愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

子どもの生命・身体・心は切れ目なく守られいない!脅威と危機に!だが政治は極めて貧困!

2016-08-31 | 子どもの権利条約

夏休み明けの学校が子どもの重荷になるのは何故か!

子どもが

命を大切にしないのは何故か!

トモダチがトモダチ同士で命の交流ができないのは何故か!

子どもの中で命の大切を交流できないのは何故か!

毎日新聞 夏休み明け/子供の命を守るために8/31

中日/東京新聞 虐待10万件超/幼い心を傷つけるな8/26

北海道新聞 児童虐待10万件/増加に歯止めかけたい8/14

北海道新聞 待機児童の解消/預けやすい環境整備を8/19

北海道新聞 就活日程/学生本位で設定したい8/17

東奥日報 誠実に調査し事実把握を/子どもの自殺8/31

陸奥新報 いじめ問題「子どもの逃げ場が必要では」8/31

岩手日報 ひきこもり支援/問われる社会の包容力8/29

河北新報 LGBTの子ども/差別なくす学校環境整えて8/13

高知新聞 子どもの自殺/新学期を迎え目配りを8/31

西日本新聞 子どもの自殺/救いの手を差し伸べたい8/30

西日本新聞 児童虐待10万件/対策に猶予は許されない8/21

佐賀新聞 子どもの自殺8/18

熊本日日 増える児童虐待/連携強化で「芽」摘みたい8/8

宮崎日日 子どもの自殺悩み吐き出せる場があるよ8/31

南日本新聞 子どもの自殺/だれかに弱音を吐いて8/30

琉球新報 児童虐待過去最多/大胆な防止体制確立を8/12

沖縄タイムス 子どもの自殺/心のSOS受け止めて7/20

毎日新聞 内閣府の自殺対策白書によると、1972〜2013年の42年間で18歳以下の子供の自殺は1万8048人。日付別では9月1日が131人と突出しており、その前後の日も多かった。夏休み明けに自殺が急増する傾向があるのは明らかだ。自殺の理由は、いじめだけではない。学校の成績などさまざまな不安を抱える子供にとって、長い休みを終えて再び学校に通うのは大人が想像する以上に重荷となる。

中日/東京新聞 全国の児童相談所が二〇一五年度に対応した児童虐待の件数は初めて十万件を突破し、過去最多を更新した。痛ましい虐待死は後をたたない。子どもを守るため、あらゆる手だてを講じてほしい。児童虐待件数は二十五年連続で増えている。特に言葉や態度で子どもを傷つける「心理的虐待」が急増し、全体の五割弱を占める。虐待で亡くなった子どもは一三年度までの十年間で五百人を超える。事態は深刻であり、迅速な対応は待ったなしだ。

北海道新聞 全国の児童相談所(児相)が2015年度に対応した児童虐待の件数が前年度比16・1%増の10万3260件に上り、初めて10万件を超えた。子どもにとって本来、安住の場であるはずの家庭で、親の暴力を間近に見たり聞いたりするようでは、子どもは恐怖やストレスから逃れられない。大人になって良好な人間関係を築けなかったり、劣等感や無力感を抱いたりする原因にもなりかねないことが心配されている。まず、面前DVが子どもの将来に大きく影響しかねないことに対する親の自覚が何よりも重要だ。同時に、虐待の背景として指摘される貧困問題の解決も図らなければならない。貧困ゆえに家庭内がささくれ立って、正常な家族関係が築けずに虐待につながるような事態を、社会全体として食い止めていく必要がある。政府には働き方改革や賃金の底上げなど、「貧困の連鎖」を招かぬ政策展開が求められる。

北海道新聞 政府は2017年度末までに、全国で50万人分の保育の受け皿確保という目標を掲げている。課題は、その達成のため新たに必要となる保育士の確保だ。資格がありながら保育現場を離れた「潜在保育士」は、70万人と言われる。保育士を目指す学生の少なさも指摘されて久しい。給与の低さなど待遇の問題が最大の原因とされる。政府は改善を急ぐべきだ。

東奥日報 内閣府によると、1972年から2013年の42年間で、18歳以下の子どもの自殺は約1万8千人だった。一人一人がかけがえのない命であり痛ましい。自殺した日を分析したところ、夏休み明けの9月1日が突出して多かった。長期の夏休み明け直後は子どもにとって生活環境が大きく変わり、大きなプレッシャーや精神的動揺が生じやすいという。「いじめや進路といった悩みを抱えたまま新学期を迎えると、ストレスを引きずり、絶望してしまう可能性がある」と指摘する専門家もいる。県内の学校で2学期がスタートして、およそ1週間。子どもたちに少しでも変わった様子はないだろうか。あるいは、いじめの兆候などは見られないだろうか。あらためて学校や家庭、地域がきめ細かく目を配り、小さな異変やサインを見過ごさないよう気をつけたい。

岩手日報 ひきこもりは、通学や仕事など社会との接点を避け、6カ月以上家にいて、他人と関わる外出をしていない人と定義される。病名ではない。内閣府の2010年調査によると、全国の15〜39歳で約70万人と推計されている。深刻な問題が、本人と親の高齢化だ。NPO法人「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」の調査によると、本人の平均年齢は30歳を超え、家族は60歳を超えている。解決の糸口が見えない中、年金でどう暮らしていくかといった将来不安を抱える親は多い。長期化と生活困窮は密接に関連する。コミュニティーソーシャルワーカーらの地道な働き掛けが期待される。

河北新報 国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチの調査で、25歳未満の当事者約460人の86%が、教師や児童生徒がLGBTへの暴言や否定的な言葉を言うのを聞いたことがあると回答した。首都圏の10〜35歳の当事者を対象とした別の調査では、学校生活の中で言葉による暴力や身体的・性的暴力、無視、仲間外れなどを経験した人が7割弱を占めた。文部科学省は4月、LGBTの児童生徒に対するきめ細かな対応の実施についてまとめた教員向け手引を公表。学校での支援の在り方や医療機関との連携、教員研修、相談体制などへの理解を促した。だが残念ながら、教師の正しい理解、人権意識が十分とは言い難い。前述の人権団体の調査では、「教師による暴言」が約3割に上っている。文科省は現場任せにすることなく、教員向け手引を基にした教員研修の受講を徹底させてほしい。

高知新聞 子どもの自殺が後を絶たない。悲劇が起きるたびに学校や行政は調査組織をつくり、実態解明や再発防止に取り組むが、現実は深刻に受け止めるべきだ。自殺統計などによると、昨年の全国の自殺者数は約2万4千人。2010年以降減少が続いているが、中高生に限れば、近年は300人台でほぼ横ばい状態だ。自殺の原因はいじめのほか、学業不振や友人との関係、家庭不和もある。

西日本新聞 警察庁によると、2015年の自殺者は2万4025人で、6年連続で減少した。一方、中高生の自殺は343人で、前年より31人増えた。この10年で最多である。もちろん原因はいじめだけではない。進路の迷いや学業不振、友人との不和などといった悩みが、子どもを死に追い込む。家族関係のもつれや、親からしかられたことが契機になることもある。この春、施行された改正自殺対策基本法は、学校に保護者や住民と連携しながら、自殺を防ぐための教育や啓発に努めることを求めている。命の尊厳を教え、思いやりの心を育む大切さは言うまでもない。だが、それだけで、自殺を防ぐことは難しいのも現実である。子どもを見守り、頼れる「命綱」を整えるにはどうすべきか。毎年9月1日前後に繰り返される悲劇を防ぐ手だてを社会全体で考え、実践していきたい

西日本新聞 守られるべき子どもが、暴力にさらされ、心を傷つけられる。今日もどこかで、児童虐待が起きていると想像してほしい。全国の児童相談所が2015年度に対応した児童虐待の件数が10万3260件に上り、初めて10万件を超えた。1990年度の調査開始以来、25年連続の増加である。九州7県も傾向は変わらない。注目したいのは心理的虐待の増加だ。全体のほぼ半数を占める。中でも、子どもの前で親が配偶者などに暴力を振るう「面前DV(ドメスティックバイオレンス)」が多発しているという。虐待に対する社会的意識の高まりもあり、「隠れていた虐待」が表に出てきた。まだ氷山の一角だろう。被害をさらに掘り起こし、解決策を真剣に探る必要がある。

佐賀新聞 内閣府の2015年版自殺対策白書によると、13年までの過去42年間で、18歳以下の子どもが自殺した日を日付別に調べたところ、9月1日が131人と突出して多く、9月2日94人、8月31日92人と続く。春休みと夏休み明けに顕著で、特に8月下旬からは連日50人を超えており、夏休みの終わりに危機に直面している子どもが多いことが分かる。なぜ自殺してしまうのか白書によると、小学生の自殺の原因・動機は「家族からのしつけ・叱責」「親子関係の不和」など家庭生活に起因するものが多い。中学生は「学業不振」や「学校の友達との不和」、高校生では「学業不振」「進路」「うつ病」が挙がる。また白書は、長期の休み明け直後は、「大きなプレッシャーや精神的動揺が生じやすい」と指摘している

南日本新聞 内閣府が昨年発表した自殺対策白書によると、1972~2013年の18歳以下の自殺者は、9月1日が131人と突出して多い。8月31日が92人、9月2日が94人と、この時期に集中している。一人でも多くの子どもたちを支えたい。人生には学校以外にも選択肢があることを知ってほしい。文部科学省も自殺の予防対策に取り組むよう教育委員会や学校に求めている。保護者には、子どもの小さな変化でも、気付いたら相談してほしいとしている。子どもを孤立させず、寄り添うのは大人の役目だ。家庭や学校、相談機関などが連携し、命を守らなければならない

琉球新報 子どもの前で配偶者らが暴力を振るう「面前DV」と、子どもへの「暴言」を合わせた「心理的虐待」は全国で47・2%、県内では44・1%を占めており、ともに最も多い。心理的に虐待しているのは、実母や実父がほとんどである。それを止められない親を立ち直らせることで、半数近くの児童虐待を防げる可能性がある。親への支援をさらに強化したい。 守れたはずの命を守れなかったこともあった。二度と繰り返してはならない。児童虐待が後を絶たない現状に、社会全体で強い危機感を持つことが求められている。行政だけでなく、学校や地域などの総力を挙げて児童虐待根絶に取り組みたい。 

沖縄タイムス 厚生労働省の自殺対策白書によると2015年の自殺者数は2万4025人。6年連続で減少しているとはいえ、人口10万人当たりの自殺死亡率は18・9と先進国の中では際立って高い水準にある。 白書は若い世代の「深刻な状況」も指摘する。自殺死亡率全体は低下しているものの20歳代未満は横ばい、15~39歳の死因の1位が自殺という状態である。 

愛国者の邪論の記事

児童虐待対策として児童福祉法と児童虐待防止法の改正を行ったが現場への財政的保障に政治の責任はなし! 2016-08-22 | 子どもの権利条約

児童虐待の温床に経済的貧困があるが改善策は解明されているか!財政難を理由に解決策が放置されていないか! 2016-08-22 | 子どもの権利条約

尖閣領海侵入・北朝鮮のミサイルの比ではない児童虐待一日件数283件!これがテレビで連日報道されたらどうか! 2016-08-22 | 子どもの権利条約

子どもの貧困は虐待・不登校・いじめ・校内暴力に具体化!だがこれらは保護者の貧困であり政治の貧困にアリ! 2016-08-04 | 子どもの権利条約

止まらない児童虐待!悪魔の連鎖が続くのは何故か!政治の貧困は創りだす!アベノミクスの破たんと失政浮き彫り! 2016-08-04 | 子どもの権利条約

子どもの貧困・恐怖・欠乏放置・失政と破たんを中国・北朝鮮の危機に転化・子どもも国民も見殺しにする安倍政権! 2016-08-04 | 子どもの権利条約

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分隠しカメラ撮影=スパイ事件のうやむやにテレビも新聞も加担するのか!テレビ新聞の責務皆無か!?

2016-08-31 | 犯罪社会

安倍政権の責任を問う声がないのは一体全体何故だ!

「責任なし」というのであれば

違法性はどこまでが責任をとるべきなのか!

安倍首相・菅官房長官は沈黙中!

野党・新聞・テレビは徹底的に糺せ!

令状なし盗撮 警察庁が公認/大分事件受け通達 反省せず[2016.8.31]

盗撮の真相明らかにせよ/共産党 大分県警に抗議・申し入れ [2016.8.10]

警察隠しカメラ/違法捜査の背景解明を

山陽新聞/2016/8/31 6:05

http://www.sanyonews.jp/article/407791/1/?rct=shasetsu

今夏の参院選をめぐり、大分県警別府署の署員が野党の支援団体などが入居する建物の敷地内に無断で入り込み、隠しカメラを設置していた問題で、県警が同署の捜査幹部ら4人を建造物侵入の疑いで書類送検した。刑事部門トップの刑事官が発案し、誰も異を唱えることなく実行するというあきれた事態である。
参院選大分選挙区では、野党統一候補の民進党現職と自民党の新人候補が激戦を繰り広げ、民進党現職が勝った。
送検容疑は公示前の6月18~21日に、刑事課署員2人がカメラ2台を取り付けるなどの目的で、計7回にわたって無許可で敷地内に侵入したというものだ。公示後の同24日にカメラが発見されるまで、出入りする人たちを撮り続けたことになる。
送検されたのは設置した2人のほか、上司の刑事官と刑事2課長である。署長と副署長も監督責任を問われて訓戒の処分を受けた。
撮影は、徴税担当の自治体職員など公職選挙法で選挙運動を禁じられている特定公務員の行動を確認するためだったという。県警は「建造物侵入罪に当たる違法行為の上、他人の敷地内を撮影する必要性や相当性もない」と、不適正な捜査と認めて陳謝した。

愛国者の邪論 明らかに選挙活動妨害・弾圧のためということが判ります。不当な違法活動を突き止めるために違法捜査をするということでしょうか!本末転倒も甚だしい!と言わなければなりません。そもそも選挙活動は自由と民主主義が保障された中でのみ行われなければならない性格の問題です。問題をスリカエています。

カメラの使用は署内の協議の際に刑事官が発案したという。県警によると、捜査でのカメラ使用はプライバシー侵害の度合いや捜査上の必要性・相当性を具体的に検討して判断する。このため、使用する際には県警本部に報告するよう会議などで各署に指示していたという。にもかかわらず、報告義務を負う刑事2課長は話を本部に上げず、その日のうちに署員がカメラを取り付けた。翌日、設置状況を聞いた刑事2課長は建造物侵入の疑いがあると認識したが、「いまさら本部に報告しても認められない」と放置した。他の3人も違法だという認識はあったとされる。

愛国者の邪論 完全に「警察法」違反です。以下ご覧ください。

第1条(この法律の目的)個人の権利と自由を保護し、公共の安全と秩序を維持するため、民主的理念を基調とする警察の管理と運営を保障し、且つ、能率的にその任務を遂行するに足る警察の組織を定めることを目的とする。

第2条(警察の責務)警察は、個人の生命、身体及び財産の保護に任じ、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締その他公共の安全と秩序の維持に当ることをもつてその責務とする。
 
 警察の活動は、厳格に前項の責務の範囲に限られるべきものであつて、その責務の遂行に当つては、不偏不党且つ公平中正を旨とし、いやしくも日本国憲法の保障する個人の権利及び自由の干渉にわたる等その権限を濫用することがあつてはならない。 
 
第3条(服務の宣誓の内容)この法律により警察の職務を行うすべての職員は、日本国憲法及び法律を擁護し、不偏不党且つ公平中正にその職務を遂行する旨の服務の宣誓を行うものとする。(引用ここまで

違法性が分かっていながら、なぜ直ちに中止しなかったのか。理解に苦しむ。

愛国者の邪論 選挙活動に対する妨害と弾圧を目的としたもの、安倍政権派を当選させるための行為であることは明らかです。国家権力の本質そのものです。

県警が説明しているように、特定の人物が監視の対象だったとしても、実際には出入りする不特定多数の人々が記録されている。市民のプライバシーや思想・信条の自由を侵害しかねない由々しき問題である。該当する捜査員の認識の甘さは言うまでもない。それにとどまらず、「他にも同じようなことが行われているのではないか」との懸念を国民に持たれたとしても、無理からぬことだろう。

愛国者の邪論 警察組織は憲法を遵守する意味について、どこまで徹底しているか!このことが試されています。このことの実態について明らかにすべきです。

警察庁は、全国の警察にカメラの適正使用を徹底するよう通達した。信頼回復や再発防止の観点からも、警察には一連の経緯や背景などについてさらに十分な説明を尽くすよう求めたい。第三者による徹底した検証も検討すべきだろう。今回の処分をもって、全て幕引きというわけにはいくまい。(引用ここまで

愛国者の邪論 安倍政権を擁護し応援する警察組織の問題と言われても仕方ありません。

国家公安委員会の組織と役割http://www.npsc.go.jp/detail/duty.htmlを視れば、この責任がどこにあるか一目瞭然です。「命令」=「服務」に徹する現場が、上司の命令に違反することはできません。

憲法を遵守擁護する義務、すなわち国民の生命・財産・安全安心・幸福追求権を切れ目なく守る任務。自由人権民主主義・法の支配の価値観を切れ目なく守り活かす任務が警察官にあることが、どれだけ自覚され活かされているか!このことが鋭く問われているのですが、このことについての認識は極めて希薄です。

大分県警が隠しカメラ/違法捜査の背景徹底検証求める

愛媛新聞/2016/8/28 10:05

http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201608287187.html

参院選公示直前の6月、大分県警別府署員が、野党の支援団体が入る建物敷地に無断で隠しカメラを設置した事件を巡り、県警は建造物侵入の疑いで、設置した署員2人と上司に当たる同署の刑事官、刑事2課長の計4人を書類送検した。
会見で県警は「他人の敷地内を撮影する必要性、相当性はなく、不適正な捜査だった」と認めた。建造物侵入という違法行為を犯した捜査は許されるものではない。

なぜ隠し撮りに至ったのか説明を尽くし、第三者を入れて検証せねばならない。

愛国者の邪論 安倍政権派を取り締まる。弾圧するための証拠集めというのが妥当ではないでしょうか。何故、このことを斬り込まないのか!全く不思議です。

県警は、公選法で選挙活動が禁止された立場にある自治体職員の出入りの確認が目的だったとする。だが、カメラが狙った建物には野党の候補者を支援する団体の選対事務所があり、不特定多数の市民が訪れる。特定の個人だけでなく、出入りする全員を撮影する行為は「監視」そのもの。プライバシーの侵害に当たる。憲法が保障する思想・信条の自由や、民主主義の基本である政治活動の自由を犯しかねない重大な問題であり、決して看過できない。

愛国者の邪論 選挙活動を不当なもの』と決めつけて取った措置です。では相手候補にはどのような措置を取ったのでしょうか。同じことをしたというのでしょうか。明らかに、安倍政権反対派の運動を妨害するため、安倍政権派の相手候補の選挙活動を妨害し、安倍政権派ではない国民の選挙活動を妨害するためであることが浮き彫りになります。

県警の調査結果によると、カメラ使用を別府署の刑事官が発案した際、報告義務のあった同署の刑事2課長は県警本部へ連絡せず、その日のうちに署員2人がカメラを設置。翌日に設置状況を聞いた刑事2課長は、建造物侵入の疑いがあると認識したが「(いまさら)報告しても認められない」と思って放置したという。 建造物侵入の疑いは捜査員2人も認識していたが、幹部との間でカメラ使用の是非や侵入の違法性を巡り議論が交わされることはなかった。事件の背景には、こうした風通しの悪い組織の体質があるのではないか。県警は自らの責任に関し「知らなかったので落ち度はない」と否定したが、個人の問題に矮小(わいしょう)化することは容認できない。組織全体で省み、再発防止に取り組むよう強く求めたい。

愛国者の邪論 建造物侵入違反・選挙活動の妨害・警察法・憲法など、日本国の容そのものについての違法性が浮き彫りになりますが、こうしたことが、当たり前として行われてきたのかどうか、明らかにすべきです。

違法手段までとった捜査の理由はいまだ判然としない。参院選大分選挙区では、野党統一候補と自民党候補が激しい選挙戦を繰り広げた。市民からは「情報収集」「選挙妨害」を疑う声が上がっている。隠し撮りが他にも、また大分以外でも同様に行われているのでは、との疑念も募る。信頼を取り戻すためにも、全国の捜査機関のチェックが必要だ。

5月には、捜査で電話やメールのやりとりを傍受できる対象犯罪を大幅に拡大する改正通信傍受法が成立した。専用機器を導入すればNTTなど通信事業者の立ち会いは不要に。捜査機関の施設内で傍受することも可能になる。さらに政府は、過去3回にわたり国会で廃案となった「共謀罪」法案を、形を変えて9月の臨時国会に提出する方向で調整している。知らぬ間に監視され人権やプライバシーを踏みにじられないよう、捜査機関の暴走は食い止めなければならない。(引用ここまで

愛国者の邪論 「捜査機関の暴走」が既成事実化の中で常態化していけば、どのようなことになるか。ハッキリしています。同時に、このような違法捜査がまかり通るというのであれば、この国の自由人権民主主義法の支配の価値観は崩壊するということです。このようなことが起こらないためにも、国民監視が必要不可欠です。これこそが憲法を活かす、当たり前の政治と言えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂大輔東京都港区議タクシー運転手に暴行!親に記者会見を要請するか!東京維新の会隠ぺい記事も!

2016-08-30 | 犯罪社会

テレビは政治家の暴行事件より

子どもや一般人の暴行事件の方が興味あるらしい!

やっぱり日本のテレビと新聞はオカシイ

 44歳だけれども、親はどんな子育てをしてきたのか!

記者会見をやらせるか!

政治家だから・・・どっちになるか?

 テレビが連日が連日扱っている事件は?

テレビ関係者の思考回路は錆びている?

それともまともな回路は切れている!

テレビが変われば日本が変わる!マジで!!

「裸にして暴行」…16歳殺害、一部少年が供述(2016年08月29日)

 傷害容疑で44歳港区議を逮捕

タクシー運転手の頭や首殴る

警視庁赤坂署は30日までに、傷害の疑いで東京都港区南青山、東京維新の会所属の港区議会議員赤坂大輔容疑者(44)を逮捕した。逮捕は29日。逮捕容疑は7月14日午前2時ごろ、港区赤坂3丁目の路上で、タクシー運転手の50代男性の頭や首を殴り3週間のけがを負わせた疑い。容疑を認めている。赤坂署によると、男性のタクシーに乗車し右折禁止の交差点を曲がるよう求めて口論となった。料金を支払った後には車を蹴り、外に出た男性を殴った。当時、酒を飲んでいたという。支払いで使ったICカードの情報から浮上した。(共同)(引用ここまで

「言う通りに走らなかった」タクシー運転手殴る

傷害容疑で港区議を逮捕

2016.8.30 05:00更新

http://www.sankei.com/affairs/news/160830/afr1608300007-n1.html

乗車していたタクシーの運転手を殴ってけがを負わせたとして、警視庁赤坂署が29日、傷害容疑で港区議会議員の赤坂大輔容疑者(44)を逮捕していたことが同日、捜査関係者への取材で分かった。赤坂容疑者は「言う通りに走ってくれなかったので殴った」などと容疑を認めている。逮捕容疑は、7月14日深夜、港区赤坂の路上で、タクシー運転手の男性の首などを殴り、軽傷を負わせたとしている。捜査関係者によると、赤坂容疑者は当時、酒を飲んでいた。車内で男性と口論になり、料金を支払った後にタクシーを蹴ったうえ、男性が車を降りたところで殴りかかったという。男性が赤坂容疑者の顔つきなどから氏名や職業を調べ、同署に被害を相談。同署が裏付けを進めていた。赤坂容疑者は平成19年に初当選し、現在3期目。過去に議会運営委員長や予算委員長などを務めた。(引用ここまで

港区議、タクシー運転手に暴行し逮捕(東京都)

NEWS24  8/30 15:37

http://www.kkt.jp/news/nnn/news890133241.html

東京の港区議会議員の男が、酒に酔ってタクシーの運転手を殴りケガをさせたとして逮捕された。警視庁によると、傷害の疑いで逮捕されたのは、港区議会議員の赤坂大輔容疑者(44)で、先月14日の未明、港区赤坂の路上でタクシー運転手の男性の左アゴのあたりを殴り、軽傷を負わせた疑いがもたれている。 赤坂容疑者は、酒に酔ってタクシーに乗り右折禁止の道を右折するように指示した。しかし運転手が従わなかったことなどから口論になり、殴ったという。調べに対し、赤坂容疑者は「運転手の言葉に腹が立って殴ってしまった」と容疑を認めているという。(引用ここまで
 

<傷害>東京・港区議を逮捕 タクシー運転手殴る

12:04

 <傷害>東京・港区議を逮捕 タクシー運転手殴る

赤坂大輔容疑者のウェブサイトより(毎日新聞)

タクシー運転手に暴行したとして、警視庁赤坂署が東京都港区議の赤坂大輔容疑者(44)=同区南青山2=を29日に傷害容疑で逮捕していたことが同署への取材で分かった。逮捕容疑は7月14日午前2時ごろ、同区赤坂3の路上で、タクシー運転手の50代男性の首などを殴って軽傷を負わせたとしている。「運転手の言葉に腹が立った」と容疑を認めているという。同署によると、赤坂容疑者は当時、酒に酔っており、タクシー車内で運転手と進行方向を巡り口論になり、料金を支払って降車した後に暴行したという。運転手が被害届を出していた。赤坂容疑者は2007年に同区議に初当選し、現在3期目。【堀智行】(引用ここまで

東京・港区議を逮捕 タクシー運転手を殴った疑い

朝日8/30

警視庁が、東京都港区の赤坂大輔区議(44)=港区南青山2丁目=を傷害の疑いで29日に逮捕していたことがわかった。2007年に港区議に初当選し、現在3期目。東京維新の会に所属している。

  タクシー運転手に“暴行” 港区議会議員の男逮捕

 テレビ朝日

news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000082384.html

運転手に“暴行”の港区議を釈放 在宅で捜査へ

テレビ朝日 2016/08/30 17:51

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000082423.html

東京・港区で、タクシーの運転手を殴ってけがをさせたとして逮捕された港区議会議員の男(44)を東京地検は30日付で釈放しました。港区議会議員の男は先月14日、港区赤坂で50代のタクシー運転手の男性の頭や首を殴って打撲などのけがをさせた疑いで逮捕されました。東京地検は、30日付で男を釈放し、今後は在宅で捜査を続ける方針です。男は右折禁止の道路を右折するよう指示していましたが、拒否した運転手に腹を立てたとみられていて、「言う通りに走ってくれなかったので殴った」と容疑を認めていました。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分ウォーターゲート事件=スパイ事件告発状が出た!が、テレビは隠ぺい!安倍政権の法の支配はどうした!

2016-08-30 | 犯罪社会

国家権力が共謀して

安倍政権の対立陣営のスパイ活動をしたのに

中立・第三者機関が真相解明・究明しないで幕引き!

何が政治的中立か!

この事件について安倍首相も菅官房長官も沈黙!

テレビも新聞も安倍政権を糺していない!

舛添カネ目事件のように報道すべきだぞ!

自由・人権・民主主義・法の支配の価値観は

どうなっているのか!

由布高校教諭の早島浩一さんに大アッパレ!

大分地検に告発状 別府署隠しカメラ問題

大分合同新聞 2016年  8/30(火)

http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/08/30/001901776

 大分地検に告発状を提出した早島浩一さん=29日、大分市

大分地検に告発状を提出した早島浩一さん=29日、大分市

別府署の隠しカメラ事件を巡り、大分市内の男性(56)が29日、署長や副署長、刑事官ら関係した同署の6人を建造物侵入の疑いで捜査するよう求め、大分地検に告発状を提出した。
告発したのは由布高校教諭の早島浩一さん。県警は26日に署長、副署長を除く4人を同容疑で書類送検し、6人を処分したが、早島さんは「警察とは別の組織が捜査しないと意味がない。地検には容疑者を直接取り調べ、全容を解明してほしい」と訴えている。
4人の送検容疑は、参院選公示前の6月18~21日、野党候補を支援していた連合大分東部地域協議会や別府地区平和運動センターなどが入る別府市内の「別府地区労働福祉会館」の敷地に、ビデオカメラ2台の設置や記録媒体の交換のため計7回、侵入した疑い。
早島さんは署長、副署長の2人も関わった可能性があるとして、併せて捜査するよう要請。「県警だけの捜査では、一部の事実だけしか認めていない可能性もある。警察が違法に集めたデータをどれだけ蓄積し、もしあるのならそれをどのように利用しているのか、解明してほしい」と訴えている。

「真相、徹底究明を」市民クが意見書案、別府市議会提出へ

別府市議会の会派「市民クラブ」は29日、別府署が別府地区労働福祉会館の敷地に隠しカメラを仕掛けた問題について、真相究明を求める意見書案を、9月の市議会第3回定例会に提出する方針を明らかにした。
意見書案では、隠しカメラによる無断撮影によって、会館に出入りする労働団体関係者や労働相談に訪れる人など不特定多数の市民に不安を感じさせたとして、徹底した真相究明や再発防止を県警に求める。定例会最終日の21日に提案する予定。
会派長の加藤信康市議は「警察は捜査の強い権限を持ち、市民が頼りにする存在だけに、その使い方は市民を守る立場で考えてほしい。なぜこんな事件が起きたのか、しっかり調査し、説明してほしい」と話している。※この記事は、8月30日大分合同新聞朝刊23ページに掲載されています。(引用ここまで

隠しカメラ事件で市民が地検に告発状を提出

OBS 2016/08/29(月)

http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=08290034849&day=20160829

隠しカメラ

大分の男性が大分地検に告発状を提出

 毎日新聞 2016年8月29日 20時21分

≪話題≫ニュース23が独自入手した

警察の“隠しカメラ”映像が超スクープ!

警察署内でのカメラ設置計画の会話も録画!

投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 8 月 26 日 11:40:05

igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU

http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/752.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共産党は野党が協力してほしいというのが国民の多数の声と言うならば小選挙区で統一候補擁立を早く!

2016-08-30 | 国民連合政権

安倍政権の「暴走が目にあまる」のは何故か!

安倍首相の身勝手はもちろんだが

安倍政権の破たんと失政

安倍政権の諸政策に賛同していない国民世論を

政権選択・政権交代結集できない

「野党」にも問題アリ!

国民の生活を

アベノミクスの破たんと失政から守り

安倍政権打倒・戦争法廃止・立憲主義を活かす

新しい政権づくりのために

国民とともに政権構想・政権公約をつくり

全国の小選挙区でも野党共闘を早急に!

 戦争法・共謀罪・社会保障改悪…安倍暴走阻止へ全力

小池書記局長が会見

赤旗 2016年8月30日(火)

安倍政権が参院選では争点隠しの手法でやり過ごしてきたさまざまな問題をだまし討ちで次々と具体化してきています。日本共産党の小池晃書記局長は29日、国会内での記者会見で「暴走が目にあまる」と批判し、全力をあげてたたかう決意を表明しました。


安保法制=戦争法の問題では、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に11月から派兵予定の自衛隊部隊に対して新任務の付与を狙い、「駆け付け警護」や「宿営地の共同防護」などを実施するための訓練が25日以降に始まります。

小池氏は、「戦争法の本格運用で戦後初めて“殺し殺される”深刻な事態が現実のものになりつつある。大変危険だ」と指摘しました。

国民の反対世論で3度にわたり廃案になった共謀罪について小池氏は、参院選で公約すらしなかったにもかかわらず、テロ対策を口実に臨時国会に提出しようとしている暴走を批判。さらに安倍首相が参院選で「争点にする必要がない」としていた憲法問題についても、「緊急事態条項」を含む改憲に向けた動きが始まっていることを指摘しました。

小池氏は沖縄米軍基地問題の暴走を告発。高江のヘリパッド建設を強行し、辺野古の新基地建設工事の再開を狙い、さらに話し合いによる解決を拒否して県を一方的に提訴した安倍政権の暴挙について、「沖縄では三正面作戦と呼ばれている。民意も憲法も踏みにじる大暴走だ」と批判しました。

暮らしの問題では、医療、介護など社会保障改悪による大負担増路線を具体化しようとしていることを指摘。国民多数の反対世論を無視して四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)を再稼働したことを厳しく批判しました。

そのうえで小池氏は、臨時国会での最大のテーマの一つとなる環太平洋連携協定(TPP)について、「米国では大統領候補が2人とも反対しているのに、安倍首相は、この臨時国会で強行突破しようとしている」と批判。「これらの暴走一つひとつを、幅広い国民と力を合わせ、国会内外のたたかいでも、国会論戦でもストップさせるために全力をあげる」と力強く表明しました。

図


参院選後初の国政選挙 小池書記局長が会見

衆院東京10区・福岡6区補選

野党協力の方向で協議進めたい

2016年8月30日(火)

日本共産党の小池晃書記局長は29日の国会内での記者会見で、10月23日に投開票が予定されている衆院東京10区と福岡6区の両補欠選挙の対応について問われ、「非常に大事な選挙です。二つの選挙とも野党の選挙協力が実現する方向で、協議を進めていきたいと思っています」と述べました。東京10区補選は同区選出の小池百合子東京都知事の衆院議員失職に伴うもの、福岡6区補選は鳩山邦夫元法相の死去に伴うもので、参院選後初の国政選挙となります。(引用ここまで

共産 小池氏 野党連携で衆院補選候補者取り下げも

共産 小池氏 野党連携で衆院補選候補者取り下げも

動画を再生する

共産党の小池書記局長は記者会見で、民進党代表選挙の結果にかかわらず、野党4党の連携を維持すべきだとしたうえで、今後の協議次第では、10月に行われる2つの衆議院の補欠選挙で、候補者を取り下げることもありえるという認識を示しました。

この中で小池書記局長は、民進党代表選挙について「関心を持って注目しているが、今後も国政選挙でできるかぎり協力していくことは、党首会談などで繰り返し確認しているし、野党が協力してほしいというのが国民の多数の声だ」と述べ、代表選挙の結果にかかわらず、野党4党の連携を維持すべきだという考えを示しました。
そのうえで小池氏は、ことし10月に行われる衆議院東京10区と福岡6区の補欠選挙について、「非常に大事な選挙なので、野党で選挙協力して取り組みたい。共産党はすでに候補者を擁立しているが、野党間の調整はありえる」と述べ、今後の協議次第では、候補者を取り下げることもありえるという認識を示しました。(引用ここまで)

 10月補選でも野党協力を=共産書記局長

時事通信 2016/08/29-19:03

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016082900669&g=pol

共産党の書記局長は29日の記者会見で、10月の衆院東京10区、福岡6区の両補欠選挙について「ぜひ野党協力という形で取り組みたい。そういう方向で協議を進めたい」と述べ、野党候補の一本化を目指す考えを示した。民進、共産両党とも既に候補者を決めており、共産党が取り下げを検討する可能性も示唆した。野党共闘の在り方は9月の民進党代表選の主要争点となる。これに関し、小池氏は「これからも国政選挙でできる限りの協力を行うことは党首会談でも繰り返し確認している」と語り、民進党が共闘路線を継続することに期待を示した。(引用ここまで)

 共産・小池晃氏「ぜひ野党協力で取り組みたい

衆院福岡6区・東京10区の2補選で

党公認候補の取り下げを示唆

産経 2016.8.29 21:17

http://www.sankei.com/politics/news/160829/plt1608290014-n1.html

共産党の小池晃書記局長は29日の記者会見で、衆院福岡6区と東京10区の補欠選挙(10月23日投開票)について、野党間の候補者調整次第では、同党候補を取り下げる可能性もあり得るとの認識を示した。「2つとも非常に大事な選挙で、ぜひ野党協力という形で取り組み、そういう方向で協議を進めたい」と述べた。両選挙区は民進党が既に公認候補を決めている。(引用ここまで

民進代表選、野党連携・改憲争点に

前原氏が出馬会見

日経新聞 2016/8/27 0:48 

 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H5G_W6A820C1PP8000/

民進党の前原誠司元外相は26日、党本部で記者会見し、9月2日告示―15日投開票の党代表選に出馬すると正式に表明した。前原氏は「自民党とは違ったアプローチを民進党がしっかり示す。国民に選択肢を示したい」と述べ、旧民主党代表などの経験を訴え、政権交代への意欲を示した。蓮舫代表代行と前原氏の両氏を軸に、野党連携や憲法改正を争点とする選挙戦になる。前原氏は「かなり悩みに悩み抜いた。時流は女性だ」と述べ…(略)(引用ここまで

前原氏出馬会見 改憲「最優先でない」

共産と共闘 衆院選は慎重

東京新聞(8月27日 朝刊)

民進党の前原誠司元外相(54)は二十六日、党本部で記者会見し、九月の党代表選に立候補する考えを正式に表明した。前原氏は、安倍晋三首相が意欲を示す改憲について「社会不安や閉塞(へいそく)感をどう取り除くかが最大の使命で、憲法改正が最優先課題だと思わない」と述べ、貧困や格差の解消に向けた議論を優先させる考えを示した。 (我那覇圭)

党内保守派の代表格とされる前原氏が改憲を急がない姿勢を示したのは、党内のリベラル派にも支持を広げる狙いがある。国会の憲法審査会の議論には、少数意見の尊重などを参加の条件に挙げた。

九条については「立憲主義の観点に立てば最も不安定な条文だ。自衛隊は国民に認知されており、読んで字のごとくにすべきだ」と自衛隊の存在を明記する持論を訴えた。

次期衆院選に向け「国家観を党の考え方としてまとめ、国民に選択肢を示す」と政権交代を目指す考えを強調。岡田克也代表が進めた野党連携については「外交、安全保障、内政で政策が一致しないところと組むことは野合だ」と述べ、天皇制や自衛隊を巡って距離がある共産党との選挙協力に慎重な姿勢を示した。

民主党政権で閣僚や党役員を歴任した前原氏は、民主党が党内対立で国民の信頼を失った経緯に触れ「私も戦犯の一人だ。深い反省に立ち、そのことを身に染みて分かっている人間が中心となり、政権を目指すべきだ」と述べた。

既に立候補を表明している蓮舫代表代行(48)は、憲法九条は「絶対に守る」と明言している。野党連携に関しては、参院選で一定の成果を上げた共闘路線を引き継ぐ考えを示している。

二十六日に行われた立候補予定者向け説明会には、前原、蓮舫両氏に加え、立候補に意欲を示している長島昭久元防衛副大臣(54)や玉木雄一郎衆院議員(47)、原口一博元総務相(57)、態度を決めていない旧維新の党出身議員グループの各陣営関係者が出席した。

代表選は九月二日に告示され、十五日の臨時党大会で投開票される。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイロビ宣言に憲法平和主義は貫かれたか!新聞社説に憲法平和主義の視点は貫けれてはいない!隠ぺい!

2016-08-30 | アフリカ

アフリカを「支援」から「投資」の対象に変更し

アベノミクスの破たんと失政をアフリカで取り返す!

社会保障削減など国民生活改善を願う

国民の要求は蔑ろにして

国内政治の破たんを改善するために税金は使わず

数値目標を掲げて3兆円もの税金を使う

対中「脅威」論に基づく「対中包囲網」作戦を

インドやアフリカ諸国を巻き込んで

集団的自衛権行使を「抑止力」として展開する!

国連常任理事国入りの「大票田」として位置付ける!

南スーダンPKO・ジプチ海賊対策を橋頭保とする!

憲法平和主義を使わない

安倍政権の「ホンネ」に迫る社説になっているか!

読売新聞  アフリカ会議/良質な支援で中国と差別化を  8/30

産經新聞  日本とアフリカ/「平和な海」でも連携図れ  8/30

中日/東京新聞  アフリカ開発/日本流の技術と投資を  8/30

北海道新聞  アフリカ開発/日中競争の場ではない  8/30

信濃毎日  アフリカ会議/日本が培った支援こそ  8/30

新潟日報  アフリカ開発 日本の存在感をどう示す 8/30 

山陰中央新報  アフリカ開発会議/信頼で関係を築くべきだ  8/29

中國新聞  アフリカと日本/信頼でつながる関係を  8/30

徳島新聞  アフリカ開発会議  質の高い日本式貢献を  8/30

高知新聞  アフリカ会議/自律的な成長の後押しを  8/30

宮崎日日  アフリカ開発会議 安定化に向け息長く支援を  8/30

南日本新聞  アフリカ会議/地道な支援で信頼築け  8/30

中国には同じ土俵での競争には限界がある

日本は規模で太刀打ちできないのは明らかだ

独裁体制を助長するやり方には

アフリカでも批判がある。

法の支配や人権を重視する日本は

透明性の高い援助に徹するべきである

日本国憲法平和主義の視点で視れば

中国にも安倍政権にも!

読売 日本は、質を重視したインフラ整備に加え、維持や運用のノウハウを提供し、現地の専門家を育てるきめ細かな支援で、中国との差別化を図ることが大切である。首相は、太平洋とインド洋を「平和な、ルールの支配する海」とするインド太平洋戦略を打ち出した。ナイロビ宣言にも、海洋秩序の維持、国連安全保障理事会の改革の必要性が盛り込まれた。いずれも中国を念頭に置いたものだ。中国に独善的な行動の自制を促すためにも、アフリカ諸国と戦略的な関係を構築したい。

産経 アフリカ諸国との連携を、経済協力に加えて安全保障へと広げる成果を得た意味は大きい。海洋の平和は、アジアとアフリカのつながりを強め、日本がアジアで培った開発支援のノウハウをアフリカにも持ち込み、質の高い援助を実現することにも役立つだろう。中国は、額にして日本の倍の援助を表明している。同じ土俵での競争には限界がある

東京中日 中国はアフリカにとって最大の貿易国で、大きな存在感を示す。人権を抑圧する独裁政権のインフラ整備を請け負い、危険な地域にも自国労働者を派遣するから、投資規模など量で対抗するのは容易ではない日本にしかできない質の高い技術支援と投資こそが、多くの国々の要望に合うはずだ。

北海道 大切なのは中国への対抗心や日本の野心よりも、アフリカの人々の立場で地に足の付いた支援を行うことである。その姿勢を明確にすることが日本への揺るぎない信頼につながるはずだ。中国の援助は資源目的との批判も強いが、日本は規模で太刀打ちできないのは明らかだ。中国と競うのではなく、補完しあえる関係こそ、アフリカの真の発展に貢献するのではないか。 

信濃毎日 中国への対抗心が目立つ結果となった。日中のせめぎ合いがアフリカ大陸で激しくなっていけば、肝心な支援がおろそかになりかねない。日本政府には冷静な対応を求める。アフリカには中国びいきの国が少なくない。ナイロビ宣言の事前交渉では安保理改革への言及を巡り、一部の国から異論が出たとされる「パートナー」をしたたかに選んでいると考えた方がよさそうだ。豊富な資源、有望な市場、国連改革の大票田…。そんな面だけからアフリカをみるべきではない。まず、教育や貧困の改善、感染症対策など、庶民が抱える深刻な問題の解決に尽力するべきだ。人道や民生支援など培ってきた実績をばねに、日本独自の方法で存在感を発揮してほしい。 

新潟日報 ナイロビ宣言は資源価格下落やエボラ出血熱の脅威に言及した。産業の構造改革や感染症対策も日本が貢献できる分野だろう。まずアフリカ諸国との間で、信頼関係を構築することが重要だ。中国への対抗ばかりがちらつくのでは、よき関係は築けない。安倍首相は官民が協力しての「質の高いインフラ整備」に触れ、今回も多くの企業が参加した。日本貿易振興機構などによるとアフリカに進出している日系企業は400社程度で、2011年以降と最近の進出が目立つ。テロなどの脅威も大きい。日系企業の進出が増えれば、危険な目に遭うリスクは増すだろうそのような場合にどう対応するのか。課題は多い。一口にアフリカと言っても、各国の政治事情は大きく異なる。情勢や課題を的確に把握して、地に足が着いた交流を進めたい。 

山陰中央新報 安定した社会づくりには、息の長い地道な取り組みが必要で、日本らしいきめ細やかな支援を進めたい。競争力強化も重要だが、日本がこれまで示してきた独自性も重要だ。一方的な開発支援ではなく、まずアフリカ諸国の自助努力を重視し、国連や世界銀行などとの共催で幅広いパートナーシップを構築する場としてきたことだ。その理念に従って一過性に終わらない枠組みを確立したい

徳島新聞 巨額の援助攻勢をかけ、投資残高が日本の3倍に上る中国と、物量で競うには限界がある。質の高さで勝負する方向性は賛同できる。ただ、国民を抑圧する強権的な政権も少なくない。中国は内政不干渉の立場から、そうした国も支援しているが、独裁体制を助長するやり方にはアフリカでも批判がある。法の支配や人権を重視する日本は、透明性の高い援助に徹するべきである。それが長期的に見て、アフリカのためになるはずだ。

高知新聞 宣言には日本政府の「焦り」も見てとれる。特に、国際法に基づく海洋秩序の維持を盛り込んだ点だ。安倍首相は会議で披露した外交戦略「自由で開かれたインド太平洋戦略」でも重ねて強調した。「特定の国を念頭に置いたものではない」としながら、東シナ海や南シナ海で台頭する中国へのけん制であることは明らかだ。アフリカでの存在感も、中国に先行されているからだろう。資源獲得を目指す中国も同様の会合を開催し、中国企業は既に100万人以上の人材をアフリカに送り込んでいるとされる。日本の企業進出も活発化しているが、後れを取っている状況は否めない。むろん、外交に影響力拡大といった思惑はつきものとはいえ、中国への対抗意識をあらわにしては相手側の戸惑いを招くだけではないか。実際、宣言を巡る交渉では一部の国が異論を唱えたという。せっかくの支援や投資も、反発を生んでは逆効果になる。地道な支援で、発展と安定の後押しをする原点を再確認したい。それには中国と協調する形もありはしないか。必ずしも競り合う必要はあるまい。

宮崎日日 主要テーマは当初、貧困削減などの開発支援だったが、貿易・投資などビジネス色が強まっている。今回も多くの企業が同行した

南日本新聞 各国の国力や発展の度合いはさまざまだ。独立闘争や内戦を戦い抜いた個性的な指導者が多く、強権的な政権運営が続く国もある。支援や投資が一部の支配層を潤すだけに終わるおそれも付きまとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島・長崎で核兵器抑止力論の悲惨さ・非人道性を体験したのに核の傘の下で核抑止力安全神話に浸る!

2016-08-30 | 核兵器廃絶

日米軍事同盟は憲法違反の核兵器抑止力論装置!

抑止力論とは脅しの思想と装置であり違憲そのもの!

脅しが平和の装置と言えるか!

脅し正当化の席巻で被害者は無尽蔵に!

この構造を視えなくさせている装置は何か!

 カザフ軍縮会議軽視に浮き彫りに!

セミパラチンスク核実験場

2016/08/29-14:51

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016082900427&g=pol

セミパラチンスク核実験場 1949年8月29日、旧ソ連が初めて核実験を行った核実験場。カザフスタン北東部に存在した。ちょうど42年後の91年8月29日に閉鎖された。約40年で約500回の核実験が行われたと考えられ、地球上で最も集中して核爆発を体験した土地となった。地域住民や職員らの被ばく、環境汚染はソ連時代、機密として隠され続け、健康被害が明らかになったのはゴルバチョフ政権のソ連末期になってからだった。被害者は150万人に上るという推計もある。カザフが主導して2009年、国連総会は8月29日を「核実験に反対する日」と定めた。(アスタナ時事)(引用ここまで

アフリカ会議とは大違い!

外務政務官程度の人間しか派遣しない安倍政権!

会議の位置付け浮き彫り!

ここに「核兵器抑止力安全神話」論温存装置浮き彫り!

 核なき世界実現目指す

セミパラチンスク閉鎖25年

カザフ軍縮会議

2016/08/29-22:12

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016082900426&g=pol

【アスタナ時事】中央アジアのカザフスタンで29日、「核兵器のない世界の構築」を目指す核軍縮国際会議が開かれ「核兵器から解放された世界をわれわれの世代で達成しよう」と世界に呼び掛ける宣言を採択した。

会議は、かつてカザフにあった旧ソ連のセミパラチンスク核実験場の閉鎖25周年を記念して開催された。
カザフは核実験の後遺症に今も苦しんでいる。今年1月、4回目の核実験を行い「水爆の実験だ」と主張している北朝鮮をはじめ、核兵器への依存をやめない国々に対し、核実験被害国から強い異議を突き付けた。
首都アスタナの「独立宮殿」で開かれた会議は、世界各国の議員が参加する「核軍縮・不拡散議員連盟(PNND)」がカザフ上院などと共催。カザフのナザルバエフ大統領が開幕演説を行い、「核兵器を使って戦争に勝つことは幻想だ。使えば、世界が払う代償は計り知れない。しかも、次の世代まで払い続ける。21世紀の選択ではない」と強調。核兵器の被害国である日本について繰り返し言及し、連帯して声を上げ続ける重要性を訴えた

29日、アスタナで開かれた核軍縮国際会議に出席した外務政務官

日本からは政府代表として滝沢求外務政務官が出席し、「日本もカザフも被ばくの実相を知っている。ぜひ広島・長崎にも足を運んでいただきたい」と各国代表に呼び掛けた

カザフと同じ核実験被害国である太平洋のマーシャル諸島国会議長が核兵器廃絶を訴え、米国や欧州連合(EU)加盟各国、さらに中南米や中東からも代表が参加した。
この日に合わせ、国連の潘基文事務総長は声明を出し「包括的核実験禁止条約(CTBT)の早期発効を全世界に呼び掛ける。これによって『核兵器のない世界』へ一歩近づける」と各国に訴えた。 
宇宙、水中、地下などあらゆる空間での核実験を禁止するCTBTは、1996年に国連総会で採択された。

しかし、米中両国や北朝鮮、イラン、イスラエル、インド、パキスタンといった「発効要件国」の批准がないため、20年間もたなざらしになっている。(引用ここまで

核兵器廃絶に向けた道徳的権利とは何か!

11月の大統領訪日検討

軍縮問題で協力強化へ

カザフ

2016/08/29-21:08

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016082900727&g=pol

【アスタナ時事】カザフスタンのイドリソフ外相は29日、「首相に昨年、カザフを訪れていただいた。これを受ける形で、ナザルバエフ大統領は年内の訪日を検討しており、時期は恐らく11月初めになる」と述べた。首都アスタナの外務省で一部の外国記者団に語った。
イドリソフ外相は「訪日でナザルバエフ大統領は軍縮・不拡散の問題を取り上げたいと考えている。こうした問題を通じ、日本とカザフは協力を一層深められるとして特別な関心を抱いている」と語った。
また、外相は核兵器について「日本は長崎と広島への直接の攻撃で犠牲者を出した国だ。カザフはソ連によって核実験場にされ、約500発もの核爆発で(放射能汚染による)犠牲者を出した」と指摘した。
このため、「カザフと日本は軍縮の世界において(他の国々より)前に立って行動できる道徳的な権利を持っている」と主張。同じ核兵器の被害国として手を携え、核兵器廃絶に向けて両国が世界の議論を主導すべきだと訴えた。(引用ここまで

南太平洋の核実験の放射能汚染被害の実態は

日本列島では自覚も解明もされていない! 

人類と核兵器、共存不能

核実験被害共通のカザフで語る

マーシャル諸島議長

2016/08/29-05:39

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016082900019&g=pol

28日、カザフスタンの首都アスタナで、取材に応じるマーシャル諸島のケディ国会議長

【アスタナ時事】太平洋の島国マーシャル諸島の国会をまとめるケネス・ケディ議長は28日、核軍縮国際会議参加のため訪れた中央アジアのカザフスタンで「カザフとマーシャル諸島は、大国の核実験場にされたという一点で結び付いている」と強調した。マーシャル諸島では米国の核実験が繰り返され、1954年には近くで操業していた日本のマグロ漁船「第五福竜丸」が被ばくした。議長は「人類と核兵器は絶対に共存できない」と訴えている。
首都アスタナで、時事通信社の取材に答えた。

カザフ北東部のセミパラチンスクは旧ソ連の核実験場にされた。これに対し、マーシャル諸島のビキニ環礁とエニウェトク環礁で核実験を行ったのは「米政府と米軍だ」と議長は語り、広島・長崎に続く米軍の核爆弾投下がマーシャル諸島で繰り返された点を強調した。

実験が行われたのは46~58年。計67発の核爆弾が爆発した。最も威力が大きかったのは、第五福竜丸を襲った54年の実験だ。議長は「54年の実験『ブラボー』で爆発させた水爆『シュリンプ』は(高性能火薬TNT換算で)15メガトンだ。広島の原爆(15キロトン以上と推定)の1000倍だ」と述べ、ビキニ環礁の東方にあり、第五福竜丸と共に死の灰を浴びたロンゲラップ環礁の住民を忘れないでほしいと訴えた。

 
核実験が続いた12年間について「広島の原爆1.6発分を毎日落とされたのと同じ規模の実験が行われた。(日本では)広島に続いて長崎に原爆投下が繰り返された。マーシャル諸島では最初の投下に続いて全部で67回、同じことが繰り返された」と米国を批判。「それが今、カザフに私たちが来ている理由だ。同じことを繰り返してはいけない。マーシャル諸島はもう十分苦しんだ」と世界に呼び掛けた。(引用ここまで

非核3原則の立法化・条約化に日本政府が先頭に!

そのような政府を樹立・構築する責任は国民にアリ!

進まない核軍縮にいら立ち

NPT加盟、非核宣言

被爆国日本に期待・カザフ会議

2016/08/29-14:58

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016082900432&g=pol

【アスタナ時事】カザフスタンは旧ソ連崩壊後、核兵器廃絶に向け一歩ずつ進んできた。旧ソ連が残した核兵器の放棄に応じ、非核化地帯を宣言した。一方でセミパラチンスク核実験場の汚染被害と今も苦闘する。しかし、こうした取り組みが、隣国ロシアを含め世界の核軍縮に結び付いていない。29日に首都アスタナで開催した核軍縮国際会議は、いら立ちの表れでもある。
 ◇核問題解決の手本
1991年のソ連崩壊後、カザフはウクライナやベラルーシと並び「核保有国」となった時期がある。ソ連がカザフ国内に残した核弾頭は1000発を超えていたが、全てロシアに移送。同時に国連安保理常任理事国5カ国以外には核兵器保有を認めない核拡散防止条約(NPT)に加盟したさらに10年前の2006年9月、カザフと、同じ中央アジアのウズベキスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタンはそろって非核地帯化条約に調印した。5カ国代表が集まった場所はセミパラチンスクだった。調印国は核兵器開発・生産・使用・配置を禁止する。

中央アジアは、南極、カリブ海・中南米、南太平洋・オーストラリア、東南アジア、アフリカと並び、世界で6番目の非核地帯となった。

 

29日の会議を共催した核軍縮・不拡散議員連盟(PNND)のアラン・ウェア国際コーディネーターは、地元紙アスタナ・タイムズに対し「カザフは『核兵器のない世界』に向けて前例をつくってきた」と称賛した。韓国の朴槿恵大統領も13年、北朝鮮の核問題に関し「カザフを手本に、正しい方向に進むよう望んでいる」と述べたことがある。
 ◇保有国に包囲
しかし、最近は中央アジアの不満が顔をのぞかせることもある。中ロ両国と中央アジア5カ国で構成していた上海協力機構(SCO)の首脳会議は6月、インドとパキスタンの加盟協定に調印したが、昨年のSCO首脳会議では中央アジアから「パワーバランスを変える」(ウズベクのカリモフ大統領)と印パの加盟に異論が噴出した。中ロ印パという核保有国に中央アジアが包囲される格好になるのを嫌ったとみられる。プーチン大統領の説得で印パ両国の加盟は実現したが、中央アジアの不満は消えていない。
こうした中でカザフは「唯一の被爆国」と自らを呼んできた日本との一層の連携強化を期待する。カザフ外交筋は「広島や長崎の4年後、同じ8月にソ連初の核実験でカザフの草原にも原爆が投下された。以来、広島の原爆の2500発分に相当する核実験が繰り返され、影響は被爆者の子、孫に及んでいる」と語る。カザフにも日本と似た核兵器の被害が存在すると訴えている。(引用ここまで

 ソ連に対する抑止力として投下された原爆

この惨状を視たスターリンは

原爆で対抗する=抑止力論をソ連でも採用した!

その結果が

今日の事態を招いたことを総括すべき!

抑止力論の犠牲者は誰か!直視すべき!

原爆投下後の映像公開

旧ソ連調査団が撮影

広島平和記念資料館

2016年8月5日

http://www.jiji.com/jc/movie?p=mov725-movie03&relid=1_4

再生回数:1万8280回

広島平和記念資料館は4日、旧ソ連の調査団が撮影した原爆投下後の広島、長崎の映像を報道関係者に公開した。旧ソ連の映像が提供されるのは初めて。映像には原爆により廃墟となった被爆地の様子と調査団の姿が映し出されている。同資料館は来年2月に東館をリニューアルするのに併せて一般公開も考えている。(映像は広島平和記念資料館提供)【時事通信社】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島しょ占領の目的も国際法も日中平和友好条約も不問に付した島しょ奪還作戦の非現実性・思考停止を嗤う!

2016-08-29 | 領土問題

占領する側も占領を防御する側も

国際法違反を覚悟の上の戦闘行為と自覚しているか!

日中経済関係を無視した

中国の国際法違反の「島しょ占領」はあり得るか!

 尖閣諸島の写真と地図集

http://senkakusyashintizu.web.fc2.com/page003.html

魚釣島写真

目次
  第1項 魚釣島の全景目次  
各目次をクリックして下さい。
  第2項 魚釣島の風景目次  

戦前の島しょ作戦を教訓にした戦闘は想定されているか!

アッツ島の戦い - Wikipedia

硫黄島の戦い - Wikipedia

ガダルカナル島の戦い - Wikipedia

沖縄戦 - Wikipedia

伊江島守備隊 - 沖縄戦史

慶良間諸島の沖縄戦 - [PDF]

久米島守備隊住民虐殺事件 - Wikipedia

中国が島しょを占領する目的と戦闘=戦術は何か!

占領後の維持・補給は?

そもそも竹島【獨島】奪還作戦は実行しないのか!

離島奪還想定、陸海空統合訓練を公開

最新鋭の10式戦車など登場

輸送防護車の初展示も

2016.8.28 07:16更新

http://www.sankei.com/politics/news/160828/plt1608280005-n1.html

陸上自衛隊による国内最大規模の実弾射撃訓練「富士総合火力演習」が28日、東富士演習場(静岡県御殿場市など)で一般公開された。敵部隊が占拠した日本の離島を奪還するため、陸海空自衛隊が統合作戦を行うとの想定の下で隊員約2400人が参加した。

演習では島嶼(とうしょ)部に配置した部隊などによる戦闘を想定し、情報収集活動や対艦攻撃を実施。その後、機動運用部隊が戦闘地域に機動展開し、展開部隊の総合戦闘力により離島を奪還するというシナリオで演習が行われた。

離島奪還訓練では、最初に海上自衛隊のP3C哨戒機が離島に近づく敵艦船の情報を収集するとともに、航空自衛隊のF2戦闘機の衛星誘導爆弾(JDAM)、陸自の中距離多目的誘導弾が敵艦艇を攻撃。12式地対艦誘導弾(SSM)と01式中距離地対空誘導弾(中SAM)が対艦・対空攻撃を行う様子もスクリーンに描き出された。

JDAM - Wikipedia

中距離多目的誘導弾 - Wikipedia

12式地対艦誘導弾 - Wikipedia

03式中距離地対空誘導弾 - Wikipedia

想定では敵部隊が離島に上陸。これを受け、攻撃ヘリコプターAH64アパッチが30ミリ機関砲で敵制圧射撃を行う中で、偵察ヘリコプターOH6Dと、多用途ヘリコプターUH1Jで空輸された偵察用オートバイが登場した。これに続き、多用途ヘリUH60、大型輸送ヘリCH47が兵員・車両輸送に当たった。

ここから演習のクライマックスともいえる離島奪還に入り、まず攻撃準備射撃を実施。味方の前進を支援するため、120ミリ迫撃砲、多連装ロケットMLRSが敵歩兵を制圧74式戦車も支援に当たり、92式地雷原処理車のロケット弾が敵部隊が敷設した地雷を爆破した。

離島奪還の準備が整い、陸自最新鋭の10式戦車89式装甲戦闘車87式自走高射機関砲81ミリ迫撃砲120ミリ迫撃砲などで攻撃を行い、アパッチも含む地一体攻撃で敵部隊を制圧する訓練が行われた。

10式戦車 - Wikipedia

74式戦車 - Wikipedia

離島奪還訓練に先立ち、第1部に当たる「前段」では遠距離・中距離・短距離それぞれの各種火器のほか、アパッチや10式戦車などが実弾射撃を実施。各種火砲を空中で爆発させ、富士山の形を描き出す技術も披露した。

演習には戦車・装甲車約80両、各種火砲約60門、ヘリコプターを含む航空機約20機、その他車両約700両が参加。演習後には16式機動戦闘車、輸送防護車ブッシュマスターが初めて展示された。

約2万7000人が演習を観覧し、稲田朋美防衛相や自衛隊制服組トップの河野克俊統合幕僚長も視察した。一般公開の応募総数は14万7831人で倍率は28.56倍だった。

総合火力演習は昭和36年から毎年実施されており、今回で58回目。今年3月に施行された安全保障関連法で新たに付与された任務は、今回の演習では反映されなかった。(引用ここまで

島しょ占領前にやるべきことを隠ぺいして

危機感を煽るだけの

安倍政権の無能・無策・無責任を

誰も批判しない日本の思考停止を嗤う!

憲法平和主義を完全にプッツンさせた報道は犯罪だろう!

危機感を煽れば煽るほど

自衛隊員の命と幸福追求権を奪うことになるのだ!

政治の本来の仕事は危機感を煽ることではない!

紛争の平和的解決に向けた外交努力を行うものだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラリーで観戦する陸自富士総合火力演習で思考停止する日本の戦争観!外交力!憲法9条!戦死者!

2016-08-29 | 領土問題

「事前演習」?って、昨年の事故の教訓?

この演習の最大の欠陥と何か!を隠ぺいするな!

これが欠陥火力演習だ!

情報伝達手段のマスメディアの致命的知的欠陥!

「敵に侵攻された島しょ部」「敵に奪われた離島」

この設定そのものが安倍政権の無能無策無責任浮き彫りなのに!

安倍政権の外交力の致命的欠陥だという認識が欠落している思考回路!

安倍政権の言い分・手口を免罪・免責・応援している!

「敵に侵攻された島しょ部」

「奪回を想定したシナリオで演習」

敵に奪われた離島に見立てた演習場

「敵の所在地と想定した小高い山を砲撃」

「最後に戦車部隊が総攻撃をかけ」

「ヘリコプターが整然と飛行」

このシナリオそのものが非現実的!空想的!

「島しょ」「離島」を富士山の裾野でやってしまっていることに疑問もなく報道している!

「敵」の「反撃」を想定することもなく、一方的に攻撃している!

「昼の演習で」

「1回当たり約36トン・約3億9000万円相当」

「夜の演習で」

約15トン・約1億1000万円相当」

2時間の演習で

およそ36トン=3億9000万円分の弾薬が使用

計算が合わない!

隊員約2400人、戦車や装甲車約80両(74式、90式、10式の各戦車)、大砲約60門、攻撃ヘリなど航空機約20機が参加して2紙時間で、「敵に侵攻された島しょ部の奪回」できたとして、どれだけのカネがかかるか!全く想定できていない!

これだけの「兵力」で2時間で奪還できないことを想定すると、どれだけのカネがかかるか!

しかも、戦闘場所は富士山ではなく「中国の強引な海洋進出が続いている」「沖縄・尖閣諸島周辺で中国公船の領海侵入が相次いで」でいる「離島」「島しょ」ですが、これらの兵器・弾薬・食糧・隊員・その他戦闘に必要な物資を運搬すると、どれだけ、カネがかかるか!全く隠ぺいです。

そればかりか、このような「離島」「島しょ」奪還作戦が本格的戦争になることをすら想定していません。

更に言えば、自衛隊員の「戦死」「負傷」は全く想像もしていません。

「自衛隊関係者ら招待者約2万2000人」

にみるトリックはこれだ!

目標の「的」に命中した時の、ギャラリーを埋め尽くしたと思われる人たちの「歓声」「驚きのため息」には「自分のところに」弾が飛んでくる思考回路は全くありません。

愛国者の邪論は、「的」にカメラを設置して、弾丸が飛んでくるところまで、命中する瞬間までの映像をオーロラビジョンで放映しろ!と言ってきています!

戦車から、装甲車から弾丸などが飛んでいく映像は、「ペットボトルロケットの噴射遊び」の映像と似ているところがあります。

実際は凄惨な、血や肉が飛び散った事態になっていることでしょう!

そのような場面=戦闘のリアリズムを隠ぺいした演習報道は全くケシカラン話です。

紛争は平和的手段で解決することを明記した憲法9条を忘れた政治ほどナンセンスはありません!

このことに多くの国民が気付くことを!

富士総合火力演習

http://news.yahoo.co.jp/theme/061c2515a08dfe5a5930/

自衛隊・ミリタリー

「富士総合火力演習」一般公開 稲田朋美防衛相が視察

2016.8.28 17:09更新

http://www.sankei.com/photo/story/news/160828/sty1608280007-n1.html

約2万7000人が演習を観覧し、稲田朋美防衛相や自衛隊制服組トップの河野克俊統合幕僚長も視察した。一般公開の応募総数は14万7831人で倍率は28.56倍だった。総合火力演習は昭和36年から毎年実施されており、今回で58回目。今年3月に施行された安全保障関連法で新たに付与された任務は、今回の演習では反映されなかった。(引用ここまで

自衛隊・ミリタリー

「富士総合火力演習」開催 国内最大の実弾演習

2016.8.27 15:10

http://www.sankei.com/photo/story/news/160827/sty1608270009-n1.html

陸上自衛隊は27日、国内最大規模となる実弾射撃訓練「平成28年度富士総合火力演習」を、東富士演習場(静岡県御殿場市など)で実施し報道陣などに公開した。一般公開となる本番は28日に実施される。プログラムは陸上自衛隊の主要装備品を紹介する前段演習「島嶼部に対する攻撃への対応」をテーマにした後段演習の2部構成。前段演習は遠距離・中距離・近距離など、射程の異なる火力の紹介に続き、対空火力・戦車などの主要装備が登場。74式、90式、10式の各戦車が迫力満点の実弾演習を披露し、空挺部隊の自動索降下、自由降下で終了した。後段演習は「部隊配置」、「機動展開」、「奪回」の3段階で行われた。(引用ここまで

「平成28年度富士総合火力演習」本番開催に向けて予行演習を開始…陸上自衛隊!

2016年富士総合火力演習=侵攻された島しょ部奪回の作戦展開

時事通信 再生回数:1万4735回  2016年8月26日

陸上自衛隊による国内最大規模の実弾射撃訓練「富士総合火力演習」の予行が25日、東富士演習場(静岡県御殿場市など)で実施された。隊員約2400人が参加し、戦車・装甲車80両、火砲60門、航空機20機などを使用。敵に侵攻された島しょ部の奪回を想定したシナリオで演習は進められ、日ごろの訓練成果が披露された。【時事ドットコム編集部撮影】

陸自  富士火力演習始まる 裾野に爆音がこだま

 毎日新聞 2016年8月25日 21時07分

離島奪回を想定し攻撃する戦車部隊=御殿場市印野の東富士演習場で2016年8月25日午後0時10分、石川宏撮影

陸上自衛隊の国内最大規模の実弾射撃演習「富士総合火力演習」が25日、東富士演習場(静岡県御殿場市など)で始まり、富士の裾野に爆音がこだました28日までに昼3回、夜2回の計5回の演習を予定しており、28日は稲田朋美防衛相も視察に訪れる。

25日昼の演習は自衛隊関係者ら招待者約2万2000人が見守った離島奪回の演習では、りゅう弾砲や迫撃砲で敵の所在地と想定した小高い山を砲撃。最後に戦車部隊が総攻撃をかけ、上空にヘリコプターが整然と飛行した。白煙・黒煙が立ち込める中でオレンジ色の閃光(せんこう)がきらめき、戦闘ヘリコプターは軽快な音を発し弾丸を発射。戦車はごう音を響かせた

この日参加した隊員は約2400人。戦車・装甲車約80両、火砲約60門を使った。使われる弾薬は昼の演習で1回当たり約36トン・約3億9000万円相当、夜の演習で約15トン・約1億1000万円相当。【石川宏】(引用ここまで

離島防衛がテーマ 陸自が富士総合火力演習

日テレNEWS24 2016年8月28日 17:16

 http://www.news24.jp/articles/2016/08/28/04339275.html

陸上自衛隊による国内最大の実弾射撃演習、「富士総合火力演習」が28日、静岡県の東富士演習場で行われた。中国の強引な海洋進出が続いていることなどを背景に、5年連続で「離島防衛」がテーマとなっている。演習には約2400人の隊員と、戦車を含む車両約780両、航空機約20機が参加し、稲田防衛相も就任後、初めて視察に訪れた。敵に奪われた離島に見立てた演習場では、ヘリコプターから隊員や車両が降ろされ、素早く展開していく様子や、ヘリや戦車による砲撃で離島を奪還する作戦の様子が公開された。今月上旬、沖縄・尖閣諸島周辺で中国公船の領海侵入が相次いだことなどもあり今年の演習も強引な海洋進出を続ける中国を強く意識したものとなった。(引用ここまで

陸自の富士総合火力演習公開、「島奪回」がシナリオ

TBS 28日14:49

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2855593.html

毎年恒例の、陸上自衛隊による国内最大規模の演習が公開されました。今年で58回目を迎える「富士総合火力演習」は、毎年、富士山の東側のふもとにある陸上自衛隊・東富士演習場で行われ、およそ2400人が参加する国内最大規模の演習です。稲田防衛大臣も視察に訪れ、「敵が侵攻した島を奪い返す」というシナリオで、実弾を使って戦車や戦闘ヘリなどによる連携した攻撃の様子が公開されました。会場には29倍の抽選で選ばれたおよそ2万7000人の一般客とともに海外のメディア25社も集まり、もっとも多い中国メディアは10社に上りました2時間の演習で、およそ36トン=3億9000万円分の弾薬が使用されたということです。(引用ここまで

陸自国内最大の実弾演習「富士総火演」

2万7千人見学

2016年8月28日18時24分

http://www.asahi.com/articles/ASJ8X55C4J8XUTIL00R.html

隊員約2400人、戦車や装甲車約80両、大砲約60門、攻撃ヘリなど航空機約20機が参加

約36トン(約3億9千万円分)の弾薬を消費。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりな!アフリカ会議で対中脅威を煽ったのは内閣官房だった!戦前は鬼畜米英だった失敗の二の舞いだ!

2016-08-29 | アフリカ

新外交戦略「自由で開かれたインド太平洋戦略

発展著しいアジアの成功体験と

潜在力あふれるアフリカを連結させ

さらなる成長を日本主導で牽引する構想

アフリカ大陸への影響力を拡大する中国に対抗する構え 

新戦略に欠かせないのが

インド洋を自国の海と位置付けるインドの存在

価値観を共有するだけでなく

アフリカに300万人以上の「印僑」を持つ

インドとの連携

対中牽制には有効 

新外交戦略=アフリカを舞台に対中包囲網作戦

集団安全保障=軍事同盟=集団的自衛権構想

憲法平和主義否定=南スーダン・ジプチ=橋頭保!

国民の貧困対策無策!アフリカ支援の振りをしてアフリカ版アベノミクスの目標値公表!世界の恥・笑い者に! 2016-08-28 | アフリカ

 【TICAD】

安倍晋三首相がアフリカで打ち出した新外交戦略

大きく後れをとる中国に「質」と「技術力」で対抗

2016.8.27 23:49

【ナイロビ=松本学】安倍晋三首相が27日、アフリカを巻き込んだ新たな外交戦略を打ち出した。日本が主導し、アジアからインド洋を隔てアフリカの成長の実現を目指す。テコとなるのは「質」と「技術力」を誇る日本のインフラ整備とインド。低コストを武器に売り込みをかけ、アフリカ大陸への影響力を拡大する中国に対抗する構えだ。

アジアで根付いた民主主義、法の支配、市場経済のもとでの成長。それらの生んだ自信と責任意識が、やさしい風とともにアフリカ全土を包むこと。それがわたしの願いです

安倍首相は27日に開幕した第6回アフリカ開発会議(TICADVI)での基調演説でこう力を込めた。首相が示したのは「自由で開かれたインド太平洋戦略」とする新外交戦略。発展著しいアジアの成功体験と潜在力あふれるアフリカを連結させ、さらなる成長を日本主導で牽引(けんいん)する構想だ。

そのアフリカは高い潜在力を持ちながらあえいでいる。アフリカ連合議長国のチャドのデビ大統領は27日の会議で「資源価格の下落や治安の脅威で多くの国の経済が危機的状況にある」と日本の支援を求めた。

しかし、現状では日本は中国に大きく後れを取っている。

内閣官房が作成した資料によると

2001年以降、中国要人が訪問したアフリカの国は延べ104カ国だったのに対し、日本は延べ43カ国で半分以下。現地の在留者数は中国が100万人(推計)で日本は8千人、進出企業数は中国が2千社超で日本は687社にとどまっている。貿易額も日本貿易振興機構(JETRO)によれば、06年に約510億ドル(5兆1千億円)だった中国の対アフリカ貿易額は15年には約1350億ドルに達し約190億ドルの日本を圧倒した。

支援も突出している。習近平国家主席は昨年12月に南アフリカで開いた「中国アフリカ協力フォーラム」で、インフラ整備などに約6兆円の拠出を表明した。日本は今回、総額3兆円の投資を表明したが、中国には及ばない。

「量」で攻勢をかける中国に対し、日本は「質」「信頼性」で対抗する。TICADの特色の一つは、日本の支援策の進捗(しんちょく)状況を毎回確認すること。27日に首相が表明した投資や人材育成などの期間を「3年」と限定し、目標数値を掲げた。日本の支援が「有言実行」で、信頼性が高いことをアピールし、中国との違いを際立たせる狙いだ。

こうした日本の新戦略に欠かせないのがインド洋を自国の海と位置付けるインドの存在だ。価値観を共有するだけでなく、アフリカに300万人以上の「印僑」を持つインドとの連携は対中牽制(けんせい)には有効だ。

首相のアフリカ戦略はこれまでの外交実績を、さらに発展させようとするものだ。「最後のフロンティア」で、安倍外交の真価が問われることになる。(引用ここまで)

【TICAD】

安倍晋三首相、基調講演で

「アフリカを力や威圧とは無縁の場に」

中国に対抗か?

3年で総額約3兆円投資の意向も表明

2016.8.27 19:03

【ナイロビ=松本学】日本政府が主導する第6回アフリカ開発会議(TICADVI)が27日、ケニアの首都ナイロビで開幕した。安倍晋三首相は基調演説で、アフリカへの積極的な進出を続ける中国を念頭に、「日本は、力や威圧と無縁で、自由と法の支配、市場経済を重んじる場として(アフリカを)育てる」と強調。2018年までの3年で官民総額300億ドル(約3兆円)を投資する意向を表明した。

首相は演説で、「(アジアとアフリカの)両大陸をつなぐ海を平和な、ルールの支配する海とするため、アフリカの皆さまと一緒に働きたい」と呼び掛けた。また、「若者に自信と夢を持たせるため、向こう3年で5万人に職業訓練を提供する」と強調。「質の高いインフラ」を整備するため、「日本は率先し、3年で約100億ドル(約1兆円)をアフリカに振り向ける」とした上で、民間企業の投資を合わせると投資総額は約300億ドルにのぼると説明した。

一方、日本が提唱している国連安全保障理事会の改革に関連し「2023年までにアフリカは常任理事国を送り出しているべきだ」と表明。日本も常任理事国入りを目指していることを踏まえ、「安保理改革は日本とアフリカの共通の目標だ」と連携を呼びかけた。

会議は28日、アフリカに対する質の高いインフラ投資やテロ対策、強靱(きょうじん)な保健システムの推進を柱とする首脳間文書「ナイロビ宣言」を採択し閉幕する。(引用ここまで

 【TICAD】

安倍晋三首相

「国連安保理改革という共通目標へ共に歩む」

基調演説で農業や技術、人材育成の分野でも連携を表明へ

2016.8.27 09:44

【ナイロビ=松本学】安倍晋三首相は27日午前(日本時間同日午後)、ケニアの首都ナイロビで開幕する第6回アフリカ開発会議(TICADVI)で基調演説し、日本が提唱している国連安全保障理事会の改革に関連し、アフリカ諸国が常任理事国入りすることを支持する姿勢を打ち出す。

首相は、アフリカ初開催となった今回のTICADの意義に触れ、「日本とアフリカ諸国の関係の新たな幕開け」との認識を強調。アフリカ諸国がまとめた長期ビジョン「アジェンダ2063」に掲げられた常任理事国入りを目指す姿勢を支持するとともに、「安保理改革という共通の目標に向け、ともに歩みたい」と呼びかける。

さらに、今後3年間でアフリカに対して行う投資額も明らかにし、「質の高い強靱な安定したアフリカ」を目指す姿勢をアピールする。また、中国の海洋進出を念頭に「ルールの支配する海」の重要性を訴えるほか、日本とアフリカ諸国の政府関係者、民間企業の代表者らによる「日アフリカ官民経済フォーラム」の設立方針を打ち出す

首相は26日、TICADの共同議長を務めるケニアのケニヤッタ大統領と共同記者会見を行い、「この歴史的な首脳会合を成功させたい。日本は技術や人材育成の面で協力し、飛躍するアフリカの夢を実現させていく」と表明。「農業の生産性を飛躍的に向上させることは人々の希望につながり、地域や国の安定につながる」と強調し、日本の支援態勢を強化する考えを示した。

首相は同日、ギニアのコンデ大統領、コートジボワールのワタラ大統領らアフリカ各国首脳と相次いで個別に会談。夜には首相主催の夕食会も開いた。経済発展に協力する姿勢を示し、日本との連携強化を求めた。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする