アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

待ったナシ!! 二台ピアノ選曲会

2013年10月20日 | ピアノ
二台ピアノの会が、11月3日に迫ってきておりまして…
えーいくらなんでも曲を決めないとね。

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←曲がすっきり決まって気分もすっきり。あとは練習する「だけ」

ということで、こまたろう母さんの家に行ってきました。二台のピアノはないんですが、一台のアップライトと電子ピアノがあります。

候補曲ですが、私ははるばる銀座ヤマハまで行ったわりに、スターウォーズとかしょうもない(無謀すぎる)ものを仕入れただけに終わってますけど、こまたろう母さんはいくつも現実的な候補曲を知っていて、事前に送ってくれていました。

しかしこれまたたくさんあったので「これ」というものが決められず(^^;;
たくさんあったのでとても全部譜読みできないな~
でもちょっとは弾いておかなかったら「試しに」弾いて選曲することもできないよな~

と思っているうちに、あれあれあれと今日のこの日を迎えてしまいました。やれやれ。

こまたろう母さんもあれやこれやあって昨日の土曜日が練習日として使えず、結局、二人とも状況は似たようなものらしいです。ははは。

というわけで、二台ピアノ曲なのに大初見大会になってしまいました。

それでもけっこう、まず弾いてみて…弾けないところを「五分間ひとりれんしゅう」して…気を取り直してもう一回、とやってみると、どんな曲かわかる程度には弾けるもんです。

スターウォーズは、どうにもならなかったんですけど、それでも、「最初の三ページ」とか「最後のニ段」とかここは一点突破しようってやってみたものはけっこういい感じで合いました。かっこいい曲だ~(^-^) けど、どうしても残りの日ではかっこがつかなそうなところが何個所かあって、初めてのデュオでこの日程ではちょっと聞くほうがつらいだろうと断念(やるほうは別にいいんですけどね)。

ギロックの二台ピアノ曲は「無難でかっこいい」高コスパ曲が多く気に入りました。今日この場でほぼ曲になっちゃうくらいのもありましたし(「リオのカーニバル」)、これは練習しなきゃね、でも練習したら大丈夫でしょう(「パリのポートレート」)というのもありましたが、短い曲を組み合わせて並べるとバラエティーもあっていい感じです。今日はミスタッチをものともせず、本番の予想テンポで弾いてはタイムを取り、15分枠を生かす並べ方を考えました。

…これは楽しい…

私とこまたろう母さんというと、私がバイオリンを弾いて伴奏してもらうというアンサンブルで何度かやっていましたが、ピアノ+ピアノもなかなかいいコンビです(*)。ピアノはこまたろう母さんのほうがはるかにうまいんですが、私も初見と拍勘定が得意で、とりあえず合わせてみるには便利なパートナーだと思います。今回ので愛想をつかされずにまた組めるようにがんばろっと。

私は当初、スターウォーズに執心してたのですが、ギロックが思いのほか楽しめたので、今回はこの路線で行こうという気持ちが固まってきました。

でもスターウォーズもいつかやりますよ!! 合うとすごい気持ちいい、かっこいい曲です。


本番の日はグランド二台で弾けるんだよね~♪わくわく。


(*)私とこまたろう母さんのパートナーシップで一番の問題点は、練習のために集まっても雑談を始めると止まらないことです。なんなら朝から夕方まででもノンストップで行けますが、それじゃ選曲も練習もできないからね…よほど強く気持ちを持っておかないと、「あれ、ピアノ弾かなかった!!」ってことになりかねません(笑) 今日もかなり危なかった!!

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする