クラシック・セッションで、二巡目が回ってきたとき、まだまだ鍵ハモで行きたい気持ちはあったけれど…
←ピアノが嬉しそうにみえるときって、あるよね
だってね、せっかくのあの場(現場合わせで鮮やかに伴奏してもらえる)を活かすとしたら、そりゃ鍵ハモでしょう、というのもあるし、
一巡目にカッチーニアヴェマリアと情熱大陸やったときは、そりゃ鮮やかに(←と、自分でいう)キメたんですけど
まだそのあとから到着した人が多かったんで、聞いてもらってないし
ただ、どうも三巡目はなさそうな人数状況だったから、
目の前にグランドピアノがある場でそれを弾かないで帰るなんてありえない。
なら、今ピアノ弾くしかない。
ってことで、別にその場で特にこの曲を弾きたかったわけではないけれど
ドビュッシー「月の光」
を弾きました。
ピアノは、小ぶりなヤマハで、特に高級感はないですが
メンテがよいのか、アクションは具合よく
響きも素直で、
弾きやすい、いいコでした。
これならコンサートや練習会にも十分使えると思うけれど、
あとでホームページをみたら、料金体系がふつうのスタジオやサロンと違うから(ミュージックチャージ?? 貸し切り??)
実際「つかいで」があるかどうかはよくわかりません。
常連さんになった暁にはなんか直接相談してみよう。
ピアノ弾きながら、お酒や食べ物も出てくるし、いいよね。
ま、ともかくピアノの「具合」はわかったんですが、
よく考えたら、
ピアノ弾きたいんなら連弾の楽譜を持っていけばよかったよ(アンサンブルもしてもらえて、ピアノの具合もわかる)
そういえば、ピアノ連弾はありませんでした。あれだけバラエティーに富む演奏が並んでいた中に…
私は鍵ハモとピアノを弾いたわけですが、
バイオリンとピアノを弾いた人もいたし
バイオリン弾いて歌もうたったという人もいました。
けっこうみなさん多彩(多才)なような
様々な演奏を聞くうちに、「じゃあこれ弾きたい」とイメージが沸いてくるもので、
予定と違う曲を(あるいは予定と違う面子で)演奏したり…
昨日、聞き参加として座ってた方も、聞いているうちにうずうずしてきちゃったらしく、会が終わるころに急遽演奏参加。
かなり高齢の女性の方で、「あら歌えるかしら」なんていいつつ、
歌い出したらとてもきれいな声でびっくり。。
音楽したい気持ちがどんどん引き出されてくる場、いいよね。
その場に置かれているピアノは、幸せなピアノだと思います。
セッションが終わって、でもまだ店は終わっていない隙間時間に、
ピアノとのお別れに「ドミソドミソドミ(平均律第一巻第一番プレリュード)」を弾いてから帰りました。
また来るよ(次は連弾の楽譜も持って)。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7f/1e53a1666e09e2b49470dc04f9999b4d_s.jpg)
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
←またろうがイラストを描いた本(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ](http://classic.blogmura.com/piano/img/piano88_31.gif)
だってね、せっかくのあの場(現場合わせで鮮やかに伴奏してもらえる)を活かすとしたら、そりゃ鍵ハモでしょう、というのもあるし、
一巡目にカッチーニアヴェマリアと情熱大陸やったときは、そりゃ鮮やかに(←と、自分でいう)キメたんですけど
まだそのあとから到着した人が多かったんで、聞いてもらってないし
ただ、どうも三巡目はなさそうな人数状況だったから、
目の前にグランドピアノがある場でそれを弾かないで帰るなんてありえない。
なら、今ピアノ弾くしかない。
ってことで、別にその場で特にこの曲を弾きたかったわけではないけれど
ドビュッシー「月の光」
を弾きました。
ピアノは、小ぶりなヤマハで、特に高級感はないですが
メンテがよいのか、アクションは具合よく
響きも素直で、
弾きやすい、いいコでした。
これならコンサートや練習会にも十分使えると思うけれど、
あとでホームページをみたら、料金体系がふつうのスタジオやサロンと違うから(ミュージックチャージ?? 貸し切り??)
実際「つかいで」があるかどうかはよくわかりません。
常連さんになった暁にはなんか直接相談してみよう。
ピアノ弾きながら、お酒や食べ物も出てくるし、いいよね。
ま、ともかくピアノの「具合」はわかったんですが、
よく考えたら、
ピアノ弾きたいんなら連弾の楽譜を持っていけばよかったよ(アンサンブルもしてもらえて、ピアノの具合もわかる)
そういえば、ピアノ連弾はありませんでした。あれだけバラエティーに富む演奏が並んでいた中に…
私は鍵ハモとピアノを弾いたわけですが、
バイオリンとピアノを弾いた人もいたし
バイオリン弾いて歌もうたったという人もいました。
けっこうみなさん多彩(多才)なような
様々な演奏を聞くうちに、「じゃあこれ弾きたい」とイメージが沸いてくるもので、
予定と違う曲を(あるいは予定と違う面子で)演奏したり…
昨日、聞き参加として座ってた方も、聞いているうちにうずうずしてきちゃったらしく、会が終わるころに急遽演奏参加。
かなり高齢の女性の方で、「あら歌えるかしら」なんていいつつ、
歌い出したらとてもきれいな声でびっくり。。
音楽したい気持ちがどんどん引き出されてくる場、いいよね。
その場に置かれているピアノは、幸せなピアノだと思います。
セッションが終わって、でもまだ店は終わっていない隙間時間に、
ピアノとのお別れに「ドミソドミソドミ(平均律第一巻第一番プレリュード)」を弾いてから帰りました。
また来るよ(次は連弾の楽譜も持って)。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7f/1e53a1666e09e2b49470dc04f9999b4d_s.jpg)
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社