ふみさんの日々雑感

生活の事、家族の事、大好きなサッカーの事・・・日々いろいろ

森もりフェスに行って来た

2017-11-04 20:27:03 | Weblog

稲城に隣接している、川崎の森を管理している「森もりクラブ」が開催した集まりに行って来た。

南ちゃんの会との交流もある。

それで、お誘いを受けて私とクニコさんと行って来た。

クニコさんの車で、稲城の奥の平尾地区へと向かった。稲城に20年くらい住んでいるが、初めて行く所。

昔は、田んぼや牧場やブルーベリー農園があったり、森が広がっているのどかな所だったらしい。

でも、クニコさんが車でグルグル回ってくれたが、ビックリ。

あちこちで、住宅地造成工事をしているのだ。いったい、どれだけの住宅が立ち並ぶのだろう。

そして、隣接している川崎でも、森を取り崩しての住宅地を造成する事になり、反対運動があったそうだが、一度、決まった事は覆すことはできない。

それで、何とか、少しでも森を残したいと、市と話し合い、市が土地を購入してくれて、そこを「森もりクラブ」の人達が管理しているのだそうだ。

森の中を歩いたが、小道があっちこっちに伸びていて、「あれ、さっき通ったっけ」。

 

面積が小さいので、広く見せるために、多く歩き回れるように道を作ったのだそうだ。

そして、私達のように下草を綺麗にすると、すぐそばに迫っている家々が見えるから、薮にして刈りこまないようにしているのだろうと思った。

森もりクラブでは、市がかかわってくれているので、学校での自然観測の勉強の一環として、この森へ来るそうだ。

森もりクラブのお兄さんに、小学生たちがいろいろな説明を受けて、子供達も質問をしていた。

そんな姿を見ていて、ちょっと羨ましかった。私達も、子供たちとこんな関わり合いも持ちたいと思った。

稲城でも、市が、もう少しかかわってくれたらな、と思う。

自然を守って行くには、やっぱり行政の力が必要だと思うが、地権者たちとの開発の関係もあるし・・・。

自然を守って行くには、いろいろな方法があると思う。私達は私達なりに楽しんで行こうと思った。

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豪雨の中のFC東京、清水戦 | トップ | 今日は母の月命日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事