アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

これで夏のめるちゃん会もばっちり

2019年08月09日 | ピアノ
いや~リビングがようやく涼しくなってほっとしてます(^^;; 今日エアコン付きました!!

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←めるちゃんはからっとドイツ育ちで湿気には弱いの

東京の夏はなんでこんなに暑いんだ。

外が暑いのは知ってる(オリンピックとかよーやるわ。どうするつもりなんだか)
しかし、文明の利器に頼る気じゅうぶんで帰宅してもなお暑いってどうなんよ。

寝室に引きこもって漫画読むならエアコン効いてたんだけどね。
ピアノはリビングにあるわけでね。

しかし、うちのエアコンはかなりお年寄りだったので壊れたことには文句いえません。
けど、壊れたときに(壊れてることに気づいたときに)暑さ最高潮だとエアコンの工事日がなかなか決まらなくて難儀しますわ~

(真夏に冷蔵庫壊れた!! に比べたらまだずいぶんショックは少ないけどね)

うちのエアコンはほかも相当古いんで、オフシーズンになったら替えておくのがいいかもしれない。

先日、せめてクリーニングしようと思ったときにエアコンの型番から製造年を調べようとしたんだけど、
検索しても見つからない…
我が家のエアコンの中でも特に古い、親寝室のエアコン。

結局よくわかんなかったけど、20年は経ってる。
いつ壊れてもおかしくないし壊れたら部品はない。

新しく今日ついたエアコンは、パワフル~♪
特に、湿度設定ができて、それを50%にしとくと、部屋の離れたところにある湿度計がちゃんと50%になったのは感動。

うちにある除加湿空気清浄機もかなりパワフルで、夏の湿気に対抗できるものなんだけど、
これで除湿かけっぱにしたらそれはもぅ、
家の中すごい暑くなっちゃうからね。

これで暑い時期は、除加湿機ではなくてエアコンに任せて出かけられるね。

エアコンが壊れる前も、パワー不足ではあったので
真夏うちに人が大人数集まると十分冷やせなかったんですよ。

エアコンだけだと湿度が下がらない、
除湿機かけて湿度下げたら部屋暑すぎてエアコンで冷やせない、

内藤晃先生にうちでのレッスン会開催を打診したときに、最初は8月を提案されたんだけど
「ダメです。涼しくする自信がありません」←なんやこれ

結局そのあと、エアコン買い替えなきゃしょうがないって話になって
artomr先生のレッスン会は8月の夏まっさかりに入れたんだけど
エアコンが間に合うか途中で心配になった。間に合ってよかった…ふ~ぅ(^^;;

めるちゃんもごきげん戻りました。
温度と湿度がぐちゃぐちゃだったここんとこしばらくで影響あるとは思うんだけど、
今のところそんなに狂った感じではありません。

さーて練習しよ、
って、本番はもう三日後だけどな。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標「弾き直し癖の改善」忘れてませんよ

2019年08月08日 | ピアノ
毎年、年初の記事には「今年の目標」書くことが多いんですが、年の終わりにハッと気づいて「あーそうだったそうだった、忘れてたわ」なんてこともままあったりして…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←亀の歩みでも前進

でも、今年は忘れてませんよ。エライでしょ?

今年は「弾き直し癖の改善」と掲げています。これ、長年の懸案なので。これさえ改善すれば断然聞きやすくなると思うのですが、なかなかどうもね。

改善のために何をしているかというと、練習の仕方というか習慣の変更です。

練習するときに、とりあえず弾いてみて随時自由に弾き直ししながら進める、という習慣をやめて、
音の確認をある程度まとめてしたら、

範囲を区切って、
弾けると思うテンポで弾く。

めっちゃ短くてもめっちゃゆっくりでもそれはそれでいいので、無理なく設定する。

間違っても止まらないでその範囲をそのテンポで弾き切る(つまり、人前演奏のつもりで)。

間違ったところ、よくわかっていないところを確認しなおすのはもちろんだけど、「弾き切る」が済んでからやる。

つまり、ひとりでれんしゅうしてるときでも、弾くとなったら基本、弾き直ししないで先へ行く、という心がけなんだけども、
まぁこれができないから目標にしてるくらいなんで、

言ってるわりにできてない(^^;;

でも、まぁ気持ちね。そういうつもりで練習する。

えっちらおっちらきて、
もう今年もこうやって八月になって、

それでどうなんだろ…心がけないよりはマシになっただろうか?

これが改善したかどうかは、ミスが減ったかどうかではなくて、
ミスをしても先に行けるかどうかって話なので、
ほとんどミスしなかったので止まりませんでした、ってのはそりゃ結構だけれどもこの改善とは違うんだよね。

で、純粋にこの点がどれだけ改善してるかはわかりにくいんだけど、
自分的には、ときどき、
「ここまで重症に間違えて(笑)先に行けたのはすごい(前はできなかった)」
って思うこともあるから、方針は間違ってない、かもしれない。

年末に、
いやぁ、ほんと、改善したよ!!
っていえたらいいなぁ…

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッハ弾くとき、どんなこと考えてる?

2019年08月07日 | ピアノ
元々妄想が苦手なので、ロマン派の曲を弾く場合でも、あまり具体的な情景とか、感情とか、思い浮かべながら弾くことはないのですが…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←バッハってなんだか癖になる

まぁ稀に詳細な妄想をして弾いたこともありますが
→シベリウス「踊り」について過去記事:「妄想できる曲(標題音楽)

こうやってピターッとハマって、妄想しながら弾けると楽しいですね。それがそのまま伝わるわけはないんだけど。もちろん。

私と違って、たいてい妄想しながら弾いてるという人もいると思うんだけど。
そういう人は、バッハ弾くときってどんなことを考えているんだろう??

バッハ平均律とかの場合は、シベリウス小品に比べるとだいぶ、妄想のモトになるような手がかりは少ないと思う。実際、バッハさんも何か具体的な…たとえば松の木とか…夕焼けとか…考えて作ってるわけじゃないだろうし。

ただ、今回たいへん珍しく、というか人生初、平均律のフーガ(二声だけど)のほうまで弾いてみたら
最初は音が並ばずたいへん苦労したけれども、
だんだんスムーズに並ぶ(こともある)ようになってきたらば、
なんかだんだん楽しくなってきたんですよ。

まるで妄想がうまくハマったときみたいに。

妄想はしてないんですけど。

右手と左手がいっしょに上がっていくとき…あるいは逆に下がっていくとき…
動きが合わさって、助け合って、力強い感じがする。

いっしょに上がる、下がるといっても、
一音ずつ上がるときと、
飛ばし飛ばし上がるときでは感じが違う。

そして、あえて逆に向かうとき…あなたは上、私は下

あるいは、右もじぐざぐ、左もじぐざぐなのにその形が合ってないとか。

いろんなパターンがあります。

上向き下向きが揃ってるときって、左右で「きれいに合う音」のままで移動できるけれど、

揃わないで動くときというのは、変に音がぶつかるところがどうしたってでてくる。


そういう、目まぐるしい展開をただ、へぇ~ほぉ~と思って弾いてると、なんかわくわく楽しい。

三連休最後の日の本番は、
「音楽の星座スピンオフ企画」~「真夏の午後に降る星は」

今回はなんとエントリーの際、
「〇〇〇〇〇真夏の午後に降る星は〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇」
に合わせて各人が五七五七七を作れという無茶ぶりがあったんですが(そゆの超苦手)

バッハは上がって下がってるだけでなんかおもしろいんだよ!

って発想から素直に

バッハ弾く真夏の午後に降る星は上り下りて連れ添う軌跡

としました。

-----以下、告知:

今年の夏、あの《音楽の星座》コンサートが帰ってきます!
一度だけの特別企画!
テーマは《アート》
スピンオフならではの自由な企画で目も耳も心も満たしたいと思います。
映像と音楽と言葉のアートなマリアージュをどうぞお楽しみください♪

日時:8月12日(月・祝日振替) 
   12時30開場 13時開演
場所:コール田無(←ルネこだいらではないのでご注意ください)
☆入場無料
☆コール田無の駐車場はありません。近隣のタイムズ等をお使いください。

=プログラム=

《オープニング》
《第1部》
ブラームス/ハンガリー舞曲第4番

カエルのうた変奏
ヴィヴァルディ/ヴァイオリン協奏曲 a moll より1st.mov.

シューマン/森の情景(Op.82)より 森の入口、寂しい花
ブラームス/間奏曲Op.116-4

バーバー/ノクターン op.33
バッハ/平均律クラヴィーア曲集第1巻第10番 BWV855

リスト/ペトラルカのソネット104番S.161/R.10-5 A55

シューベルト/4つのレントラー D.366より第1,3,4,5曲  
コッブ&エドワーズ/School Days〜僕らがキッズカップルだった頃〜

フランシス・レイ作品とオリジナルによる即興メドレー

《第2部》
ジョン・ファーラー/そよ風の誘惑
ロルフ・ラヴランド/You raise me up

ショパン/バラード第3番Op.47

ブラームス/ピアノソナタ第3番Op.5より第2楽章

メンデルスゾーン=リスト/『7つの歌曲』S.547 より 「歌の翼に」

ブラームス/Romanze Op.118-5

浅谷佳秀/アンダンテ
ガブリエル・ヤール/ノクターン
アーロン・コープランド/4つのピアノ・ブルースより第1番

《第3部》
フランク/ヴァイオリンソナタより第4楽章

バッハ/イタリア協奏曲BWV 971

ドビュッシー/映像 第1集より 水の反映

カンチェリ/不思議惑星キン・ザ・ザ、アーモンドの花咲く頃

プーランク/3つの小品FP.48より「パストラール」
シマノフスキ/組曲「仮面劇」Op.34より ドン・ファンのセレナーデ

シューベルト/「美しき水車小屋の娘」より
《エンディング》

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当落線上の漫画

2019年08月06日 | 生活
「こんまり流」(もどき)で、服を片づけ、本を片づけてみて思うことは…

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←あんだけ処分したのに棚がそれほど空いてないのはなぜ

・本はジャンル別でなくある程度「大きさ」で並べるしかないところが面倒

というのと、

・漫画って、かさばる!!

なんか、どうかするとあっちにもこっちにも漫画がのさばることに…

↑リビングの本棚はコミックスサイズなのでこんな感じ

それで、よほど愛読の漫画でないなら自分の旬が過ぎたとき手放すというふうにしようと思ったのですが、
(今回の整理で手放した大物は「ちはやふる」)

いくら旬が過ぎて最近ではそんなに読むことはないとしても一生捨てられない、いわば「クラシック」みたいのがあって、
「火の鳥」「地球へ」「私を月まで連れてって」「百億の昼と千億の夜」「超少女明日香」とか

それと、既にずいぶん前からうちにあるんだけど、これはこのままずっと残すだろうなという、いわば「準クラシック」
「ヒカルの碁」「のだめカンタービレ」
いや~この二つは傑作っす。ほんと

また、ニッチなジャンルでなかなか味わい深くて、「ヒカ碁」「のだめ」ほどメジャーじゃないからいったん手放すと入手が難しいかも、の
「ミュジコフィリア」「鉄子の旅」「ハルロック」

いわゆる文学作品、それこそ「風と共に去りぬ」「不毛地帯」とかであれば、読みたくなった時には図書館へ行けばいいさ、という割り切りがあるところ、漫画というのは、

また全部買うのは高いし…(そして微妙に揃わなかったりすることも)
図書館には置いていないか、置いてあっても貸出率が高くて順番に読んでいくのが困難だったり…

というのが手放しづらいポイントなんですよね。

そして、比較的新顔で、しかし完結していて、これはめっちゃおもしろい、太鼓判、自分の中での評価が固まったものが
決してマネしないでください。」「日本人の知らない日本語

さらに、まだ連載中で、これからどうなるかわからないけど、今とにかくおもしろくて追いかけているもの
ハコヅメ~交番女子の逆襲~」「将棋の渡辺くん」「二月の勝者

「ちはやふる」も追いかけていたのが、そろそろ終わるだろうと思ってもなかなか終わらず、でもいくらなんでももうすぐ終わるだろうけど、そこまでピンとこなかったので脱落(^^;;

この、追いかけてる中で「二月の勝者」だけは今後の展開次第で途中脱落があるかも(なにしろ中学受験の話だから話題的に我が家の旬をだいぶ過ぎてるし)
でも「ハコヅメ」「渡辺くん」はクォリティー高いのでクラシック入りの可能性は高いと思ってます。

ま、そんな感じでここまでは今回の大整理で迷わず保存になったグループ。

処分したのは「ちはや」のほかに「中国嫁日記」そのほか。

で、自分的当落線上が「ゴッドハンド輝」。

31冊とかなり幅とってますしね。それで、判断しようってことで読み返し始めたんだけど…(今日の行き帰り)
結論 →いや~ダメだ捨てられないわ

ということで、難航してます。最初からKindle版買うというのはありだったかも

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場合わせアンサンブルの楽しみ

2019年08月05日 | ピアノ
昨日はちょっとだいぶいつもと毛色の違った練習会に参加してきました。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←ピアノも、もっとアンサンブル!

なにしろピアノが少数派なんです…!!

ウクレレ、ギター、リュート
弦をはじく系が圧倒的。
あと、ヴォーカルとか鍵盤ハーモニカとかカホンとか。

そうするとどんな感じになるかというと、まず、演目はアンサンブルが多い。
そうすると参加人数が多い(演奏ひと枠で何人もいるから)。

これ、全然違う雰囲気になりますよ…

「情熱大陸」も、ウクレレアンサンブルだとなんかほんわか系(^^;;
和みの響きです。

演目も、ダウランドから昭和歌謡まで幅広く。

私は、来週本番なので
バーバー ノクターン
バッハ 平均律第一巻第10番
を弾かせてもらいましたが、ものすごいアウェイ感でした(o_o)

前日になって、二巡目が回ってきたらピアノソロじゃないほうがいいなと突然思い立って
ラプソディー・イン・ブルー (鍵盤ハーモニカ: アンダンテ、ピアノ: shig) 楽譜はコレ
を準備したんですが…準備したといっても楽譜PDFをshigさんに送り付けただけですが

ほんとに鍵盤ハーモニカ持っていってよかったです。この場で盛り上がる演奏といったらピアノソロより断然こっち。

何年か前にもこの曲を弾いた吹いたことがありますが、そのときより自由に、気持ちよく演奏しました。合わせ練習も何もなしですがまぁshigさんがなんとかしてくれるだろって、吹きたいように吹きました。最後もばっちり(^^)

二次会でも、お酒が回ってくると、(貸し切りだったので)アンサンブルの始まりです。ピアノありませんが、多くの楽器が持ち運びできるやつですからね。

夜毎屋さんは、「翼をください」を歌って、ウクレレ伴奏してもらっていました。

それじゃ私も、ってんで、酔ったらやっぱりこれやらないと収まらない「津軽海峡冬景色」を鍵盤ハーモニカで吹き、ウクレレ伴奏してもらいました(無茶ぶり)。ミスマッチがおもしろかった。

ところで、私の持って行った鍵盤ハーモニカは、はなひめのお古のメロディオン(小学校で買わされたやつ)。鍵盤少なくて、上記の楽譜のままだと足りないんでオクターブ下がったりとかしてますが、
夜毎屋さんが持ってきてたのは、ヤマハの大人の~とかいうので、鍵盤も多いし音色もずっと落ち着いてていい感じなの。ちょっと欲しくなっちゃいますね(^^;;

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする