今年のイロモノオフのテーマは、「音楽の勇者」。なんだそれ
←鍵ハモの「情熱大陸」かっこいいよ!!
発想の原点はたいへんくだらなくて、楽譜やで「音楽の友社」を「おんがくのゆうしゃの~という楽譜ありますか」ってな感じに読み間違えた人がいたとかそんな都市伝説(もしくは単なる事実)からこうなったらしいです。
それで、会に参加するにはまず「音楽の勇者」の敵か味方かを選んでからキャラクターを決めるという段取りになるのですが、
まぁすぐ思いつくのがね、妖精になって勇者を癒すとか、お姫様になって勇者に助けてもらうとか、
あるいはドラゴンになって勇者と戦うとか、勇者を惑わす深い森とかもいいかもしれません。
そんなふうにあれこれ考えまして、まず思いついたのが「月」、
勇者を照らす「月」ですね…まぁ味方でしょう。
それから、これは弾きたい曲からこじつけたのですが、鳥目さんと「情熱大陸」をやりたかったので
勇者を讃える「マスコミ」役ということにしました。ほら、そういう番組ですよねあれは…
《演奏者》アンダンテ
《作曲者/曲名》ドビュッシー/月の光
《属性》味方。勇者を見守る
《ひとこと》視覚に頼るところの多い勇者であれば、闘いには光が必要だ。街灯もない荒野では、月の光が見守ってくれているかどうかの違いはめっちゃ大きい。今日は晴れるかな?
《演奏者》美魔女シスターズ(アンダンテ(鍵ハモ)+鳥目(Pf))
《作曲者/曲名》葉加瀬太郎/情熱大陸
《属性》味方。勇者を讃える
《イロモノレベル》アンダンテ(8)、鳥目(4)
《ひとこと》勇者が活躍して実績を積むとそれを宣伝してくれるマスコミというキャラクターが現れることがある。うまくすればもっと有名になってもっといろんな冒険に行けるようになる。ただし思った方向で宣伝してもらえるとは限らない。
みんな知恵を絞ってこの「ひとこと」を考えて書いてるので、パンフレットはかなりおもしろいものになりそうですよ。
曲目がまた、ずいぶんバラエティーに富んでいてこれも楽しみです。
-----
イロモノオフ「音楽の勇者」
2020年02月23日(日)@コール田無地下・多目的ホール
オープニング(13時)
《第1部》
1 グリーグ/「ペールギュント」より アニトラの踊り、オーゼの死
2 Yoshiki/Anniversary
3 ブラームス/ワルツ15番
ショパン/エチュードOp.25-1(エオリアンハープ)
4 リスト/愛の夢第3番
グリーグ/「ホルベアの時代より」 前奏曲
5 ラフマニノフ/プレリュードop23-7
6 サン=サーンス=リスト/死の舞踏
(休憩)
《第2部》(14時くらい)
1 紀々/首里城に捧ぐ~龍神伝説
2 吉松隆/「優しき玩具」より
L嬢の肖像、青い月の光のバルコニーで、道化師の昼の歌
ストリートダンサー、右折禁止ブギウギ
3 ワーグナー=リスト/おお優しい夕星よ
4 スウェーデン民謡/ああ麗しきベルメランド
メンデルスゾーン/無言歌Op.30-3「なぐさめ」
5 自作/老いた猫のつぶやき
バッハ/シンフォニア第4番
6 アストル・ピアソラ(Arr.Hywel Davies)/
VUELVO AL SUR(I'm Returning South),TANGO FINAL
7 ラフマノニフ/「幻想的小品集」より 第1曲 悲歌(エレジー)
8 ジミー・ペイジ&ロバート・プラント/天国への階段
(休憩)
《第3部》(15時半くらい)
1 ホアキン・ロドリーゴ/4つの愛のマドリガルより
1.何で洗いましょう?
2.君ゆえに死ぬ思い
4.お母さん、ポプラの林へ行ってきた
2 ドビュッシー/月の光
3 シューマン/「ウィーンの謝肉祭の道化」 Op.26 より
4.インテルメッツォ、5.フィナーレ
4 ベートーヴェン/ピアノソナタ第7番op.10-3より 第1楽章
5 ショパン/ポロネーズ第六番「英雄」Op53
自作/MAJIKA
6 メンデルスゾーン/序曲「フィンガルの洞窟」op.26
7 ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ
(休憩)
《第4部》(16時半くらい)
1 葉加瀬太郎/情熱大陸
2 ブラームス/ワルツ15番
ドヴォルザーク/ユーモレスク
3 エルガー= Makoto Goto/威風堂々第1番
4 リスト/「ベネツィアとナポリ」より タランテラ
5 ファリャ/火祭りの踊り
6 ナザレ/花束、イオランダ
7 ブラームス/交響曲第3番ヘ長調作品90より第3楽章 (Singer編)
8 ベートーヴェン/エロイカ変奏曲op.35
9 ???
エンディング
* 曲目や時間は変更になる場合もありますのでご了承ください。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7f/1e53a1666e09e2b49470dc04f9999b4d_s.jpg)
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
←またろうがイラストを描いた本(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ](http://classic.blogmura.com/piano/img/piano88_31.gif)
発想の原点はたいへんくだらなくて、楽譜やで「音楽の友社」を「おんがくのゆうしゃの~という楽譜ありますか」ってな感じに読み間違えた人がいたとかそんな都市伝説(もしくは単なる事実)からこうなったらしいです。
それで、会に参加するにはまず「音楽の勇者」の敵か味方かを選んでからキャラクターを決めるという段取りになるのですが、
まぁすぐ思いつくのがね、妖精になって勇者を癒すとか、お姫様になって勇者に助けてもらうとか、
あるいはドラゴンになって勇者と戦うとか、勇者を惑わす深い森とかもいいかもしれません。
そんなふうにあれこれ考えまして、まず思いついたのが「月」、
勇者を照らす「月」ですね…まぁ味方でしょう。
それから、これは弾きたい曲からこじつけたのですが、鳥目さんと「情熱大陸」をやりたかったので
勇者を讃える「マスコミ」役ということにしました。ほら、そういう番組ですよねあれは…
《演奏者》アンダンテ
《作曲者/曲名》ドビュッシー/月の光
《属性》味方。勇者を見守る
《ひとこと》視覚に頼るところの多い勇者であれば、闘いには光が必要だ。街灯もない荒野では、月の光が見守ってくれているかどうかの違いはめっちゃ大きい。今日は晴れるかな?
《演奏者》美魔女シスターズ(アンダンテ(鍵ハモ)+鳥目(Pf))
《作曲者/曲名》葉加瀬太郎/情熱大陸
《属性》味方。勇者を讃える
《イロモノレベル》アンダンテ(8)、鳥目(4)
《ひとこと》勇者が活躍して実績を積むとそれを宣伝してくれるマスコミというキャラクターが現れることがある。うまくすればもっと有名になってもっといろんな冒険に行けるようになる。ただし思った方向で宣伝してもらえるとは限らない。
みんな知恵を絞ってこの「ひとこと」を考えて書いてるので、パンフレットはかなりおもしろいものになりそうですよ。
曲目がまた、ずいぶんバラエティーに富んでいてこれも楽しみです。
-----
イロモノオフ「音楽の勇者」
2020年02月23日(日)@コール田無地下・多目的ホール
オープニング(13時)
《第1部》
1 グリーグ/「ペールギュント」より アニトラの踊り、オーゼの死
2 Yoshiki/Anniversary
3 ブラームス/ワルツ15番
ショパン/エチュードOp.25-1(エオリアンハープ)
4 リスト/愛の夢第3番
グリーグ/「ホルベアの時代より」 前奏曲
5 ラフマニノフ/プレリュードop23-7
6 サン=サーンス=リスト/死の舞踏
(休憩)
《第2部》(14時くらい)
1 紀々/首里城に捧ぐ~龍神伝説
2 吉松隆/「優しき玩具」より
L嬢の肖像、青い月の光のバルコニーで、道化師の昼の歌
ストリートダンサー、右折禁止ブギウギ
3 ワーグナー=リスト/おお優しい夕星よ
4 スウェーデン民謡/ああ麗しきベルメランド
メンデルスゾーン/無言歌Op.30-3「なぐさめ」
5 自作/老いた猫のつぶやき
バッハ/シンフォニア第4番
6 アストル・ピアソラ(Arr.Hywel Davies)/
VUELVO AL SUR(I'm Returning South),TANGO FINAL
7 ラフマノニフ/「幻想的小品集」より 第1曲 悲歌(エレジー)
8 ジミー・ペイジ&ロバート・プラント/天国への階段
(休憩)
《第3部》(15時半くらい)
1 ホアキン・ロドリーゴ/4つの愛のマドリガルより
1.何で洗いましょう?
2.君ゆえに死ぬ思い
4.お母さん、ポプラの林へ行ってきた
2 ドビュッシー/月の光
3 シューマン/「ウィーンの謝肉祭の道化」 Op.26 より
4.インテルメッツォ、5.フィナーレ
4 ベートーヴェン/ピアノソナタ第7番op.10-3より 第1楽章
5 ショパン/ポロネーズ第六番「英雄」Op53
自作/MAJIKA
6 メンデルスゾーン/序曲「フィンガルの洞窟」op.26
7 ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ
(休憩)
《第4部》(16時半くらい)
1 葉加瀬太郎/情熱大陸
2 ブラームス/ワルツ15番
ドヴォルザーク/ユーモレスク
3 エルガー= Makoto Goto/威風堂々第1番
4 リスト/「ベネツィアとナポリ」より タランテラ
5 ファリャ/火祭りの踊り
6 ナザレ/花束、イオランダ
7 ブラームス/交響曲第3番ヘ長調作品90より第3楽章 (Singer編)
8 ベートーヴェン/エロイカ変奏曲op.35
9 ???
エンディング
* 曲目や時間は変更になる場合もありますのでご了承ください。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7f/1e53a1666e09e2b49470dc04f9999b4d_s.jpg)
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社