goo blog サービス終了のお知らせ 

会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

祭りの序章

2007-07-29 19:13:35 | 時事

7月29日(日) 

 

孫は夏休みに入って1週間とちょっと。土日無しの両親なので、祖父母家庭かな。(母子家庭や父子家庭はいろいろな援助があるのに・・・・・・。)

今朝午前3時娘夫婦が東京から帰省。孫2人を連れて。大忙しの第1日目を過ごす。

今日は参議院議員の選挙。世論調査の結果が発表されると少し変化があるのかなと思う。明日になればわかることだがちょっぴり起きていて少し早く結果が知りたい。
早く知ったてどうということではないのだが・・・・。変な心理状態です。

 

住吉神社の夏越祭がもうすぐ 序章

 

真夏日になるほどの暑さがあったかと思うと、どんよりとした梅雨空。そして雨。
梅雨明けはいつになるのかなと気をもみながら、31日(火)に行われる住吉神社の夏越祭を待っている。

 

 

第1弾  区長の仕事。大口の寄付集め。
6月30日(土)に町内の組長(1~16組)まで集まってもらい。町費の3ヶ月分(500×3)の協力をお願いする。

 

第2弾  奉賀帳を持って役員で大口寄付をお願いして回る。
 これがなかなか大変。 お金のことは気が重い。新規は1ヶ所だけだったがそれぞれれ例年通り協力してくださった。ありがたいことである。
町内挙げての一大イベントである。

 

第3弾 昨日28日(土) 夏越祭の前夜祭を兼ねて「夕涼み会」を開催する


 93戸の町内だが、145人の参加(昨年は123人)と盛り上がった。
準備する子ども会育成会、青壮年会、協力者のお陰である。

 

町内が一つの行事を通してまとまってきたことを実感する。

 

第4弾 30日(月) 神事「大祓式」午後5時30分より
            本殿祭 午後6時より
            直会  本殿祭終了後

等の行事がいっぱい。

第5弾 31日(火)住吉神社 夏越祭 本祭り 
     
午前8時ころ山車のお払い 
      午前10時より山車運行祭り本番

お天気が一番心配。平日なので現役の大人が何人参加できるか心配。
60歳過ぎたOBの協力を待つ。31日停滞している町内の振興のためにも頑張っていきたい。