10012416011000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_006

NHKの世論調査で、安倍総理大臣が意欲を示す憲法改正の議論について、今、進めるべきかどうか聞いたところ、「憲法以外の問題に優先して取り組むべき」が78%を占めて、「憲法改正の議論を進めるべき」の13%を大きく上回りました。
NHKは、先月コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行い、全国の18歳以上の男女2681人のうち、58.2%にあたる1560人から回答を得ました。
このなかで安倍総理大臣が憲法改正に意欲を示すなか、あなたは今、憲法改正の議論を進めるべきだと思うか聞いたところ、「憲法以外の問題に優先して取り組むべき」が78%を占めて、「憲法改正の議論を進めるべき」の13%を大きく上回りました。
同じ方法で行われたおととしの調査で、「憲法以外の問題に優先して取り組むべき」は68%で、今回はさらに増加しました
男女別にみますと、「憲法改正の議論を進めるべき」は、男性が17%、女性が8%で、男性が多くなりました。(引用ここまで)

「憲法を改正する必要があると思う」理由に掲げた項目は酷い!

日本を取りまく安全保障環境の変化に対応するため必要だから」は

憲法9条平和外交をサボっているから!

国の自衛権や自衛隊の存在を明確にすべきだから」は

自民党・政権・政府は

既に個別的自衛権行使を容認する時に「解決」している!

アメリカに押しつけられた憲法だから」は

フェイク!

ファクトチェックすべし!

戦争を放棄し、戦力を持たないことを定めている憲法9条について」は

本質的質問ではない!

9条の本質は

国際紛争を解決する手段として何を使うか!

われらは自国のことのみ専念して他国を無視してはならない!

非軍事・平和的手段を使う!

憲法を活かす政治を本気になって行う政権・政府・社会が必要である!

NHK世論調査 憲法改正 必要ある32% 必要ない24%  2020年5月2日 17時50分 憲法 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200502/k10012415661000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_011

NHKの世論調査で、いまの憲法を改正する必要があると思うか、ないと思うか聞いたところ、「改正する必要があると思う」と答えた人が32%で、「改正する必要はないと思う」と答えた人が24%でした。戦争の放棄を定めた憲法9条を改正する必要があると思うか、必要はないと思うか、聞いたところ、「必要があると思う」が26%、「必要はないと思う」が37%でした。
NHKは、先月3日から3日間、コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行い、全国の18歳以上の男女、2681人のうち、58.2%にあたる1560人から回答を得ました。
いまの憲法を改正する必要があると思うか、それとも、改正する必要はないと思うか聞いたところ、
▽「改正する必要があると思う」が32%、
▽「改正する必要はないと思う」が24%、
▽「どちらともいえない」が41%でした。
同じ方法で行ったおととしの調査では、
必要があると思う」が29%、
必要はないと思う」が27%と、賛否がきっ抗していましたが、今回は「必要があると思う」が「必要はないと思う」を上回りました。
是非の理由
改正する必要があると思うと答えた人に理由を聞いたところ「日本を取りまく安全保障環境の変化に対応するため必要だから」が50%と最も多く、「国の自衛権や自衛隊の存在を明確にすべきだから」が25%、「プライバシーの権利や環境権など、新たな権利を盛り込むべきだから」が11%、「アメリカに押しつけられた憲法だから」が10%となっています
改正する必要はないと思う」と答えた人に理由を聞いたところ「戦争の放棄を定めた憲法9条を守りたいから」が62%と最も多く、「基本的人権が守られているから」が17%、「すでに国民の中に定着しているから」が14%、「アジア各国などとの国際関係を損なうから」が3%となっています。
9条改正の是非
戦争を放棄し、戦力を持たないことを定めている憲法9条について聞いたところ、
▽「改正する必要があると思う」が26%、
▽「改正する必要はないと思う」が37%、
▽「どちらともいえない」が32%で、
「必要はないと思う」が「必要があると思う」を上回りました。
憲法9条について、どう評価するか聞いたところ、
▽「非常に評価する」は27%、
▽「ある程度評価する」は48%で、
「評価する」人は合わせて75%でした。
一方、
▽「あまり評価しない」は15%、
▽「まったく評価しない」は5%でした。
専門家「平時から改正含め議論を」
憲法改正に向けた議論を進めるべきだという立場の関西学院大学の井上武史教授は、「新型コロナウイルスの問題に対し、今の憲法が、十分に対応できてないという疑問を持った人が増えたことが影響したのではないか。まずは法律で対応できることを探っていくのが大前提だが、それだけでは対応しきれないことがある。急に議論するというのは非常に危険だと思うので、新型コロナウイルスの問題が終息したあとに、冷静に平時から緊急の備えについて憲法改正も含めて、議論すべきだと思う」と指摘しました。
一方、憲法9条については、「平和主義の理念は広く国民に浸透しているが、憲法と現実にかい離があると考える人もいる。こうした意見もくみ取り、議論すべきだ」と述べました。
専門家「緊急事態には法律で対応すべき」
今は憲法を変えるべきでないという立場の東京大学の石川健治教授は、「新型コロナウイルスに対する政府の感染対策の不備は、憲法に原因があると、結び付けて考える人がいたということだろう。法律で緊急事態に対応することと、憲法に『緊急事態条項』を設けることは、話の筋が別なので切り分けて考える必要がある。『緊急事態条項』によって、議会をとばして内閣が勝手に決められる仕掛けを用意することは、対応のしかたとして危険だ。緊急事態には法律で対応すべきで、憲法改正論に結び付けるのは筋が違う」と指摘しました。
一方、憲法9条については、「役割が再び評価されている。自衛隊の存在を明記する9条『加憲』案の機運は、後退していることがうかがえる」と述べました。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染封じ込め作戦=水際作戦に失敗しているのに「緊急事態宣言」を上げ安倍首相にフリーハンドを与えることが、コロナウィルスが解決できるという幻想を与える安倍政権は犯罪的!

2020-03-13 | 安倍式憲法改悪

各党の発言をみれば

特措法が問題だらけであることが浮き彫りになる!

専門的知見=専門家の意見を無視しているのは誰だ!

「万が一」を想定する前に対策を講じるべき!

「宣言」の使用要件を厳しく吟味していない!

「危機的な状況」をつくりださないことが

重要だと白状している!

「立憲主義」に基づいた宣言とは程遠い!

国会承認・報告・総括を義務付けていない!

国民の不安を素直に読みとることができていない!

早晩変更を余儀なくされる!

自民党公明党政権の最大の弱点は

住民・納税者・主権者であることを忘れている!

必要最小限」論が出てきた!

オイオイどこかで使っていたぞ!

これは日本語ではないのか!?

万が一、感染が拡大し、国民の生命を守らなければならなくなった時

多方面からの専門的な知見に基づき、慎重に判断することが必要だ

「必要最小限」となるようにするという非常に重い規定があり、

常に頭に置いて運用しなければならないと肝に銘じている。

特に専門家の意見を聞くことが大事

危機的な状況に対応する上で

経済面でも大きな影響が出る中あらゆる事態に対応

全く望まないが、万が一、事態が拡大してきた場合は、

非常に強い対応をとることができるようになった

要件を厳しく吟味することが重要だ。

総理大臣が国会の承認がないまま国民の権利を制限することを認めるのは、

立憲主義にのっとったものではないため、

平時に改めて議論をして、もっとよい法律を作るべきだ

NHK   新型コロナウイルス対策の特措法 成立 「緊急事態宣言」可能に  2020年3月13日 18時36分 新型コロナウイルス 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200313/k10012330031000.html?utm_int=error_contents_news-main_006

新型コロナウイルス対策の特別措置法は、参議院本会議で採決が行われ、賛成多数で可決・成立しました。さらなる感染拡大に備え、総理大臣が「緊急事態宣言」を行い、都道府県知事が外出の自粛や学校の休校などの要請や指示を行うことが可能になります。
新型コロナウイルスのさらなる感染拡大に備え、総理大臣が「緊急事態宣言」を行い、都道府県知事が外出の自粛や学校の休校などの要請や指示を行うことを可能にする特別措置法案は、12日、衆議院を通過し、13日、参議院内閣委員会で質疑と採決が行われた結果、賛成多数で可決されました。
また委員会では衆議院内閣委員会と同じく、▽緊急事態宣言にあたっては、緊急でやむをえない場合を除き国会に事前に報告することや、▽その後の状況を適時、報告することなどを盛り込んだ付帯決議も賛成多数で可決されました。
このあと午後4時ごろから開かれた参議院本会議で、採決が行われた結果、新型コロナウイルス対策の特別措置法は自民・公明両党のほか、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会などの賛成多数で可決・成立しました。
特別措置法は13日夜、公布され、14日から施行されます。また、政府は新型コロナウイルスを、来年1月末まで法律の対象とする政令を決定しました。
緊急事態宣言「慎重に判断することが必要」官房長官
菅官房長官は午後の記者会見で、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言について「国民生活に重大な影響を与えることに鑑み、国会でのご指摘も踏まえ、多方面からの専門的な知見に基づき、慎重に判断することが必要だ」と述べました。
西村経済再生相「国民の権利制限は必要最小限 常に頭に」
特別措置法を担当する西村経済再生担当大臣は記者団に対し「野党の協力もいただき、迅速な審議・採決に至ったことに感謝申し上げたい。万が一、感染が拡大し、国民の生命を守らなければならなくなった時のための措置が取れるようになった」と述べました。また、国民の権利の制限に対する懸念があることについて、西村大臣は「必要最小限となるようにするという非常に重い規定があり、常に頭に置いて運用しなければならないと肝に銘じている。特に専門家の意見を聞くことが大事だ」と述べました。さらに「国会で、さまざまな議論をいただいたので、終息したあと、よりよい仕組みや制度になるよう検討を加えていきたい」と述べました。
自民 世耕参院幹事長 「緊急事態宣言は専門家の判断で」
自民党の世耕参議院幹事長は記者会見で「危機的な状況に対応する上で、非常に重要な特別措置法だ。WHOがパンデミックと表明し、経済面でも大きな影響が出る中あらゆる事態に対応していかなければいけない。全く望まないが、万が一、事態が拡大してきた場合は、非常に強い対応をとることができるようになった」と述べました。そのうえで「緊急事態宣言」については「私権の制限にも関わるので、政治的なファクターで判断すべきではない。専門家の判断に基づいて行われるべきだ」と述べました。
公明 山口代表「適用しないで済むよう」
公明党の山口代表は、記者団に対し「法的枠組みが速やかに整備され、よかった。しかし、議論の過程で、私権の制限に結び付くことに対する不安や懸念も示されたので、政府として、適用しないで済むよう、感染拡大の防止を図ってもらいたい」と述べました。そのうえで、「緊急事態宣言」について、「要件を厳しく吟味することが重要だ。現時点では宣言を発する状況にはないという専門家の意見を尊重したい」と述べました。
立民 福山幹事長 「政府は非常に遅い上にまずい対応」
立憲民主党の福山幹事長は記者団に対し「政府には『現行法の適用で迅速に対応しろ』と言ってきたが、政府は『適用できない』と言い、きょうの成立となった。政府はこれまで非常に遅い上にまずい対応を重ねてきた。緊急事態宣言を出すなど法律を運用するにあたっては、しっかりと根拠や理由を説明する責任がある」と述べました。
国民 玉木代表「政府を厳しく監視したい」
国民民主党の玉木代表は記者団に対し「求めたことがかなり付帯決議に盛り込まれたので賛成した。学校の一斉休校や大型イベントの自粛の要請を法律に基づいて行えるようになったが、緊急事態宣言を行えば、私権の制限が強く働くおそれがある。付帯決議の内容が守られるかどうか、政府を厳しく監視したい」と述べました。
維新 浅田政調会長「平時に改めて議論を」
日本維新の会の浅田政務調査会長は記者団に対し「世界的に緊急事態に準じるような状況なので賛成した。しかし、総理大臣が国会の承認がないまま国民の権利を制限することを認めるのは、立憲主義にのっとったものではないため、平時に改めて議論をして、もっとよい法律を作るべきだ」と述べました。
共産 小池書記局長「厳しく監視」
共産党の小池書記局長は記者団に対し「緊急事態宣言を出す際に専門家の意見を聴くための条文がないなど、質疑で、さまざまな問題が明らかになる中、可決・成立させられてしまったことは、大変、遺憾だ。私権の制約など、恣意的(しいてき)な運用がなされないよう厳しく監視していきたい」と述べました。(引用ここまで)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党稲田幹事長代行「憲法に男女不平等解消明記”議論の考えを示し改憲を狙う」と発言。自民党安倍政権の姑息な手口は失政と破たんの責任を憲法に転嫁するために改憲を提起している!

2020-02-12 | 安倍式憲法改悪

改憲のためなら

どんな事例も

憲法をないがしろにしている結果つくられた事例も

持ち出し

改憲に誘導する安倍政権は

末期的・幼児的!

憲法をいじる前に

憲法を活かす政治を怠ってきたことを反省し

憲法を活かす政治と社会を構築すべし!

NHK 稲田幹事長代行 “憲法に男女不平等解消明記”議論の考え示す  2020年2月8日 21時38分 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200208/k10012278461000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

自民党の稲田幹事長代行は兵庫県宝塚市で講演し、憲法に男女の不平等の解消を明記することや、選択的夫婦別姓について議論していくべきだという考えを示しました。
講演で稲田幹事長代行は「日本は男女平等が遅れており、女性の政治家が少なすぎる。ドイツやフランスは憲法に男女の不平等を解消する責務があるということを書き込み、女性議員が増えている」と指摘しました。
そのうえで「自民党の憲法改正案の4項目には入っていないが、日本もそうすることによって風景が変わる」と述べ、憲法に男女の不平等を解消することを明記することについて議論していくべきだという考えを示しました。
また選択的夫婦別姓について「家族の形態も多様化し、家名を継ぐために別姓を認めてほしいという人も出てきている。タブー視されてきた問題も議論することが重要ではないか」と述べました。
一方来年9月までとなっている安倍総理大臣の自民党総裁任期の延長について「私たちは4期でも5期でもやってほしいと思っているが、安倍総理大臣は『ない』と明言している」と述べました。(引用ここまで)

NHK 女性議員増やすための改憲論議に否定的 公明 石田氏 2020年2月12日 16時26分憲法

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200212/k10012282351000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_015

自民党の稲田幹事長代行が女性議員を増やすためにも憲法への男女の不平等解消の明記を議論すべきだという考えを示したことについて、公明党の石田政務調査会長は「それぞれの政党で増やせばいい」と述べ、否定的な考えを示しました。
自民党の稲田幹事長代行は先週、講演で「フランスは憲法に男女の不平等を解消する責務があるということを書き込み、女性議員が増えている」と述べ、憲法に男女の不平等の解消を明記することを議論していくべきだという考えを示しました。
これについて公明党の石田政務調査会長は、12日の記者会見で「国会議員の女性候補者を増やすためなら、それぞれの政党で増やせばいいのではないか」と述べ、そのための憲法改正論議には否定的な考えを示しました。(引用ここまで)

憲法をいじるのではなく

憲法を使って、憲法を活かす政治を実現すれば!

会見VS憲法を活かす

<section class="content--detail-main">

NEWS 【男女平等】日本104位、進まぬ女性登用 

躍進フランスの「男女同数閣僚」を支える"パリテ法"とは(画像)

 2014年10月28日 22時42分  
https://www.huffingtonpost.jp/2014/10/27/the-global-gender-gap-report-2014-_n_6058530.html

ダボス会議を主催するスイスの研究機関「世界経済フォーラム」(WEF)は10月28日、世界142カ国を対象に、男女平等の達成レベルを経済、教育、政治、健康の4分野から評価した「国際男女格差レポート2014」を発表した。日本は昨年から順位を1つ上げたものの、142カ国中104位と低水準で、主要7カ国中最下位だった。(略)

安倍自民党の思考回路は

完全に機能不全!

中学生・高校生でもわかる

憲法を活かす論!

スリカエ・ゴマカシ・デタラメ・ウソ八百・トリック・マジック回路には

大手術を!

</section>

教員が集う 中高生のための映像教室 『憲法を観る』

男女平等のさらなる実現に向けて

植野妙実子さん (中央大学理工学部教授・公共政策研究科委員長) 2010年6月14日

http://www.jicl.jp/old/mirukenpo/kenpou_kyouiku/backnumber/100614.html

はじめに
  日本国憲法14条1項は、法の下の平等を定め、性別による差別の禁止も明らかにしている。また24条は家族生活における個人の尊厳と男女平等を定め、2項は、国家が法律制定に際して、個人の尊厳と男女平等に立脚すべきことも示している。

1、解釈上の問題点の克服
 これらの規定がありながら、十分に男女平等が進まなかったのは次の二つの点が問題となっていたからである。一つは「合理的差別」という解釈、もうひとつは「憲法規定の私人間効力」に限界があるという考え方である。「合理的差別」とは、平等は、等しいものを等しく取扱うことで、異なるものを異なる程度に応じて取扱うことは否定されないとするものである。確かにすべての人間を同一に処遇することがそもそも平等の実現になるかは疑わしい。しかし、異なる程度が何を意味するのかが問題となる。さらに男女間は私的な事柄に属すので、双方の合意によって決めればよい、憲法の規定は宣言的なものにすぎない、とする考え方も根強かった。
 こうした解釈に一定の楔を打ちこむことになったのが、女性差別撤廃条約である。1979年、国連で採択された女性差別撤廃条約は、社会及び家庭における男女の固定的・伝統的な役割分担の廃止を男女平等達成に不可欠とし、妊娠・出産以外の男女間の異なる取扱いを認めないものである。この条約によって、日本の男女平等をめぐる状況は以前と比較すると飛躍的に進歩した。「合理的差別」を極めて限定的にしかとらえることを許さず、また法上の平等の確立をはかるのみならず、慣行・慣習における差別も放任せず、事実上の平等の確立をめざしたからである。

2、日本の女性の現状
 女性差別撤廃条約やその後の女性問題をめぐるグローバルな動向を受けて、日本の女性問題の解決もはかられていった。しかし、その効果はあまりあがっていない。「人間開発報告書2009」は、日本の人間開発指数を世界10位、ジェンダー開発指数を14位、ジェンダーエンパワーメント指数を57位としている。ジェンダーエンパワーメント指数とは、女性が政治及び経済活動に参加し、意思決定に参加できるかどうか測るもので、具体的には、国会議員に占める女性割合、専門職・技術職に占める女性割合、管理職に占める女性割合、男女推定所得を用いて算出される。この数値が低いということはそれぞれその基本となる数値の低さを意味し、日本ではまだ女性が社会的に十分活躍していないことを示している。
 最近ではワークライフバランスということもいわれるようになり、仕事と生活の調和が課題となっている。とりわけ女性は、出産を機に約7割の女性が離職するといわれており、女性の就業継続は、厳しい状況にある。さらに子育てが終わったあと、再び就労を望んでも、自分のキャリアや専門的知識をいかした職には女性はつけないのが現状である。基本的なことは、一方にしわ寄せされることなく、男も女も仕事も生活も双方楽しめる状態であるかどうかということである。男も女も仕事をしながら、子育てや生活の充実を楽しめるかということが問われ、そのためのさまざまな社会制度が整っているのかが問題になる。日本の状況は、課題が大きいといわざるをえない。

3、男女平等の展望
 フランスでは1999年7月の第五共和制憲法の改正によって、パリテ(男女同数)という考え方を政治的決定の分野に導入した。さらに2008年7月の改正によって、この
 パリテという考え方を政治的分野のみならず、職業的・社会的決定の分野にまで拡大した。このことにより、政治・労働・社会的活動の分野での女性の活躍を確保しようとしている。日本では、まだこれらの方面における女性の活躍をいわゆるクォータ制(わりあて制)によって確保しようという具体的な動きはないが、参考になろう。なお、このようなアファーマティブアクションやポジティブアクションは、女性差別撤廃条約4条において差別とならない特別措置として認められている。また男女共同参画社会基本法8条には積極的改善措置という言葉で導入は認められている。
 2010年4月中旬に政府の男女共同参画会議が、男女共同参画基本計画の改定に向けてとりまとめた中間整理は、2000年の第一次計画策定から10年を経ても、男女共同参画社会が実現していないことを認め、経済や政治などの各分野での指導的地位の女性割合を一層高め、選挙での女性候補者にクォータ制を導入することも盛込まれている。
 しかし、企業の管理職の女性割合を高めるのには、ワークライフバランスの推進が不可欠であるし、選挙での女性候補者の増加には、女性自身が政治に目を向け、候補者としてふさわしい政治的知識や経験、決断力を身につけることも必要となる。他方で、政治家のあり方も、冠婚葬祭や飲み会にばかり顔を出すキャンペーンを主とするのではなく、政策を真に問う活動が求められている。男女平等は、男を基準として良しとしていた政治活動のあり方に、人間という視点から、問い直しをはかるよいチャンスにもなるのだ。(引用ここまで)

大学入試のための 政治・経済  日本国憲法の基本的人権 
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/sub/sub_gensya/Politics_Security/constitution_law/human_rights.htm

夫婦別性 夫婦同姓を義務づけているのは日本くらいか!
<外国では…>  

 中国、韓国、ブラジルは夫婦別姓で、結婚しても姓は変わらない。 
フランスも別姓だが、妻は夫の姓を名乗ることもできる。  
アメリカは州によって異なる。 
ドイツやロシアは、夫の姓か、妻の姓か、結婚しても姓を変えないか、を選択することができる。

フランスは27回も憲法改正してるから日本も…が詭弁である理由  2018.02.25
https://kenpoudoutei.com/kaiken_france/

憲法改正が議論される場では「フランスでは過去に27回も憲法が改正されているんだから日本だけ1回も改正されてないのはおかしい」と主張して憲法改正を正当化する意見が必ずと言ってよいほど出されます。
フランスでは戦後(1945年以降)27回に渡って憲法が改正されていますから、それを根拠に「外国では何回も憲法が改正されているから日本も改正すべきだ」という理屈です。
しかし、この理屈にはそもそも無理があります。
なぜなら、フランス人権宣言などを含めた規範の総体を憲法として運用するフランスと単一の憲法典を運用する日本とではそもそも憲法の構造自体が異なりますし、フランスにおける改正のほとんどは「統治機構(日本でいえば国会・内閣・裁判所・地方自治といった国の統治に関する機関のこと)」に関する部分の改正であって、自民党が予定しているような「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」といった憲法の原則に関わる改正とはその性質が根本的に異なるからです。

<label class="toc-title" for="toc-checkbox-1">目次</label>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍政権の安全保障政策のキ-ワードは憲法9条平和主義を活かした外交内政を展開したかどうか!だが「9条を活かす平和安全保障外交」的思考回路は全くナシ!

2019-12-12 | 安倍式憲法改悪

テレビも新聞も政党も国民も

憲法というと「9条」しかないような思考回路に陥っているが、

ホントは人権尊重主義と人道主義を活かした憲法平和主義を強調しなければならない!

しかし、国際紛争を解決する手段として使うのは「非軍事」だという回路は全くない!

だから「憲法改正」に「賛成か反対か」などちうデタラメな世論調査が行われる!

国際紛争を解決する手段として使うのは何か!

という世論調査をやってみろ!

平和的解決か!軍事的解決か!

答えはあきらかだろう!

だがそんな世論調査は絶対にやらない!

 

NHK  政権で変貌、安全保障のいま  2019年12月12日 17時25分

 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191212/k10012212341000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_009

 

防衛費は過去最高を更新中。 「戦後政策の大転換」と言われた安全保障関連法を成立させ、 集団的自衛権の行使も容認――
「積極的平和主義」という看板を掲げる安倍政権。 憲政史上最長の政権のもと、この国の安全保障は、どのように変貌を遂げたのか。 (政治部・山枡慧、地曳創陽)

戦争の法か、平和の法か

    
国会が、荒れていた。
    
その年、2015年9月19日未明の、参議院本会議場。
    
野党側の「憲法違反!」の声が響くなか、安全保障関連法が成立した。
歴代の自民党政権も認めてこなかった、集団的自衛権の行使を容認し、「戦後の安全保障政策の大転換」とも言われた。
    
野党からは「戦争法だ」という批判も。議場だけでなく、国会周辺に集まった人々からも反対の声が上がるなかでの、成立だった。
その一方で、安倍総理大臣はこのように法の意義を語った。 「国民の命と平和な暮らしを守り抜くために必要な法制であり、戦争を未然に防ぐためのものだ。子どもたちに平和な日本を引き渡すために必要な法的基盤が整備された」
    
翌月、NHKが行った世論調査では、安全保障関連法の成立を評価するかについて、「まったく評価しない」「あまり評価しない」が、合わせて50%を超えた。
    
世論の強い批判のなか、安倍政権は、安全保障政策で大きく舵(かじ)を切ったのだ。

その法で、アメリカとの関係が変わった

法が変えたもの、それはアメリカとの関係だ。
安全保障関連法では、自衛隊が、共同訓練や弾道ミサイルの警戒監視など、日本の防衛のために活動しているアメリカ軍を、警護することが可能になった。
海上自衛隊は、おととし5月に初めて、最大の護衛艦「いずも」が、房総半島の沖合から四国の沖合まで、アメリカ軍の補給艦を護衛した。おととしは、これを含めて、警護は2件。    
しかし、去年は、艦艇に対して6件、航空機に対して10件、合わせて16件に急増。新たに、弾道ミサイルの警戒を含む情報・監視活動を行う艦艇への防護も行われた。
さらに、陸・海・空に加え、宇宙やサイバーといった新たな領域でも、共同訓練などが相次いで行われ、日米一体化の動きが、加速化している。
民主党政権で、民間から初めて防衛大臣を務めた、拓殖大学の森本敏総長。安全保障法制の整備を通じ、日米同盟をさらに強固にしたことが、安倍政権の実績の一つだと指摘する。
    
「アメリカにいつでも協力できる体制を作り、政治的に、『覚悟のほど』を法制度という形で示した。それによって、日米の同盟関係が格段に進んだことは、わが国の国益の追求にとって非常に大きな意味を持っている」

増え続ける防衛費、そして…

日本の安全保障体制を、同盟国・アメリカとの連携を通じて強化しようとする安倍政権。その姿勢は、予算編成にも表れている。
「日本は、この10年間ずっと財政健全化のために防衛費を削減しており、第1次安倍政権でも削減したことは反省すべき点だ」    
安倍総理大臣は、第2次安倍政権発足後、初めての党首討論で、防衛費が、民主党政権だけでなく、みずからの第1次政権を含めた自民党政権時代でも減少傾向にあったことに、反省の意を示し、増額の必要性を訴えた。
その防衛費の推移だ。
財政健全化が重要課題となるなか、防衛費は、1998年度以降、削減の傾向が続いていた。 ところが、第2次安倍政権以降は、毎年、増加。近年は、過去最高を更新し続けている。
    
防衛省の来年度、2020年度予算案も、過去最高となる見通しだ。 野党側からは、社会保障費などに回すべきだという声が強まっている。
増え続ける防衛予算。アメリカとの連携強化によって、内容にも変化が出ている。
カギになっているのが、アメリカ政府が直接、防衛装備品などを販売する、FMS=対外有償軍事支援という仕組みを利用した取り引きだ。高い軍事技術の装備品を取り引きできるのが特徴だが、価格がアメリカ側の「言い値」になりやすいのではといった指摘も出ている。
FMSの調達実績を見てみると、10年前の2009年度は、約620億円だったが、次第に拡大し、2018年度には約4078億円にまで増加。
    
「まとめ買い」などの影響もあるが、急速に拡大している。
これまでの調達を見ると、最新鋭のステルス戦闘機「F35」、それに無人偵察機「グローバルホーク」など。 アメリカからしか調達できない、装備品が多い。
    
防衛省は、弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮や、海洋進出を強める中国に対応するためには、国内では生産できない最新鋭の防衛装備が必要だとしている。
ただ、全契約金額に占めるFMS調達の割合は、2015年度以降、20%を超え、「国産装備品を圧迫し、防衛関連産業が弱体化する一因になっている」という意見も出ている。
森本氏は、FMSの活用は必要だとする一方で、国内の産業基盤を強化するには、さらに大胆な改革が必要だと指摘する。
「FMSを諦めて国産にしたら、膨大な開発費もかかるし、アメリカ以外から買ったのでは効果的な防衛ができないから、結局、アメリカとのFMSが増えていく」
    
「ただ、『FMSが増えることで、日本の防衛産業がどんどんと疲弊していく』という問題は、改善していかなければならない。日本の会社で、防衛事業は、収入の1割にも満たない。本当にメスを入れるためには、防衛産業の再編をやらざるをえない」

「積極的平和主義」の旗

 安倍政権は、2013年、外交・防衛の基本方針となる「国家安全保障戦略」を初めて策定。    
基本理念に、「国際協調主義に基づく『積極的平和主義』の立場から国際社会の平和と安定、繁栄の確保にこれまで以上に寄与する」と掲げた。
    
「国際協調主義に基づく『積極的平和主義』こそは、日本の将来を導く旗印になる。日本は、世界の平和と安定のため、これまで以上に責任を果たしていく決意だ」
    
2015年4月にアメリカ議会で行った演説で、安倍総理大臣はこう強調した。

PKOは「宙ぶらりん」

 安倍政権の柱の1つとも言える「積極的平和主義」だが、国際政治学が専門の、東京外国語大学大学院の篠田英朗教授は、この7年間で、内容が変わってきていると指摘する。    
「第2次政権の初期には、『積極的平和主義』を打ち出し、『対外的な国際貢献もかなりやっていく』という姿勢を強く見せていたが、やや収縮してしまった」
篠田教授が指摘するのは、国連のPKO=平和維持活動への参加の推移だ。
1992年に、自衛隊を国連のPKO=平和維持活動に参加させるためのPKO協力法が成立。 日本は、25年以上にわたり、カンボジアやゴラン高原、東ティモールなどに、延べ1万2000人以上を派遣してきた。(以下の資料はPKO本部事務局より)
    
しかし、安倍政権は、2017年5月、当時、唯一のPKO活動となっていた南スーダンPKOについて、「一定の区切りをつけることができた」として、施設部隊を撤収させた。
    
現在、日本が参加しているPKO活動は、南スーダンPKOの司令部要員4人のみだ。
政府のPKO本部事務局は、PKOの担い手がアジアやアフリカ諸国中心へと変化していることを踏まえ、日本としては、こうした国々に対しての、インフラ整備で必要な重機の操縦や、医療能力の向上といった、能力構築支援に力を入れているとしている。
    
それでも、篠田教授は、安倍政権が、国際平和協力の分野で消極的になってきていると指摘する。
「非常に冷徹な政策判断をした結果、PKOへの新たな部隊派遣がない状態になっている」
    
「安倍政権の安全保障政策では、中核部分の、自衛隊を中心にした防衛力の整備と、日米同盟の堅持という伝統的な政策が強化された。一方、外周部分の国際平和協力は、伝統的な安全保障と、どうつながっているかの位置づけが弱く、宙ぶらりんになっていった」

「覚書」で拡大する防衛協力

 PKO活動が変化する一方、積極的平和主義のもと、各国との防衛面でのつながりが、急速に強化されている。
その目安が、安全保障上の関係を深める一つのきっかけとなる、「覚書」の署名だ。
一般的に、こうした協力は、留学生の交換や相互訪問といった「防衛交流」に始まり、政府間どうしの「覚書」、共同訓練や能力構築支援といった「防衛協力」へと深化していく。    
政府は、ハイレベルな首脳間の安全保障共同宣言を発表しているアメリカとカナダを含めて、35か国と、安全保障に関する覚書などの共同文書に署名している。このうちインドネシアやマレーシアなど、全体の6割近くにのぼる20か国との覚書は、第2次以降の安倍政権のもとで交わされた。
    
「覚書」よりも、より深い連携の基となる、「協定」の新たな締結もハイペースだ。
第2次以降の安倍政権のもとでは、GSOMIAなど、安全保障に関する情報を共有・保護を行う情報保護協定を、韓国やインドなど、締結している8つの国や組織のうち4か国と。
水や燃料、弾薬などをお互いに提供し合うACSA=物品役務相互提供協定は、5か国中、3か国。
防衛装備品・技術移転の協定は、9か国中、インドやフィリピンなど8か国と結び、関係の維持・強化が進んでいる。
「覚書」への署名や「協定」を締結した国をみると、安倍政権が掲げる「自由で開かれたインド太平洋」と関わりが深い国々と関係を強化していこうという意図が見て取れる。

安全保障は、どこに向かうのか

こうした方向性について森本氏は、「多国間の協力を進めることで、日本が深刻な脅威を受けるレベルは低くなる。つまり、日本が払うべき防衛努力を、国際協力によって少なくすることができる。ある種の保険だ」と評価する。    
篠田教授も「EUやASEANのような、地域機構で活動を展開していくオプションがない日本だが、安倍政権は、自前でネットワークを広げるしかないとして、『自由で開かれたインド太平洋』という手がかりを作り、方向性を出した」としたうえで、こう述べた。
    
「平和に向けた活動をしているのは、国連だけではない。PKOも、海賊対処も、大きな国際的な平和協力だと位置づける視点をしっかり持ち、いろいろな組織と協力しながら行っていくというやり方を取っていかなければいけない」
ただ、周りを見れば、北朝鮮は、この1年に20発以上の弾道ミサイルなどを発射し、ICBM=大陸間弾道ミサイルの発射再開に向けた動きも懸念されている。 中国は海洋進出を続け、不透明な軍事力の増強を続けている。 さらに韓国との関係悪化は、GSOMIAをめぐる問題など、日本との安全保障協力にも陰を落としている。
国内では、自衛隊の海外派遣をめぐる議論が本格化し、新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備や、アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設などでは、地元から批判や不信の声も上がる。
向き合うべき課題は、重さを増している。
批判もあるなかで、長期政権が大転換させた安全保障。日本の行く末にも直接関わるその在り方を、私たちは注視していかなければならない。(引用ここまで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「軍事作戦よりも農業復興を進めていくべきだ」と9条平和主義の実践者の殺害に国会で黙とうした後に憲法9条改正問題を中心に記者会見を演出した安倍首相とメディアに大喝!

2019-12-10 | 安倍式憲法改悪

NHKは中村哲医師の殺害をどのように言位置付けたか!

報道を俯瞰してキチンとみると、NHKのスタンスが判る!

ニュースも真面目にやりなさい!

NHK 首相「新たな国づくりの先には憲法改正がある」国会閉会で会見 2019年12月9日 20時09分

安倍総理大臣は臨時国会の閉会にあたって記者会見し、全世代型社会保障改革などに全力をあげる考えを強調したうえで「国のかたちに関わる大胆な改革に挑戦し、新たな国づくりを力強く進めていく先には憲法改正がある」と述べました。

この中で安倍総理大臣は臨時国会で承認された日米の新たな貿易協定について「コメを関税削減の対象から完全に除外し、日本の自動車に追加関税をかけないことをトランプ大統領から確認した。同時に日本の幅広い工業品でアメリカの関税が削減されるなど、まさに国益にかなう結果が得られた」と評価しました。
また農林水産物の輸出拡大に向けて、政策の立案や国内手続きを一元的に担う新たな組織を設ける法律が成立したことを踏まえ、スピード感を持って各種の施策に取り組むほか、中小・小規模事業者に対する補助金を活用して生産性革命を進め、賃上げの流れを一層力強いものとする考えを示しました。
そして先週閣議決定した、事業規模26兆円程度の新たな経済対策に、相次ぐ自然災害を受けた水害対策の充実や、すべての小中学生に1人1台のパソコンなどを配布する方針を盛り込んだことに触れたうえで「令和の時代に、安心と成長の未来を切りひらくためのものだ」と強調しました。
さらに安倍総理大臣は全世代型社会保障改革について「人生100年時代の到来をチャンスとして前向きにとらえながら、働き方の変化を中心に据えて、年金、医療、介護、社会保障全般にわたる改革を進める。現役世代の負担上昇を抑えながら、すべての世代が安心できる社会保障制度を構想したい」と述べました。
そのうえで、来年の東京オリンピック・パラリンピックと2025年の大阪・関西万博に触れ「令和の時代を迎えた日本も躍動感にみなぎっている。しっかりと未来を見据えながら、国のかたちに関わる大胆な改革に挑戦し、新たな国づくりを力強く進めていく。その先には憲法改正がある」と述べました。

「憲法改正 必ずや私の手で成し遂げたい」

安倍総理大臣は、来年の通常国会での憲法論議について「憲法審査会の場で、与野党の枠を超えた活発な議論を通じて、令和の時代にふさわしい憲法改正原案の策定を加速していきたい」と述べました。
そして、安倍総理大臣は「憲法改正は、自民党立党以来の党是であり、選挙で約束したことを実行していくことが政治の責任だ。憲法改正は決してたやすい道ではないが、必ずや私の手で成し遂げていきたい」と述べ、憲法改正の実現に強い意欲を示しました。

桜を見る会「私自身の責任で見直し行う」

また「桜を見る会」について、安倍総理大臣は「国民から、さまざまな批判があることは十分に承知している。公費を使う以上、これまでの運用を大いに反省し、今後、私自身の責任において、招待基準の明確化や招待プロセスの透明化を検討するほか、予算や招待人数も含めて、全般的な見直しを幅広く意見を聞きながら行っていく」と述べました。
また、招待者名簿について「内閣府が、あらかじめ定められた手続きにのっとって適正に廃棄している。さまざまな指摘を踏まえ、菅官房長官が内閣府に確認させた結果、データの復元も不可能との報告を受けたと承知している」と述べました。

「信問うべき時きたと考えれば 解散断行にちゅうちょはない」

 一方、安倍総理大臣は、衆議院の解散について「この夏の参議院選挙が終わったばかりで、『参議院選挙で約束したことを実行しなければならない』ということで頭がいっぱいであり、そのことに集中をしている」と述べました。
そのうえで「今後、国民の負託に応えていくうえで、国民の信を問うべき時がきたと考えれば、衆議院の解散・総選挙を断行することにちゅうちょはない。そうしたことに関わりはなく、政府としては立皇嗣の礼を含め、即位に関わる一連の儀式をつつがなく行っていく。そのことに大きな責任を持っており、万全を期していく」と述べました。

「中国の前向きな対応 強く求めていく」

安倍総理大臣は日中関係について「日中両国は、アジアや世界の平和や安定、繁栄に、ともに大きな責任を有している。習近平国家主席を国賓として招くことに、さまざまな声があることは承知しているが、新たな令和の時代の始まりにあたり、この責任を果たすべきとの認識を、習近平主席と共有し、その責任を果たすとの意思を明確に示していくことが、今のアジアの状況や国際社会からも求められている」と述べました。
そのうえで安倍総理大臣は「中国との間には、尖閣諸島周辺海域における領海侵入や、日本人拘束事案など、さまざまな懸案が存在している。こうした懸案については、これまでも習主席に直接提起してきている。引き続き、主張すべきはしっかりと主張し、中国の前向きな対応を強く求めていく」と述べました。

中東情勢「可能なかぎり外交努力を尽くしたい」

安倍総理大臣は中東情勢をめぐり「わが国は、中東地域に原油輸入の8割以上を依存しており、エネルギー安全保障の観点から中東地域の平和と安定の維持と、船舶の航行安全の確保は極めて重要であることは明らかだ」と述べました。
そのうえで、イランのロウハニ大統領の日本訪問について「現在、調整中だ。アメリカと同盟関係があり、イランとも長年良好な関係を維持してきた日本ならではのかじ取りが国際社会からも求められている。これからも粘り強く対話を行うことで、地域の緊張緩和や情勢の安定化に向けて可能なかぎりの外交努力を尽くしていきたい」と述べました。
また、中東地域への自衛隊派遣について「わが国に関係する船舶の安全確保のために、独自の取り組みを行っていくという考えのもと、情報収集態勢を強化するために、自衛隊の活用に関する具体的な検討を行っている。自民・公明両党の議論を十分に踏まえ、政府としての対応を決めていきたい」と述べました。

 

NHK  衆院本会議 中村医師に出席議員全員が黙とう  2019年12月9日 18時32分 中村哲医師

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191209/k10012208211000.html?utm_int=word_contents_list-items_002&word_result=中村哲医師

アフガニスタンで医師の中村哲さんが銃撃され死亡した事件を受けて、衆議院は9日の本会議で出席した議員全員が黙とうをささげました。

9日開かれた衆議院本会議で大島議長は「アフガニスタンで銃撃事件が発生し、現地で人道・復興支援に献身的に身を奉じられた日本人医師の中村哲さんなどが犠牲となり、痛恨にたえない。犠牲者のご冥福をお祈りするとともにご遺族に衷心より哀悼の意を表する」と述べました。このあと出席した議員全員が中村さんら犠牲者に黙とうをささげました(引用ここまで)

NHK  中村哲医師 死去 政界の反応  2019年12月5日 16時32分 中村哲医師

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191205/k10012203191000.html?utm_int=word_contents_list-items_031&word_result=中村哲医師

アフガニスタンで長年、人道支援と復興に携わってきた医師の中村哲さんが銃撃され死亡した事件についての政界の反応です。

菅官房長官「断固として非難」

     菅官房長官「断固として非難」    
菅官房長官は午前の記者会見で「中村医師を含む方々が犠牲となったことは痛恨の極みだ。今回の卑劣なテロは許されるものではなく、わが国は断固として非難し、今後とも日本人の安全確保のために全力を尽くしていくとともに、アフガニスタンの平和と発展のために引き続き貢献していきたい」と述べました。
また、日本政府の対応について「警察庁含む関係機関が連携して情報収集につとめているが具体的な対応を答えることは差し控えたい。また、海外緊急展開チームの派遣を含む支援の在り方は検討中だ」と述べました。

自民 岸田政調会長「日本人が命かけて頑張っている」

     自民 岸田政調会長「日本人が命かけて頑張っている」    
自民党の岸田政務調査会長は、派閥の会合で、「中村さんの大きな功績を改めて振り返り、敬意を表し、ご冥福をお祈り申し上げたい。国際社会では厳しい現実が存在し、日本人が命をかけて頑張っている。今後、中東への自衛隊派遣の問題など 国際社会との関わりを政治の立場から真剣に考えていかないといけない」と述べました。
全く判っていない!
というよりか、中村哲医師の殺害を利用して
中村哲医師が最も批判していた軍事による「威嚇・解決」=自衛隊の海外派兵に理湯しようとしている!

自民 二階幹事長「テロを断じて許せない」

自民党の二階幹事長は記者団に対し「誠に無念で、ご家族の心中を思うと大変胸が痛む。何の罪もない尊い生命を奪う卑劣で残忍なテロを断じて許すことはできない。政府は、真相究明を徹底的に行い、このようなテロが二度と起きないよう、最善の努力を尽くすべきだ」と述べました。

国民 渡辺氏「貴重な意見いただいた」

     国民 渡辺氏「貴重な意見いただいた」    
国民民主党の渡辺周外交・安全保障調査会長は「国会で参考人として証言し、当時の民主党でも貴重な意見をいただいた。『何をしてはいけないか。殺してはいけない、戦争に関わってはいけない』という直接いただいたことばを思い起こし、世界の平和と日本国民の安全のためにどのような行動をとるべきか、常に考えなければならない。われわれがきちんと役割を果たすことをお誓いし、心からご冥福をお祈りしたい」というコメントを発表しました。

公明 山口代表「志を共有し努力を」

     公明 山口代表「志を共有し努力を」    
公明党の山口代表は、党の中央幹事会で「私も中村さんに会って話を聞いたことがあるが、アフガニスタンの貧しい人たちを助けるために支援してきた方で、銃撃で命を奪われたことは許しがたい。アフガニスタンの復興と安定を作り出すため、中村さんの志はこれからも消えることなく、多くの人が共有し、努力していくべきだ」と述べました。

共産 志位委員長「世界にとって損失」

     共産 志位委員長「世界にとって損失」    
共産党の志位委員長は、記者会見で「中村さんは憲法9条に基づく国際貢献とは 何なのかを身をもって体現された方だ。自衛隊の海外派遣の動きがあった際には、『非軍事の国際貢献が危険にさらされる』として、必ず反対していたのが大変心に残っている。中村さんを失ったことは、世界にとって損失だ。心から哀悼の意を表したい」と述べました。(引用ここまで)
 
NHK 中村医師しのび国内外から追悼の声 2019年12月5日 15時50分 中村哲医師

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191205/k10012202761000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

混乱が続くアフガニスタンで襲撃され死亡した中村哲医師。長年現地で用水路の整備や農地の再生などに力を尽くしてきた功績をしのび、国内外から犯行を非難する声とともに追悼の声が上がっています。

国連「無分別な暴力行為」

国連のデュジャリック報道官は、4日の定例記者会見の冒頭、声明を読み上げ、「われわれは人々の尊敬を受けていた中村哲氏の殺害を非難する。アフガニスタンでもっとも弱い立場にいる人たちを助けることに人生の大半をささげた人間に対する無分別な暴力行為だ」と述べて、中村さんの功績をたたえるとともに殺害を強く非難しました。
報道官はさらに、アフガニスタンでは、UNDP=国連開発計画のスタッフが先月首都カブールで殺害されたことに改めて言及し、2日、国連アフガニスタン支援団の山本忠通事務総長特別代表が政府の治安責任者に面会し、人道支援関係者の安全確保に万全を期すよう要請したばかりだったことを明らかにしました。

母校では黙とう

     母校では黙とう    
福岡県古賀市にある中村さんの母校の古賀西小学校では、5日朝、授業の前に全校放送で中村さんのこれまでの活動や取り組みなどが紹介されたあと、子どもたちが黙とうをささげました。
古賀西小学校では、平成18年にNHKの番組で中村さんが訪れたことをきっかけに、子どもたちが毎年、「ペシャワール会」への募金を行っていて、4日も募金活動を行っていたということです。
募金活動に参加していた6年生の男の子は「人が苦しんでいたり、困っていたりしたら助けてあげることを中村さんから学びました。中村さんのように、人の心を少しでも温められるような大人になりたい」と話していました。
阿部勝校長は「中村さんが亡くなったことを知って、泣いている子もいました。これからも中村さんの活動や、人のために尽くすことのすばらしさを子どもたちに伝えていきたい」と話していました。
一方、中村さんの自宅がある福岡県大牟田市の関好孝市長は、4日夜、「アフガニスタンの復興と平和に大きく貢献した中村医師は、大牟田市民の誇りです。ご冥福をお祈します」というコメントを出しました。

地元資料館に遺影が飾られる

 中村さんにゆかりのある北九州市若松区の資料館には、遺影が飾られました。
中村哲さんは、北九州市若松区出身の芥川賞作家、火野葦平のおいで、若松区には火野葦平の資料館があり、中村さんも幼いころ、若松区に住んでいました。
火野葦平資料館の坂口博館長(66)は中村さんのいとこの玉井史太郎さん(82)と話し合い、5日午後、資料館の一角に中村さんの遺影を飾りました。
遺影は、中村さんが、ことし8月に若松区で講演したあとに撮影された写真です。
坂口博館長は、「こういう形で写真を飾りたくはなかった。特に若い方々に若松と中村哲さんの縁を知ってもらい、どのような形でもいいのでその志を継いでもらいたい」と話していました。

アフガニスタン人から悼む声

日本国内に住むアフガニスタン人の間では悲しみが広がっています。
アフガニスタン東部のナンガルハル州ジャララバード出身で、佐賀県多久市で貿易会社を営むルジー・ハーンさん(46)は「中村さんが用水路などを整備してくれたおかげで畑ができて、コメや野菜を作ることができるようになった」として、中村さんの活動をきっかけにふるさとの暮らしが大きく向上した、と感謝のことばを述べました。
そして、ルジーさんは「中村さんは現地の人から『カカムラ』さんと呼ばれている。カカはパシュトゥ語で『おじいさん』という意味で、みんな家族や親戚のように慕っていました」と話していました。
SNS上には、アフガニスタンで使われているダリー語やパシュトゥ語で中村さんの死を悼むメッセージが数多く投稿されていて、ルジーさんによりますと「街や通りに『中村』という名前をつけたい」といった投稿もあるということです。
ルジーさんの息子のジッシャン・ハーンさんは「1度、アフガニスタンで中村さんに会いました。あれが最後だったと思うと悲しくなります。残念のひと言です」と中村さんの死を悼んでいました。

自宅がある福岡県大牟田市では

中村さんの自宅がある福岡県大牟田市でも、中村さんを悼む声が聞かれました。
市内で人形の販売店を営む沖牟田龍雄さん(74)はおよそ20年前にペシャワール会の会員になり、アフガニスタンでの中村さんの活動を紹介する資料展や写真展を開いて支援してきました。
沖牟田さんは、来年8月には市民の有志とともに、地元で中村さんの講演会を開くことを計画していたということです。
沖牟田さんは「死亡は誤報であってほしいと祈りましたが、残念でなりません。中村さんは闇夜に明かりをともすような存在でした。彼が行ってきた仕事を次につなげてほしい」と話していました。

稲嶺元沖縄県知事「語り継いでいかなければ」

中村哲さんが所属する福岡市のNGO「ペシャワール会」には、17年前、平和への貢献をたたえる第1回目の「沖縄平和賞」が沖縄県から贈られました。
授賞式で中村さんに賞を贈った当時の沖縄県知事、稲嶺恵一さんは、「中村さんは自分を犠牲にして貧しい人のために全力を尽くしたと思います。人に対する思いに満ちあふれた本当に立派な方で、私も心から尊敬していました」と振り返りました。
そのうえで、「平和に対する心、思いやりの心を持つ中村さんの行動を見ていたら誰もが共感すると思います。こういう方がおられたということを語り継いでいかなければならない」と話していました。

NGO代表「思いを引き継いで活動」

中村さんが所属するNGOの唯一の支部は名古屋市内にあり、東海や北陸地方などの支援者に会報を送ったり、アフガニスタンの現状や中村さんの活動を伝えたりする活動を行っています。
20年ほど前、アフガニスタンの支援をきっかけに中村さんと知り合い、その熱意に感銘を受けて支部を立ち上げたという代表の五井泰弘さんは、突然の中村さんの死に深く心を痛めています。
五井さんは「中村さんは静かな方ですが、アフガニスタンと、そこに住む人々を愛し、復興を目指して心に強い意志を抱いていました。2年前に会ったときは『現地の人たちも育ってきた。彼ら自身で復興させてほしい』と、託そうとしていただけに、痛恨の極みで本当に残念です」と話していました。
そして、「ちょうどあす(6日)、中村さんの手記などを載せた会報の最新号を受け取って発送する予定でした。中村さんの代わりはできませんが、思いを引き継いで活動を続けたい」と話していました。(引用ここまで)
 
NHK  アフガニスタンで銃撃された中村哲医師死亡  2019年12月4日 18時23分中村哲医師

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191204/k10012201951000.html?utm_int=word_contents_list-items_038&word_result=中村哲医師

 アフガニスタンで長年、農業用水路の建設など復興に携わってきた医師の中村哲さんが4日、東部ナンガルハル州を車で移動中に何者かに銃撃され、病院で手当てを受けていましたが、死亡しました。病院の担当者はNHKの取材に対し、「病院に運ばれてきた時、中村さんの容体は悪く、すぐに手術が必要な状態だった」と明らかにしました。

    

アフガニスタン東部ナンガルハル州の警察などによりますと、福岡市のNGO「ペシャワール会」の現地代表の医師、中村哲さん(73)が現地時間の4日午前、日本時間の4日午後、ナンガルハル州の州都ジャララバードを車で移動中に、何者かに銃撃されました。
中村さんはけがをして病院で手当てを受けていましたが、病院関係者や地元の当局者によりますと、その後、死亡が確認されたということです。
地元の当局者はNHKの取材に対し、中村さんは治療を受けるため、ナンガルハル州の病院から首都カブール近郊にあるアメリカ軍のバグラム空軍基地に搬送される途中で死亡が確認されたことを明らかにしました。
また中村さんが手当てを受けていたナンガルハル州の病院の広報担当者はNHKの電話取材に対し、「病院に運ばれてきた時、中村さんの容体は悪く、すぐに手術が必要な状態だった。腹部には銃弾2発が撃ち込まれていた。担当した医師によると、集中治療室で治療を行い、容体はいったん安定したものの、その後、地元の空港に搬送される途中で亡くなった」と話しています。
地元の警察などによりますと、同乗していた運転手や警備員など5人も死亡したということです。
中村さんはアフガニスタンで長年、農業用水路の建設など復興に携わってきました。
現場となったアフガニスタン東部はイスラム過激派の活動が活発な地域で、最近では反政府武装勢力タリバンに加え、過激派組織IS=イスラミックステートの地域組織が台頭し、治安が悪化していました。
事件の発生を受けて、タリバンは声明を出し、「今回、ジャララバードで起きた事件について関与を否定する。日本のNGOはわれわれの土地でこれまで復興支援に取り組んできており、攻撃の対象にしたことは一切ない」として、犯行への関与を否定しました。

中村哲さんの長男「ことば見あたらない」

中村哲さんの長男の中村健さんは4日夜、報道各社に対し、「柳川市の自分の職場でニュースで知りました。今は何もことばが見あたりません」と述べました。

中村哲さんのいとこ「残念」

     中村哲さんのいとこ「残念」    
中村哲さんのいとこで北九州市若松区に住む玉井史太郎さん(82)は「治安が悪い中で心配していたが、こういう結果になり残念だ。歯がゆくて誰がやったのか、怒りの持っていきようがない。やった仕事は日本の良心を世界に発信する仕事と思うので、それが今後、生かされていけばいいと思う」と話していました。

交流のある医師「ショック」

静岡市に本部を置くアフガニスタン復興の支援活動をしているNGO「カレーズの会」に所属し中村さんと交流のあるアフガニスタン出身のレシャード・カレッド医師はNHKの電話インタビューに対し「驚いています。3年前に中村さんと話したときには、『アフガニスタンの人たちを救いたい』と話していました。中村さんとはアフガニスタン支援の仲間だったのでショックを受けています」と話していました。
そして中村さんが撃たれたジャララバードについては「治安が悪いところだ」と話していました。

中村さん 現場近くの病院からカブールへ搬送

     中村さん 現場近くの病院からカブールへ搬送    
中村さんは銃撃を受けてけがをしたあと、現場近くのナンガルハル州の病院に搬送されました。
この後、首都カブール近郊に移されることになり、NHKの取材班が現地で撮影した映像では中村さんがストレッチャーに乗せられ、救急車でカブールに向けて出発する様子が確認できます。
ナンガルハル州の病院で、中村さんの治療に当たった医師がNHKの取材に対し明らかにしたところによりますと中村さんは病院から運び出される際には意識はあったということです。

現場の映像からは

     現場の映像からは    
通信社のロイターやAPが配信した事件現場の映像では市街地の舗装された路上に中村さんが乗っていたとみられる白いピックアップトラックが止まっています。
車のフロントガラスに銃弾によってあいたと見られる3つの穴があるほか、運転席側の窓ガラスが粉々に割れています。
現場に居合わせた男性は当時の状況について「警備員や運転手、そして日本人に対して銃撃があった。日本人の男性は頭をあげた時に負傷した。そして周囲が『彼はケガをしている。搬送しよう』と言ったら襲撃犯が武器を向けて『動くな』と言ってきた」と証言しました。
車体の周りには治安当局者が集まり、状況を調べていました。

ナンガルハル州 イスラム過激派の活動が活発な地域

     ナンガルハル州 イスラム過激派の活動が活発な地域    
中村さんが銃撃されたアフガニスタン東部のナンガルハル州はパキスタンと国境を接する山岳地帯を拠点として、イスラム過激派の活動が活発な地域です。
2001年にアメリカで起きた同時多発テロ事件のあと、事件の首謀者とされた国際テロ組織「アルカイダ」のオサマ・ビンラディン容疑者やメンバーが潜伏している可能性があるとして、アメリカ軍などによる大規模な掃討作戦が行われました。
ここ数年は過激派組織IS=イスラミックステートの地域組織が活動を活発化させているほか、ISと対立する反政府武装勢力タリバンもテロや襲撃を繰り返し、治安の悪化に歯止めがかからない状態が続いています。
現地に駐留するアメリカ軍やアフガニスタン政府の治安部隊は、イスラム過激派が潜んでいるとして山岳地帯を中心に空爆を繰り返していて、去年まで3年連続でISの地域組織のトップが殺害されています。
一方で、空爆に住民が巻き込まれて犠牲になる被害も相次ぎ、アメリカ軍などに対する反発も強まっています。

アフガニスタン初の外国人の名誉国民

中村哲さんはアフガニスタンで農地の再生などに取り組んでいる福岡市のNGO「ペシャワール会」の現地代表の医師です。
福岡市出身で35年前、パキスタンのペシャワルに赴任したのをきっかけにパキスタンと隣国のアフガニスタンで医療支援を行ってきました。
16年前からは干ばつで苦しむアフガニスタンの人たちを助けようと用水路の整備など、農地の再生にも取り組んできました。
こうした活動が評価されて中村さんはアフガニスタン政府から名誉国民に認定され、ことし10月、市民証が授与されました。
アフガニスタンで外国人が名誉国民として認められるのは初めてで、中村さんはビザなどがなくても現地で活動を行うことが認められていました。
中村さんは、2003年には「アジアのノーベル賞」とも言われるフィリピンのマグサイサイ賞を贈られました。また2009年には「福岡市市民国際貢献賞」を贈られ、中村さんは授賞式でアフガニスタンの状況について、「干ばつが難民化を招き治安が悪くなっている。医療活動以前の問題だ。水と食べ物があればほとんどの病気が予防できるので、干ばつ問題に取り組んできた」としたうえで、「治安の悪化で一時的に活動ができなくなるかもしれないが、現地での仕事は続けていきたい」と話していました。

「軍事作戦よりも農業復興」

     「軍事作戦よりも農業復興」    
中村さんはこれまで、地元の福岡県で報告会や講演などをたびたび行ってきました。
平成28年、福岡市の西南学院大学で開かれた報告会ではアフガニスタンの用水路の建設に、江戸時代に筑後川で築かれた「山田堰」の治水技術が用いられていることを紹介しました。
そのうえで「軍事作戦よりも農業復興を進めていくべきだ。日本で現地の活動をサポートする人材を育てていく必要がある」と訴えていました。
去年、山田堰のある福岡県朝倉市をアフガニスタンの現地スタッフとともに訪問した際には取材に対し、「昔の日本の農業が生産性の改善につながることを期待したい」と話していました。
また平成28年、福岡市中央区で企業の社員や自治体の職員らに講演を行った際にはアメリカによるアフガニスタンへの攻撃で多くの子どもや女性が犠牲になったと批判するとともに、「アフガニスタンの多くの人が願っているのは1日3回の食事を取ることと、ふるさとに家族と住めるようになることです」と指摘していました。

中村さんとペシャワール会

中村さんが現地代表を務めている福岡市の国際NGO「ペシャワール会」は1983年9月に中村さんのパキスタンでの医療活動を支援する目的で結成されました。
16年前からは干ばつで苦しむ隣国アフガニスタンの人たちを助けようと、用水路の整備など、農地の再生にも取り組んできました。
アフガニスタンのガニ大統領はこうした活動を高く評価し、中村さんを名誉国民と認め、ことし10月に市民証を授与していました。
また、中村さんは、紛争が絶えないアフガニスタンから逃れた難民の支援にも力を尽くし、2003年にはアジアの発展に貢献した人や団体に贈られるマグサイサイ賞を受賞しています。
授賞式で中村さんは「戦争反対と言うと、直ちに反米的だなどと言われる世の中でも、素直に私たちの平和への思いを評価してくれたことが非常にうれしかった」として喜びを述べていました。
中村さんは日本とアフガニスタンの間を頻繁に行き来し、ペシャワール会によりますと、最近では、先月帰国して、山口県の東亜大学で「アフガニスタンに命の水を」というテーマで講演を行っていました。
そして先月29日に日本をたち、アフガニスタンに戻ったばかりでした。

国連支援団がツイッターで非難

 現地で活動している国連のアフガニスタン支援団はツイッターに声明を発表し、「広く尊敬されている日本の中村医師が殺害されたことはおぞましく、糾弾する。アフガニスタンの弱い立場の人々を助けるために人生をささげた、彼に対する愚かな暴力だ」と非難しました。

外務省 死亡を確認

     外務省 死亡を確認    
外務省幹部は午後5時半すぎ、記者団に対し「地元当局から、日本の大使館に対して『中村さんが亡くなった』という連絡があり、それをもって外務省としても死亡を確認した。心からお悔やみを申し上げたい。今後、ご家族などに対して、できるかぎりの支援を行っていきたい」と話しています。
外務省は、当時の詳しい状況や事実関係について、地元当局と連絡を取るなどして確認を急いでいます。

政府高官 死亡を確認

政府高官は午後6時前、記者団から「中村さんの死亡を政府として確認したのか」と問われたのに対し、「確認した。最初から厳しいと思っていた。亡くなった場所や誰に襲われたのかは分からない」と述べました。(引用ここまで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッパリだな!5.29から6.4までのNHK報道「国民投票法の改正案を成立させるのは難しい」と憲法改悪報道のみ!安倍官邸忖度の極致!ボ~としていると、安倍式改憲の土俵に連れられて行く!

2019-06-04 | 安倍式憲法改悪

憲法改悪反対運動は黙殺!

憲法を活かす報道全くなし!

だから命を粗末にする社会現象が蔓延している!

事実上の改憲路線!

憲法活かさず国民の幸福はあり得ない!

NHK 衆院憲法審開催見通せず 今国会で国民投票法改正案成立困難か 2019年6月4日 15時18分 憲法

衆議院憲法審査会の幹事懇談会で与野党が今後の日程を改めて協議しましたが、折り合わず、審査会開催の見通しは立たないままで、今の国会で国民投票法の改正案を成立させるのは難しい情勢となっています。

衆議院憲法審査会は4日も、幹事懇談会で今後の日程を協議しました。
この中で自民党は、6日に審査会を開いて、継続審議となっている国民投票法の改正案の審議と採決を行うよう改めて提案しました。
これに対し立憲民主党は、枝野代表が国民投票に伴うテレビ広告の規制をめぐる質疑を求めていることを踏まえ、党内の了解が得られていないなどと主張し、折り合いませんでした。
このため、審査会開催の見通しは立たないままで、今月26日の国会の会期末までに国民投票法の改正案を成立させるのは難しい情勢となっています。(引用ここまで)

何としても立憲民主を叩きたい!

何故か!

野党共闘を成立させたくないから!

揺さぶりをかけている!

自衛隊が合憲だというのは

専守防衛・災害救助隊だと感じているからだ!

トランプ大統領の手先となって海外武力行使を望んでいない!

寧ろ国民生活を何とかしろ!と言ってる!

その点では公明党は正しい!

NHK  憲法改正へ一部野党と連立も選択肢 自民 下村氏   2019年6月3日 23時55分 憲法

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190603/k10011939791000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_025

自民党の下村憲法改正推進本部長は3日夜、憲法改正の実現に向けて一部の野党と連立を組むことも選択肢になり得る、という認識を示しました。

自民党の下村憲法改正推進本部長は都内で記者団に、衆議院憲法審査会の運営について「立憲民主党の枝野代表がいろんな条件を付けて、結果的に開けていない」と批判しました。
そのうえで「夏の参議院選挙の結果にかかわらず、ステージを変える必要がある。思い切ったことをやらなければ憲法改正は進まない」と述べ、国民民主党や日本維新の会などを念頭に、一部の野党と連立を組むことも選択肢になり得るという認識を示しました。
また「立憲民主党が憲法改正を前に進めようという思いを持っているなら、大連立でも組むべきだ」とも述べました。
一方、公明党の北側憲法調査会長は野党との連立は否定したうえで「自民党が参議院選挙で憲法論議を訴えるのはいいが、国民が関心を持っている経済や社会保障などが争点になるのではないか」と指摘しました。また、自民党が目指す「自衛隊の明記」について「国民の多くが自衛隊を憲法違反とは考えておらず、明記の必要があるのかどうかや自衛隊の活動が拡大しないという文言になっているかどうか、よく議論しないといけない」と述べました。(引用ここまで)

憲法改悪と拉致問題をセットで報道するNHKの姑息!

拉致問題の解決を遅らせたのは安倍晋三首相そのものなのに!

安倍政権の軍事優先ではなく

平和的解決を明記した9条平和外交だったら!!!!!!

NHK 「参院選は憲法改正論議への姿勢を争点に」自民 下村氏  2019年6月2日 19時25分 選挙

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190602/k10011938521000.html?utm_int=word_contents_list-items_003&word_result=憲法

夏の参議院選挙について、自民党の下村憲法改正推進本部長は、憲法改正論議への姿勢を争点にしたいという考えを示しました。

自民党は、憲法改正や拉致問題を訴えるため、1日と2日の2日間、全国およそ100か所で一斉に街頭演説を行いました
このうち、東京 板橋区での街頭演説で、下村憲法改正推進本部長は「自民党は憲法の議論を積極的にしていきたいが、国会では残念ながら議論が行われていない」と述べました。そのうえで、夏の参議院選挙について「議論を前に進める議員を選ぶのか、それとも、議論そのものに反対する議員を選んでいいのか。議論されなければ国民の関心も高まらない」と述べ、憲法改正論議への姿勢を争点にしたいという考えを示しました。
一方、萩生田幹事長代行は東京 立川で、拉致問題をめぐって「安倍総理大臣は決着をつける覚悟を国民と世界に示した。拉致被害者の家族は高齢化していて、もう時間がない。この問題にしっかり取り組んでいく」と述べました。(引用ここまで)

憲法を悪者にする典型ロジックと報道!

憲法改正で、『この国に生まれてよかった』と思える日本になるか!

全くのデタラメだろう!

政治家麻生太郎が、このウソを象徴しているぞ!

こんな嘘っぱちを平気で言えてしまうのは何故か!

メディア・テレビが叩かないからだ!

テレビの犯罪的役割を告発しなければ

テレビは憲法第99条を活かす歴史的使命がある!

NHK 麻生氏「参院選で勝利し憲法改正の実現を」 2019年6月1日 15時06分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190601/k10011937491000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

麻生副総理兼財務大臣は、政権の安定が外交面にもいい影響を与えていると指摘したうえで、夏の参議院選挙で勝利し政権基盤をさらに固めて、憲法改正を実現したいという考えを強調しました。

麻生副総理兼財務大臣は、山口県宇部市で講演し、先月の日米首脳会談について、「日米関係が、これだけ安定したことは過去になく、アメリカも日本を頼りにしている。最大の背景は、はっきりしていて、政権の安定だ」と述べました。そのうえで、「参議院選挙で引き続き、このままの政権を維持して、憲法改正などをきちんとやり遂げ、日本を、『この国に生まれてよかった』と思える国にしていく」と述べ、夏の参議院選挙で勝利し政権基盤をさらに固めて、憲法改正を実現したいという考えを強調しました。(引用ここまで)

「主権者国民に寄り添い憲法を守り平和を祈る」(明仁・徳仁)

政治家安倍晋三は

保守でも、尊皇でも何でもない!

祖父岸信介の大東亜共栄圏構想を追いかけているだけの

タダの身勝手政治家!

NHK 首相 保岡元法相しのび改憲論議の前進に意欲 2019年5月30日 12時52分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190530/k10011934651000.html?utm_int=detail_contents_news-related_003

先月、すい臓がんのため79歳で亡くなった保岡興治元衆議院議員は、法務大臣などを歴任したほか、自民党の憲法改正推進本部長として「自衛隊の明記」などを盛り込んだ憲法改正案の取りまとめに向けて、中心的な役割を担いました。
30日、東京都内で営まれた「送る会」には、安倍総理大臣も参列し、「保岡氏は憲法改正に誰よりも熱く真正面から取り組み、党内の議論をまとめ上げ、一歩一歩着実に前へと進めてきた」と述べ、功績をたたえました。そのうえで「保岡氏の熱き思いを胸に、幅広い合意が得られるよう最大限努力を重ね、改憲議論を進めていくことを誓う」と述べ、憲法改正論議の前進に意欲を示しました。
「送る会」には二階幹事長ら党幹部も参列し、祭壇に掲げられた遺影の前で花を手向け、保岡氏との別れを惜しんでいました。(引用ここまで)

何としても憲法改悪の土俵をつくりたい!

憲法改悪の線路に乗せたい安倍政権を忖度したNHK報道の典型!

NHK   衆院憲法審査会 開催見通し立たず 日程協議が難航   2019年5月29日 20時27分 憲法

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190529/k10011934031000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

衆議院憲法審査会は、幹事懇談会で今後の日程を協議しましたが、与野党が折り合いませんでした。審査会開催の見通しは立っていないため、今の国会で、国民投票法改正案を成立させるのは難しいという見方が出ています。

衆議院憲法審査会は、29日も幹事懇談会で、今後の日程を協議し、自民党は、30日審査会を開いて、継続審議となっている国民投票法改正案の審議と採決を行うよう改めて提案しました。
これに対し、立憲民主党は、枝野代表が、国民投票に伴うテレビ広告の規制をめぐる質疑を求めていることを踏まえ、党内の了解が得られていないと主張して折り合わず、30日も審査会の開催は見送られることになりました。
このあと、与党側の筆頭幹事を務める自民党の新藤元総務大臣と、公明党の北側憲法調査会長は、大島衆議院議長に、審査会の状況を説明し、事態打開に向けた対応を相談したものとみられますただ、審査会開催の見通しは立っておらず、会期末まで残り1か月を切った今の国会で、国民投票法改正案を成立させるのは難しいという見方が出ています。(引用ここまで)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米中対立が激化している中日米同盟の絆とやらを深化させるために徳仁天皇会見させる安倍政権は、天皇を利用しておきながわ米中・米朝・米露関係の悪化による日本経済の沈没の責任をどうとるか!

2019-05-23 | 安倍式憲法改悪

どのメディアも指摘していない徳仁天皇とトランプ大統領の面会の意味!

徳仁天皇を対中包囲網作戦に駆り出す安倍晋三の身勝手を糾弾していない!

そればかりか、いっさい語らず、全く問題にしていない!

国民の思考回路から「米中経済戦争」に対する解決意識を奪っている!

政治家安倍晋三は

徳仁天皇とトランプ大統領との会見に同席して胸を張って

日米の友好を前面に打ち出すこと=同盟関係の一層の発展を目指すことを誇示して

政権安泰から憲法改悪を謀るだろう!

完全に天皇の政治的利用を謀っている政治家安倍晋三は

これでレッドカードを突きつけ、政治生命を終わりにしなければ!

そのためにも

こんな安倍政権に代わる憲法を活かす新しい政権を打ち出せ!

政権選択の風を吹かせろ!

国民は冷静に、かつ政治をよく見ている!

野党の出番だろう! 

東京 トランプ氏、25日に国賓来日 令和初、27日に天皇会見 2019年5月23日 19時10分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする