愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

安倍政権応援団長の産経が「令和の社会保障/元気な高齢者も支え手に/人口減に合うサービス設計を」などと「百歳社会」論を唱えているが、昭和・平成の自民党政権の失政を白状しているな!」

2019-05-19 | 産経と民主主義

産経は実に正直!大アッパレ!

如何に「平成」が、その言葉のとおりの政治ではなかったか!

シッカリ論じている!

これでは「令和」も何年後には、同じようになるぞ!

自民党政権派は

「昭和」から「平成」へ、改元することで

「昭和」をチャラにしようとしたが、

「平成30年」という時間が

「昭和」の失政と自民党政治の破たんを産経によって浮き彫りにした!

そして今また

「平成」をチャラにして

「新しい時代」が「令和」によって始まるかのような

スリカエ・ゴマカシ・デタラメの嘘っぱちを繰り広げている!

そのイデオロギー推進者である安倍晋三首相と産経を断罪しなければならない!

主権者国民は

ここで、踏みとどまって

一世一元制下の「明治」「大正」「昭和」「平成」を考えてみると

大日本帝国憲法下の元号が、

そのまま日本国憲法下にも、何

食わぬ顔で継承されている!

国民は、

かつて「御一新」を「明るく治まるめい(明)」と皮肉ったように

「平成」が「平等」社会、「平和」な社会を目指した記号だったにもかかわらず

産経が縷々述べているように

自民党・公明党政権の政治と結果が、悪夢として展開されてきたことを

必ず自覚する時がくるだろう!

だからこそ、「令和」「令和」「令和」と三唱している!

しかし、その思考回路が誤りであることを自覚する時が必ず来る!

それを自覚させる新しい芽生えが

明仁・徳仁天皇の「おことば」への感謝と期待が

「安全安心な暮らし」「平和」とダブらせている国民の姿・言動に

顕著だったことを!

天皇元首化を狙う改憲論者

憲法を守れと唱える護憲派

現行憲法下の象徴天皇制の廃止を唱える天皇制廃止論者も

共通して抜けていることは

天皇の地位を決定する主権者「国民に寄り添う。憲法を守る・平和を祈る」との

「おことば」の意味の解釈!

それを受けた憲法を活かす新しい運動だ!

憲法を本格的に活かす新しい政権の樹立だ!

今や

憲法は、完全に歴史の「錦の御旗」となったぞ!

 産経 令和の社会保障/元気な高齢者も支え手に/人口減に合うサービス設計を 2019/5/19

令和時代の社会保障制度はどうあるべきか。

鍵を握るのは、年齢を重ねた人が、地域や経済の支え手として暮らしていく社会をいかに構築できるかである。  

日本は平成の30年余に高齢化の急坂をのぼり、人口に占める65歳以上の割合を示す「高齢化率」は30%に迫った。そこで重視されたのは社会保障の受け手に対するサービスの拡充だった。  

だが、これをいつまでも続けることはできない。人口減少がさらに進めば、医療や介護に携わる人が不足し、制度を経済的に支える層も薄くなるからだ。  

人生100年時代である。65歳以上を一律に高齢者とするのが適切か。むしろ、高齢者の活躍の場を広げて社会活力を取り戻す。令和をそんな時代としたい。  

≪「准高齢者」が活力生む≫  

ヤマタノオロチ伝説の残る島根県雲南市は、全域が過疎指定の中山間地だ。高齢化率は約38%である。市職員自らがここを「日本の近未来」と称するのは、この水準が30年後の日本の姿と重なるからだ。  

高齢化と人口減少で税収が減るなかで、行政サービスを膨らませることはあり得ない。市は職員数を抑制し、行政サービスも縮小せざるを得なくなった。  

代わりに考えたのが、地域に交付金を渡し、住民に市の業務を肩代わりしてもらうことである。それは、住民が真に必要とするサービスを作る契機ともなった。  

ある地域では全戸で、朝には玄関先に黄色の旗を掲げ、夕方にそれをしまっている。単身の高齢者が今日も元気なことを、住民同士で確認し合うためである。  

別の地域は、市の水道局から検針事業を受託した。60代と70代が全戸の検針に回り、ついでに80代と90代の単身高齢者らに安否確認の声をかける。ここでは60代、70代はむしろ「若手」である。  

これからの日本では、65歳以上を高齢者とする区分の見直しが進むだろう。日本は統計上は老いたが、その実態は老いていない。それが専門家の見立てである。  

日本老年学会と日本老年医学会は一昨年、65~74歳を「准高齢者」とするよう提案した。「高齢者」は75歳以上と位置づけた。  

心身のデータを医学的に検証したところ、10~20年前と比べて、加齢に伴う機能変化が5~10年遅れて表れていることが分かったからである。日本人は若返っているのである。  

その主張に沿うならば、日本の高齢社会にはこれまでと違った風景が見えてくる。  

支え手が減る社会で、従来の支え合いをしようとしても、うまくいかないだろう。高齢者の定義を見直して、それに合わせた世の中の仕組みへと作り替えていくことを考えてもいい。  

≪年金受け取りは柔軟に≫  

至れり尽くせりの公共サービスは無理だとしても、地域で不足を埋め合わせられれば、一定のサービスを維持できる。社会保障の支出抑制にもつながろう。退職後も元気な准高齢者こそ担い手にふさわしい。  

さらに元気な人には、ぜひ本格的に働いて納税する側に回ってもらいたい。今のままでは社会保障は持続可能ではない。働き手を増やすのと同時に、受け手と支え手を年齢一律で分ける仕組みも見直す。これらを一体で進めたい。  

年金制度については、受け取り時期を、より柔軟に選べるよう改革を進めていくべきである。  

年金は65歳で受け取り始めると基準額が支払われる。だが、個々人の選択でそれを遅らせると、年金額が増える。その間の年金と運用益が上乗せされるからだ。今は70歳までだが、政府はさらに遅らせることができるよう制度変更を検討している。  

今後30年で日本人の平均余命はさらに3歳ほど延びる。長寿化や出生率、経済見通しなどを加味すると、年金の水準は2割程度ダウンする。だが、年金を受け取るタイミングを遅らせることができれば、影響を小さくできる。  

もちろん、心身の機能は人によって違う。地域の支え手に回れない人もいれば、生活が苦しく年金受給を待てない人もいる。そこへの目配りを忘れてはならない。  

多様な施策を制度に織り込んで人生設計の選択肢を増やしていく。そうすることで、「准高齢者」が支え手に回りやすい社会をつくることが肝要である。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いずも空母化・ステルス戦闘機F35購入を正当化するために中国・北朝鮮の脅威を振りまき植民地主義正当化のために反日韓国を煽るいつも産経の主張の狙いを検証する!

2018-12-28 | 産経と民主主義

国内の不満を「反日」に振り向けるのは、韓国政治の常套手段

安倍政治の失政と破たんを「中国・北朝鮮の脅威」に振り向けるのは

侵略戦争を正当化する安倍政権・産経などの常とう手段だ!

産経の「主張」に欠落しているのは何か!?

憲法9条を活かす安全保障政策・平和外交だな!

戦前「鬼畜米英」!

今「反日中朝韓」!

訪日外国人で多いのはどこか!?

産経は隠蔽している!

対話と交流こそ平和の土台!

訪日外国人3千万人突破へ!どこの国が多いか!?全て隠ぺい!何故か?中国脅威論=空母保有・辺野古基地建設を正当化できなくなるからだ!ボ~としているんじゃねぇ~ぞ!(2018-12-19 | マスコミと民主主義)

5年間の防衛費の総額を過去最大の27兆4700億円程度とした

財政再建・消費税増税の根拠なしだな!

産經新聞  北の違法操業/海保の体制強化が急務だ  2018/12/27

北朝鮮の漁船団が日本の排他的経済水域(EEZ)で違法操業を繰り返し、日本の漁業を脅かしている
大型鋼船に接触されて海上保安庁の巡視船が破損し、投石で窓ガラスが割られる被害も報告されるなど、その凶暴化も進んでいる。
日本海側各地への漂着船も今年、100件以上が確認された。違法操業だけではなく、覚醒剤密輸や、工作員による偽装上陸の可能性も指摘されている
昨年11月には、北海道の無人島に上陸した北朝鮮船の男らが発電機などを盗んで摘発され、有罪判決を受けて強制送還される事件も起きた。
こうした状況を受けて政府は18日、海上警備体制強化のための関係閣僚会議を開き、安倍晋三首相は「力を結集して体制の強化を図り、海洋の安全保障に全力を尽くす」と強調した。
だが現行の体制で、中国船の侵入に備える尖閣諸島周辺警備との二正面作戦には限界がある
昨年は日本海の中央に位置する好漁場「大和堆(やまとたい)」に北朝鮮漁船が大挙して押し寄せ、日本漁船が集めたスルメイカを流し網で横取りするなどの乱獲を繰り返した。今年はその反省から、海保や水産庁はスルメイカ漁期前の5月に巡視船を現場に展開し、徹底的な警告や放水などで入域を阻止した
ところが、北朝鮮の漁船団はこれを避けて北海道西方沖の「武蔵堆(むさしたい)」などに活動域を拡大し、違法操業を続けている
守るべき日本の沿海は広く、海保の体制は、これに比して脆弱(ぜいじゃく)である
来年度予算で大型巡視船や海洋警戒監視用の新型ジェット機などの整備を進めるというが、まだまだ足りない。海保全体の巡視船、装備、定員の抜本的な体制強化を急ぐべきである
「大和堆」は昭和元年海軍水路部の測量艦「大和」が精密測量を行い、艦名にちなんで名付けられた。「武蔵堆」は姉妹艦の「武蔵」大正14年に発見した。いずれも明治天皇に命名された両艦昭和に入って海軍除籍となり、空いた艦名を引き継いだのが巨大戦艦「大和」と「武蔵」である
こうした命名の歴史がある「大和堆」「武蔵堆」は、必ず守らなくてはならない日本の海である。そのためには、何よりも海保の体力増強が必要である。(引用ここまで)

産経 射撃レーダー照射/韓国は過ち認め謝罪せよ 2018/12/23

韓国の政府と海軍は過ちを正直に認めて責任者を処分し、日本に謝罪すべきである。
まるで敵性国家の所業ではないか。反日行動がこれ以上続けば、韓国と友好関係を保つことは難しい
海上自衛隊のP1哨戒機が、石川県能登半島沖の海上で通常の警戒監視活動をしていたところ、韓国海軍の駆逐艦から火器管制用レーダーを照射された。
場所は日本の排他的経済水域(EEZ)内で、P1は回避行動を強いられた。照射は、目標物をミサイルなどで正確に射撃するための準備行為だ。人に銃口を向けることと変わらない。
極めて危険かつ、敵対的な行為だ国際社会においては、照射された側が自衛権の行使で直ちに反撃しても問題ないとされるほどの事案である
北朝鮮の核・ミサイル問題で日米韓の防衛協力が必要なときに、これを踏みにじる行為であり、言語道断だ
日本政府が韓国側に厳重に抗議し、再発防止を求めたのは当然だ。韓国側が非を認めようとしないことには、怒りを覚える
政府は、24日にソウルで予定されている外務当局の局長級協議で改めて抗議する方針だが、それで足りるのか。安倍晋三首相も文在寅大統領に対して謝罪を求めるべきだろう。
中国海軍のフリゲート艦が平成25年1月、尖閣諸島沖で海自護衛艦などに火器管制用レーダーを照射した。冷戦期には旧ソ連軍が自衛隊に照射していたとされる。
これに並んだ韓国海軍は、敵か味方かの区別すら分からなくなっているのか、それとも日本を敵国とみているのか。
韓国国防省は「(海自)哨戒機を追跡する目的でレーダーを使った事実はない」と表明した。韓国メディアは同省関係者の話として、レーダー使用は遭難した北朝鮮船舶の捜索のためと報じた。
だが、防衛省は「火器管制用レーダーは広範囲の捜索には適さない」とし、周囲に船舶や航空機がいれば、韓国も採択している国際的な基準からみて照射は「控えるべき動作」だったと反論した。
韓国は見え透いたウソで言い逃れようとしても駄目だ。ことは軍の行動に関わる。日本のみならず世界からも特異かつ異常な国とみられよう。(引用ここまで)

NHK レーダー照射の韓国軍艦艇が救助した船員 北朝鮮に送還 2018年12月22日 16時49分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181222/k10011757161000.html?utm_int=detail_contents_news-related_003

海上自衛隊の哨戒機が韓国軍の艦艇から射撃管制用レーダーの照射を受けた問題に関連して、韓国政府は22日、この韓国軍の艦艇が遭難した北朝鮮の船の乗組員3人を救助し北朝鮮側に引き渡したと明らかにしました。

防衛省は20日、石川県の能登半島沖の日本海で海上自衛隊のP1哨戒機が韓国軍の駆逐艦から射撃管制用レーダーの照射を受けたと発表しました。
これに対し韓国国防省は「日本の哨戒機を追跡する目的でレーダーを運用した事実はない」と説明し、関係者は遭難した北朝鮮の船を捜索するため駆逐艦がレーダーを使ったと主張しています。
これに関連して韓国統一省と軍の関係者は22日、20日に日本海で韓国軍の駆逐艦が遭難した北朝鮮の船に乗っていた3人を救助し、1人の遺体とともに南北の軍事境界線にあるパンムンジョム(板門店)を通じて北朝鮮側に引き渡したと発表しました。
この問題について韓国メディアは韓国軍の関係者の話として、「レーダーの範囲内に日本の哨戒機が入ってきたものだ」とか「日本政府の反応は多少、行きすぎだ」などと伝えているほか、「徴用」をめぐる裁判や慰安婦問題で日韓関係が冷え込んでいることが「日本側の強硬な反応」につながっているなどと分析しています。(引用ここまで)

 

日韓協定に従って国内で措置すべきだとの認識は正しい。

というのであれば個人の請求権は認めるべきだな!

韓国政府に責任がある

当時の韓国政府は朴正煕独裁政権だった!

その独裁政権に対して日本政府はどのような立場だったか!

植民地主義と憲法(39)

産経 「徴用工」提訴/韓国政府の無策が招いた 2018/12/21

戦時中、いわゆる「徴用工」だったと主張する韓国人と遺族らが今度は韓国政府を相手取って提訴した。昭和40年の日韓請求権協定に従い補償責任は韓国政府にあるという当然の訴えだ。
原告は約1100人にのぼり、総額約110億円の損害賠償を韓国政府に求めている。
今年10月に韓国最高裁が日本企業への賠償命令を確定する判決を出してから、訴訟に加わる原告が増えたようだ。
司法が国家間の約束を無視し、反日史観で暴走する。「司法の独立」を言い立てて、解決済みの問題を蒸し返している文在寅政権自ら首を絞めたかたちだ
訴訟を支援している「アジア太平洋戦争犠牲者韓国遺族会」などは記者会見し、補償責任について、日本政府から3億ドルの無償資金を受け取った韓国政府にあると明言した。
この団体は日本企業を相手取った集団訴訟の原告を募り、訴えを起こしたこともある。主張の全てに、うなずけるわけではないが、日韓協定に従って国内で措置すべきだとの認識は正しい。
協定で日本が無償・有償5億ドルの資金供与を約束し、請求権問題は「完全かつ最終的に解決された」と明記された。これにより韓国は経済成長を果たした。日本が支払った無償3億ドルには個人の被害補償問題の解決金が含まれている。盧武鉉政権はこれを認める見解をまとめた。文大統領は盧大統領(当時)の側近だった。知らないはずはあるまい。
賠償問題が蒸し返されるのは韓国政府に責任がある個人補償が十分でなく不満が残ったことや協定について自国民にきちんと説明してこなかった韓国政府は責任を十分認識すべきだ。
「徴用工」訴訟では韓国最高裁の賠償命令を受け、原告代理人が24日までに日本企業から回答がなければ、年内に差し押さえ手続きに入ると表明している。韓国政府は国家間の約束を順守し、直ちに有効な対応を取るべきだ。
国内の不満を「反日」に振り向けるのは、韓国政治の常套(じょうとう)手段だが、同国メディアからも日韓関係悪化を危惧する論調が出ている。現下の安全保障や経済を考えてもらいたい。日韓国交正常化に伴う協定は、戦後の両国関係の基盤にほかならない。関係が損なわれて本当に困るのは韓国である。(引用ここまで)

産経には中国の故事成語『矛盾』の再学習を推薦します!

日本に防衛力増強を強いているのは中国の方であるから

中国の脅威への対処を見据えなければならないから

中国は空母を何隻も揃(そろ)えようとしているから

平成31年度から5年間の防衛費の総額を過去最大の27兆4700億円程度としたのだし

F35の追加調達分だけで費用は1兆円超となるのは

トランプ政権が求める米国製武器の輸入にも対応するものだが

F35は現時点で入手し得る最新鋭の戦闘機であり、防衛力増強に必要だ!

さらには日本の防衛産業の基盤を維持することも重要

必要な防衛費を充ててもらいたい!

産経  新防衛大綱/いずも空母化を評価する/抑止力向上へ必要な予算を 2018/12/19

日本は、中国や北朝鮮がもたらす厳しい安全保障環境に直面している。政府が、新しい視点に立ち国家と国民を守る防衛体制を築こうとしている点を評価したい。
新たな防衛力整備・運用の指針「防衛計画の大綱」と、装備調達を示す次期中期防衛力整備計画(中期防)が18日、閣議決定された。中期防は平成31年度から5年間の防衛費の総額を過去最大の27兆4700億円程度とした。
宇宙やサイバー空間、電磁波という新しい領域を「死活的に重要」とし、陸海空での対処を加えた「領域横断(クロス・ドメイン)作戦」を遂行する「多次元統合防衛力」を構築していく。
≪かけ声倒れは許されぬ≫
相手国のサイバー空間利用を妨げるサイバー攻撃力や、電磁波を用いて相手の通信網やレーダーを無力化する能力を整備する。宇宙でも相手の通信などを妨げる能力を持つ。
海空の軍拡著しい中国をにらみ、海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」型を改修して短距離離陸・垂直着陸のステルス戦闘機F35Bを運用できる事実上の航空母艦(空母)とする。
大綱完成時に、ステルス戦闘機F35を147機体制とする。うちF35Bが42機、通常の飛行場を使うF35Aが105機となる。
F35の追加調達分だけで費用は1兆円超となる。トランプ政権が求める米国製武器の輸入にも対応するものだが、F35は現時点で入手し得る最新鋭の戦闘機であり、防衛力増強に必要だ。
大綱は「従来とは抜本的に異なる速度で防衛力を強化する」としたが、威勢のいい作文に終わらせてはならない。予算の効率的使用に努めるのは当然だが、必要な防衛費を充ててもらいたい
装備品の開発、生産、維持整備に欠かせない日本の防衛産業の基盤を維持することも重要だ。
いずも型の空母改修が専守防衛に触れるとの反対論は誤りだ。国民を守る上で有益か、費用を負担できるかという有用性の論理に立って判断すべきで、その観点から改修は妥当である。
反対論は、政府が保有できないとしてきた「攻撃型空母」の概念を理由に持ち出すが、いずも型の改修には当てはまらない。何十年も昔の冷戦期に生まれた議論であり、百害あって一利なしだ。
中国外務省は大綱に「強烈な不満と反対」を表明したが、受け入れがたい。日本に防衛力増強を強いているのは中国の方である
中国の脅威への対処を見据えなければならない。中国は空母を何隻も揃(そろ)えようとしている。海空軍は太平洋へも進出しているが日本の飛行場は少ない。改修したいずも型の出番である。緊急時に、米軍のF35Bが利用することも可能で、同盟の運用力が高まる
≪日米「戦略目標」整えよ≫
有事には、敵の弾道ミサイルなどが空自基地へ断続的に撃ち込まれ使用不能になる恐れがある。短距離離陸できるF35Bなら、南西諸島方面の島々でも運用できる。生存性の高い貴重な航空戦力として抑止力を強められる。
自衛隊の現有能力を十分発揮させることは最優先課題だ。弾薬・燃料の備蓄、戦闘時の医療体制強化を重視した点は極めて妥当だ。真に戦える体制を整えれば、かえって平和を維持できる。
大綱には問題もある。公明党の要求で、改修したいずも型にF35Bの常時配備はせず、空母とも呼ばないことになった。当面は運用の習熟をはかる期間で常時配備は不要だろうが、なぜ与党が自衛隊の運用上の柔軟性を損なうのか。空母の機能をもつ艦船を護衛艦と呼び続けるのもおかしい。
大綱は、北朝鮮を「重大かつ差し迫った脅威」としたが、より根本的な脅威である中国は「安全保障上の強い懸念」としただけだ防衛力充実の必要性を示すため、臆せず真実を記してほしい
「専守防衛」にとらわれ、「敵基地攻撃能力」の保持に踏み切らなかったのは極めて残念だ。前大綱と同様、引き続き検討することが盛り込まれたが不十分である。空自の長射程ミサイルなど敵基地攻撃能力に転用できる装備は導入するが、正式方針にしなければうまく対応できまい。
大綱は日米同盟の強化をうたうが、米国が「対中冷戦」に乗り出した点を反映していない。日米の戦略目標の調整と「国家安保戦略」の見直しが必要である。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮を敵視する産経が国際法も憲法も子どもの権利条約も全く無視して朝鮮学校とその生徒保護者の学習する権利を否定する「主張」をまたまた書いている!デタラメを検証する!!

2018-11-09 | 産経と民主主義

全ては偏見・憶測で国際法・憲法・子どもの権利条約を否定する産経浮き彫り!

そもそも在日朝鮮人は日本国で生活しの納税しているではないか!

名古屋地裁判決では

学校運営に朝鮮総連が介入し、「不当な支配」の疑いがあると指摘し

影響下にある朝鮮学校は、実態がつかみにくく

教育内容や運営が適正だという学校側の説明を額面通りには受け取れない。

教科書には金日成、金正日父子を礼賛する記述が頻繁に出てくる

「教育出版」小学校道徳教科書 安倍晋三首相の写真掲載を問題視 特定団体? 不採択要請相次ぐ

産経 2017.9.8 07:13更新

https://www.sankei.com/life/news/170908/lif1709080005-n1.html

朝鮮総連は破壊活動防止法に基づく調査対象団体

 安倍政権が共産党を「破防法の対象」と閣議決定! 露骨なネガキャンと共産党排除はヒトラーと同じ手口だ 

リテラ  2016.03.27

北朝鮮外交のキーパーソン 朝鮮総連の買収に関係者も「まさか?」と当惑 “怪僧”池口恵観の正体とは?

産經新聞 朝鮮学校への補助/実態把握し公金見直しを 2018/11/9

朝鮮学校への補助金を打ち切る自治体が増えている。文部科学省の内部資料によると支給額は6年前に比べ半減した。
北朝鮮の独裁者をたたえる教育内容のほか、朝鮮総連の影響下にある学校運営の実態を踏まえれば当然の措置である。
朝鮮学校は都道府県が各種学校として認可している。補助金は学校運営費や学費補助などだ
平成29年度は北海道や埼玉、兵庫、福岡など13道府県のほか、97市区町で計約2億5900万円を支出していた。23年度は22道府県132市区町で、約5億3600万円に上っていた。北朝鮮が核・ミサイル開発を進めるなか、国の高校無償化の対象に朝鮮学校を含めるか議論が起き、補助金を見直す自治体が増えた
東京都や大阪府は朝鮮学校の教科書や学校運営など詳しい実態調査を行い不支給を決めた教科書には金日成、金正日父子を礼賛する記述が頻繁に出てくる。大阪府はそうした内容の見直しや総連との関係清算を支給要件にし、補助金を打ち切った。
群馬県は、拉致問題を教科書に記述するなどの条件をつけていたが是正されず、29年度以降の支出をやめた。
文科省は28年に「朝鮮総連が教育内容、人事、財政に影響を及ぼしている」と指摘し、公益性に適(かな)っているか、補助金交付の妥当性を検討するよう通知している。
高校無償化の対象から朝鮮学校を外す国の措置を支持する司法判断も相次いでいる。
東京高裁は今年10月の判決で、朝鮮学校の資産や補助金が朝鮮総連に流用されている疑いがあるとの報道を踏まえ、「就学支援金が確実に授業に充てられるか十分な確証」が得られない状況にあったとも指摘した。
4月の名古屋地裁判決では、学校運営に朝鮮総連が介入し、「不当な支配」の疑いがあると指摘している。朝鮮総連は破壊活動防止法に基づく調査対象団体である。その影響下にある朝鮮学校は、実態がつかみにくく教育内容や運営が適正だという学校側の説明を額面通りには受け取れない。
支給を続ける自治体はどこまで調査し、実態を把握しているのか。独裁国家を支える思想教育や不明朗な学校運営に目をつぶり、公金を使う方が問題である。(引用ここまで)

産経 (3)朝鮮学校「無償化」 対象外に産読「妥当」 疑問示す朝毎 2017.10.17 08:00

https://www.sankei.com/column/news/171017/clm1710170005-n1.html

  カナダ9条の会 (文責: 長谷川澄)  朝鮮学校無償化問題「カナダ9条の会」の抗議声明 2018年10月24日

http://www.labornetjp.org/news/2018/1104canada

…一審の大阪地裁では、この規定削除が違法であり、無効と断じたが、大阪高裁はこの削除に関しては、一切言及していない。一審判決の根拠となっている部分に触れずに一審を却下しているのだ。高裁は、大阪朝鮮高級学校について、“教育基本法、学校教育法等の法令に違反することを理由とする行政処分は行われていない”と認めながらも、朝鮮総連との関係が“教育の自主性をゆがめるような支配を受けている疑い”があるとしている。

朝鮮総連は1955年の結成時から、学校閉鎖令で激減した朝鮮学校の再建を活動の最優先事項の一つにして来た団体だから、深い関係があるのは当然である。それが教育の自主性をゆがめているかどうかは、生徒や保護者が判断することで、事実、保護者からの要請で、朝鮮学校の教育内容、副教材なども、最近は大きく変化していると聞く。教育関連法案違反で処分されたことが過去に一度もなく、生徒、保護者もその教育内容に満足しているのであるなら、行政や司法がその上、何を口出しする必要があるのか。それこそ、教育の自主性をゆがめる、権力の不当な支配そのものである。高校無償化法(支給法)施行から8年。その間、朝鮮学校のみが適用外とされてきた経過は、学校が指定申請してから2年以上も結論を引き延ばした民主党政権、省令の規定を削除して、不指定を決定した自民党政権共に、政治判断のみでことを処し、当然の権利を享受すべき生徒たちが政治に翻弄され続けた8年であった。教育の機会均等に寄与することを目的とした法の施行に、ある一つの民族の学校のみを除外するなどということが、差別でなくて何であろう。…(引用ここまで)

 

アリの一言 国連人権理が勧告ー「朝鮮学校無償化除外」は日本の恥 2017年11月20日 | 差別・人権・沖縄・在日

 日本:朝鮮学校の子どもたちに無償化制度を適用すべき

アムネスティ・インターナショナル日本 2013年1月10日

https://www.amnesty.or.jp/news/2013/0110_3737.html

…日本政府は、経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約(社会権規約)13条2項(b)に基づき、高等学校等の無償化によって、すべての人びとに教育の機会を均等に保障するという国際法上の義務を負っている(注2)。日本政府は、社会権規約2条2項に基づき、自国内のすべての人びとに対し、教育の権利を無差別および平等に保障しなくてはならない(注3)。

拉致問題や外交関係上の問題、および朝鮮総連との関係という政治的事情に基づいて、子どもの教育に対して差別的取り扱いをすることは許されない。

日本国内における高等学校等の無償化は、朝鮮学校と同じ、学校教育法上の「各種学校」に属するいわゆる「外国人学校」やインターナショナルスクールに対しては、すでに行われている。にもかかわらず、国際法において正当化され得ない政治的理由に基づき、朝鮮学校への適用を除外する今回の決定は、社会権規約第2条および第13条に違反し、人種差別撤廃条約が禁止する、民族的な出身に基づく「人種差別」にあたると考えられる。

国連の人権諸機関は、日本政府に対し、マイノリティ集団の教育の権利に対する差別的な取り扱いについて繰り返し懸念を表明してきた。

とりわけ、人種差別撤廃委員会が2010年に実施した日本審査の総括所見において、委員会は、子どもの教育に差別的影響を与える行為として、「締約国に居住する外国人、韓国・朝鮮出身者の子孫および中国出身者の子孫のための学校が、公的支援、助成金、税の免除に関して差別的な取り扱いを受けていること」、「高校教育無償化のために現在提案されている立法提案から朝鮮学校を除外するという政治家発言」を明記して懸念を表明している。(パラグラフ22 の(d)、(e))

人種や皮膚の色、民族的な出身、あるいは政治的意見やその他の意見などにかかわらず、人権を無差別および平等に保障することは、日本政府に課せられた国際人権諸条約の中核的な義務である。下村文科大臣は、朝鮮学校への無償化適用について、「国民の理解が得られない」と発言しているが、人権の保障は、「国民の理解」の有無にかかわらず履行しなければならない国家の重大な義務である。日本政府はむしろ、すべての人びとの人権が保障される社会の実現に向け、社会全体の理解を促進しなければならない。

日本政府は、人権諸条約の理念と原則を十分に理解し、各委員会からの勧告を真摯に受け止め、朝鮮学校を高校無償化の対象に含め、ただちに実施するべきである。

また同時に、社会権規約13条に基づき、すべての人びとに対する高等学校等の無償化を差別なく実現するという観点から、現時点で無償化の対象となっていない教育機関(例えば、「各種学校」とされていない「外国人学校」やフリースクール、NPOが運営する学校など)に通う子どもたちも対象に含めるべきである。(略)

