このご時世で突然生活に困る人がたくさん出て、30万円配る話をしてたときには「うちには関係ない」と思っていた。
←こんな事態になるとは数か月前は思ってもなかったな…
うちは夫婦して普段どおり(仕事量は。毎日テレワークだけども)仕事して普段どおりの給料が支払われているから(今のところは…)、
政治的に話がどう転がってもうちにお金が来るわけはないと…
え?? 全員?? まじ??
なんでそんな話になったんだ、とちょっと思ったけど、しかしでもそういうことなら、辞退とかしないで有難くいただくつもり。
だってさ…
漠然と税金においとく(何に使われるかわかんない)よりも、
「推しに課金」するほうがいいもん!!
この状況下にあっても、絶対つぶれてほしくない店とか、
音楽家やめてほしくない人とか、
それぞれの人がいろんな「推し」を持ってると思うんだけど、
(現在生活に困ってない人は)そういうところに「課金」するための10万円だと思う。コロナ対策なんだから。
つぶれてほしくないレストランからゴージャスなテイクアウトをしてもいいし、
YouTubeでコンサートをしてくれたミュージシャンにスパチャしてもいいし、
今は行けない観光地から「お取り寄せ」してもいい。
「課金」システムがない推し…たとえば、昔お世話になった保育園が経営に困っているとかだったら、寄付でもいい。
今までも、個人的には…普段どおり仕事ができて、給料がもらえる人は、普段どおりお金を使って経済回すべきという考えで、
直接行けなくても(そして練習が間に合ってなくても-汗)レッスンはお願いするし、
コンサートに行けなかった分はCDとか買って、
外食ができない分は出前かテイクアウト。
としていたけれど、私が「普段どおり」お金を使うなんて分量じゃ「へ」でもない。
それが、日本全国の人が10万円もらって、(生活に困ってない人は)「推しに課金」するとしたら!!
…と考えるとなんだか楽しくなってきた(^^)
仮に「現在生活に困ってない人」がみんな辞退したら、税金のプールはその分、減らないで済むわけだけど、
そこから補助金や融資として配られるよりも(←ややこしい申請書書いたりすごい時間かかったりして)
みんながスパッと「推しに課金」してちゃんといろんな活動が成り立ったらそのほうがずっといい。
もちろん現実的にそんなキレイにいかないことはわかってるけどさ…
今は、いろんな面で生活の激変で、売れすぎるものは売れまくり、売れないものはまったく売れず、
忙しい人は忙しすぎて、仕事がない人はお金がなくて、
とにかくバランスが悪い、ぎしぎししている世の中だけど、
この「10万円バラマキ」が潤滑剤になって、少しいい方向に世の中が回ったらいいなぁと思う。祈る。
(少なくとも、カビの生えた布マスク配るよりかはずっと気が利いてると思う)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←こんな事態になるとは数か月前は思ってもなかったな…
うちは夫婦して普段どおり(仕事量は。毎日テレワークだけども)仕事して普段どおりの給料が支払われているから(今のところは…)、
政治的に話がどう転がってもうちにお金が来るわけはないと…
え?? 全員?? まじ??
なんでそんな話になったんだ、とちょっと思ったけど、しかしでもそういうことなら、辞退とかしないで有難くいただくつもり。
だってさ…
漠然と税金においとく(何に使われるかわかんない)よりも、
「推しに課金」するほうがいいもん!!
この状況下にあっても、絶対つぶれてほしくない店とか、
音楽家やめてほしくない人とか、
それぞれの人がいろんな「推し」を持ってると思うんだけど、
(現在生活に困ってない人は)そういうところに「課金」するための10万円だと思う。コロナ対策なんだから。
つぶれてほしくないレストランからゴージャスなテイクアウトをしてもいいし、
YouTubeでコンサートをしてくれたミュージシャンにスパチャしてもいいし、
今は行けない観光地から「お取り寄せ」してもいい。
「課金」システムがない推し…たとえば、昔お世話になった保育園が経営に困っているとかだったら、寄付でもいい。
今までも、個人的には…普段どおり仕事ができて、給料がもらえる人は、普段どおりお金を使って経済回すべきという考えで、
直接行けなくても(そして練習が間に合ってなくても-汗)レッスンはお願いするし、
コンサートに行けなかった分はCDとか買って、
外食ができない分は出前かテイクアウト。
としていたけれど、私が「普段どおり」お金を使うなんて分量じゃ「へ」でもない。
それが、日本全国の人が10万円もらって、(生活に困ってない人は)「推しに課金」するとしたら!!
…と考えるとなんだか楽しくなってきた(^^)
仮に「現在生活に困ってない人」がみんな辞退したら、税金のプールはその分、減らないで済むわけだけど、
そこから補助金や融資として配られるよりも(←ややこしい申請書書いたりすごい時間かかったりして)
みんながスパッと「推しに課金」してちゃんといろんな活動が成り立ったらそのほうがずっといい。
もちろん現実的にそんなキレイにいかないことはわかってるけどさ…
今は、いろんな面で生活の激変で、売れすぎるものは売れまくり、売れないものはまったく売れず、
忙しい人は忙しすぎて、仕事がない人はお金がなくて、
とにかくバランスが悪い、ぎしぎししている世の中だけど、
この「10万円バラマキ」が潤滑剤になって、少しいい方向に世の中が回ったらいいなぁと思う。祈る。
(少なくとも、カビの生えた布マスク配るよりかはずっと気が利いてると思う)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社