アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

楽譜を置いて弾き直しは残念です

2019年06月24日 | ピアノ
コンクールでは三人の先生が付けた点数を平均して予選通過かどうかを決めるのですが、三人の中で私に一番低い点数をつけた先生のコメントで:

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←カッコイイ明譜を目指す



「楽譜を置いて弾き直しは残念です」
というのがありました。

ココの部分、明らかに急いで書き足した雰囲気なのはどうしてかというと、
ふつう演奏を聞いている最中にコメントをあらかた書くと思うのですが、
最後の最後で私がかなりザンネンな弾き直しをしたので(←事実)
それについてどうしても言及したくなったのだと思われます。

で、なんでわざわざ「楽譜を置いて」と書いてあるのかな?

置いてあってもなくても、弾き直しは残念じゃないのか?
置いたら弾き直しはしなくて済むはずって意味なのか?

あんまり暗譜をしない(できない)ので、楽譜が置いてあれば弾き直しをしなくて済むはずというような感覚はないのですが…まぁバルトークのルーマニア舞曲やってたときに暗譜してたけどそれで弾き直しが多いとか少ないとかあんまり関係ないと思う。

それで、しばらくつらつらと考えていたのですが、

弾き直しは残念なものであるが楽譜を置いていない場合はやむを得ない(許せる)面もある。
楽譜を置いているならば弾き直しはしないでほしい。

「楽譜を置かない」か「弾き直しはしない」かどちらかはクリアした状態で来てくれ(いちおうコンクールなんだから)

という意図なのかなと。想像ですが。

そうすると、前者はできない相談(^^;; なので後者を考えるわけですが、
(これ、元々、今年の目標ね)

とりわけ、せっかく楽譜を置いているということをアドバンテージとして「弾き直しはしない」の実現に役立てることはできるだろうか?

弾き直し癖、数年前に比べればだいぶマシになりつつあるとは思うんだけど、まぁコンクールのときほど緊張しちゃうとどうにも制御できなくてね。ふだん(練習会)についていえば、
・頭の中では正しい音を考えていたなら回復できる(指が違うところを押しただけ)
・頭の中が空白、もしくは間違いを考えていたなら回復できない
というのがだいたいの線だから、とにかく頭の中の進行が正しいようにすることが大事…

楽譜の助けを借りて。

というのは、楽譜ガン見で(楽譜にぶら下がって)弾くという意味ではなくて、細かいことは覚えてあって、大雑把な進行については目で途切れずに追っている感じかなと思います。目を離すのは計画的に(戻りが迷子にならないように)

つまり、「明譜の達人」になるってことね。


ところで、チャイコンの場合、ピアノで譜面見てる人はいないけど、バイオリンだと置いてる人置いてない人両方いますね。別に置いてあるとカッコ悪いってことはないらしい(ファイナル行ってたりするから)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次のコンクールで弾く曲、何がいいのか…

2019年06月23日 | ピアノ
さて、気を取り直して今度こそホールの響きを存分に堪能するぞと、早速申し込みをしたいのですが、まず曲を決めないとエントリーできません。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←来年こそは優雅なスケジューリングを、といつも思う

そこで、とりあえずこれから先に弾く曲で既に決まっているもののリスト…
つまり、あらかじめ曲を申請しなくていい練習会とかは除き、発表会などの分です。

7月6日
バーバー ノクターン
ガーシュウイン 三つの前奏曲より第一曲

8月4日/8月12日
バーバー ノクターン
バッハ 平均律第一巻第10番

9月29日
ブラームス バラード1、2

10月29日
フォーレ ノクターン6

…あれ? 既に詰んでね??

コンクールの日程で、同じ会場は9月下旬と10月中旬。

9月下旬となるとブラームスを弾くしかありませんが、元々弾けない予定の(笑)あんなややこしいの(いろいろと手が届かないから無理する)をコンクールの場で弾けません。特にバラードの2番はまったく手つかずだし(バラード1番は前に弾いたことがある)

っていうか、緊張しててんぱっても混乱しないようにと控えめ選曲したつもりがチャイコだったのですが、これ以上シンプルはないという「朝の祈り」からけっつまづいているようでは作戦として成り立っていませんが、差し当たってほかに思いつく作戦もなく。

上記、弾く予定として並んでいる曲はややこしいのばっかりで、危険のかほりしかしません(^^;;

とはいえ、もうちょっとは自信持って弾けそうな曲…たとえば、過去に弾いたなかでわりと評判よかった曲とかをリユースするのも…

シベリウス?

メンデルスゾーン?

アルカン?

吉松隆??

リユースったって時間は必要ですね。9月下旬にしろ、10月中旬にしろ、そんな別の曲を入れ込んだら上記スケジュールの曲が転覆します。特にブラームスがヤヴァイ

ということで、今日一日あれこれ考えては弾き散らしていましたが、結論。

安全なんてものはない

弾きたい曲を弾こうね。うん。それしかない

ということで、10月中旬にフォーレノクターン6番を弾くというのが一番素直かな。素直イズベスト。ほんまかいな。(フォーレノク6ややこしすぎ)

けど、素晴らしい会場でノク6を気持ちよく弾けたらそりゃいいわね。誰も聞いてなければいいのに(おぃ)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生初コンクール、がちがち(o_o)

2019年06月22日 | ピアノ
「いいホールで弾ける」「初心者でもOK」「視奏可」「お値段もわりとリーズナブル」とお奨めされて、んならまぁ行こっかと、

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←これはこれでよい経験か…

今日は人生初、「コンクール」参加してきました。みなとみらい小ホール。

会場に行くと、何人も知った顔が。ここはピアノサークルか…

自分の出番前に、いくつかの演奏を聞いていたんだけど、「初心者」おらんやん!!
ほかに誰も「子供のための…」なんて弾く人はおらず、プロコフィエフやラフマやドビュッシー、ショパンならバラードやスケルツォ。それを暗譜で、しかも素敵に弾いてます。

とはいえ、自分は自分なので、
チャイコフスキー 子供のためのアルバムより「朝の祈り」
チャイコフスキー 四季より「六月 舟歌」
を、楽しんで弾くだけ。せっかくいいホールなので。

と、思っていたんですが、なかなかねぇ、そう理屈どおりに気持ちがいかなくて。
ふだん、大きめホールの会でも、様子がわかってるんでぎりぎりまで客席にいて、なるべく平常心が残った状態で(?)弾こうとしてるんですが、今日は指示どおり「三人前の人が弾くときに」舞台袖へ。

したら、なんかどんどん焦ってきて…

それでも、余裕もって弾ける曲を選んでるから、大丈夫だろと思って弾き始めると、
ちっとも大丈夫じゃなくて、
「朝の祈り」のとっぱなで、ありえへん間違い早速(o_o)
えー、めっちゃ緊張してる!?
手が震える、こわばるという久々の本格的なてんぱり方で、制御できなくなりました。

それでも、気持ちよく弾いた瞬間もあったんですけどね。

録音はできなかったので、客観的にどうだったか確認できないんですが。

審査員コメント:




とにかく、同じ部門(40歳以上、非音大卒)8人の中で、私が飛び抜けて簡単な曲を、飛び抜けて事故りながら弾いたので、いくら「だいたい通してくれる」という噂のコンクールにしてもダメだろうと思っていたら、

通りました(!!) 8人全員、予選通りました(^^;; 大盤振る舞い

今回、せっかくのホールを余裕もって味わえなかったので、もっと自分の音を聞いて楽しめるように…次も行きたいと思います。何弾くのがいいかな…


今日は、怪しげなサイトで買った激安スカート

くちゃっとコンパクトに持ち運びできて、動きやすくて、なかなかよかったです。


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわく、モーツァルト(藤田真央)

2019年06月21日 | ピアノ
昨日、夜11時ごろ、私がチャイコンを見ているときに帰宅したこじろうは、
「ははうえ~、今日は当然、3時過ぎまで起きてるんですよね」

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←健康と美容のためやっぱり夜は寝ましょう

「はぁ?? ありえません。ってか、今お母さんが見てるのが、キミのお目当ての演奏の、既に録画ですけど」
「えぇ!?」
「あのさ、20日の3時ってのは、もう今朝とっくに過ぎてる時間のことでしょうが」
こじろうは、20日の夜中のつもりでいたらしい。12時過ぎたらそりゃ21日だっての。

こじ「あっそか。。どう、藤田くん、次のステージに行けそう?」
私「これはイケるね。めっちゃ気に入ったよ~このモーツァルト」

このモツソナ
Piano Sonata No.10 in C Major, K. 330
は元々私のお気に入り曲で(弾いてみたこともある)、

YouTubeで私の「お気に入り」に登録してある演奏は
PTNA2015コンペ全国決勝/特級 グランプリ 篠永紗也子 W.A.モーツァルト/ピアノソナタ ハ長調 K.330 (全楽章)
これもとても幸せな気持ちになれる楽しい演奏なんです。

でもさらに強烈な多幸感というか、いきいき、心地よいノリと、くるくる変わる表情(顔芸のことではなく)。
あ、真央くんの顔芸もなかなかストレートでわかりやすく、とてもいいですね。ランランより自然な感じでw

モーツァルトの曲も、弾く人によってぜんぜん違う印象になりますね。今、「バッハ・カレイドスコープ」ってCDにハマってるけど、「モーツァルト・カレイドスコープ」ってのがあってもいいかもしれない。

そういえば、ほかの人はあんまりモツソナ弾いてないですね。ベートーベンが多いかな。あんまりコンクール勝負曲のイメージじゃないよねK330。

でもお客さん喜んでたみたいだし、いいんじゃないかなぁ。

いや、モーツァルトが良きゃコンクール勝てるのかっていうとそんなことないだろうけど。たぶんほかの派手な曲もとてもよかった、と思う。ドゥムカはチャイコンまっしぐらの選曲だけど、なんかロシアロシアしたイメージ(←どんなイメージ)よりもさらっとクリアな感じでとてもきれいだった。

(→ 一次通りましたね!!「【速報】藤田真央(pf)、北川千紗(vn)、佐藤晴真(vc)がチャイコフスキー国際コンクールの一次選考を通過」)

私が真央くん見終わって、PC消して寝ようとしたら
こじ「その動画、どのPCからでも見られる?」
私「課金不要でみられるよ」
こじ「じゃいいや」
はい、お母さん寝てからゆっくり自分のPCで見てね~


いやーそれにしても、こんなモーツァルト聞くとまたモーツァルト弾きたくなるよね。「バッハ・カレイドスコープ」聞くとバッハ弾きたくなるようにね。まぁいずれも自分で弾くと「(思ってるのと)なんか違う(o_o)」バッハやモーツァルトになるんだけども…


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習会おかわり

2019年06月20日 | ピアノ
土曜日の練習会のとき「もやもや」が残ったので、急遽昨日午後半休を取って練習会を追加しました。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←いろんな練習会あって有難いです

「もやもや」したのは、まぁ自分がガーシュウインあんまりにも弾けてなくて、間に合わないヤバイ感がみなぎっていたというのももちろんあるんですが、
もう一つは、ピアノがね。

文句なく高級ピアノのファツィオリがあって、部屋の音響もいいと思うのですが、調律が残念で、オーラがないというか、
要するに内藤先生レッスンで教わった「音程マジック」みたいな弾き方があんまり効かないピアノなんです。

つまり、冒頭で弾いた、チャイコフスキー「朝の祈り」のときの幸せ感がイマイチだったんですよね。

昨日は、マイミクさんちの素敵なスタインウェイで、もう一小節目からほわわんと気持ちよく弾かせてもらいました。
録音こちら

…ね? いいピアノでしょう? こう来なくっちゃね。これで気分よく週末の本番に向かえます(^^)

昨日の練習会で弾いたのは
チャイコフスキー 子供のためのアルバムより「朝の祈り」
チャイコフスキー 四季より「六月 舟歌」
バーバー ノクターン
ガーシュウイン 三つの前奏曲より第一曲

なんですけど、上記の録音は前半二曲のみです。後半は録音に耐えられる状況でなく(^^;;

バーバーのノクターンは、おゆき先生のお奨めどおり、全体を通して弾くのはほどほどに「今日はココ!!」と決めた部分の取り出し練習をしてだんだんマシになって来つつあると思うんだけど、昨日はちょうどその未達ゾーン(最後のページ)に入ったときにわからなくなって大崩壊しちゃった。この曲、いったんわかんなくなると回復しづらい。

ガーシュウインは、いろいろやらかしたけど、土曜日のよりはマシ(というか比較対象が低すぎる)

でも、四曲通して聞くと組み合わせがおもしろく「いろいろインスピレーションが沸いた」と言われました。

確かに幅広い組み合わせで、ちょっとふつうやらないというか、
実際のところ、六月に弾くのと七月に弾くのを無批判につなげたらこうなったんだけどね。
バーバーがいい感じに、そしてガーシュウインがピリッと弾けるならいろんなかっこいい楽しい組み合わせが考えられるかも。弾けるならw

ともかく、バーバーはせっかくおもしろくなってきたところなので、ここでやめちゃうのもったいないから、八月まで持ち越そうと思います。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする