7月3日(火)
1日おきにお天気が変わる梅雨時、外の行事は雨が心配。幸い1日は町内のアメシロ消毒だったが雨無し。
2日は 「会津磐梯カントリークラブで 99クラブ例会ゴルフ」
合羽を着なくとも済んだ。
3日今日は、会津の峠テクテク会2班担当の「芦の牧舟子峠」の下見。車2台6人で。 これも雨無し。よかった。
帰りの昼食は地元では有名な大戸町の「牛乳屋」へ。創業80年。新装開店10周年記念。昨日と今日の2日間だけの感謝イベント。
ラーメン(550円⇒300円)、ソースかつ丼や煮込みかつ丼が(750円⇒500円)。
2階に上がりゆっくりと食事。タイミングがよかった。
会津若松地区飲食業等みかじめ排除
推進大会に出席
(7月3日午後2時半~午後4時まで)
30日(土) 近所の交番のおまわりさんさんから電話があり
急なことですがと下記文書内容のことで出席要請あり。
「・・・・会津若松市を拠点とする山口系組織事務所が、市内東山町内から一箕町に移転し大きな問題となっています。
この事務所移転に伴い、一箕小学校では通学路の変更を余儀なくされ、児童・父兄及び市民に大きな不安を与えています。
・・・・・・・・当面、暴力団の取締りを強化するなどして・・・・・
・・・・・・・・暴力団の資金源となっている「みかじめ料等不当要求」を根絶する・・・・。」
町内役員に図り、3名出席。
主催者挨拶、来賓祝辞、みかじめ料排除宣言など一連のセレモニー。
その中で講話と福島県警の演奏とステージドリルは良かった。
1,000人以上が集まった。
講話:小池 達哉 弁護士。(母親殺害高校生の国選弁護士)
若いが要点を押さえ15分の時間内で2事例を話した。
1、コンビニの弁当に異物が入っていたとの苦情(暴力団組員・無職)
事実確認。一人で対応しない。録音する。警察や弁護士と相談すること。
2.金銭の貸し借り
事実確認。一人で対応しない。録音する。警察や弁護士と相談すること。