あかない日記

写真付きで日記や旅行・趣味を書き留める

信州 白馬村3 八方尾根スキー場

2013-07-28 | 国内・長野

 

                                              中央にスキーコースが見える

 

 先に スキーに来たことがあることを話題にしたが

 その八方尾根スキー場が見えた。
 「ケルン」や「兎平」「黒菱」などのゲレンデの名が思い浮かぶ。
 途中 昔利用した民宿の看板もあって 更に懐かしさが倍増した。

 正式名称は「白馬八方尾根スキー場」 白馬村にあるスキー場で
 ふもとの白馬村八方(細野)から 全長2kmのロープウェーと
 750mのリフトが設けられて 単体のスキー場としては
 日本国内最大級のスキー場とのこと。


 
1998年の長野オリンピックの際にはアルペンスキーの
 高速系種目および複合の競技会場にもなっている。
 
 「八方尾根」とは 県北西部 飛驒山脈後立山連峰の
 唐松岳(2696m)から東方にのびる尾根をいう。