昨日は、南ちゃんの活動日。
8月は夏休みなので、最期の下草刈り。
昨日は、本当に久しぶりにトシちゃんが来た。
若い彼は、今、日本野鳥の会で、北海道の釧路湿原でタンチョウツルの観察に行っている。丁度、研修に戻って来たので、しばらくぶりに南ちゃんで下草刈りをしたいと来ていた。
ますます、精悍ないい青年になっていた。
昨日は、26日(土)の昆虫観察会に向けて、桜の広場の下草刈りや、風で落ちた樹木の整理や、枯れた木を切り倒したりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/72/3e87d0fb30770d21e85aa8548895b82c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/9435897bf64bb5fa744344011038f6da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3d/eb8ce3d0fd13dc0bf571568e51510a0d.jpg)
林の中は、涼しくて作業は楽しい。
いつもよりも、早めに作業を辞めて、夏休み前のお疲れさん会をした。
畑の枝豆やナス・キュウリ・トマト・もみじさんがジャガイモをフライパンで料理してくれたもの等をつまみにビールで乾杯した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d1/166a8ac16e88f37805d7c9a337d2f2d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/85/51f03f2178ee5281a5787e660216f447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/fd9fbd3a9d99c2b24a571a7f9bdf855a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/460ee952503855e151a9c29e2512fbe7.jpg)
トシちゃんの、北海道の自然やタンチョウツルの事、シマフクロウが1000羽ぼどに減ってしまった事とか、ナショナルトラストで湿原を買い増ししている事とか、何にも無い所での生活の事とか、聞いていて楽しかった。
以前、私達と一緒に下草刈りをしていた頃は、こんなに話をする人だったかしら、と思うほど、訥々と話は続いた。きっと、今している仕事を私達に聞いてもらいたいのだろう。私達も聞きたい。
「来年の南ちゃんの研修旅行は、釧路湿原に行こう!」 と盛り上がる。
そのうちに、タケヒコさんとそのお仲間がスイカを持って参加した。
タケヒコさんも、おとうさんが亡くなった頃は、音沙汰ないけどどうしたのかな、という時期もあったが、やっと余裕も出来て来たののだろう、昔のように行き来するようになってきた。
なんといっても、私達、南ちゃんがあるのも、彼の、そして彼のおとうさんのお陰である。感謝している。
武彦さんの立派なスイカと、南ちゃんの心もとないスイカを切って、皆で食べた。意外と、南ちゃんのスイカも甘いねと私達もニコニコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/7fcacc1713cccdd78b9ebbda883444a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/59/ab421d5a31302bfd835e3f83ccfbf47c.jpg)
後片付けをして、それぞれは家に帰り、シャワーをあびて、再び夜6時に予約したお店に集まった。
長年、会長として、南ちゃんの会の為に、全力で携わってくれたワダさんが、もみじさんと交代し、そのワダさんの為の慰労会が行われた。
大いに盛り上がり、外では、雷が暴れている事は知らなかった。
10時頃、お開きになり、外は雨も上がっていた。もよりの駅のホームに上がったら、電車が来ない。
「あら、電車、遅れているみたいね。7分の電車が遅れているのね、今は20分過ぎか。10分ちょっと遅れているのね」
「ええ! ちょっと、あれ、19時07分の電車が来る事になっているよ。」
「何?19時から電車が来てないってこと?」
と、私達はビックリ。
「何があったんだろうね」
「雷でも落ちたかしら。ぜんぜん分からなかったね」
「まあ、そのうちに来るでしょう。おしゃべりでもして待っていましょ」
30分くらいおしゃべりしていたら、電車が来た。電車は空いていた。
丁度いい時間に解散した事になる。
長い一日で疲れた。
8月は夏休みなので、最期の下草刈り。
昨日は、本当に久しぶりにトシちゃんが来た。
若い彼は、今、日本野鳥の会で、北海道の釧路湿原でタンチョウツルの観察に行っている。丁度、研修に戻って来たので、しばらくぶりに南ちゃんで下草刈りをしたいと来ていた。
ますます、精悍ないい青年になっていた。
昨日は、26日(土)の昆虫観察会に向けて、桜の広場の下草刈りや、風で落ちた樹木の整理や、枯れた木を切り倒したりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/72/3e87d0fb30770d21e85aa8548895b82c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/9435897bf64bb5fa744344011038f6da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3d/eb8ce3d0fd13dc0bf571568e51510a0d.jpg)
林の中は、涼しくて作業は楽しい。
いつもよりも、早めに作業を辞めて、夏休み前のお疲れさん会をした。
畑の枝豆やナス・キュウリ・トマト・もみじさんがジャガイモをフライパンで料理してくれたもの等をつまみにビールで乾杯した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d1/166a8ac16e88f37805d7c9a337d2f2d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/85/51f03f2178ee5281a5787e660216f447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/fd9fbd3a9d99c2b24a571a7f9bdf855a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/460ee952503855e151a9c29e2512fbe7.jpg)
トシちゃんの、北海道の自然やタンチョウツルの事、シマフクロウが1000羽ぼどに減ってしまった事とか、ナショナルトラストで湿原を買い増ししている事とか、何にも無い所での生活の事とか、聞いていて楽しかった。
以前、私達と一緒に下草刈りをしていた頃は、こんなに話をする人だったかしら、と思うほど、訥々と話は続いた。きっと、今している仕事を私達に聞いてもらいたいのだろう。私達も聞きたい。
「来年の南ちゃんの研修旅行は、釧路湿原に行こう!」 と盛り上がる。
そのうちに、タケヒコさんとそのお仲間がスイカを持って参加した。
タケヒコさんも、おとうさんが亡くなった頃は、音沙汰ないけどどうしたのかな、という時期もあったが、やっと余裕も出来て来たののだろう、昔のように行き来するようになってきた。
なんといっても、私達、南ちゃんがあるのも、彼の、そして彼のおとうさんのお陰である。感謝している。
武彦さんの立派なスイカと、南ちゃんの心もとないスイカを切って、皆で食べた。意外と、南ちゃんのスイカも甘いねと私達もニコニコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/7fcacc1713cccdd78b9ebbda883444a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/59/ab421d5a31302bfd835e3f83ccfbf47c.jpg)
後片付けをして、それぞれは家に帰り、シャワーをあびて、再び夜6時に予約したお店に集まった。
長年、会長として、南ちゃんの会の為に、全力で携わってくれたワダさんが、もみじさんと交代し、そのワダさんの為の慰労会が行われた。
大いに盛り上がり、外では、雷が暴れている事は知らなかった。
10時頃、お開きになり、外は雨も上がっていた。もよりの駅のホームに上がったら、電車が来ない。
「あら、電車、遅れているみたいね。7分の電車が遅れているのね、今は20分過ぎか。10分ちょっと遅れているのね」
「ええ! ちょっと、あれ、19時07分の電車が来る事になっているよ。」
「何?19時から電車が来てないってこと?」
と、私達はビックリ。
「何があったんだろうね」
「雷でも落ちたかしら。ぜんぜん分からなかったね」
「まあ、そのうちに来るでしょう。おしゃべりでもして待っていましょ」
30分くらいおしゃべりしていたら、電車が来た。電車は空いていた。
丁度いい時間に解散した事になる。
長い一日で疲れた。