ホーム最終戦、そして、青赤大作戦、ホームを満員に。いろんな所で皆がそれなりに努力していた。
では、わたしもと、友達を招待。最近使ってない青赤の手編みのマフラーを出して来た。同じ青の帽子に赤いポンポンを付けて味スタに行く事にした。
早く家を出たが、もう、沢山のサポーターが開場を待って並んでいた。特にゴール裏の方が、いつもよりも多かった。
過去からのユニホームの展示があった。



今日は、最後に監督の挨拶があるので、前の方に席をとった。まだ、太陽があたっていて暖かかったが、試合が始まる頃には太陽が屋根の向こうに見えなくなり、少しずつ冷えて来た。

しかし、ナカナカ点を取れなかった。せめて前半に一点取れて入れば楽になったのに。私達も緊張して応援していた。
新潟のシュートがバーに当たった時は、味スタそのものがホームを演出していてくれていると、勝手に感動した。それならば、選手達にはどうしても勝ってもらわなくては。私達も、もっと応援して選手達に勝ってもらわなくては。
今日、ナオくんのプレーが凄かった。どうしても勝ちたいとの強い気持ちを感じた。後半、変わったのは残念だった。もっと、見ていたかった。
平山クンが退いたら、スイッチが入ったように全体の動きがスピーディーになったように感じられた。
そして、赤嶺クン。彼が入ったら、もう、周り中が「待ってました!」と言うように沸いた。東京のゲームがトップギアに入った。絶対に赤嶺クンが決めたくれると思った。
仲間が「赤嶺は東京のエースだ!」と言ったら、本当にゴールが入った。大竹クンのキックも最高だったけど、それをドンピシャに決めた赤嶺は最高!
私のいるバックスタンドも全員が立ち上がってワッショイ!ワッショイ!!
もっと、最高だったのは監督の“挨拶”。声を枯らし、腹の底から振り絞るように熱く語る監督は最高にカッコ良かった。情熱的な監督と選手達と一緒に、ホーム・アウェイと戦えた私達の東京ライフは楽しかった。


まだ、終わってはいないが、今年は本当に楽しかった。勝てなくて辛い時もあったが、そんな事よりも楽しかった事の方が勝っている。優勝は無くなっても、ACLに行けなくても、元旦に国立にいなくても、私は今年のシーズンは満足している。
今年は土に肥料を入れ、耕し、土台を作った年。来年はきっと素晴らしい花を咲かせてくれるでしょう。
モチロン、サッカーは最後まで何が起こるか分からない。もしかして、3位以内に入るかもしれない。天皇杯を元旦に国立で迎えるかもしれない。分からないからこそ、諦めないで最後まで全力で応援する。
来週、千葉で本当にリーグ戦が終わる。勝ってリーグ戦を締めましょう。私達が穏やかなオフを過ごせるように。そして、仙台では大いにゲームを楽しみましょう。
今日は、本当に勝てて良かった!!!
では、わたしもと、友達を招待。最近使ってない青赤の手編みのマフラーを出して来た。同じ青の帽子に赤いポンポンを付けて味スタに行く事にした。
早く家を出たが、もう、沢山のサポーターが開場を待って並んでいた。特にゴール裏の方が、いつもよりも多かった。
過去からのユニホームの展示があった。



今日は、最後に監督の挨拶があるので、前の方に席をとった。まだ、太陽があたっていて暖かかったが、試合が始まる頃には太陽が屋根の向こうに見えなくなり、少しずつ冷えて来た。

しかし、ナカナカ点を取れなかった。せめて前半に一点取れて入れば楽になったのに。私達も緊張して応援していた。
新潟のシュートがバーに当たった時は、味スタそのものがホームを演出していてくれていると、勝手に感動した。それならば、選手達にはどうしても勝ってもらわなくては。私達も、もっと応援して選手達に勝ってもらわなくては。
今日、ナオくんのプレーが凄かった。どうしても勝ちたいとの強い気持ちを感じた。後半、変わったのは残念だった。もっと、見ていたかった。
平山クンが退いたら、スイッチが入ったように全体の動きがスピーディーになったように感じられた。
そして、赤嶺クン。彼が入ったら、もう、周り中が「待ってました!」と言うように沸いた。東京のゲームがトップギアに入った。絶対に赤嶺クンが決めたくれると思った。
仲間が「赤嶺は東京のエースだ!」と言ったら、本当にゴールが入った。大竹クンのキックも最高だったけど、それをドンピシャに決めた赤嶺は最高!
私のいるバックスタンドも全員が立ち上がってワッショイ!ワッショイ!!
もっと、最高だったのは監督の“挨拶”。声を枯らし、腹の底から振り絞るように熱く語る監督は最高にカッコ良かった。情熱的な監督と選手達と一緒に、ホーム・アウェイと戦えた私達の東京ライフは楽しかった。


まだ、終わってはいないが、今年は本当に楽しかった。勝てなくて辛い時もあったが、そんな事よりも楽しかった事の方が勝っている。優勝は無くなっても、ACLに行けなくても、元旦に国立にいなくても、私は今年のシーズンは満足している。
今年は土に肥料を入れ、耕し、土台を作った年。来年はきっと素晴らしい花を咲かせてくれるでしょう。
モチロン、サッカーは最後まで何が起こるか分からない。もしかして、3位以内に入るかもしれない。天皇杯を元旦に国立で迎えるかもしれない。分からないからこそ、諦めないで最後まで全力で応援する。
来週、千葉で本当にリーグ戦が終わる。勝ってリーグ戦を締めましょう。私達が穏やかなオフを過ごせるように。そして、仙台では大いにゲームを楽しみましょう。
今日は、本当に勝てて良かった!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます