アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

譜面にカナふったってえぇじゃないか

2020年02月09日 | ピアノ
心配事、ごたごたがあって、ピアノの分の気力と時間があんまり残ってないとき…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←人生初スクリャービン(手つけただけだけど)

でも、ストレス解消のためにピアノを弾きたいとき…

真面目に、今練習中の曲を「よくする」ようなことができないので
「譜読み」します(笑) ←人によると思うが

ここ一週間とちょっと、そんな状態だったので、
今までずっと気になってたけど弾く機会のなかった曲
短い曲
ってことでこういうチョイスに

スクリャービン 24の前奏曲よりOp.11-11

きれいな曲ですよね~これゆっくりでいいから弾いてみたらどんな感じだろうかと

したらば


なんやねーん
こんなもの読めますかいな

ヘ音記号の五線の上にもっさり線のってるやつってふだん見ませんよねあんまり。
こんなのいちいち数えていられませんので(ストレス解消のための譜読みなのにストレス溜まるじゃないか)
まずはテレビドラマとか見ながらたらたらと読みにくい音符にいちいちカナを振り(「ソ#」とかがっつり記入)

それから再開。

あーよくなった(ちょっと)

最近弾いてる「月の光」は、譜めくりしなくていいように縮小コピーしてしまったので…
前に弾いたときはそれでも、暗譜チャレンジしてみたりして、まぁ結局暗譜というほどのことはできなかったけど縮小コピーで弾けてたのですが
今はもう見えないと弾けないから
ベース音とか「あれっ!?」ってなると弾けないところにいちいち赤ボールペンでがっっつりカナふっちゃいました。

やれやれこれでちょっと弾きやすくなった…


ところで、そのストレス原因は明日片付く予定です。いい感じで片付いたらいいな(良くても悪くても終了はする)

片付いたらラヴェルのソナチネに戻る(汗)


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする