今年始めてのアウェイ。
コロナ前は、一人でもアウェイに相当、応援に行っていた。
コロナになってから、ホームには必ず応援に行くが、アウェイには行かなくなった。
でも、去年は、友達が車を出したので、あの勝ち試合の鹿島には行った。帰り、本当に楽しかった。
今回の鹿島も車を出すというので、行ってきた。
まさか、ゴール裏チケットが直ぐに売り切れるとは思わなかったので、イーストゾーンのチケットを購入。
いつものように、高速を降りて道の駅に寄った。
友達がメロンを買いたいというので、私は別に買うものは無いし、なんて思っていたら、野菜が安くて一杯買ってしまった。娘にも分けてやろうかな。
去年は香取神宮の要石を見に行った。今回は鹿島神宮の要石を見たいと言ったけど、奥の方にあるらしくて時間が無いので、アントラーズのクラブハウスを見に行った。
車の中から見たクラブハウスは立派だった。練習場も立派で、「東京よりも充実してるね」と話す。その他にも、所々にサッカー用のピッチがあり、サッカーの街だなって思った。
それに近くに風力発電機が何機も回っていた。とっても風が強かったので風力発電にはいい日だね、と話す。
今回は駐車場も予約していたので楽だった。
イーストゾーンはバックスタンドの2階。ゴール裏以外の席は初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/34/71aba02234e98c31f8cd6bb29bd1d143.jpg)
席を確保してから、鹿島に来たらお約束の、ハム焼きともつ煮。
ハム焼きに並んでいたら、バスで来た友達がやってきた。帰りは車で一緒に帰る。
ゴール裏のもつ煮とちょっと味が違うね、と話す。友達がゴボーとコンニャクが入っていないねと。
ゴール裏で食べるもつ煮の方が、味が濃いかも。
イーストゾーンの一番前の席は、本当に見やすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f6/bcf515a9561de5c3640fd2d7efd196d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/ee82267749890e6983e9956239f63ba2.jpg)
でも、ゴルー裏が直ぐに売り切れたのに、狭い席しか用意されていない。以前は、もっと広く割り当てられていたのに。すぐ隣の鹿島の席はガラガラなんだから、もっと、東京の席を広げて売ってくれてもいいのに、と思う。
直ぐ近くに長友大好きの少年がいて、ずっと「ナガトモー ナガトモー」と大声を出していた。きっと長友には聞こえたと思うよ。
東京は、何か簡単に相手にゴールを許した。最近、失点が多い。
ゴール裏に合わせて、私達も手拍子をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/94/7750efae6f72146cc20624183421af28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/68/602bc17dc81aa558453821d5d4c720da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/18accfdf29d945ac1ea722d07b52e8ad.jpg)
ディエゴのPKは怖かった。前回、失敗したので。
でも決めてくれて同点。
両チーム、決め手を欠いて同点で終了する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/ff02acf895c8b7f51dbd50ba9c3ac15c.jpg)
バスで来た友達が、「鹿島で初めて負けない試合を見た」と言った。
車の友達とは、ほとんどの鹿島での試合に行っている。
だから、去年の勝ち試合も、ずっと昔の梶山のゴールで勝った試合も見た。
勝てなかったけど、負けなくて良かった。
帰りはバスで来た友達も一緒に車で帰る。
いつも鹿島から帰る時、駐車場から車が出るのが本当に大変だったけど、今回の駐車場はスムーズに出れたし、あまり渋滞しないで高速に乗れた。
サービスエリアでラーメン食べていたら、お土産売り場の方が騒がしくなった。選手たちが来たからだ。
帰りに選手バスに合うのはよくある。
以前、食事も終わって帰ろうと車に乗ったら、目の前に選手バスが停まって、選手たちが降りてきて、私達の車の両脇を歩いて行ったことがある。
私達は車の中で、通り過ぎる選手を見ながら、固まったことを思い出した。
サービスエリアだけでなく、空港で一緒になったこともあるし、飛行機の中で前の方に鹿島の選手が、後ろの方に東京の選手が座り、挟まれた私達は降りるまで、舞い上がっていた事を思い出した。
長く応援していれば、いろいろな事がある。特に、初期のまだまだ選手もサポーターも地に足がついていないような頃は、本当にいろいろ楽しい事や面白い事が一杯あった。
帰りの車の中は、そんな選手たちとの楽しい思い出を話しながら帰った。
やっぱり、アウェイに友達と行くと楽しい。
ガンバレ!! トーキョー!!
コロナ前は、一人でもアウェイに相当、応援に行っていた。
コロナになってから、ホームには必ず応援に行くが、アウェイには行かなくなった。
でも、去年は、友達が車を出したので、あの勝ち試合の鹿島には行った。帰り、本当に楽しかった。
今回の鹿島も車を出すというので、行ってきた。
まさか、ゴール裏チケットが直ぐに売り切れるとは思わなかったので、イーストゾーンのチケットを購入。
いつものように、高速を降りて道の駅に寄った。
友達がメロンを買いたいというので、私は別に買うものは無いし、なんて思っていたら、野菜が安くて一杯買ってしまった。娘にも分けてやろうかな。
去年は香取神宮の要石を見に行った。今回は鹿島神宮の要石を見たいと言ったけど、奥の方にあるらしくて時間が無いので、アントラーズのクラブハウスを見に行った。
車の中から見たクラブハウスは立派だった。練習場も立派で、「東京よりも充実してるね」と話す。その他にも、所々にサッカー用のピッチがあり、サッカーの街だなって思った。
それに近くに風力発電機が何機も回っていた。とっても風が強かったので風力発電にはいい日だね、と話す。
今回は駐車場も予約していたので楽だった。
イーストゾーンはバックスタンドの2階。ゴール裏以外の席は初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/34/71aba02234e98c31f8cd6bb29bd1d143.jpg)
席を確保してから、鹿島に来たらお約束の、ハム焼きともつ煮。
ハム焼きに並んでいたら、バスで来た友達がやってきた。帰りは車で一緒に帰る。
ゴール裏のもつ煮とちょっと味が違うね、と話す。友達がゴボーとコンニャクが入っていないねと。
ゴール裏で食べるもつ煮の方が、味が濃いかも。
イーストゾーンの一番前の席は、本当に見やすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f6/bcf515a9561de5c3640fd2d7efd196d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/ee82267749890e6983e9956239f63ba2.jpg)
でも、ゴルー裏が直ぐに売り切れたのに、狭い席しか用意されていない。以前は、もっと広く割り当てられていたのに。すぐ隣の鹿島の席はガラガラなんだから、もっと、東京の席を広げて売ってくれてもいいのに、と思う。
直ぐ近くに長友大好きの少年がいて、ずっと「ナガトモー ナガトモー」と大声を出していた。きっと長友には聞こえたと思うよ。
東京は、何か簡単に相手にゴールを許した。最近、失点が多い。
ゴール裏に合わせて、私達も手拍子をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/94/7750efae6f72146cc20624183421af28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/68/602bc17dc81aa558453821d5d4c720da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/18accfdf29d945ac1ea722d07b52e8ad.jpg)
ディエゴのPKは怖かった。前回、失敗したので。
でも決めてくれて同点。
両チーム、決め手を欠いて同点で終了する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/ff02acf895c8b7f51dbd50ba9c3ac15c.jpg)
バスで来た友達が、「鹿島で初めて負けない試合を見た」と言った。
車の友達とは、ほとんどの鹿島での試合に行っている。
だから、去年の勝ち試合も、ずっと昔の梶山のゴールで勝った試合も見た。
勝てなかったけど、負けなくて良かった。
帰りはバスで来た友達も一緒に車で帰る。
いつも鹿島から帰る時、駐車場から車が出るのが本当に大変だったけど、今回の駐車場はスムーズに出れたし、あまり渋滞しないで高速に乗れた。
サービスエリアでラーメン食べていたら、お土産売り場の方が騒がしくなった。選手たちが来たからだ。
帰りに選手バスに合うのはよくある。
以前、食事も終わって帰ろうと車に乗ったら、目の前に選手バスが停まって、選手たちが降りてきて、私達の車の両脇を歩いて行ったことがある。
私達は車の中で、通り過ぎる選手を見ながら、固まったことを思い出した。
サービスエリアだけでなく、空港で一緒になったこともあるし、飛行機の中で前の方に鹿島の選手が、後ろの方に東京の選手が座り、挟まれた私達は降りるまで、舞い上がっていた事を思い出した。
長く応援していれば、いろいろな事がある。特に、初期のまだまだ選手もサポーターも地に足がついていないような頃は、本当にいろいろ楽しい事や面白い事が一杯あった。
帰りの車の中は、そんな選手たちとの楽しい思い出を話しながら帰った。
やっぱり、アウェイに友達と行くと楽しい。
ガンバレ!! トーキョー!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます