たくさん、といってもまったく同じピアノということではなくて、
←四台ピアノなんて一生弾く機会ないけども
いろんなメーカーの、そして同じメーカーでも型が違ったり製作年代が違ったり…
ま、ともかく、一台一台違うということです。
その中から「一台どれでも好きなものを選んでいいよ」(あげるよ)といわれたら。いや誰もいってくれませんが、妄想で。
これ、最大級に興奮するシチュエーションです。私にとっては。
ほぼこれに近いシチュエーションが、あったんですよね。前に。
再調整品のヨーロッパピアノがずらりと並んだショールームで、どれでも弾いてみていいよ、という…
妄想との違いは、「一台どれでも好きなものを選んでいいよ」(あげるよ)ということではなくて、
「一台どれでも好きなものを選んでいいよ」(お金を出せば買えるよ)
という、まぁその一点なのですが、それがまぁ、実際に、めるちゃんとの出会いだったわけです。
さっき見た動画、「としちゃんねる」のとしさんがヨーロッパにいたときの職場を映したものなのですが
【ヨーロッパのピアノ屋さん】Klavierhaus Schimpelsberger
これね、見てるだけで幸せになりました。
それと同時に、「あーー触りたい!!」と欲求不満にもなるんですけど。
断然、そそられるのは中古のピアノです。なんでだろう。。
卵から孵って最初に見たものが刷り込まれる、じゃないですけど
私にとっては原点ともいえる愛読書が「パリ左岸のピアノ工房」(T.E.カーハート)なのですが、
ピアノには個性がある(特に、中古の場合)
というのが強烈に刷り込まれたのかもしれません。
----------
ピアノは百年以上前から大量に生産されている(ピアノは初めて大量生産された複雑で高価な商品のひとつである)が、動く部品の数が多く、精密な木工技術が要求されることもあって、一台ずつはっきり異なる個性をもっている(略)しかし、リュック(注: ピアノ工房の主人)の話はメーカーごとの特徴という大雑把な一般論にはとどまらなかった。彼がほんとうに興味をもっているのは、個々の具体的なピアノがほかのピアノとどう違うか、ピアノの《個性》をどうやって見分け、そこから何を学びとれるのかということだった。
その意味では、一般に、古いピアノのほうが面白いと言える。古いほど画一的でないからである。作業工程の多くが手作業だったので、同じメーカーが同じ時期に作った同じモデルでもかなり大きな違いがある、とリュックは言う。
---------
そうなんですよね。そこにひかれます。欠点は…現代のヤマハピアノほど、湿気に強くないことです!!
もう、相当狂ってしまってるので、ほんとに調律が待ち遠しかった。いよいよ明日です。
上に貼った動画の、「ヨーロッパのピアノ屋さん」で撮影された、ベートーヴェン交響曲第七番第一楽章、四台ピアノバージョンがあります。
Beethoven: Symphony No.7 in A major 1st movement for 4 pianos
ファツィオリ+シゲルカワイ+スタインウェイ+スタインウェイです。ゴージャス…
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←四台ピアノなんて一生弾く機会ないけども
いろんなメーカーの、そして同じメーカーでも型が違ったり製作年代が違ったり…
ま、ともかく、一台一台違うということです。
その中から「一台どれでも好きなものを選んでいいよ」(あげるよ)といわれたら。いや誰もいってくれませんが、妄想で。
これ、最大級に興奮するシチュエーションです。私にとっては。
ほぼこれに近いシチュエーションが、あったんですよね。前に。
再調整品のヨーロッパピアノがずらりと並んだショールームで、どれでも弾いてみていいよ、という…
妄想との違いは、「一台どれでも好きなものを選んでいいよ」(あげるよ)ということではなくて、
「一台どれでも好きなものを選んでいいよ」(お金を出せば買えるよ)
という、まぁその一点なのですが、それがまぁ、実際に、めるちゃんとの出会いだったわけです。
さっき見た動画、「としちゃんねる」のとしさんがヨーロッパにいたときの職場を映したものなのですが
【ヨーロッパのピアノ屋さん】Klavierhaus Schimpelsberger
これね、見てるだけで幸せになりました。
それと同時に、「あーー触りたい!!」と欲求不満にもなるんですけど。
断然、そそられるのは中古のピアノです。なんでだろう。。
卵から孵って最初に見たものが刷り込まれる、じゃないですけど
私にとっては原点ともいえる愛読書が「パリ左岸のピアノ工房」(T.E.カーハート)なのですが、
ピアノには個性がある(特に、中古の場合)
というのが強烈に刷り込まれたのかもしれません。
----------
ピアノは百年以上前から大量に生産されている(ピアノは初めて大量生産された複雑で高価な商品のひとつである)が、動く部品の数が多く、精密な木工技術が要求されることもあって、一台ずつはっきり異なる個性をもっている(略)しかし、リュック(注: ピアノ工房の主人)の話はメーカーごとの特徴という大雑把な一般論にはとどまらなかった。彼がほんとうに興味をもっているのは、個々の具体的なピアノがほかのピアノとどう違うか、ピアノの《個性》をどうやって見分け、そこから何を学びとれるのかということだった。
その意味では、一般に、古いピアノのほうが面白いと言える。古いほど画一的でないからである。作業工程の多くが手作業だったので、同じメーカーが同じ時期に作った同じモデルでもかなり大きな違いがある、とリュックは言う。
---------
そうなんですよね。そこにひかれます。欠点は…現代のヤマハピアノほど、湿気に強くないことです!!
もう、相当狂ってしまってるので、ほんとに調律が待ち遠しかった。いよいよ明日です。
上に貼った動画の、「ヨーロッパのピアノ屋さん」で撮影された、ベートーヴェン交響曲第七番第一楽章、四台ピアノバージョンがあります。
Beethoven: Symphony No.7 in A major 1st movement for 4 pianos
ファツィオリ+シゲルカワイ+スタインウェイ+スタインウェイです。ゴージャス…
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社