愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

18歳選挙権を教えるためには山城国一揆の輝かしい歴史を教えるべき!18歳選挙権の源流だから!

2015-09-30 | 子どもの権利条約

高校でも学ぶ

「日本」の人民の輝かしい自治の闘いの歴史

15歳・16歳の「若者」が

「国中の掟法」づくり参加していた!

だが、この事実は試験が終われば、全く忘却の彼方へ!

「山城の国一揆」『大乗院寺社雑事記』http://chushingura.biz/p_nihonsi/siryo/0451_0500/0499.htm

文明十七年十二月十一日、今日山城国人集会す。上は六十歳、下は十五六歳と云々。同じく一国中の土民等群集す。今度両陣の時宜を申し定めんが為の故と云々。然るべきか、但し又下極上の至也。両陣の返事問答の様如何、未だ聞かず。

十七日、古市、山城より帰陣。六十三日の在陣なり。筒井同じく退散す。十市同前。越智も同じ。両陣の武家衆各引き退き了ぬ。山城一国中の国人等申し合す故也。。自今以後に於ては両畠山方は国中に入るべからず。本所領共は各々本の如くたるべし。新関等一切これを立つべからずと云々。珍重の事也

文明十八年二月十三日、今日山城国人、平等院に会合す。国中の掟法猶以て之を定むべしと云々。凡そ神妙なり。但し興成せしめば天下のため然るべからざる事や。

同年五月九日
山城国の寺社本所においては、神領の内たりと雖も両三社の外は、諸入紐・年貢・諸公事以下、午の年 文明八年 一年中は半済たるべく候この趣、奸謀なく、速かに以て惣国に処して納めらるべきものなり。よって国の定、件の如し。
  卯月十一日       総国月行事 判 
   スカイ(引用ここまで

愛国者の邪論の検証 

どうでしょうか!「日本国」の歴史の中に、民主主義を獲得していく歴史が脈々と流れていることが、この資料から判るのではないでしょうか!

この資料は、高校の日本史の教科書に掲載されているものです。

悪名高い「育鵬社」の「新しい日本の歴史」には、「(応仁の乱)の後、山城(京都府)では、武士と農民が一体となって山城国一揆をおこし、守護大名をおいはらって自治を始めました」とありますが、これ以外には、具体的には、何も書かれていません!

ここに、日本において、応仁の乱後、「自治」の歴史が始まったのに、何も評価もしていないデタラメな教科書の本質が浮き彫りになります。

しかし、それにしても、この「自治」を担った者たちの中に「15,16歳」の若者・少年がいたことを、教師が教えれば、18歳選挙権の意義の確認にもなることでしょう。子どもを励ますことにもなります。

こうした「自治」の歴史、守護大名との命と生活をかけた「農民」ではなく『土民等』『地下人』『百姓』がいた歴史をしっかり教えることこそが、日本国憲法の学習にもなるということです。

このことは、日本国憲法が、決して他国からの借り物ではなく、日本国の歴史の中に、地下水のように脈々と流れていることを学ぶことを意味しているのだ、というのことを強調しておきたいと思います。

これは憲法97条の「基本的人権の本質」に明記されている歴史でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18歳選挙権行使のためには小学校から参政権の実践者に!権力温存の偽造政治的中立論廃棄!

2015-09-30 | 子どもの権利条約

大人は子どもの人権と権利を想定していない!

これは大日本帝国憲法思想に淵源アリ!

臣民には兵籍の義務=天皇のために死ぬことが

義務(運命)づけられていた!

江戸時代の武士の思想

君主のために死ぬことが明治国家で完成した!

天皇のために死ぬことは最高の美徳だった!

主権は天皇のものだった!

だから、子どもの人権などはあり得なかった!

子どもは親孝行・忠孝実践者だった!

国民主権は戦後憲法制定以後だった!

しかし、しかし、未だに

大日本帝国憲法思想は日本国民の中に沈殿している!

それが高校生の政治的発言を封殺する要因だ!

聖職者である教師の思想信条も封殺されている!

天皇のために死ぬことを教えることが最大の義務だから!

現代では

「お上=上司」の命令に「服従する義務」のみアリ!

日本資本主義のブラック労働に高校生が労組結成で起ち上がる!18歳以下の児童の人権保障デタラメ! 2015-08-28 21:14:53 | 子どもの権利条約

文科省も自民党もメディアも子どもの権利条約を黙殺している!選挙権は参政権の一部だ! 2015-06-20 07:47:53 | 子どもの権利条約

子どもの日に子どもを人間・主権者として尊重し憲法と子どもの権利条約と子どもの実態をリンクしているか? 2015-05-05 22:41:38 | 子どもの権利条約

「政治的中立」と「公正中立」論

自民党政権温存思想浮き彫り!

高校生の政治活動と18歳選挙権

下野新聞/2015/9/30 10:07

http://www.shimotsuke.co.jp/special/raimei/201509/2098272

1969年3月、大田原高の卒業式。卒業生代表の答辞の後、別の卒業生5人が突然壇上に駆け上がり、ベトナム戦争反対や長髪不許可に対する不満を記した「私たちの答辞」を読み上げようとする一幕があった▼校長がマイクを取り上げ「内容は分からないが、突然の君たちの行動は許せない」と一喝。生徒は「読ませてほしい」とマイクを奪い返そうとするやりとりがあったと、本紙は伝えた

▼70年安保闘争の影響で、東大の入試が中止された春。壇上に乗った著述業のMさん(65)は「卒業が1カ月延びた。写真がどこかの新聞に載り、就職を取り消された友人もいたと、うわさで聞いた。今は迷惑を掛けた人におわびしたい」と振り返る

▼暴力的、破壊的な行為は許されないが、かつて日本に存在した右肩上がりの時代と、元気過ぎた高校生が懐かしい

▼この年の10月、文部省が行った高校生の政治活動を禁じる通達が、46年ぶりに見直される。来夏の参院選からの18歳選挙権実現をにらむ措置で、放課後や休日に校外で行う政治活動を「生徒が自主的、主体的に判断して行うもの」として容認するそうだ

▼今回の安保法制をめぐる国会のドタバタを、高校生はどう見ただろう。校内での政治活動は引き続き禁止らしいが、大切な1票のため、校内でも政治の理想を議論してほしい。(引用ここまで

18歳と政治/先生の背中を押そう

朝日新聞/2015/9/30 4:00

http://www.asahi.com/paper/editorial2.html

先生を萎縮させてはならない。むしろ背中を押したい。

選挙権年齢が18歳以上になるのを前に、文部科学省と総務省が、高校生向けの副教材と先生用の指導書を作った。

政治や選挙を学ぶうえで、知識の暗記より実践を重視した。討論や模擬選挙、模擬議会などの具体的な方法を示している。

生徒が多様な見解を知り、自ら考える。その大枠の方針には賛成だ。

日本の学校は「政治的中立」を理由に、生の政治を遠ざけてきた。新たに取り組むには、先生のやる気がカギを握る。

だが、指導書は「べからず集」の色が濃い。「教員が個人的な主義主張を述べることは避ける」と繰り返し、法律をふまえた注意点を細かに示した。

先生が生徒に自説を押しつけてはならないのは当然だ。ただ慎重になるあまり、授業に二の足を踏んでは困る。

文科省や教育委員会は現場を励まし、試行錯誤を認め、課題をいっしょに解決してほしい

自民党は、公立高校の先生が「政治的中立」を逸脱した場合、罰則を科す法改正を安倍首相に提言した。主権者教育に水を差す動きだ。いま必要なのは規制ではない。取り組みを促す工夫である。教委と選挙管理委員会が協力し、学校を支えてほしい。

副教材は何も役所だけが作るものではない。若者の団体が授業プログラムをつくり、広げる動きもある。多様な教材から、先生がふさわしいと思うものを選ぶ自由こそが欠かせない

高校生の自主的な活動も応援したい。文科省は1960年代末の学生運動を背景に、生徒の政治活動を広く制限してきた。それを改め、新しい通知案では、放課後や休日、校外でデモや集会に参加するのを認める方針だ。その点は一歩前進といえる。

すでに安保法制をめぐっては各地で高校生が団体をつくり、デモを呼びかけた。ところが、文科省の通知案は、学業に支障があると高校が判断すれば、禁止などの指導をするよう求めている。

憲法の思想・良心の自由に関わる問題だ。校外での活動に、学校がどこまで口を出すことが適切か。慎重な対応が必要だ。

次の学習指導要領では、社会参画を学ぶ科目「公共」が新設される。その先には、憲法改正の国民投票が見え隠れする。

民主主義を育てるために、いかに学校や生徒の主体性を大切にして見守るか。問われているのは、この社会の姿勢である。 (引用ここまで)

主権者教育指針/着実に実践を進めよう

毎日新聞/2015/9/30 4:00

http://mainichi.jp/opinion/news/20150930k0000m070164000c.html

選挙権年齢が18歳以上に引き下げられることを踏まえ、政府は有権者としての意識を高める主権者教育の指針を作成した。学校がこれまで自主的に取り組んできた政策討論や模擬選挙などの積極活用を求め、政治的中立の維持に留意するよう教員側に促している。

現実の政治課題をテーマとした討論など、「実践的な教育活動」の重視を打ち出した点は評価できる。政治的中立を強調しすぎることで、教育現場が萎縮することがないような運用を求めたい。

改正公職選挙法の成立に伴い、来夏の参院選から「18歳選挙権」が実現し、現在の高校2年生の一部も3年の在学時に投票が可能になる。このため文部科学、総務両省は生徒用の副教材と、教員用の指導資料の作成を急いでいた。

生徒向けに「サマータイム」を例に討論の実施例を説明するなど、選挙の仕組みなどの知識にとどまらず、選挙への関心や複眼的な思考を養おうとする姿勢が全体的に感じられる。政策討論や、政党・候補名をあげた模擬選挙にはこれまで多くの学校長や教育委員会が腰が引けていただけに、前進だ。

一方で、教員用の資料では政治的中立の維持に多くの分量が割かれた。現実の政治課題をめぐり生徒が討論した場合、教員が特定の見解を「自分の考え」として述べることは避けるよう求めている。

教員が主権者教育にあたり特定の政党や候補を支援したり、個別テーマで生徒に一方的に意見を押しつけたりすることは中立性を損なう。ただ、教員に政策の中身に関する論評まで認めない風潮が広がると「偏向教育」との批判をおそれ、多くの学校が討論などの活動を手控えてしまう懸念がある。自民党には政治的中立の維持を厳格化するため教員への罰則強化を求める議論もあるが、過剰に規制すべきではあるまい

模擬投票をめぐっては今夏、山口県の高校が安保関連法案をテーマとしてグループ討論の「説得力」を問う形で実施したことが県議会で追及され、県教委が陳謝したケースもある。

教育方法について政府や教委がいちいち妥当かどうかを判断するのは現実的でない。新聞の活用方法や模擬投票結果の公表の仕方などについて、ある程度具体的な共通認識が形成されることが望ましい。

若者の低投票率傾向が目立つ中、主権者教育が軌道に乗るためには、生徒も参加した活動が占める役割は大きい。学校や教員は着実に実践を進めるべきだ。教育現場で生徒が「生きた政治」にふれ、議論しあうことへの社会的なコンセンサスの形成も同時に重要である。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はTBSを狙い撃ちか!憲法否定報道に徹する産経に放送法の「政治的公平」云々できるか!

2015-09-30 | マスコミと民主主義

こんな質問をするのは誰だか、一目瞭然だな!

産経のスリカエ・デタラメ・ゴマカシ・大ウソ報道

目に余るばかりか憲法違反だろう!

安保報道

TBS社長「われわれは公平・公正と思っている」

  2015.9.30 17:39更新

http://www.sankei.com/entertainments/news/150930/ent1509300007-n1.html

TBSの武田信二社長は30日の定例会見で、安全保障関連法案をめぐる同局の一連の報道について、「安保法制の議論は国論を二分している。法案が通っても、まだ疑問に思っていたり、『説明が足りない』と思ったりしている人が多いのは間違いない。弊社(TBS)の報道が『一方に偏っていた』というご指摘があることも存じ上げているが、われわれは公平・公正に報道していると思っている」と述べた。

公平・公正な番組作りのために心掛けていることについて、武田社長は「いろいろな報道番組を放送しているが、それぞれのスタッフやキャスターが議論を重ねている。賛成派も反対派もいる上で、どういう報道をすべきかを(制作陣が)考えてやっているものだと私は信じている」と強調した。

放送法はテレビ局に対し、「政治的公平」や「意見が対立している問題について、できるだけ多くの角度から論点を明らかにする」ことを義務付けている。(引用ここまで)

 

「たしかに手続き論や法理論は重要な問題」

 

この問題を抜きにした

 

 「日本の安全保障をどうすべきか」論の欠陥

憲法9条を使った「安全保障」論は

いっさい黙殺・隠ぺいしているぞ!

国家の最高法規黙殺隠ぺいは

「政治的中立」とは言えない! 

これこそ法的安定性が全く欠落していると言える!

言論機関である産経の法的安定性の欠落浮き彫りに! 

門田隆将の新聞に喝!】

毎日・朝日の議論なき安保法制報道…

不安を煽るだけの記事に疑問

産経 2015.8.17 07:20更新

http://www.sankei.com/entertainments/news/150816/ent1508160013-n1.html

政権与党の相次ぐミスによって、安倍内閣の「支持率低下」が止まらない。さすがに大いなる危機感が政権に生じているのも無理からぬところだろう。与党推薦の参考人の憲法学者が「安保法制は違憲」と主張して以来、同法案の潮目はガラリと変わり、「法案反対」の大合唱が今も続いているのはご承知の通りだ。

しかし私は、一連の報道を見て、果たして新聞はこのままで生き残ることができるのだろうか、と思っている。

というのも、安保法制問題は日本の「安全保障」という極めて重要な、そして私たち国民の生存にかかわる大切な問題が論議されるべきはずのものである。しかし、現実の報道はどうだろう。

 

毎朝の新聞記事が「戦争に踏み出す日本」「これは徴兵制につながる」と、国民の不安を煽(あお)り、思考を停止させる報道に終始している。わかりやすく言えば、日本の安全保障はどうすべきか、という肝心の議論に至っていないのである。部数ナンバー1の読売とナンバー2の朝日の記事を比較すると、そのことは明白だ。

朝日の報道では、憲法問題や集団的自衛権行使の是非などに対し、抽象的な主張と感情論が支配している。しかし、一方の読売では、北朝鮮の核ミサイル開発や、中国の海洋進出を踏まえた「力による現状変更」を前提にした「日本の安全保障問題」が正面から取り上げられている。

いわば、両紙の立脚点は「現実」(読売)と「想像」(朝日)という違いが際立(きわだ)っているのである。たしかに手続き論や法理論は重要な問題だ。だが、日本の安全保障をどうすべきか、という肝心要の論点が読者の前から「消されて」はならないだろう。ここのところの朝日紙面で私が注目したのは、佐伯啓思、鈴木幸一両氏による朝日記事を論評したコラムだった。

佐伯氏が〈野党がもしもこれに反対し、従来の平和憲法のもとで対処できるというのなら、その根拠をしめさなければならないだろう〉(7月3日付「異論のススメ」)と指摘し、鈴木氏は〈朝日新聞の報道は、違憲論争と集団的自衛権の範囲や中身の曖昧さに関する指摘に終始して、日本の安全保障をどうしていくのかに関する論議は極めて限られている〉(8月5日付「わたしの紙面批評」)と批判したのだ。

原点を見失い、不安を煽るだけの記事を容認する人々は、どれほどいるのだろうか。ファクトと根拠を示して読者に「判断を委(ゆだ)ねる」のが新聞の本来の使命であったはずだ。

だが、それをしないまま、ただ自己の主張を(感情的に)展開する--言ってみればこの「不安商法」はいつまで通用するのだろうか。私はそんなことを考えながら、毎朝の紙面を繰(く)っている。(引用ここまで 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治的言動を発すると殺害予告が来る日本は自由人権民主主義法の支配を価値観とする国と言えない!

2015-09-30 | 犯罪社会

マス・メディアのマンネリ浮き彫り!

安倍首相に殺害予告の手紙が届いたら!

世の中大騒ぎするのに

安倍首相に反対する人間には!?

SEALDs奥田さんに脅迫状=在籍大学に封書2015/09/29-13:08 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2015092900463
安全保障関連法に反対する学生団体「SEALDs(シールズ)」の中心メンバー、奥田愛基さんを脅迫する文書が、奥田さんの在籍する明治学院大(東京都港区)に届いていたことが29日、大学への取材で分かった。奥田さんは28日、自身のツイッターに「僕と家族に対する殺害予告が来ました。何か意見を言うだけで、殺されたりするのは嫌」などと投稿していた。同大によると、24日夕、封筒に入った文書が届き、奥田さんを脅迫する内容が書き込まれていた。大学は東京と横浜市の両キャンパスそれぞれの所轄警察署に相談したという。神奈川県警港北署によると、奥田さん側から被害を通報するFAXが同署に届いているという。
奥田さんは団体の先頭に立って活動し、15日の中央公聴会では「説明不足で到底納得できない」などと廃案を求める意見陳述を行った。(引用ここまで
 
【共同通信】 シールズ奥田さんに脅迫状 殺害予告、大学に文書届く 2015/09/29 15:56

安全保障関連法に反対する大学生らのグループ「SEALDs(シールズ)」の中心メンバー、奥田愛基さん(23)の殺害を予告するような内容の脅迫状が24日夕、奥田さんが在籍する明治学院大(東京都港区)に届いていたことが29日、分かった。明治学院大と奥田さん側は警視庁高輪署などに相談。同大は「言論の自由を封じるもので許し難い」とコメントし、キャンパスの警備を強化している。奥田さんは28日、ツイッターで「僕と家族に対する殺害予告が来ました。何か意見を言うだけで、殺されたりするのは嫌なので、一応身の回りに用心して、学校行ったりしてます」と発信した。(引用ここまで

朝日 SEALDsの奥田さんに殺害予告届く 大学に書面 2015年9月28日20時02分 http://www.asahi.com/articles/ASH9X67FVH9XUTIL06P.html?iref=com_rnavi_srank

安全保障関連法案への反対運動をしてきた学生団体「SEALDs(シールズ)」の中心メンバー、奥田愛基さん(23)が28日、自身と家族に対する殺害予告の書面が届いていたことをツイッターで明らかにした。奥田さんは、神奈川県警港北署に被害届を提出したという。奥田さんによると、「奥田愛基とその家族を殺害する」という趣旨の手書きの書面1枚が入った封書が24日、奥田さんが在籍する明治学院大に届いたという。同大広報課は「調査中」とし、詳細を明らかにしていない。奥田さんは、国会前などで学生が主催した抗議行動の中心メンバー。参院特別委員会が今月15日に開いた中央公聴会に公述人として出席し、「国会を9月末まで延ばし、国民の理解を得られなかったのだから、廃案にするしかない」などと述べていた。(引用ここまで

毎日 脅迫状:シールズ奥田さんに 大学に文書届く 2015年09月29日 19時09分 http://mainichi.jp/select/news/20150930k0000m040055000c.html

安全保障関連法に反対する大学生らのグループ「SEALDs(シールズ)」の中心メンバー、奥田愛基さん(23)の殺害を予告するような内容の脅迫状が24日夕、奥田さんが在籍する明治学院大(東京都港区)に届いていたことが29日、分かった。

 関連記事

県警本部長の殺害予告投稿:32歳容疑者逮捕 /茨城 09月29日 19時09分

ネット殺人予告:19歳少年を逮捕 偽計業務妨害容疑 /茨城 09月29日 19時09分

校長殺害予告:メール送った中学生逮捕 長崎・佐世保 09月29日 19時09分

威力業務妨害:容疑で16歳逮捕 ネットに女児殺害予告 09月29日 19時09分

脅迫:ジャニー喜多川さんの殺害予告で逮捕 09月29日 19時09分

明治学院大と奥田さん側は警視庁高輪署などに相談。同大は「言論の自由を封じるもので許し難い」とコメントし、キャンパスの警備を強化している。奥田さんは28日、ツイッターで「僕と家族に対する殺害予告が来ました。僕だけならまだしも、なんで家族に対してもそうなるのか……。何か意見を言うだけで、殺されたりするのは嫌なので、一応身の回りに用心して、学校行ったりしてます」と発信した。(共同)(引用ここまで

読売 シールズ・奥田さんらの殺害予告、大学に届く 2015年09月29日 12時02分 http://www.yomiuri.co.jp/national/20150929-OYT1T50055.html

産経【安保法制】SEALDs(シールズ)の奥田さんに殺害予告 ツイッターで明かす 2015.9.29 11:00更新 http://www.sankei.com/affairs/news/150929/afr1509290003-n1.html

国会前などで安全保障関連法案への反対運動をしてきた学生グループ「SEALDs(シールズ)」の中心メンバー、奥田愛基(あき)さんと家族を殺害するとした予告があったことが28日、分かった。奥田さんが自身の短文投稿サイト「ツイッター」で明らかにした。奥田さんのツイッターによると「学校の方に、僕と家族に対する殺害予告が来ました。何か意見を言うだけで、殺されたりするのは嫌なので、一応身の回りに用心して、学校行ったりしてます」と記述。被害届を出すなどしたとみられる。奥田さんは今月15日に開かれた参院特別委員会の中央公聴会に公述人として出席。「国民の理解を得られなかったのだから、廃案にするしかない」などと主張していた。(引用ここまで

日経「シールズ」の奥田さんに脅迫状 安保法反対運動  2015/9/30 13:40 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO92260390Q5A930C1000000/

安全保障関連法に反対する大学生らのグループ「SEALDs(シールズ)」の中心メンバー、奥田愛基さん(23)の殺害を予告するような内容の脅迫状が24日夕、奥田さんが在籍する明治学院大(東京都港区)に届いていたことが30日までに、分かった。明治学院大と奥田さん側は警察に相談。同大は「言論の自由を封じるもので許し難い」とコメントし、キャンパスの警備を強化している。〔共同〕(引用ここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEALDs奥田愛基さん脅迫=テロ行為をテレビはどう報道したか!これが民主主義の国か!

2015-09-30 | 犯罪社会
政治的発言を威す!
これはテロ行為ではないのか!
 
慰安婦報道めぐり脅迫文 2大学に元朝日記者の退職要求

2014年10月1日03時00分

http://www.asahi.com/articles/ASG9Z63FLG9ZUTIL060.html

一年前の事件の教訓はどこにあるか!

このような事件の既成事実化とマンネリは問題だ!

「SEALDs」奥田さんと家族に殺害予告 2015年9月29日 19:57 http://www.news24.jp/articles/2015/09/29/07310956.html
 
安全保障関連法への反対運動を行ってきた学生団体「SEALDs」の奥田愛基さんと家族に対する殺害予告が、26日、奥田さんが在籍する明治学院大学に届いていたことがわかった。奥田さんは自身のツイッターに「何か意見を言うだけで殺されたりするのは嫌なので、一応、身の回りに用心して、学校に行ったりしてます」と書き込んでいる。(引用ここまで
 
TBS 安保法反対の「SEALDs」奥田氏に殺害予告 28日23:33 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2600683.html
安全保障関連法に反対する学生団体「SEALDs(シールズ)」のメンバー、奥田愛基さんに対し、「お前と家族を殺害する」という内容が書かれた脅迫状が届いていたことが分かりました。奥田さんなどによりますと、脅迫状は今月24日、奥田さんが通う大学とは別の大学に届きました。奥田さんは警察に被害届を提出したということで、「自分だけでなく、家族まで脅迫することは卑怯。声をあげるだけで『殺す』と言われる社会は健全ではない」と話しています。(引用ここまで
 
テレビ朝日 SEALDs奥田さんに脅迫状 「お前と家族を殺害する」(2015/09/29 10:34)
 
安保関連法への抗議活動をしていた学生団体「SEALDs」の中心メンバーの男性に、殺害を予告する脅迫状が送られていたことが分かりました。SEALDsは、明治学院大学に通う奥田愛基さん(23)を中心に国会議事堂前などでデモをするなど、安保関連法への反対を訴えていました。警察によりますと、24日、奥田さん宛てで「お前と家族を殺害する」などと手書きで書かれた封書が大学に届いたということです。奥田さんはすでに警察に被害届を提出しています。また、27日にはツイッター上で「何か意見を言うだけで、殺されたりするのは嫌」などと記述しています。(引用ここまで
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK異常!「表だって政治活動をするなら、それくらいの覚悟があって当たり前」との脅迫状を紹介!

2015-09-30 | 犯罪社会

ようやく奥田さんへの脅迫=テロ行為を報道したが

テロリストを擁護する声を紹介するNHKの異常浮き彫り!

安倍政権に反対の声を上げのであれば「覚悟」は必要か!

安倍首相は、このテロ行為にどういう声を上げるか!

官邸の声が未だに聞こえてこないのは何故だ!

テロには屈しない!指一本触れさせない!

この勇ましい言葉は相手を見てのことか!

 安保法反対の学生に脅迫状「家族とともに殺害する」

 NHK 9月30日 16時41分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150930/k10010253411000.html

安全保障関連法に反対する若者グループの大学生に対し、「家族とともに殺害する」という内容の脅迫状が送られていたことが分かりました。大学生が通う明治学院大学は、「言論の自由に対して許しがたく、しかるべき対応をする」という声明を発表しました。

脅迫状が送られたのは、安全保障関連法に反対する若者グループ「SEALDs」の中心メンバーで、明治学院大学に通う奥田愛基さんです。
 
明治学院大学などによりますと、今月24日、奥田さん宛ての封筒が別の大学に届き、奥田さんと、その家族を殺害するという内容の脅迫状が入っていたということです。
 
奥田さんはことし5月、ほかの学生たちとともに「SEALDs」を立ち上げ、国会前で反対集会を開くとともに、国会の中央公聴会では公述人の1人として意見を述べました。
 
奥田さんは警察に被害を届け出たということで、ツイッターで「僕だけならまだしも、なぜ家族に対してもそうなるのか・・・。何か意見を言うだけで殺されるのは嫌なので身の回りに用心する」などと記しています。
 
また、明治学院大学は、「言論の自由に対して許しがたいこととして認識している。大学としてしかるべき対応をし、学生、教職員の安全に配慮する」という声明を発表しました。
 
ツイッターに批判の声
 
奥田さんに脅迫状が送られたことについて、ツイッター上では、「表だって政治活動をするなら、それくらいの覚悟があって当たり前だ」などという書き込みも投稿されています。
 
こうした声に対しては
 
同じツイッター上で批判する声が上がり、このうち、脳科学者の茂木健一郎さんは「単なる不法行為である。ひぼうしている人たちも結果として加担している。卑劣だ」と記しています。
 
また、映画作家の想田和弘さんは、「彼は心ない中傷と、ことばの暴力にさらされている。警察は徹底的に捜査してほしい」などと訴えています。(引用ここまで
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコミは9.17参院特別委クーデターを全ての映像を検証して断罪すべき!日本の民主主義のためだ!

2015-09-30 | 草の根平和主義落選運動

国権の品位と権威を汚し国民主権に反する

ジミントー議員の歴史的蛮行浮き彫り!

スポーツの世界ではあり得ない蛮行でしょう!

国会で許される訳がない!

テレビは

この事実の検証番組を作成し繰り返し流せ!

あの中国・北朝鮮の「蛮行」に匹敵するからだ!

[平和へのブログ]

安倍指示で動いた自民党

「人間かまくら~ズ」の面々を検証しました。

2015/09/29 9:00 PM

https://shanti-phula.net/ja/social/blog/

名称未設定 3

竹下雅敏氏からの情報です。
上の画像ですが、「人間かまくら〜ず」の面々をよく割り出せましたね。大したものです。驚いたのは岩上安身氏のツイート。この内容が本当だとすると、どう考えてもこの法案は成立していません。
安倍政権のやっていることはメチャメチャで、このような違法行為に加担しているメディア連中も同罪だと思います。これをこのまま放っておくと、安倍政権はこれまで以上に強引なやり方を押し通してくるし、反対する国民を弾圧してくると思います。
すでに、過激派でも何でもない普通にデモをしていた人々まで弾圧をし始めました。思った通り、安倍政権はデモの参加者をテロリストと同一視しているのです。
ヒトラーのやったことを調べてみてください。信じられないような弾圧の数々で、弾圧されたのはユダヤ人だけではありません。占星術師が星の配置に基づいてナチスに都合の悪い予想をすると、強制収容所に送られています。
安倍政権とその背後に居る日本会議の連中は、その本質において、ナチスと同根であるということを認識すべきです。この連中に政権の白紙委任状を先の選挙で与えてしまったことのツケは、限りなく大きいようです。(竹下雅敏)

 

「人間かまくら」って知っていますか?

自民党の強行採決作戦です。ツイッター抜粋

http://blogs.yahoo.co.jp/overthewind999/65171607.html

 
45 minutes ago102 Retweets | 31 Favourites
 
おまけに、誰が読み上げたかも判らない!
    1. 17日参安保特の参議院インターネット審議中継の4:04頃から鴻池委員長とは違う声で法案名読み上げとの情報があり聞いてみたが、附帯決議案の読み上げのようだ。ただ、朗読が続いている間に起立をしているし、その後の起立の際にも「附帯決議」という声が飛んでいる。有効な採決でありようがない。
 
 
 
 
ねえねえ、あかりちゃん。参議院特別委員会の採決のシーン、見直してみたら、採決文の音声がなぜか入ってたけど、どう聞いても鴻池委員長の声じゃなかったよ。 確認してみて!
 
その上、委員長でもない人が採決文書読み上げてます。声が全く違います。
 
 
議事録作成不可の採決。
NHKのアナウンサーは、検証もせずに「法案が成立した」とその場で認める報道を全国に流し、その違法性も指摘せず。
また、読売を始め大半のマスメディアも、この状況を問題点として採り上げもせずに既成事実とした。
安倍指揮の元に完全に仕組まれた、採決まで違法手段を使った安倍違憲政府クーデターだった!(引用ここまで)
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院平和特別委員長席占拠の委員でない自民党議員のクーデター蛮行!正々堂々名乗り出ろ!

2015-09-30 | 草の根平和主義落選運動

平和特別委員会乱入事件の司令官

手ほどきは防衛大卒のヒゲ隊長!

「採決強行」を演じた手口は関東軍の謀略の手口と同じ!

国権の最高機関で起こったクーデター!

これが「丁寧に説明する」の結末だ!

「戦争抑止法」の法的根拠全くなし!

これだけでもジミントーは解散しなければならない!

ふざけるな!

憲法と国民をなめているぞ!

こんな無法が許される訳がない!

破壊活動防止法

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO240.html

団体の活動として暴力主義的破壊活動を行つた団体に対する必要な規制措置を定めるとともに、暴力主義的破壊活動に関する刑罰規定を補整し、もつて、公共の安全の確保に寄与することを目的とする。

日本国憲法

そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し

国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。

両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。

この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。

天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ

 

 

委員長席を暴力的に占拠した自民党議員

 憲政史上初暴力的野党排除

http://www.dailymotion.com/video/x379bin

「委員長席に与野党が押しかける」「暴力で採決をつぶす」と解説する 日本テレビのウェークアッププラスの誤認報道は問題です。
安保特別委員会の強行採決の様子をそのように報道していますが事実は全く逆。鴻池委員長が着席し、理事の福山、佐藤、A氏が委員長席により、質疑の打合せをしようとした瞬間、背後から十人程度の与党議員が襲ってきた瞬間の写真です。結果、ヒゲの佐藤議員は委員長席に残り、福山、A氏の両理事が委員長席からはじき飛ばされ、しっかり、委員長席が自民党議員によって、スクラムで囲まれた瞬間です。
事実は、「暴力的に委員長席を与党が占拠し、声が聞こえないまま議事進行をした
つまり、日本憲政史上初の野党を暴力的に排除して行なった強行採決であったのです。

産経は手柄話として事実を確認している!

産経は、親や教師に子どもに

「ルールを守らせろ」と説教「主張」を書いている!

【緊迫・安保法案】“ふくよかな”議員が外側ブロック、自民の「鴻池委員長防衛シフト」 参考にしたのは防衛大学校名物の…2015.9.18 19:34更新http://www.sankei.com/politics/news/150918/plt1509180085-n1.html 

参院平和安全法制特別委で、安保関連法案の採決をめぐり、委員長席に詰め寄る与野党議員ら。中央上は民主党の小西洋之氏。自民党の佐藤正久理事のこぶしで押されている=17日午後4時31分
参院平和安全法制特別委員会で17日に行われた安全保障関連法案の採決では、自民党の若手議員が採決を妨害する野党議員から鴻池祥肇委員長を防御するため、防衛大学校名物の「棒倒し」を参考に、綿密な守備計画を作り上げた。防衛大出身の佐藤正久筆頭理事が指南役となり、開会前の同日早朝、ひそかに集まってシミュレーションもしたという

関係者によると、佐藤氏はまず、若手議員らを

(1)鴻池氏を取り囲んで守る係

(2)鴻池氏に詰め寄ろうと近寄ってきた野党議員をはね返す係

(3)採決時に起立賛成するため席に戻る係

-の3グループに分類。

17日午前7時頃には、同委開会前の参院第1委員会室に極秘に議員を集め、委員長席の背後など特に厚くブロックすべき位置を指南した。

鴻池氏のすぐ側には身長の高い議員を、外側には、脇からの侵入を防ぐため、ふくよかな議員を並べるなど緻密に計算したという。

若手議員たちは室内で、それぞれの体格や運動能力に応じた配置を考え、最も早く委員長席にたどり着くルートなどをシミュレーション。それが鉄壁の守備につながったという。

棒倒しは防衛大の伝統競技。毎年11月に開かれる開校記念祭の名物で、4チームが高さ数メートルの棒をめぐり攻守を繰り広げる。(引用ここまで) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法軽視・子どもの権利条約無視の高校生向け副教材「私たちが拓く日本の未来」垂れ流しメディアに大喝!

2015-09-30 | 子どもの権利条約

「選挙権拡大の歴史」に憲法97条を隠ぺいした総務省!

「政治的中立」を口実にした「べからず集」に終始!

未成年の政治参加と選挙権行使の憲法的意味を隠ぺい!

国会・地方議会の実態とかい離浮き彫り!

高校生向け副教材「私たちが拓く日本の未来」についてhttp://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/senkyo/senkyo_nenrei/01.html

18歳選挙権 高校生への副教材 活用確認へ  9月30日 6時52分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150930/k10010252621000.html

18歳選挙権 高校生への副教材 活用確認へ
 
k10010252621_201509300906_201509300916.mp4
選挙権年齢が引き下げられ、18歳以上になることに伴って、新たにまとめられた高校生向けの政治教育の「副教材」について、文部科学省は今後、直接、教員から聞き取りするなどして、学校でどう活用されているか確認することにしています。
文部科学省と総務省は、新たに有権者になる高校生に必要な政治的な教養を身につけてもらうことを目的に、高校生に政治や選挙について教える際に使う「副教材」を新たに作り、29日、ホームページで公表しました。
副教材は、グループでの話し合いや模擬選挙など、実践的な授業を多く盛り込んでいて、文部科学省は年内にすべての高校生に配布することにしています。
これまでの高校の授業では、「公民」などの教科を通じて、選挙制度や政治参加の在り方が教えられてきましたが、文部科学省によりますと、模擬選挙などの実践的な授業は行っていない学校も多いということです。
このため文部科学省は、今後、直接、学校を訪問して、教員から聞き取りをしたり、都道府県の教育委員会を通じて問い合わせたりして、副教材の活用状況を確認するとともに、どのような課題があるか調査することにしています。
文部科学省は、「実践的な授業に戸惑う学校もあるかもしれないが、教員の研修などを行って、現場をサポートしていきたい」としています。(引用ここまで)
 
18歳選挙権を実践教育、高校生向け副教材作成  2015年09月29日 15時51分
選挙権年齢が18歳以上に引き下げられることを受け、文部科学省と総務省は、高校生の政治参加に向けた副教材を初めて作成し、29日公表した。

ディベートや模擬選挙など実践的な教育を促す内容で、12月までに、全国の国公私立高校の1~3年生らに計約370万部を配布する。

副教材「私たちが拓(ひら)く日本の未来」は、「解説編」「実践編」「参考編」の3部構成で計約100ページ。公民や総合学習、ホームルームなどの時間で活用することが想定されている。

解説編では、18歳選挙権の実現で、高3のクラスに選挙運動ができる18歳の有権者と、選挙運動ができない18歳未満の生徒が混在するようになることを考慮し、生徒が選挙違反に問われないよう、公職選挙法についてイラスト入りで説明した。また、実践編では、政策に関する討論や大学生を候補者に見立てて知事選を行う模擬選挙の方法などを紹介。実際の選挙を想定し、「ニュースを見たり、選挙公報を読んだりしてみよう」「政党や政策を比べてみよう」といったコーナーも設けた。2015年09月29日 15時51分 Copyright © The Yomiuri Shimbun(引用ここまで

 
文科省が副教材 18歳選挙権など体験型学習促す 2015.9.29 19:23更新http://www.sankei.com/life/news/150929/lif1509290023-n1.html
 
来夏の参院選から選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられるのを受け、文部科学省と総務省は29日、主権者教育の高校生向け副教材を公表した。選挙や投票の仕組みなど基本的知識に加え、討論や模擬投票など体験学習を促すため実例を盛り込んだ。12月までに国公私立の高校1~3年生に約370万部を配布する。

副教材は「私たちが拓(ひら)く日本の未来」というタイトルで、「解説編」「実践編」「参考編」の計約100ページの3部構成となっている。併せて、公職選挙法などの解説も加えた教員用指導資料も制作した。

解説編では、例えば衆院選では小選挙区、比例代表、最高裁裁判官国民審査の3つの投票が同時に行われることを挙げ、イラスト付きで投票の仕方を分かりやすく説明。満18歳未満は選挙運動ができないことなども強調して伝えている。

実践編は、ワークシートを中心に作成。模擬選挙のやり方や、議会に提出する請願書の書き方などを写真やイラストで体験的に学習できるよう編集された。政党や政策の比較表などを自作する欄も掲載。政策テーマについて議論する「模擬議会」の具体例を紹介し、模擬投票にも取り組むよう求めている。

参考編では、公選法について分かりやすく解説するポイントをQ&A方式で説明している。

下村博文文科相は同日の閣議後会見で「学校で政治的教養を育む教育が充実することを期待する」と述べた。

18歳選挙権 6月に成立した改正公選法で盛り込まれた新たな選挙権年齢。年齢の引き下げは「25歳以上」から「20歳以上」に変更された昭和20年以来となる。来年には18、19歳の約240万人が有権者に加わる見込み。高校3年生の一部も含まれ、文部科学省は、高校生の政治活動を学校の内外問わず禁じた昭和44年の文部省(当時)通知を近く見直す。(引用ここまで

来夏「18歳選挙権」控え 有権者の心得 文科・総務省が高校副教材 2015年9月29日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015092902000249.html

文部科学省と総務省がホームページで公表した副教材の表紙

写真

来年夏の参院選から選挙権年齢が十八歳以上に引き下げられるのを前に、文部科学省と総務省は高校生用の副教材「私たちが拓く日本の未来」を作成した。二十九日から両省のホームページ(HP)で公表するとともに、全国の高校や高専の生徒ら全員に順次配布して選挙の基本的な知識について学んでもらう。

今年六月に公職選挙法が改正され、来年六月の施行後は三年生の一部が投票可能になる。公選法の処罰対象にもなるため、両省は有権者としての心構えや注意点を周知する必要があると判断した。教師向けの指導用資料も作り、全学級担任らに配る。

副教材は「解説編」「実践編」「参考編」の三部で構成。解説編は、国政、地方それぞれの選挙の仕組み、議員の任期や仕事の内容といった基本的な知識を紹介する。公選法で禁止されている行為や、若い世代の投票率が低い実態なども載せている。

実践編では、より政治を身近に感じてもらう方法として、模擬選挙や模擬議会のやり方を掲載。参考編は、選挙に関する疑問にQ&A方式で幅広く答えている。

高校生の政治活動は現在、一九六九年に文部省(当時)が出した通知によって学校の内外を問わず禁止されている。ただ、デモなどに参加する高校生が少なくないのに加え、選挙権年齢引き下げにより実態に合わなくなる。このため文科省は十八歳以上で一定の条件の下であれば、校外の活動は容認する新たな通知を作成する方向で検討を進めている。教師にも慎重な対応が求められることから、指導用資料には政治的中立を確保するといった留意点などが盛り込まれた。

文科省の担当者は「来夏の参院選では、今の高校三年は全員が有権者になる。公選法上してはいけないこと、政治の仕組みについて知ってもらえれば」と話している。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新分裂の根底には国民無視の親安倍派と安倍亜流派の政党助成金と「風」依存体質浮き彫りに!

2015-09-30 | 政界再編

自民党が賞味期限切れになると

必ず出てくる「野党再編劇」と政党助成金「分捕り」!

共通しているのは

マス・メディアが仕立て上げる

「風」依存症に罹る病んだ政党と政治家の姿!

維新「分裂」で協議も平行線 党名・交付金で対立  2015.9.29 23:37更新http://www.sankei.com/politics/news/150929/plt1509290030-n1.html

執行役員会であいさつする維新の党の松野頼久代表=29日、国会内(酒巻俊介撮影)

維新の党は29日、松野頼久代表ら「残留組」と、橋下徹大阪市長が10月中の結成を目指す新党に加わる「新党組」が党分裂に関する協議を国会内で行った。新党組は未交付分の政党交付金を受け取れる「分党」を求めたが、松野氏らは応じず、話し合いは平行線に終わった。10月1日に再び会談する予定。

協議には、残留組から松野氏と今井雅人幹事長、新党組から片山虎之助参院議員会長と、橋下氏に近い大阪選出の馬場伸幸前国対委員長が臨んだ。

複数の関係者によると、新党名が「おおさか維新の会」となる見通しの新党組は、分党に加えて党名に「維新」を使わないよう求めた。党の創業者である橋下氏が命名した「維新」の看板は譲れないとの考えだが、松野氏らは拒否した。

新党組は両院議員総会や臨時党大会の開催も念頭に交渉に臨む方針だ。一方、残留組内では民主党出身議員らを中心に「新党発足自体が党規違反だ」などとして新党組の除名を求める声が強まっている。

橋下氏は10月1日に大阪市で記者会見を開き、新党結成を正式に発表する。新党の代表には松井一郎大阪府知事が就く方向だ。(引用ここまで

維新の党 「分党」や党名で対立 9月30日 5時46分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150930/k10010252651000.html

維新の党は、党の分裂が確実な情勢となるなか、大阪市の橋下市長が結成する新党側が、「分党」の形で円満に新党を結成することを主張しているのに対し、執行部側は応じない考えで、分裂をにらんだ対立が続いています。
維新の党は、離党した大阪市の橋下市長が新党を結成する意向を示していることを踏まえ、党としての対応を決めるため、29日、執行部と新党側の議員による協議を始めましたが、執行部側は、現状では新党への参加は容認できないとして、引き続き協議することになりました。
新党側の議員らは、政党助成金の交付も考慮し、党を解党して、「分党」の形で円満に新党を結成することを主張しているほか、新党の党名を「おおさか維新の会」とする方針であるのを踏まえ、「維新」の名称を譲ることを求めています。
これに対し執行部側は、新党への参加は党を一方的に割る行為だとして、「分党」は認めない考えで、「維新」の名称についても、党名の変更は党の支持を失いかねず、応じられないとしています。
さらに執行部は、執行部側とも新党側とも距離を置く「中間派」の議員らに対しても、党を割ることは一切認めないとして、強くけん制していて、分裂をにらんだ対立が続いています。(引用ここまで)
 
維新 新党側の議員と協議開始も平行線   9月29日 17時38分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150929/k10010252171000.html
維新 新党側の議員と協議開始も平行線
 
k10010252171_201509291814_201509291818.mp4
維新の党は、離党した大阪市の橋下市長が新党を結成する意向を示していることを踏まえ、党としての対応を決めるため、執行部と新党側の議員による協議を始めましたが、執行部側は、現状では新党への参加は容認できないとして折り合わず、引き続き協議することになりました。
維新の党は、大阪を地盤とする議員らが、離党した大阪市の橋下市長が来月中にも結成する新党に参加する意向を表明するなど、党の分裂が確実な情勢となっています。
こうした状況を踏まえ、執行部は、党としての対応を決めるため、新党側の議員との協議の場を設け、執行部側から松野代表と今井幹事長が、新党側からは、馬場前国会対策委員長と片山参議院議員会長の4人が出席しました。
このなかで、馬場氏らは、民主党などとの再編を目指す執行部の路線は受け入れられず、橋下氏らが進めてきた大阪での行政改革の取り組みを全国に広げて、大阪から国の形を変えるために、新党に参加したいという考えを伝えました。
これに対し、松野氏らは新党への参加は党の分裂に直結する行為で、参加する議員の規模や新党の政策など具体的な説明がないかぎり容認することはできないとして折り合わず、引き続き協議することになりました。(引用ここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする