アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

今日は本を並べる気力がありません

2021年05月26日 | ピアノ
昨日はだいぶ有機溶媒っぽい臭いがしてたので、本は運び込まず一晩、空気清浄機を回してました。

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←時代は電子書籍だって? そんなもん知らん

考えてみれば、暑くも寒くもなく、乾燥も湿気も極端でない時期でよかったです。工事中だいぶ開けっ放しの時間がありますし、(除加湿)空気清浄機を新・寝室に運び込んでいても今ならそんなにめるちゃんのことが心配じゃないですから。

一晩できれいに臭いが抜けたので、さて今日は少しずつ本を運び込もうかと思っていたのですが、なぜか突然よしぞうがやる気を出し、週末じゃないのにベッドを運ぶことになりました(o_o;;

当初の漠然としたプラン(プランというよりは妄想かも)では、四月中に本棚設置を済ませてGWにはまたろう・こじろうの手を借りてベッドの移動をしようとしてたのですが、まぁ当然ですがぜんぜん無理で、本棚完成が今になったわけですが、若い助っ人なしでベッドを運べるのか…

というわけで結局、素直に分解して運びました。足の側、頭の側、左側、右側とおおまかにいうと四つに分かれる構成で、分解と組み立てはそんなにやっかいではありませんでした(電動ドライバーのみでOK)。

たいへんだったのは…

ホコリです(笑)

ベッドは、片側からは引き出し収納があり、もう片側のスペースの空洞にも物がしまえるようになってるのですが、そこにしまったものは、マットレス(重い)をどけて、蓋を外してようやくアプローチできるわけですから、普段そんなとこ開くわけがありません。それで、小さいころ描いた絵とか、卒業証書とか、そういう使わないものを入れっぱなしにしていましたが…そう…二十何年も…

実は、その「蓋」に多少隙間があり、そこからずっとホコリが入り込んで溜まっていたんです。

もちろん、分解したベッドのパーツの隙間、引き出しの下などなど

いやーこんなの、平日の夕方からやるもんじゃないですわ。

シングルベッド二台に隠されていた大量のホコリを退治して、再配置して、キングサイズのベッドパットとシーツを捨て、シングルサイズの新しいベッドパットとシーツを敷いて寝られる体勢まで漕ぎつけたら、もう本を運んだり並べたりする気力がありません。

というわけで、引き続き「絶景本棚2」を見ながら本の配置について妄想を膨らませているのですが、
いや~作家あいうえお順に並べてインデックスまでつけたりしてるのすごいと思ったんですが私のはそういう類の蔵書でなし…
(小説の割合はそんなに多くない)

分類のことを考えるより、まずは収まりの良さです。背表紙は必ず見えるように(二段置きしない)、床置きはしないという線を守りたいですね。

あとは「仲間」の本がなんとなく近くにある感じがあればそれで充分かなと思います。

贅沢をいえば、本棚には十分なゆとりがあって、隙間には好きなものが飾ってある。というのを目指したいのですが、現在の本の分量はいったいどんなものでしょう…何も計算してないんで、並べてみてのお楽しみです。

ところで、この本に取り上げられている本棚は、やはり本がらみのお仕事(小説家、編集者…)の人のものが多いようですが、「未読王」(なんやそれ)という人が出てきて、なんと「本を買う」のが趣味。白い本棚にびしっと二万冊以上の本が収まっているとか。

最近は古本屋を覗くよりも自分の本棚を見ているほうが楽しいんだそうで…「あ、こんな本があったんだって(笑)」
いやそりゃすごいな。私もまだまだです(マテ)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに本棚完成!

2021年05月25日 | 生活
ようやく、本棚が完成しました!!

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←これでいっぱい買えるぞー(違)





ひたすら本棚、という部屋になりました。なかなか壮観です。

背板のグレーがなかなかいい感じに収まりました。まぁこれから「ぎっしり」したらあらかた見えなくなりますが…

この週末に、本格的に移動…移住? します♪

「ようやく」というのは何かというと…
当初、17日から三日間の工事と聞いていたところ、前のところが押したとかで19日からということになりました。そこまではまぁよかったのですが、19日に来たと思ったら、(大きなままの)木材を切るスペースがないとか…なんでも、元の板は六畳弱のこの部屋では取り回せないくらのサイズらしくて、それで外廊下(当然、共用)で切っていいかなんていうから、いやいいわけないでしょう!! ってことで、ではいっぺん、あらかた木をサイズに切ってから来ますと。

…そもそも、当然そうするものだと思ってましたよ。そのほうがやりやすいでしょ?? こちらでも、うるさいし木くずは飛び散るし、なるべくやってきていただいたほうがありがたいです。

それで結局、19日と20日は現れず(木を切っていて二日間終わったらしい)。21日(金曜日)から搬入と工事が始まりましたが、金、土、月と三日間やっても終わらず、今日ようやく終わったというわけです。

つまり木を切るところから数えると六日間ですよ。なんでそんなに見込みと違うのか、特に不測の事態(壁を引きはがしてみたらびっくり、こんなんなってたのか、みたいな)が起きるような工事でもないのでよくわかんないのですが。

全体に、行き当たりばったりで、やることが荒く、ずっとはらはらしていました。いちおう本棚として使う分には問題なく仕上がったので(細かい問題はいろいろある)安くすんで(見積もりとった三社の中では激安)よかったですけど、二度目(リビング収納とか)は頼まないと思います。

本棚がなかなか出来上がらなかったので途中はこの本でテンション上げてました:
絶景本棚2

この本、楽しいですよ~

私が持ってる本の量なんてまだまだ、って思えるし(←どうなのか)、きちんと整理された本棚あり、思った本は絶対出てこないだろって本棚あり、蔵書の傾向も並べ方も本以外のアイテムも人それぞれ、でもとにかくひたすら本! 本!! 本!!

本屋さんで見たときは「絶景本棚」と「絶景本棚2」とあって、なぜ2にしたかというと将棋の渡辺さんの本棚があったからです。とにかく漫画がずらりと(きれいに)並んでいて、将棋の本はほんのぽっちりしかありません(仕事上の都合でいえばパソコンで足りるからでしょう)。そしてこんなに漫画があるのに奥さんの漫画(「将棋の渡辺くん」)は並んでない(笑)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚えないと弾けない? 舟歌和音ラッシュ

2021年05月24日 | ピアノ
レッスン前にまとめておこう、ってんで、「ショパン舟歌危険個所まとめ」というのを書きましたが…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←一歩一歩、快適船旅へ近づこう

問題点というのは、それを明確化しただけで何割か解決する、というのもよくあることで、
なんだか、記事にしつつ「どう弾きにくいのか?」考えただけでなんかちょびっと弾きやすくなったところも多かったんですよ。

しかし…

和音ラッシュのところは、どうもならんなぁ~と思いつつ、今日、何がいけないのかよく考えてみたらば、今更のことにひとつ気が付きました。



このへん弾くときって、けっこう飛ぶんで、鍵盤を見たかったりするじゃないですか。
で、楽譜から目を離すんですけど、ほとんど覚えてないのでスグまた楽譜を見なくちゃいけなくて、
でもまたスグ飛ぶから楽譜から目を離して…

あっち見てこっち見て、ものすごくせわしなく行き来しているのですが、そうすると飛ぶときに楽譜見ててハズしたりとか、楽譜から目を離して戻ったときに一瞬迷子になったりとか、要するに

・楽譜から目を離したい理由
・覚えられないから楽譜を見たい理由

そのどっちも「和音の連続だから」ということで、めちゃくちゃ忙しいんです。そりゃスピードアップだってできないわ

ふつうこの程度の暗譜もできないで舟歌弾こうとしないものねぇ…

それで、腹くくって覚えようと思ったんですが、どうしても頭に入らなくって、アレ「喜びの島」のときなんで暗譜できたんだっけ、そうだ分解練習だ。でもここでは分解練習ってどうするんだろう?? なんかピンとこなくてとりあえず右手と左手で分けて何度か弾いてみましたが、さりとてどうなるということもなく

ということで、覚えたら今よりは弾きやすくなる気がする。
どうすれば覚えられるかはわからない(一日一小節丸暗記とか?)

---- 昨日の録音
スカルラッティ/ソナタK.466、K.449
二曲続けて弾く練習してみた

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと聞いていたいコンサート

2021年05月23日 | ピアノ
生で聞くことができず、配信のプレイエル…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←こんなすごい人にピアノ習ってるんだ、って思った

ちょっと心配していましたが、よい画質と音質で配信していただき
しっかりじっくり楽しめました(^^) ほんとうにありがとうございます。

直接聞くことができなかったのはコロナのせいですが、
こうして配信という形を取ることで、遠くのピアノ仲間といっしょに…

まぁいっしょにといってもLINE越しですが、「おやつとお茶スタンバイOK!」
ライブで観賞できました。

そしてしばらくは繰り返し聞くこともできる。

こんな有難い面もあったということで…

おゆき先生が弾くプレイエルの音色には、なんか手触りというか
味わい深いテクスチャーが感じられるんです。

とても優しいけど多彩。

バッハのフランス風序曲というのはあまりおゆき先生以外が弾くところを聞いた覚えがありませんが
…なんででしょうかね、(おゆき先生が弾くと)素敵な曲ですけど…コスパ悪いからかな、たぶん

イタリア協奏曲のほうは、みんな弾く曲ですけど、特に一楽章なんか子どもがよく弾きますけど、今日聞いたイタリア協奏曲は、華やかで、ノリノリで、楽しい大人のイタコンでした。イタコン私も弾きたい。とりわけ二楽章は心わしづかみされますね。二楽章好き。

フランスとイタリアの間に挟まれた短い曲も二楽章でした。協奏曲の二楽章。
BWV 596 とBWV 974
(974のほうはグールドの演奏があったんで貼っておきますね。596のほうはshigさん編曲版だそうで、そりゃYoutubeにないわ)
両方とも泣ける美しさです…

と、バッハにどっぷり浸ったあとはなぜか(?)ショパン。なぜショパンかといえば演奏技巧という繋がりがどうとかで、shigさんが解説してましたけどそれはともかくとして

おゆき先生の幻想ポロネーズがもう、良すぎて、
なんだろう、こんな幻ポロ聞いたことないんだけど…もっとふつう「どやっ」って弾きません??
すごく丁寧で、手触りがもう、ずっと触っていたい感じなんです。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めげずに弾き進め!!

2021年05月22日 | ピアノ
今日はclalaさんと二人でスタジオ借りて合わせ練習

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←アンサンブル楽しい

モーツァルト/協奏曲第23番第三楽章
モンティ/チャルダッシュ(私は鍵ハモ)
です。

モーツァルトは先日既に一度、「本番」があったけどね。
六月にもう一度、本番があるんで…

今度こそ大事故のない演奏をしたい(^^;;

まずは先日の気づきを活かして、ステージ上に二台横並びの場合の本番と同じ配置になるよう、私が右側に陣取って弾くことに。
つまり、スタジオは前回と同じだけど違うピアノを弾くことになります。

どちらもヤマハで、似てるっちゃ似てるんだけど、実は前回弾いた左側のピアノが、それはもう奇跡のように私にとって(モーツァルトが)弾きやすいピアノだったのよね。それで、ほとんど止まらないで弾けて「おぉいけるじゃん」と思ったわりに本番イケてなかったんだけども…

今回は、前回のピアノほどめちゃくちゃ弾きやすいってことはなくて、ふつうに弾きやすいくらいのピアノでした(かえってよかったかも)。最初、感触とか慣れるまで事故率高めでしたが、一、二回弾いたあとは(「やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ。」)けっこう快調に弾いていました。

快調に、というのは…スムーズに行っている間はなかなか無駄な力も抜けて、きれいに弾けているのですけど、一度外し始めると、あーあーあーあー…って感じで

いやもっと回復を早くしたいですよね。小事故はいいの(←いいのか?) 大事故を回避したいんです。

音を外したときに、落胆してる場合じゃないですよね。あーやっちゃった(めげ)、ではなくて過去のことは気にするな!! 突き進め!!

次々変化するアルペジオでコケたら、今弾こうとした音がなんだったのか、なんでコケたのかなんてやってる暇はなくて、即座に次の塊の頭の音を確認して何事もなかったかのように弾けばいい(「いい」というのは小事故で済むという意味)んです。頭ではわかってるんですけどね

頭ではわかっていても、それをその都度的確に、素早く回復できるように切り替えて進むのって、やはり慣れが必要だと思うんですね。

今日はとにかくその練習って思ってせっせと合わせてもらってて、途中からなんとなくちょっとコツを掴んだような気が…

チャルダッシュは今日初合わせで、あれはテンポの変化やフェルマータも多くてタイミングの練習は必要だから、メインはそっちかなと思っていたんですけど、clalaさんちゃんと呼吸も読んでくれてノリが合うし、そんなに手こずらないで「なんとかなりそうだな」と。

時間の最後はまたモーツァルトに戻って通しました。

モーツァルトは、「合わせ」に関しては不安なところがぜんぜんないですけど、ただ自分がコケないように…というか、コケたらすぐ立ち上がって走れるように…ただそれだけの練習も、やっぱりおうちでメトロノーム練習してるだけなのと違って、「生」はたいへん有難いものだと思いました。

スムーズに進んでいるときのモーツァルトは、楽しい(^-^)
モーツァルトの気分で自由に弾いています。いや、ただ楽譜どおり弾いてるだけなんですけど。なんか自由に弾いてるような気がしちゃうの。とても、いい気分です。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする