アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

突然ショパンを思い立つ

2012年01月15日 | ピアノ
「おろしあ」オフが迫っているのでロミジュリを弾かねばならないが…

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←ほんとにずーっとショパン弾いてなかったわ

なんかつい、ベトソナばっかり弾いてしまうのはなぜ。なんか楽しいというか気持ちいいというか。不得意に違いないし、確かにこの曲は好きだけれども、ロミジュリだってめちゃ好きだしね。発表会の候補曲として考えている、ラフマニノフ前奏曲(以前、人前で弾いたことのあるリサイクル品)をちょっと弾いてみておこうと思いつつ、そっちにはなんか手が伸びないし…

発表会の候補曲というのは、バイオリンの中川先生ほか数名の先生が、合同で生徒を集めて行う小規模なもので、私はバイオリンのほうではエックレスを弾くことになってるんですが(伴奏はこまたろう母さん)、ピアノも出してくれるというんで、何を弾こうかなと。

ロミジュリは長すぎるし、ちょっと雰囲気違う感じ。

今弾いてるベトソナは、こじんまりしてて規模はよし、いい曲だと思うし、ただ人前でベートーベンというのは、なにもそんな、一番自信の持てない領域で(いや、もっと自信ないのはモツソナでしょうけど)、しかもみんなによく知られてる曲というのもどうなんだろう。

ラフマニノフの前奏曲は、マイナー具合もちょうどよく、長さよし。きれいな曲で、ほら、カンタービレのときも「曲」ほめられたし(^^;; けど、せっかくだから別のを弾きたいというのはあるのね。

そんな状況の中、最初の話に戻ると、なぜつい得意でもないベトソナに足が、じゃない、手が向いちゃうのかということ。

…それで、やっぱりこれは難易度的に自分に快適だからだろうという結論に達しました。

易しいというか、別にその、「ベートーベンらしく」かっこよく弾けるとかそういう話ではなくて、手に収まるサイズ感、音を並べられる安心感、そういうこと。

それだったら、もっと自信のもてる領域で、かつ「手に収まるサイズ感、音を並べられる安心感」のものがあればもっといいのではないかと。

ぱぱっと思い立ったらすぐ、手にとっていたのはショパンのワルツ集。ピアノを習いにいっていた間、結局一番弾いたのはショパンだよね。ただ、いつも難曲にばっかり目がいってたせいで、バラードとかノクターンでも規模の大きいやつ(13番…)とか。ワルツはほとんど弾いたことがないな。

ワルツ集の冒頭にあるのは、「華麗系」のワルツ。私は、なんというか、コレ、指が回らないからうまく弾けないし、ノリ的にもこっぱずかしいというか、ダメなのよね。もうちょっと華麗でないやつがいいな。

いくつか冒頭だけ弾いては飛ばしていくと、目に(耳に)とまったのは9番と12番。これを、両方弾き比べながらしばーらく悩んでいて、結局1時間くらい、あっち弾き、こっち弾きしていたかも。

それで結論。12番を弾きたい!!

これなら、人前で弾けそうな度合いと、自分のために弾きたい度合いが調和してる感じがする~(←やや意味不明)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする