ふみさんの日々雑感

生活の事、家族の事、大好きなサッカーの事・・・日々いろいろ

里山散歩

2017-04-29 18:24:25 | 花と自然
もみじさんから、キンランが綺麗に咲いているよ、とのメールをもらって南山に散歩に行って来た。

一の森に行った。








去年、キンランが咲いていた所をあちこち見て歩いた。

去年よりも増えているように思う。













特に、下の段の所に一杯咲いていた。

盗掘されないように、一本一本に番号札を付けるといいよ、という人がいた。

でも、去年も、道から見える所に咲いていたが無事だった。

ギンランもいつもの場所に目を出していたが、まだ、つぼみの状態。



キンランもギンランも花が咲かないと、笹に紛れて生えていることが分からない。

本当に可愛い。

畑に回り、ノラボウやブロッコリーを収穫した。

仲間が、もっと普段も収穫に来てくれたらいいのになと思う。種を蒔く時には一生懸命なのに、その後の収穫をしてくれない。

もったいないから、時々、畑に収穫に行くが、私一人では食べきれない。

帰りは、ギンランの宝庫のクヌギ林に登った。一昨年は、ギンランが沢山咲いていた。はじめは、棒を立てていたが追いつかないくて、後はそのままにしておいた。

去年は、少なくなっていた。

今年は、もっと少ない。



去年、咲いたギンランの周りに印の棒を刺しておいたが、芽が出ていない。

開発で、向かいの山が無くなり、乾燥するからだろうとの事。

藪だらけのクヌギ林を綺麗にした翌年に、沢山のギンランが芽を出して感激したのが、ウソのよう。

毎年、開催していた昆虫観察会も、虫がいなくなって今年から中止にした。それも、専門家に聞くと、やっぱり開発で山が乾燥しているからだと言う。

開発で山が無くなるという事は、こんなに環境が変わってしまう事なんだなと、改めて思う。悲しいけど、どうしょうも無い。














いつのまにか里山は、圧倒的な緑に溢れていた。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする