今朝、ある演奏をYouTubeで聴いたら…
←心に届く演奏
心地良くて美しくて引き込まれてリピ聴き。
プロの演奏じゃありません。「すべてがユルい春子の日記」ブログの春子さんによる、シューベルト楽興の時第四番です。
とぼとぼと、たんたんと歩いていくような、そして途中に美しく開けたところに出たような、でもまたとぼとぼと歩いていくようなこの曲ですが、ブログによれば春子さんは、登山にハマっていたころに行った、三川台のお花畠を思い浮かべて弾いたそうです。
私は曲を弾くときあまり具体的なイメージを持たないことが多いですが(妄想下手)、
絶対具体的なイメージを持たなきゃいけないということではないと思ってます。
もちろん、ブルグミュラーみたいな標題があったりすればイメージを持って弾くことのほうがふつうだろうけども、
これは別に作曲者が言葉でイメージを指定していませんしね。
風景など具体的なものを浮かべないまま素晴らしい演奏をされる人(プロもアマも)は多いと思います。
でも春子さんは、リアルなイメージ、漠然とした抽象的なお花畑ではなくて、強烈な体験で鮮やかに残っているイメージを持って弾いているわけです。そして聴いている側にもなぜか、それがスーと沁み込んできてとても心惹かれる。
もちろん、音楽は言葉と違って、具体的な描写をするわけではありませんので、仮に完璧な演奏というものがあったとしても、演奏者の頭の中にある風景と同じものが聞く人の頭の中へ転写されることはありません。けれども何かが確かに伝わった気がして、感動する、これはいったいなんなのでしょうか。
大事なのは、イメージがそのまま伝わることではなくて、春子さんがイメージを持って弾いたことによって、音楽として魅力ある多彩な表現を持つ演奏ができて、それによって聴く人が(春子さんとは別途)その表現から自分の中のイメージを作るということではないでしょうか。
つまり、豊かなイメージを持つことによって、いきいき豊かな音楽表現ができている。
もちろん、そのためには、イメージが素晴らしいだけではなくて、それをのっける音楽がしっかりしているという技術の問題もあるわけですが…ここがぐらぐらすぎたら伝わるもんも伝わらん…とはいえそこだけしっかりしてたらいいというもんでもないので
春子さんの演奏は、テンポこそプロよりゆっくりめに弾いてるかもしれませんが、バランスがよく丁寧なつくりで、ちゃんとイメージがのっけられるだけのしっかりした土台にはなっている。その上に、誰にも真似できない美しいイメージを乗せて弾いている。
なんかすごく幸せな気持ちになった(^^) 私もこんな演奏ができたらいいなぁ、そのためには…山登りか!? というのは才能なさすぎなのでw でも、美しいものを知っているというのは、たぶんだいじ。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←心に届く演奏
心地良くて美しくて引き込まれてリピ聴き。
プロの演奏じゃありません。「すべてがユルい春子の日記」ブログの春子さんによる、シューベルト楽興の時第四番です。
とぼとぼと、たんたんと歩いていくような、そして途中に美しく開けたところに出たような、でもまたとぼとぼと歩いていくようなこの曲ですが、ブログによれば春子さんは、登山にハマっていたころに行った、三川台のお花畠を思い浮かべて弾いたそうです。
私は曲を弾くときあまり具体的なイメージを持たないことが多いですが(妄想下手)、
絶対具体的なイメージを持たなきゃいけないということではないと思ってます。
もちろん、ブルグミュラーみたいな標題があったりすればイメージを持って弾くことのほうがふつうだろうけども、
これは別に作曲者が言葉でイメージを指定していませんしね。
風景など具体的なものを浮かべないまま素晴らしい演奏をされる人(プロもアマも)は多いと思います。
でも春子さんは、リアルなイメージ、漠然とした抽象的なお花畑ではなくて、強烈な体験で鮮やかに残っているイメージを持って弾いているわけです。そして聴いている側にもなぜか、それがスーと沁み込んできてとても心惹かれる。
もちろん、音楽は言葉と違って、具体的な描写をするわけではありませんので、仮に完璧な演奏というものがあったとしても、演奏者の頭の中にある風景と同じものが聞く人の頭の中へ転写されることはありません。けれども何かが確かに伝わった気がして、感動する、これはいったいなんなのでしょうか。
大事なのは、イメージがそのまま伝わることではなくて、春子さんがイメージを持って弾いたことによって、音楽として魅力ある多彩な表現を持つ演奏ができて、それによって聴く人が(春子さんとは別途)その表現から自分の中のイメージを作るということではないでしょうか。
つまり、豊かなイメージを持つことによって、いきいき豊かな音楽表現ができている。
もちろん、そのためには、イメージが素晴らしいだけではなくて、それをのっける音楽がしっかりしているという技術の問題もあるわけですが…ここがぐらぐらすぎたら伝わるもんも伝わらん…とはいえそこだけしっかりしてたらいいというもんでもないので
春子さんの演奏は、テンポこそプロよりゆっくりめに弾いてるかもしれませんが、バランスがよく丁寧なつくりで、ちゃんとイメージがのっけられるだけのしっかりした土台にはなっている。その上に、誰にも真似できない美しいイメージを乗せて弾いている。
なんかすごく幸せな気持ちになった(^^) 私もこんな演奏ができたらいいなぁ、そのためには…山登りか!? というのは才能なさすぎなのでw でも、美しいものを知っているというのは、たぶんだいじ。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社