会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

諸活動が始まる

2014-05-17 15:31:38 | Weblog
2014年5月17日(土)曇 12.0℃~9.0℃

 昨日から雨が降り畑の野菜や花壇の草花、そして雑草といってしまう草などが生気を取り戻して伸びだした。
 この雨はアスパラガスや早生玉ねぎ、キャベツなどの成長には大変よかったが、ヒメジオン、クローバー、よもぎ、タンポポ、オオバギスギス、・・・・等も草刈りが必要なほど繁茂した。
 田に水が入る頃は寒い日がある。外仕事は止めて炬燵に入り今年の諸活動の予定を手帳に記入してみた。
 毎年参加している「豊齢研ITサロン会津パソコン毎週1回」、「インターナショナルスイミングスクール週2回」、「永和ものづくり週1回」、月1回の「男の料理味覚会」・「99ナインゴルフ」、9月まで週1回の講座「輝く生き方講座」・「グリーンスクール」・「なつかしの昭和史」・「歴史おもしろ塾」など。この他地区の奉仕活動、ウオーキング、旅行などがある。
 自分ながらあきれてしまう。うまく調整して活動していきたい。

「輝く生き方講座」


 4月には湊公民館「サギ草栽培講座」1回を受講した。今年はうまくいって球根から芽をだし順調に生育している。
 新しく受講した「輝く生き方講座」は会津若松市大戸公民館主催事業。中心市街から遠いので受講生は8名と少ない。
この講座の目的は
 これからの自分の生き方と心豊かな生きがいのある人生を目指し、知識や技能を身につけ、潤いのある生き方を考え、心豊かな生きがいのある生活を送るための学習を行います。

 第1回学習会:竹垣の作り方
 第2回学習会:60歳からのセカンドライフ
 第3回学習会:植栽を学ぶ樹木の育て方
 第4回学習会:60歳からの食生活を考える
 第5回学習会:相続と財産管理