朝鮮学校を高校無償化制度等の対象から除外しないことを求める会長声明

日本弁護士連合会 会長 山岸 憲司 2013年(平成25年)2月1日

https://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2013/130201.html

文部科学省は、2012年(平成24年)12月28日付けで、公立高等学校に係る授業料の不徴収及び高等学校等就学支援金の支給に関する法律施行規則の一部を改正する省令案を発表した。現在の施行規則は、インターナショナルスクールや民族学校といわれる外国人の子弟が在籍する学校について、大使館等を通じて本国における高校と同等程度の課程を有するものと確認できる学校及び国際的評価機関の認定を受けた学校を制度の対象とする一方、これに該当しない学校についても、日本との国交の有無にかかわらず、日本の高等学校と同程度の課程を持つと評価される学校については、文部科学大臣が個別に指定することにより就学支援金などの対象とすることができることとしているが、改正案は、かかる個別指定の根拠条文を削除するものである。
今回の改正案の趣旨について、下村博文文部科学大臣は、2012年12月28日の定例記者会見において、拉致問題の進展がないこと等を理由として朝鮮学校の指定の根拠を削除する内容の省令改正である旨の発言を行っており、上記省令改正案が、朝鮮学校を制度の対象から除外することを目的とするものであることは明らかである。
当連合会が2010年3月5日付けの「高校無償化法案の対象学校に関する会長声明」において指摘したとおり、高校無償化法の趣旨・目的は、「高等学校等における教育に係る経済的負担の軽減を図り、もって教育の機会均等に寄与すること」にあり、これは、子どもの権利条約28条も求めているものである。また、同条約や国際人権(自由権)規約が、民族的アイデンティティの保持や、民族的アイデンティティを保持しながら教育を受ける権利を保障していることに鑑みれば、インターナショナルスクールや民族学校についても無償化の対象となり得る現行の省令は、正しい方向性を持っている。さらに、法案審議の過程でも、高校無償化制度の対象となる外国人学校の指定については、外交上の配慮などにより判断すべきものではなく、教育上の観点から客観的に判断すべきものであるということが政府の統一見解として明らかにされている。
これに対して、今回の改正案は、国交がないということや、拉致問題の進展の度合いなどの子どもの教育を受ける権利とは何ら関係を持たない事柄を根拠に就学支援金の給付を否定するものであり、憲法14条などが禁止する差別的取扱に当たる。
また、全国の朝鮮学校は、2010年11月末までに現行の法令に基づく上記指定の申請を適法に終えているところ、今般の省令改正は、申請から2年以上も経過した段階で、申請の根拠となる法令の規定を消滅させて、朝鮮学校の申請を遡及的に門前払いとしようとするものであり、手続的にも重大な疑義がある。
よって、当連合会は、日本に居住する全ての外国人や民族的少数者が、差別なく民族的アイデンティティを保持しながら教育を受ける権利を享受することができるよう、上記省令改正案を撤回するとともに、朝鮮学校からの申請について、現行の法令及び審査基準に基づき速やかに審査を終結させるよう、強く求めるものである。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産経の世論調査でさえも安倍政権に憲法「改正」を望んでいるのはたった3%しかないのに必死になって憲法「改正」を訴える櫻井よし子さんの惨めさ!

2018-10-22 | 産経と民主主義

産経は自らの世論調査結果を櫻井さんにお話し他方が良いよろしいのでは?

産経・FNN2018年10月世論調査を見ると安倍政権は薄氷の上で怯えていることが判る!しかし内閣打倒派の国民も野党も虚構の安倍一強が妨害して萎縮している!無党派国民をよく見なさい!2018-10-19 | 世論調査

【問】安倍政権について次に挙げるものを評価するか
《首相の人柄》
 評価する48.7(51.6) 評価しない41.9(41.5) 他9.4(6.9)
《首相の指導力》
 評価する51.7(55.9) 評価しない39.1(36.6) 他9.2(7.5)
《景気・経済対策》
 評価する35.9(39.6) 評価しない53.6(50.1) 他10.5(10.3)
《社会保障政策》
 評価する29.1(31.6) 評価しない58.9(57.5) 他12.0(10.9)
《外交・安全保障政策》
 評価する47.7(50.0) 評価しない40.6(40.0) 他11.7(10.0)
《景気・経済対策》
 評価する35.9(39.6) 評価しない53.6(50.1) 他10.5(10.3)
《社会保障政策》
 評価する29.1(31.6) 評価しない58.9(57.5) 他12.0(10.9)
《外交・安全保障政策》
 評価する47.7(50.0) 評価しない40.6(40.0) 他11.7(10.0)
《改造内閣が最も優先して取り組むべき課題は》
 医療・年金・介護などの社会保障 30.0
 景気や雇用などの経済対策    16.2
 子育て・少子化対策       13.3
 外交・安全保障         10.2
 財政再建             9.6
 震災復興・防災対策        8.1
 地方創生             3.2
 憲法改正             3.0
 アメリカとの通商交渉       1.8
 他                2.5
 行政改革             2.1

こんな指摘が、国民を傍観者に仕立て上げている!

レームダックしている安倍政権に引導を渡さないのか!

引導とは何か!

政権交代・政権選択の受け皿を用意することだ!

違憲満載の安倍政権に代わる

憲法を活かす新しい政権樹立の声を全国津々浦々からだろう!

これを提起しないからこそ安倍政権が何となく温存されてしまっている!

今や傍観者ではなく

全ての活動を政権交代に収れんさせることだろう!

小異を捨てて大同=大道につけ!

日刊スポーツ 「憲法改正」首相のレームダック化/政界地獄耳 10月22日 9:37

24日の国会開会前に与野党協調路線で進めてきた自民党憲法審査会のメンバーが一新され、新たに任命された自民党憲法改正推進本部長・下村博文は早速、公明党憲法調査会長・北側一雄に「憲法審査会を定期的に開けるよう、協力をいただきたい」と要請した。自民党内には首相・安倍晋三が強く憲法改正を望んでいることから「与野党の協調路線ではいつまでたっても議論ばかりで前に進まない」という強硬論がある。…どうやら自民党内の攻防が先行しているようだが一方で、首相のレームダック化が進んでいるように見える。流れは速い。(引用ここまで)

これほど産経派の必死さを浮き彫りにした記事はないかなぁ~!

安倍政権を打倒して新しい政権がつくられないうちに

一刻も早く憲法を改正したいなぁ=!

安倍政権打倒派は

こんな絶好なチャンスを活かせないのか!?

憲法を活かす政治の実現で国民の命と暮らしを改善する内政を!

平和安全保障政策に基づく外交を!

無党派国民の気分・感情・要求を

ボ~として見失うな!

産経 「日本は今こそ自立を、憲法改正を」 櫻井よしこ氏が講演 2018.10.18 23:09

https://www.sankei.com/politics/news/181018/plt1810180044-n1.html

ジャーナリストの櫻井よしこ氏による講演会が18日夜、福島県白河市の新白信ビルイベントホールで開かれ、約300人の聴衆を前に、櫻井氏は「“アメリカ・ファースト”の米国、世界覇権の野望をあらわにした中国に挟まれた日本は今こそ自らの手で自国民を守るべく備えるべきだ。そのためにも安倍政権のうちに憲法改正を実現しなくてはならない」と訴えた。

演題は「頼るな、備えよ…勁(つよ)き日本へ」。櫻井氏は、世界の警察官であることを放棄した米のオバマ前政権、そして自国の利益追求の姿勢を隠さないトランプ政権の経緯を具体的事例を挙げ説明。一方、昨秋の共産党大会で2035年までに経済で、さらに中国建国100周年の2049年までに武力でも米国を追い抜き、世界最強国になると宣言した習近平国家主席の野望を詳細に説いた。

その上で中国共産党が指導・支配する世界の姿について、櫻井氏は「具体例がある。約100万人が強制収容されたといわれるウイグル自治区で起きている事態だ」と指摘した。

迷走を続けるトランプ政権だが、野望をあらわにする中国を明確に「米国の敵」と位置づけた。櫻井氏は現在、激しい貿易摩擦を続ける両国の関係を「貿易戦争であり、われわれは今、新たな冷戦の中にある」とし、「米国は議会で中国の人権問題を取り上げ300ページにのぼる詳細なリポートも作成した。経済でも人権問題でも、米国が中国をここまで追い詰めたことはない」と厳しい現状にあることを説明した。

その上で「米国に対し現在の中国に打つ手はないが、経済が世界3位で優秀かつ勤勉な日本国を放っておくはずはない」。米国が守ってくれる時代が終わる中、「日本は今こそ、自らの手で国民と国土と経済を守る必要がある。そのためにも戦後、1文字も修正されてこなかった憲法を改正し、新しい一歩を踏み出すべきだ」と訴えた。

櫻井氏は国民運動として1000万人を超す憲法改正を求める署名が集まり、戦後初めて衆参の改憲勢力が改正の発議に必要な3分の2以上を占めているとしながら、「それなのに永田町の動きは実に緩慢だ。日本の国会議員は何をしているのか」と批判。改めて国民の側から、国民の権利でありながら、これまで一度も行使できなかった憲法改正の国民投票を行えるよう「国民が声を上げていくことが重要だ」と訴えた。

講演会は地元経済界有志でつくる立教志塾(渡辺薫理事長)など実行委員会の主催(産経新聞福島支局など後援)で、毎年この時期に開催。櫻井氏の講演は今回で15回目だが、現状への危機感からか予定を30分もオーバー。関係者も「珍しい」というほどの熱弁で、「安倍政権のうちに改正できなければ一体、いつ改正するというのか」と腰を上げない与党の一部勢力を強く批判した。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「米朝首脳再会談/トランプ氏は功を焦るな」と叫ぶ産経の「主張」に憐れみを!南北民族自決権に基づく朝鮮戦争終結=朝鮮半島の非核化必死になって妨害している!

2018-09-26 | 産経と民主主義

憲法平和主義大嫌い派の読売・産経の見苦しい朝鮮戦争終結反対論!

結局は

唯一無二の戦争被爆国であるにもかかわらず

ヒロシマ・ナガサキ・ヒバクシャのことなど

知ったことではないと言っているんだな!

憲法平和主義を黙殺・隠ぺいして「米朝再会談 『北』主導で非核化は進まぬ」と北朝鮮の脅威・不信感を扇動し一億総傍観者化をはかり日米核兵器軍事同盟の温存をはかる読売社説に大喝! 2018-09-26 | 読売と民主主義

「北朝鮮の核・ミサイル戦力が深刻な脅威」!?

一体全体どこの国が「脅威」か!?

北朝鮮は日本を攻撃するって言ってたか?

北朝鮮にすれば、米国の核兵器と日韓に配置されている世界一の米軍こそ

「脅威」だろう!

産経は、その脅威を抑止力として正当化しているのに

北朝鮮の核兵器=抑止力は認めない!

子どものケンカのレベルの回路浮き彫り!

金氏は非核化への「意思」はしきりと口にするが、実質的な行動はとっていない。

それを引き出せなければ、再会談の意味はあるまい。

安倍晋三首相は首脳会談でトランプ氏に対し、冷静かつ現実的に北朝鮮に向き合うよう促してほしい。

拉致問題解決への支援を求めることも重要課題である。

拉致問題を政治利用していることが浮き彫りになる!

自らが行動しない、実質的な行動はとっていない、安倍晋三首相!

文大統領・トランプ大統領依存症!

憲法平和主義・非核三原則を持つ国日本のやるべきことは

朝鮮戦争終結に一役も二役の演じることだ!

安倍政権に期待する思考回路は棄てるべき!

憲法改悪をめざす安倍政権は絶対に

朝鮮半島の非核化に向けた行動はしない!

産経・読売のように

朝鮮半島の非核化=平和の枠組み構築は絶対に認められない!

日米核兵器軍事同盟を否定しなければならなくなるからだ!

核兵器と軍事力を抑止力として平和を維持するという妄想を持つ

戦争大好き派は、博物館行きにすべきだろう!

そのためには

憲法を活かす政権の構築=政権選択・政権交代が必要不可欠だ!

産経 米朝首脳再会談/トランプ氏は功を焦るな 2018/9/26

トランプ米大統領が、北朝鮮の核・ミサイル問題をめぐって金正恩朝鮮労働党委員長と再び会談する意向を表明した。
6月の米朝首脳会談以降、金氏は非核化への「意思」はしきりと口にするが、実質的な行動はとっていない。それを引き出せなければ、再会談の意味はあるまい。
トップ同士の交渉にさきがけてポンペオ国務長官以下、米政府関係者が一体となり、周到な準備を行うべきだ。制裁の厳格履行など強い姿勢で臨んでもらいたい。
先の南北首脳会談の共同宣言で金氏は、寧辺の核施設の廃棄に言及したが、米国の「相応の措置」を前提条件とした。
朝鮮戦争の終戦宣言や体制保証などを指すとみられる。国際社会の制止を無視して核・ミサイル開発に走ったのは北朝鮮である。悪行をやめるのに見返りを求める厚顔さにはあきれるばかりだ。
北朝鮮の核・ミサイル戦力が深刻な脅威であるのに、体制保証や、在韓米軍駐留の正当性を弱めかねない終戦宣言は議論の対象とすべきではない。
北朝鮮は1994年の米朝枠組み合意で、核開発を凍結すると嘘をついて重油や食糧を手に入れた。2005年の6カ国協議での核放棄の束もほごにした
08年にも寧辺の核施設の一部を爆破してみせたが、核放棄には何らつながらなかった。偽りの政治ショーに長(た)けた国であることを忘れてはならない。
北朝鮮が今とるべきは、核・ミサイル開発計画の全容と、現有の核兵器、ミサイルおよびその関連施設をすべて明らかにし、廃棄あるいは国外に搬出することだ。その際、米国と国際原子力機関(IAEA)の査察を無条件で受け入れることが欠かせない。
この行動に踏み切るかどうかだけが、金氏の非核化の言葉が真実か見極めるものさしとなる。
トランプ氏は、北朝鮮に翻弄された歴代米政権を批判してきた。自分は違うと示せるかどうか、今が正念場だ。11月に米中間選挙を控えるが、トランプ氏は功を焦ってはなるまい。北朝鮮の無理な注文をはねつけることが、かえって交渉を促進させることもある
安倍晋三首相は首脳会談でトランプ氏に対し、冷静かつ現実的に北朝鮮に向き合うよう促してほしい。拉致問題解決への支援を求めることも重要課題である。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・北朝鮮の脅威=危機を「国難」として憲法を否定する産経には列島に満ち溢れている自然の脅威=危機は国難として位置付けられてない!憲法を活かす政権交代こそ国難解決のための唯一の方策!

2018-09-10 | 産経と民主主義

日本列島に満ち満ちている危機と脅威に対する自覚全くナシ!

何故か!?

中国・北朝鮮の「脅威」を扇動する思考回路だからこそ!

憲法の人権尊重主義・平和主義思考回路が全く欠落している産経の国難論にアリ!

産經新聞 自然災害と経済/復旧支える機動的対応を 2018/9/9   

災害は経済を直撃し、被災者の生活の立て直しにも、多大な影響を及ぼす。電力や空港、道路などインフラの復旧を急ぐことはもちろん、地域経済の被害を的確に把握し強力な政策支援を講じる必要がある。
相次ぐ自然災害はまた被災地のみならず、国内経済全体にも影響を及ぼす。被災者や国民の不安を高めることがないよう、安倍晋三政権は復旧に向けた強いメッセージを打ち出すべきである。
北海道を襲った最大震度7の激震と大規模停電により、道内全域で小売店などの営業停止や企業の生産休止が相次いだ。農畜産業や水産業の経営にとっても深刻な事態である。
ジャガイモなどの収穫期を直撃した停電は、野菜の出荷作業を滞らせよう。乳製品の生産にも電力が欠かせない。水産物の冷凍・冷蔵設備が動かなければ、せっかくの水揚げも台無しである。
全国への食料供給基地である北海道の被災で食料品の供給不足や価格高騰が生じれば、被災地以外の家計消費にも響きかねない
深刻さにおいては関西も同様である。台風21号により、関西国際空港が冠水し、連絡橋の破損により人と物の流れが寸断された。
すでに関西のホテルではキャンセルが相次いでいるという。訪日外国人の観光や消費に冷や水を浴びせないか。景気への悪影響を懸念せざるを得ない。
関空からの昨年の輸出額は5兆6千億円を超えた。この機能が損なわれたままでは生産活動に支障を来す。企業には関空が全面復旧するまでの間、代替輸出拠点の確保などで生産網を維持する取り組みに全力を挙げてもらいたい。
被災地経済の混乱をできるだけ早期に解消し、復旧を後押しするためにも、国が果たすべき役割は大きい。
政府系金融機関を通じた中小・零細企業の資金繰り支援など、効果的かつ重層的な対応策を実施することが重要である。
復旧に必要な予算を円滑に執行できるよう、補正予算の編成にも機動的に対応すべきである。今年度予算の予備費3500億円のうち約半分は西日本豪雨の被災地復旧に使われる。
予備費に不足が生じるなら補正で手当てする必要がある。緊急性の高い支援策を遅滞なく進めてもらいたい。(引用ここまで)

安倍晋三政権応援団=産経の「国難」論浮き彫り!

政権交代を実現しなければ「国難」を克服できない!

主権者国民は「国難」克服の方法を自覚しなければならない!

産經新聞  自民総裁選告示/あるべき日本の姿を語れ 2018/9/8

自民党総裁選が告示され、安倍晋三首相と石破茂元幹事長が立候補を届け出た。国会議員(405票)と104万の党員による地方票(同)の計810票を争う。事実上の首相選挙である。
日本の舵(かじ)取りをどうしていきたいかを国民に伝える機会である。安倍、石破両候補は明快に語ってほしい。
ただし、論戦の始まりは10日からだ。北海道の地震で、一時は道内全域が停電し、多くの場所で土砂崩れが起きた。懸命の救出、復旧作業が続いている。自民党は、災害対応に専念するため告示日から3日間、出陣式や演説、討論会などの選挙活動を自粛する。自粛の終了後も、安倍首相や自民党議員が災害対応などの政務をおろそかにしてはいけないのはもちろんだ。論戦では防災のあり方が積極的に語られるべきだ。
論戦の期間は短くなるが、中身の濃い総裁選にするよう努めてほしい。国政運営の展望をしっかり語れば、国民の理解は深まり、政策を遂行しやすくなる。
昨年10月の衆院選で与党が大勝してからまだ1年たっていないそれでも、内外情勢は大きく変わった。北朝鮮の核・ミサイル、拉致問題は、6月の米朝首脳会談後もはかばかしい進展がない。拉致被害者を含む国民の安全がかかっている。この国難をどう解決していくのか。
通商や知的財産権の問題で米国と中国の対立が激化している。経済問題の側面に加え、南シナ海など地域における中国の覇権阻止をめぐる争いが始まったと見るべきだ。日本をとりまく国際環境が地殻変動を起こしている。日米同盟をどう活用していくか、取るべき外交、防衛政策とは何か。
アベノミクスの評価を含め経済成長に結びつける方策や、国難である少子化への取り組みは待ったなしの課題だ。両候補とも地方重視の姿勢を示しているが、具体策を明らかにしてほしい。
日本が難局を乗り切っていく上で、国の基本法である憲法を改正しないで済むはずがない。自衛隊明記や緊急事態条項の創設の道筋を描く必要がある。
自民党議員には、気持ちの上では有権者の立場にとどまらないよう求めたい。首相として国政を将来預かる志を養い、自分ならどのような政治を行うか。それを真剣に考える機会にすべきである。(引用ここまで)

巨大地震と天候悪化のリスクが極めて高い状況にあるのは

列島全域に満ち満ちている!

これを「国難」として位置付けないのは何故か!

産經新聞 北海道を救え/二次被害と関連死防止を 2018/9/8

あらゆる災害で最優先に守らなければならないのは人命である。
北海道の胆振(いぶり)東部で6日未明に起きたマグニチュード(M)6・7の地震で、震度7の激しい揺れが観測された厚真(あつま)町では民家を巻き込む大規模な土砂災害が発生し、安否不明者の捜索・救助活動が続けられている。
自衛隊、警察、消防は緊密に連携し、不明者の捜索、救助に全力を尽くしてもらいたい
胆振東部では活発な余震が続いている。2年前の熊本地震ではM6・5の地震発生から28時間後にM7・3の地震が起きた。北海道でも震度6強~7の強い余震を警戒する必要がある。天候も心配だ。前線の影響で被災地周辺はこの数日間は不安定な天気が続き、まとまった雨が降る可能性がある。地震活動とその前の台風21号に伴う降雨で、現場周辺は土砂崩れのリスクが極めて高い状況にあると考えられる。
二次災害による犠牲者を出してはならない。厳重な警戒のもとで不明者の捜索や復旧活動にあたるとともに、避難住民らの安全確保に万全を期してほしい。
道内全域に及んだ大停電(ブラックアウト)は解消に向かってはいるものの完全復旧までには時間がかかる見込みだ。電気をはじめ水道、ガスなどのライフラインは文字通り、住民の命をつなぐインフラである。
停電の影響で、外来や救急搬送の受け入れを一時停止した医療機関も多くあった。電力供給の部分復旧で受け入れを再開した病院が増えているが、完全復旧までの間は限られた電力のなかで、命を守る医療機能を最大化することが重要な課題となる。
経済産業省と北海道電力は、電力供給が再開した地域の住民に節電への協力を呼びかけている。住民の協力を医療機能の回復につなげたい。
二次災害と医療機能の低下のほかにも命を脅かす要因はある。
避難生活に伴う過労やストレス、余震を警戒して車中泊をした住民がエコノミークラス症候群で命を落とすケースもある。
今回の地震では、揺れの被害が大きかった地域以外も、停電や断水、交通機関の途絶で被災状況に陥った。被災地と大都市に目は向けられがちだが、広大な北海道で支援から取り残される地域がないように目を配りたい (引用ここまで)

泊原発が稼働していた方が危険度は低く、復旧の主力になったはずだ 

今回の地震で日本に原発は不要だと判ったはずだ!

産經新聞 北海道地震と停電/「完全復旧」に総力挙げよ 2018/9/7

 

 

北海道で最大震度7の地震があった。震源に近い厚真(あつま)町では民家と住民を巻き込む大規模な土砂崩れが発生した。
らに、同町にある北海道電力の苫東(とまとう)厚真火力発電所の緊急停止が引き金となって、道内全域の295万戸への電力供給が止まった。「ブラックアウト」とも呼ばれる大停電である。
人命救助、被災者らの安全確保とともに、全道民約530万人の生命線である電力の早期復旧に総力を挙げなければならない
世耕弘成経済産業相は6日午前、北海道の大停電は「完全復旧に、少なくとも1週間以上かかる」との見通しを示した。
苫東厚真火力発電所の1、2、4号機はタービンからの出火とボイラーの損傷で、復旧に1週間以上を要する。3基の合計出力は165万キロワットで、地震前日のピーク時の需要の4割強に相当する。
一部の地域は6日午後に停電が解消された。しかし、他の火力、水力発電所をフル稼働し本州から送電を受けても、7日から供給できるのは290万キロワットにとどまるという。
電気は現代社会に光と熱と情報を供給する最も重要なインフラである。病気や障害がある人、高齢者や乳幼児にとっては、停電は命にかかわる。救命活動や安否確認の重大な支障にもなる。
命を守ることを最優先に、当面は限られた電力で、住民の不安と不便を緩和する必要がある。電源車の派遣をはじめ可能な限りの支援をしたい。
国、道、北海道電力と全国の電力会社は総力を結集して、完全復旧を早めてもらいたい。
ブラックアウトは、電力の需給バランスが崩れ、1つの発電所の停止がドミノ倒しのように連鎖して広域大停電に至る。電力会社が最も恐れる事態である。
東日本大震災の直後には、東京電力はブラックアウトを回避するために計画停電を実施した。
福島第1原発事故の後、国内の原発は運転を停止し、再稼働の進捗(しんちょく)は遅い。北海道電力の泊原発も停止中だ。ベースロード電源である原発にブラックアウトのリスクを小さくする役割があることを、再認識すべきである。大停電が回避できたとはかぎらないが、泊原発が稼働していた方が危険度は低く、復旧の主力になったはずだ。(引用ここまで )

加害者の属性を見ると経済力や養育能力に欠ける母子

虐待の数が増える一方で児相は慢性的に人員が不足している

児童虐待の原因に目を向けない!

児童虐待を「国難」と位置付けない思考回路浮き彫り!

産經新聞 虐待過去最多/医療や自治体との連携を 2018/9/5

全国の児童相談所が平成29年度に対応した児童虐待の件数が速報値で13万3778件に上り、過去最多を更新した。前年度比で1割近く増え、統計を取り始めて27年連続の増加である。
虐待の数が増える一方で児相は慢性的に人員が不足している。政府は7月の緊急対策で、児童福祉司の増員、弁護士や医療職の配置の促進などの体制強化策を決めた。着実に進めてほしい。
警察と児相が情報を全件共有する、都道府県の動きも加速している。成り立ちも役割も違う機関である。考え方や対応に差があり、摩擦もあろう。だが子供の命を守りきれない現実を見れば、連携をためらうべきでない。何をどう共有するか、子供にとっての最善策を目指してもらいたい
この調査とは別に虐待による死亡事例の検証結果も発表された。心中を除くと、28年度に把握された虐待で死亡した子供は49人に上り、32人が0歳児だった。
生まれてから日が浅いと、児相に情報が届いていないケースもある。児相が扱う10万件超の外側にも、救わなければならない命が多くあるはずだ。
0歳児の虐待死が多いことは近年、産婦人科の医師らから指摘されていた。従来の対応とは異なるアプローチが必要である。
加害者の属性を見ると、予期せぬ妊娠、計画していない妊娠が多い。経済力や養育能力に欠ける母子の情報を、どこでキャッチし、どう相談機関につなげていくか。大きな課題である。
検証結果からは、市区町村の母子保健の担当課や、医療機関との接点があった母子がいたことが分かっている。出産前や出産後のタイミングをとらえて、継続した母子支援につなげていくことが重要である。
産科の医師からは「虐待リスクのある妊婦は分かる」との声も聞く。妊婦健診が未受診であったり、母子健康手帳を持っていなかったなどのケースだ。
だが児相に情報を伝えても、対応には温度差があるという。警察だけではなく、周産期医療や市区町村など、母子保健との連携も必須である。そうした重層的な情報共有が、当たり前にならなくてはいけない。
現場の「感触」を軽んじることなく、細い糸を確実に継続的な支援に結びつけることが重要だ。(引用ここまで)

安全保障環境は現大綱を策定した5年前に想定したよりも格段に速いスピードで厳しさと不確実性を増している

抑止力向上のため、弾道ミサイル防衛の充実や敵基地攻撃能力の保有は急務だ。

いたずらに拒否反応を示すより、柔軟な発想で防衛費の充実を図る。それが平和を保つ最善の道筋

中国の国防費は30年間で50倍以上に膨れあがり

憲法平和主義=対話と交流こそ

最大の抑止力=安全保障政策思考回路全くナシ!

産經新聞  防衛予算/思い切った充実が必要だ  2018/9/4 6:00

防衛費を思い切って充実させる方向へ舵(かじ)を切りたい。それなくして、平和と繁栄、国民の安全を守ることは難しい。
周辺国は軍事力を急速に拡大し、日本との差は開いている。傍観を続ければ、日本をめぐる軍事バランスは不利になる一方である。
日本の島を奪おうと侵攻したり、軍事力をかさに着て無理な要求を押し付けたりする誘惑にかられる国が現れてもおかしくない。外交努力はもちろん、自衛隊を整備し、日米同盟の絆を強めて抑止力を高めるべきである。
装備品調達にあたって無駄を排し、効率性を重視する取り組みは重要である。だが、それだけで国の守りに必要な予算を確保できるか。平和が破れると、人命が失われ、多大な財政支出も余儀なくされることを考えておくべきだ。
政府は12月に防衛力整備の指針となる「防衛計画の大綱」を改め、平成31年度から5年間の中期防衛力整備計画をまとめる。安倍晋三首相は8月29日、大綱見直しの有識者懇談会で、「安全保障環境は現大綱を策定した5年前に想定したよりも格段に速いスピードで厳しさと不確実性を増している」と語った。
中国の国防費は30年間で50倍以上に膨れあがり、今年は18兆4千億円である。それが南シナ海などで覇権を目指す行動につながっている。北朝鮮は核兵器と弾道ミサイル戦力の拡充を続けている。
防衛省が示した31年度防衛予算の概算要求は過去最大の5兆3千億円で今年度当初予算比2・1%増だった。国内総生産(GDP)比は0・92%だ。米軍再編関連の一部が未計上のため、それを加えれば5兆5千億円超となる。だが、これでも十分とはいえない。抑止力向上のため、弾道ミサイル防衛の充実や敵基地攻撃能力の保有は急務だ。日本は冷戦終結後、防衛努力を怠った。そのつけを払う必要に迫られている。
自民党は5月、抑止力を高める防衛費をGDP比2%とするよう提言した。中曽根康弘元首相が会長の世界平和研究所はGDP比1・2%の確保を求めている。
財政事情が厳しさを増す中でも、政策の優先順位を見極める冷静な議論が必要である。いたずらに拒否反応を示すより、柔軟な発想で防衛費の充実を図る。それが平和を保つ最善の道筋だと政府は国民に説くべきである。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核・ミサイルを廃棄し、拉致問題を解決する。金氏の進むべき道はそれ以外にないと分からせるのが文氏の役割?中露非難しながら日本の役割は隠ぺい!産経の手詰まり浮き彫り!

2018-08-21 | 産経と民主主義

産経の主張をよくよく読むと何が判るか!

北朝鮮への圧力政策の破たんが浮き彫りになる!

しかし、安倍政権には一言もナシ!

韓国・中国・ロシアに八つ当たり!

日本国民は、こんな北朝鮮脅威・貶め論ではなく

安倍政権の無能・無策・無責任にキッパリノー!を突きつけ

朝鮮半島に平和の枠組みを構築する政権を選択するときだろう!

金正恩党委員長の一連の言動を具体化するためには

朝鮮戦争の終戦と平和条約の締結だろう!

そして日本も米国の核兵器の傘の下から脱却することだろう!

憲法9条平和主義・非核三原則を使った平和外交・対話を強めることだろう!

核兵器禁止条約批准の批准ができる政権と政府を構築することだろう!

さもなければ、脅威論・危機論を金魚の糞のようにくっつけながら

国民の暮らしそっちのけで米国の兵器購入・憲法改悪ばかりが目立つ社会になるぞ!

朝鮮半島に平和の枠組みができれば、本土と沖縄の米軍の位置付けは劇的に変わる!

産経のようなデタラメ・スリカエ・ゴマカシの嘘っぱちプロパガンダを博物館に!

産経の頭の中は、戦前のロシア・米国脅威論のまま!

それだからこそ、大東亜戦争を正当化している!

「自存自衛・ABCD包囲網・鬼畜米英」路線を使って

北朝鮮・中国に仕掛けている!

今や

国家による戦争・武力行使・武力による威嚇=脅し政策は、時代錯誤!

 産經新聞   南北首脳会談/非核化なき協力は有害だ 2018/8/21

韓国の文在寅大統領が来月、平壌を訪れ、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との3回目の南北首脳会談に臨むという。
4月の最初の南北会談では、「1年以内の非核化で合意した」とボルトン米大統領補佐官が明らかにした。

だが、北朝鮮は、核・弾道ミサイルの廃棄に向け、具体的措置を取っていない。

南北首脳会談の最重要テーマは「板門店宣言」がうたった「完全な非核化」でなくてはならない。この点で進展がなければ、首脳会談の意味はない。

大きな懸念は、文氏の対北協力への前のめりの姿勢である。最近の演説でも、協力により見込まれる莫大(ばくだい)な経済効果に言及した。
韓国は、日米と足並みをそろえ、核・ミサイル廃棄の要求を突きつけるべき立場にある。米朝交渉の仲介役を気取って、北朝鮮への配慮を示すことなどもってのほかである。
北朝鮮は満足するどころか、韓国は実質を伴う経済協力に踏み出さないと不満を表明している。
南北経済協力の推進も「板門店宣言」にある。だが前提は、国連安全保障理事会の制裁決議が解かれる状況になることだ。北朝鮮の核・ミサイルの廃棄が先決なのである。
中国やロシアは、対話局面を理由に制裁緩和を唱えるようになった。北朝鮮包囲網がなし崩し的に弱められるようでは、北朝鮮は増長するだけだ。制裁の厳格履行を貫くことこそ重要である。
こうした状況下での南北経済協力の実施は有害ですらある。開城工業団地の再開であれ、南北間の鉄道、道路の整備であれ、制裁の例外づくりは認められない。
そんな折、韓国企業が昨年4~10月、大量の北朝鮮産石炭をロシア産と偽装するなどして違法に輸入していたことが明らかになった。黙認でなければ、脇が甘かったのだろう。文政権は制裁の履行状況を徹底的に見直すべきだ。
北朝鮮の制裁逃れはこれにとどまらない。際立つのは、洋上で積み荷を移し替える「瀬取り」と呼ばれる石油精製品などの密輸行為である。今年に入り急増し、手口が巧妙化しているという。
いつまで国際社会をだまし続けるのか。核・ミサイルを廃棄し、拉致問題を解決する。金氏の進むべき道はそれ以外にないと分からせるのが文氏の役割である (引用ここまで)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことさら日本を悪く言う自虐的な歴史観を持つ他国の主張ばかり強調するような教科書編集姿勢を批判する産経の主張こそ歴史のさまざまな見方を教えるのに相応しくない態度だ!

2018-08-09 | 産経と民主主義

いつものスリカエ・ゴマカシ・デタラメ・大嘘っぱちのトリックで

国民を欺く手口ここにアリ!

産經新聞  教科書検定基準/偏向授業の是正につなげ  2018/8/8

新しい学習指導要領に基づく教科書の作成に向け、文部科学省は高校用の検定基準改正案を公表した。地理歴史科で偏向是正の新規定が置かれることを評価したい。
日本の歴史に愛情を持って学べるような授業につなげてほしい。

新しい規定は、見解が分かれる社会的事象の取り上げ方について「図書の内容全体を通じて、生徒が多面的・多角的に考えられるよう適切に配慮」することなどを求めた。
現行では、個別の記述を対象に未確定の事象を断定的に書かないことなどを求めている。新規定は単元やコラムなど、広く全体の構成を通してバランスの取れた内容を求めるものだ。

教科書なら当たり前のことである。

こうした規定を設けるのも、日本の歴史や領土について他国の主張ばかり強調するような教科書が後を絶たないからだ

とくに高校教科書でその傾向が強い。

南京事件の犠牲者数について「20万人」といった中国側の宣伝を断定的に書くことはなくなったが、「おびただしい」などの表現で検定をパスしている。
慰安婦問題に関して「さまざまな強制」などと書いて検定をすり抜ける教科書もある。かえって誤解を生みかねない。

愛国者の邪論 産経は、一貫して「南京事件の犠牲者数」について、具体的な数字は言っていない!「慰安婦」に関して「強制はなかった」というのか?植民地朝鮮や東南アジアなどの占領地において「強制はなかった」というのか?女性は「自主的に慰安婦となった」というのか?

既に多くの証言や文書が発見されているのに、そのことを「すり抜ける」ような書き方は「かえって誤解を生みかねない」と言える!

産経読者は、産経を妄信するのは、もう終りにした方が良い!

新学習指導要領では、近現代を中心に世界の流れの中で、日本の歴史を学ぶ新必修科目「歴史総合」ができる。歴史的事件はなぜ起きたのかなど、生徒同士の議論を促し、歴史を見る目を養う教科書づくりが想定される。歴史のさまざまな見方を教えるのに、教科書が偏向していてはどうしようもない。教科書は、執筆者や編集者の独善的考えを披露する場ではない。

愛国者の邪論 南京事件」という「歴史的事件はなぜ起きたのか」「生徒同士の議論を促し、歴史を見る目を養う教科書」「歴史のさまざまな見方を教える」ために、産経は「南京事件」について、「犠牲者数」を含めた実相を明らかにしなければならない。

自虐的な教科書の編集姿勢こそ見直すべきだ。「検定強化」といった批判は的外れである。

歴史の授業は暗記する用語や年号が多く、面白くないといわれてきた。指導要領の改定を機に、国づくりに奔走してきた先人たちのドラマなどを豊かに盛り込み、さらに学びたくなる教科書の工夫を凝らしてほしい。

ことさら日本を悪く言う歴史観が、教師自身にすり込まれていないか。指導をいま一度見直すべきだ。世界から見て、私たちは今どんな時代に生きているか。教師の歴史への理解と見識が問われることは言うまでもない。(引用ここまで)

愛国者の邪論 そもそも「自虐的」とは何か!

日本の歴史や領土について他国の主張ばかり強調する」「ことさら日本を悪く言う歴史観」ということは「自虐的」か!

ここに産経の知的劣化浮き彫りになる!何故か!いつものことだが、先に産経は、「おびただしい」「さまざまな強制」などという「表現」を批判?非難していた。その言葉は、そのままブーメランのように産経に戻ってきていることに気付ていないのである!

「日本の歴史や領土について」「さまざまな見方を教える」ためには「他国の主張」と日本の「主張」を明らかにして「歴史的事件はなぜ起きたのかなど、生徒同士の議論を促し、歴史を見る目を養う」ことが大事だろう!

産経の使う「自虐的」という言葉そのものが「産経の自虐的本質」を浮き彫りにしている!

産経は「雨降って地固まる」「禍を転じて福と為す」「過ちては改むるに憚ること勿れ」などいう「ことわざ」は思考回路にないのだな!

こういうのを世間では傲慢と言い!日本の道徳が全く思考回路にインプットされていないことが浮き彫りになる!そんなことがインプットされていないからこそ、日本が犯した過ちから、何一つ学ぶ態度・姿勢・思考回路は出てこないのだ!これこそが、自らを貶める最悪最低の自虐的思考回路と言える!「ピンチはチャンス」!

 

日本の歴史や領土について他国の主張ばかり強調する」「ことさら日本を悪く言う歴史観」など言っておけば、「愛国心」を鼓舞・扇動できると考えているからだろう!極めて知性の回路が錆びついて劣化していると言える。

加害国として被害国に謝罪し、賠償し、記憶に遺すための教育や博物館の建設をすることが「自虐的」であり「反日」だとの妄想を扇動して拡散している産経は、歴史の諸事実を教訓化して、「二度と同じ過ちを繰り返さない」という「こころ」が、極めて前向きで、積極的で、愛国的だと全く判っていない!

もう一つ、言っておこう!加害国の臣民は加害者に仕立て上げられ、自分が被害者になってしまったことを、産経など、大東亜戦争正当化論者たちは、「英霊」などという言葉を利用して正当化しているのだ!

「英霊に感謝」「英霊に哀悼の誠を捧げる」などと言って「臣民」を神格化して美化しているが、「臣民」を死に追いやっておいて、臣民の未来を抹殺して、「感謝」はないだろう!

本来であれば、「臣民」を殺す!命を奪う!未来を奪う!ことは二度としない!という「こころ」が沸き起こって来なければならない!

同時に、日本が平和な国になるためには、他国との交流を深めていく必要がある!そのためには過去の過ちに真摯に向き合う日本国。日本国民でなければならない!

この思考回路こそ、日本の歴史に向き合い、「国づくりに奔走してきた先人たちのドラマなどを豊かに盛り込み、さらに学びたくなる」のだろう!「先人たちの労苦」を受け止め、こころに刻み、平和な国を構築することこそが、真の愛国心だろう!

それは日本国憲法を活かすことに他ならない!他国を「反日」だという身勝手思考回路、自国民に対する過ちを謝罪しないのでは「愛国心」とは言えない!

四季折々の様相を持つ日本の2千年の歴史の負の面と向き合い、日本の歴史が隣国との交流と共生で動いてきたこと、しかも「英雄」たちがつくった歴史ではなく、無名の先人の、その時その時の、精一杯の労苦に感謝し先人を乗り越える社会を構築する!

これこそが、「真の愛国心」といえる!

以上を踏まえて「近現代を中心に世界の流れの中で、日本の歴史を学ぶ」ためには、「日本の歴史に愛情を持って学べるような授業」ができるようにしなければならない!

他国に圧力をかけたり、貶めたりするような振る舞いは、あってはならない!

これこそが日本国憲法の真髄だ!縄文時代から弥生時代、そして現在までの二千年の歴史の最高到達点にある日本国憲法を「錦の御旗」として有効につかっていくことこそが「愛国者」と言える!

では、産経が沈黙する以下の記事をご覧ください!

鹿児島で特高課長などを務め、内務省に戻って公文書焼却の極秘作業に深くかかわるなどして終戦を迎えた奥野誠亮元文部大臣戦争責任など不問のまま永眠!2016-11-17 | 戦後70年

 

読売 占領前文書焼却を指示…元法相 奥野誠亮さん 102 2015年08月11日 05時20分

https://www.yomiuri.co.jp/matome/sengo70/20150810-OYT8T50122.html

村野瀬玲奈の秘書課広報室 敗戦時の日本政府による戦争犯罪の証拠隠滅に関する奥野誠亮氏の証言 2015/08/2117:00

http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-6581.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産経は訪米前の安倍首相の「信なくば」発言を「財務省の福田淳一事務次官によるセクハラ疑惑などに関し」とゴマカス!問題だな!というか、苦し紛れの擁護浮き彫り!

2018-04-17 | 産経と民主主義

産経は日本語を弄ぶな!

恥ずかしくないのか?

安倍首相と明恵夫人の問題はど~するのか?

全く他人事で、自分はかんけいねぇ~!って言ってるように見えるぞ!

「違う!」というのであれば

正々堂々明恵夫人の喚問・記者会見をやるべきだな!

関係者の喚問がすべて受け入れるべきだな!

これ以上逃げるな!

産経 【財務次官セクハラ疑惑】安倍晋三首相「全容を解明し、膿を出し切る」 2018.4.17 12:32更新

http://www.sankei.com/politics/news/180417/plt1804170026-n1.html

安倍晋三首相は17日、財務省の福田淳一事務次官によるセクハラ疑惑などに関「行政をめぐり、さまざまな問題が指摘されている。信なくば立たず。国民の信頼を得るために、行政のトップである私自身が一つ一つの問題について、責任を持って必ず全容を解明し、膿を出し切っていく決意だ」と述べた。訪米前に首相官邸で記者団の取材に応じた。(引用ここまで

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産経は米英仏のシリアの軍事施設攻撃は繰り返し化学兵器に住民が苦しめられ外交的解決が困難な以上、力の行使はやむを得まいと言うが分析不足!寧ろ北朝鮮への脅しとしても考えているぞ!ホンネだな!!

2018-04-15 | 産経と民主主義

産経と安倍政権の一面的感情的主張浮き彫り!

ホンネは北朝鮮に対する脅し!

敵基地攻撃論・先制攻撃論と同じ論理で正当化できない!

北朝鮮に国際法を尊重しろと言っていたのではないのか!

安倍政権と産経の論理が正当化されるならば、北朝鮮問題は解決しない!

脅しと脅しの悪魔の連鎖とサイクルは憲法平和主義で断ち切るしかない!

それのできない安倍政権は退場させるしかない!

何故か!

北朝鮮にも敵基地攻撃論・先制攻撃論を使うからだ!

マレー・真珠湾の歴史の教訓から何も学んでいない!

イラク・アフガン戦争の教訓をしっかり活かせ!

 産經新聞 シリア攻撃/やむを得ない阻止行動だ 2018/4/15

米英仏3カ国が共同でシリアの化学兵器施設に対する軍事攻撃に踏み切った。トランプ米大統領ら3首脳は、さらなる化学兵器の使用を阻止する目的だと強調した。
大量破壊兵器として国際条約で禁じられている化学兵器の使用は絶対に認められない。その決意を行動に移した。
トランプ大統領は化学兵器使用を「邪悪で卑劣な攻撃」と非難した。英国のメイ首相は外交的努力を尽くしたが、「現実的な他の選択肢がない」と述べた。
安倍晋三首相は米英仏の決意を支持するとし、「事態の悪化を防ぐための措置だと理解する」と表明した。早期収束へ、国際社会が連携してあたらねばならない。
シリアは大国、周辺国を巻き込んでの内戦の泥沼にあり、新たな軍事行動は危険を伴う。だが、繰り返し化学兵器に住民が苦しめられ、外交的解決が困難な以上、力の行使はやむを得まい。
アサド政権は化学兵器の廃棄を約束し、ロシアはその後見役となった。だが、化学兵器疑惑が浮上する度、両者は政権による使用を否定するだけで、実態解明の責任を果たそうとはしない
今月初め、首都ダマスカス近郊での政権軍の空爆で多数が死傷した。住民に化学兵器の被害症状が見られることを世界保健機関(WHO)が確認している。
だがこの非道に、対応すべき国連安全保障理事会は、米欧とロシアの対立で空転し、真相解明のための決議一つまとめられない。
とりわけ、今回を含めシリア内戦をめぐる決議案に12回も拒否権を行使したロシアは、常任理事国として極めて無責任だ。
シリア内戦から7年が経過し、大量の難民、そして犠牲者が出ている。これ以上の混乱は何としても避けなければならない。
米欧とロシアの関係は、英国での元ロシア情報機関員殺人未遂事件をめぐる互いの外交官追放などで一層、険悪化した。
それでも、米露が安保理を含む国連の場で真摯(しんし)な議論に臨む以外、シリア問題の出口は見えないのではないか
「非核化」を話し合うという北朝鮮は、化学兵器開発でも脅威とみなされている。今回のシリア攻撃は、核・ミサイル開発を放棄しなければ武力行使も辞さないとの米国の強いメッセージだと受け止めるべきだ。(引用ここまで

 侵略戦争を起こし

唯一無二の核兵器被爆国を体験し

それらの反省の上に制定された憲法平和主義を使って

ヒロシマ・ナガサキで和平会議を!

今こそ提唱すべき!

そのような政権を主権者国民は樹立すべき時!

琉球新報 シリア攻撃/無責任な行動に終止符を 2018/4/15

米英仏3カ国はシリアへの軍事攻撃を行った。シリアのアサド政権が化学兵器を使い、市民を殺傷したと断定した上での懲罰的なものだ。しかし化学兵器の使用を巡っては情報が錯綜(さくそう)している。
化学兵器禁止機関(OPCW)が14日から現地で調査を開始しようとしていた。調査を待たずしての攻撃は正当性を欠き、大義なき攻撃と批判されても仕方ない。
化学兵器が非人道的な兵器であることは自明の理である。だからこそ戦争時の化学兵器使用は1925年のジュネーブ協定書で禁止された。97年発効の化学兵器禁止条約で開発、生産、貯蔵、使用が禁止されている。シリアで使用されたとしたら言語道断であり、国際社会を挙げて非難しなければならない。
化学兵器の使用が疑われているのは今月7日、シリアの首都ダマスカス近郊の東グータ地区ドゥーマでの攻撃だ。市民多数が死傷したと伝えられている。
この攻撃について、米英仏はアサド政権によるものと断定している。一方、ロシアとシリアは「でっち上げだ」と否定し、真っ向から対立している。トランプ米大統領やフランスのマクロン大統領はアサド政権が化学兵器で反体制派を殺傷したとするが、明確な証拠を示していない
化学兵器使用の根拠の一つになっているのが、反体制派の救助組織「シリア民間防衛隊(ホワイトヘルメッツ)」による発表だ。化学兵器攻撃が実施され、49人が死亡したとしている。
これに対して、同じシリア反体制派の人権団体幹部は共同通信に「アサド政権に抵抗する反体制派への支持を結集するため、でっち上げられた」と主張し、政権による攻撃との見方を否定している。
ロシア国防省は現場で採取した土壌などの試料から毒物は検出されなかったと発表した。さらにマティス米国防長官も12日の国家安全保障会議(NSC)で化学兵器を使ったという「説得力のある証拠」を示さなければならないと言っていた。 またシリア情報を独自に収集し分析するシリア人権監視団(英国)も「化学兵器が使用された証拠を持っている国があれば、証拠を示す必要がある」と表明し、国際機関による調査を求めている。
米国は2003年、大量破壊兵器保有を理由にイラクに侵攻した。しかし大量破壊兵器は確認されず、虚偽の情報だった。同じ轍(てつ)を踏むことがあってはならない。
現地調査での真相究明こそ先決である。化学兵器が使われた明白な根拠を示さず武力行使に踏み切った米英仏の行動は、国際社会の広範な支持は得られない。
場当たり的ともいえる武力攻撃では、シリア国民が望む永続的な平和を実現することなどできない。現地調査を優先し、外交による解決を模索する必要がある。(引用ここまで

秋田魁新報社説 米英仏、シリア攻撃 正当性あるのか疑問だ 2018年4月15日 

http://www.sakigake.jp/news/article/20180415AK0009/

トランプ米政権は英仏とともに14日、シリアへの軍事攻撃に踏み切った。アサド政権が今月7日に首都ダマスカス近郊の東グータ地区で化学兵器を使って多くの市民を殺傷したと断定し、その報復に出た。化学兵器関連施設計3カ所を限定的に攻撃した。米国の攻撃は昨年4月に次いで2度目だ。
米政権は、軍事攻撃に合わせアサド政権が化学兵器を使用した証拠に関する文書を公表した。しかし、現地でのアサド政権軍ヘリコプターの目撃情報やメディア報道などを基に結論付けた内容で、「説得力のある証拠」は一切示されなかった。
これでは国際社会の理解が得られないばかりか、米国に対する各国の不信感が募り、国際的な亀裂も一層深まる恐れがある。トランプ大統領は、早急に明確な証拠を示す必要がある。
化学兵器の使用は許されない行為だが、それが軍事攻撃を正当化できる理由になるかは疑問である。一義的には対話による問題解決へ努力を尽くすことが求められるからだ。
化学兵器使用の疑惑からまだ1週間しかたっておらず、化学兵器禁止機関(OPCW)が証拠収集のため現地調査に入る直前というタイミングだった。国連安全保障理事会でも、化学兵器使用の責任者を突き止める調査に向けて話し合いが進められていた。調査機関設置案に関して常任理事国のロシアが拒否権を発動したとはいえ、調査の必要性については認めていたはずだった。
しかも今回の軍事攻撃は安保理の武力行使容認決議を経ておらず、国連憲章に違反するとの声が上がっている。軍事攻撃に正当性はあるのか、しっかりと検証しなければならない。
今回の軍事攻撃の背景として考えられるのが欧米と、アサド政権の後ろ盾ロシアの対立だ。今年3月に英国で起きた元ロシア情報機関員襲撃事件ではロシアが神経剤を使用した疑いが強まっており、欧州諸国からの批判が高まっている。軍事攻撃という強い姿勢を示すことにより、シリアだけでなく、ロシアや北朝鮮などの化学兵器使用を阻止する狙いがあるとみられる。
一方で、トランプ氏は内戦の解決には目を向けず、ただ化学兵器のみを問題視する姿勢だ。11月に米中間選挙が迫る中、有言実行の強い指導者像をアピールしたい思惑が透けて見える。今後、シリア情勢がさらに悪化することも懸念される。
求められているのはシリアの恒久的な平和の実現であり、米ロが先鋭化するのではなく、対話の道を探ることが不可欠だ。安倍晋三首相は軍事攻撃を支持すると表明したが、シリアの和平に向けてもやれることはあるはずだ。トランプ氏だけでなく、ロシアのプーチン大統領とも親密な関係を築いている。世界を戦火にまみれさせないよう両氏に積極的に働き掛けてもらいたい。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする