ふみさんの日々雑感

生活の事、家族の事、大好きなサッカーの事・・・日々いろいろ

ベランダの花達

2012-05-06 17:14:26 | 花と自然
知り合いから、いただいたヒューケラが咲いた。




夫が依然、プレゼントしてくれたクレマチスが、ささやかに咲いた。




何年か前に娘のハワイからのお土産のブーゲンビリアも咲き始めた。



そして、ベランダのささやかな花達が咲き始めた。










夕立の後に、虹が出た。片足だけが、絵の具で描いたように、太くクッキリと。



最近、よく雨が降る。そして、茨木の方で、大きな竜巻の被害が出たみたいだが、昔、あまり、竜巻なんて聞かなかったような気がする。

温暖化なのか。寒冷化と言っている学者もいるが、少しづつ日本の気候が変わりつつあるのかしら。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“南ちゃん”でフリマ

2012-05-05 20:36:43 | 南ちゃんと南山
昨日、今日の2日間は“南ちゃんの会”で、稲城の祭りでのフリーマーケットに参加した。







メインは、皆で作った手作りの「夏ミカンジャム」。

毎年、買いに来てくれるファンもいる。

昨日は、午後から夕立が来たけど、今日は、よい天気になった。

ジャムは売り切れ、不用品もあらかた売れたので、12時に撤収した。いつも、一番に引き上げているような気がする。

お隣の顔なじみの帽子屋さんに、「お先に失礼します」 「あら、もう売り切れたの。早いね」 と言われた。毎年、いつも隣同士になるので、すっかり顔なじみになっている。

近くのファミリーレストランで、お疲れさんの乾杯をして食事をした。

その後は、反省会と、秋のお祭りでの出店についての話し合いをした。

秋の祭りでは、キノコ汁を作ったり、餃子を焼いたり、手作り梅干を売ったり、コーヒーを出したりとか、何かを作る。テントやガス、電気を借りるので、場所代がかかる。だから、それなりに費用がかかるので、何を売るかの話をした。

いろいろと「あれはダメ、これはダメ」 と規制が多すぎて、作るものも限られる。

準備は大変だけど、お店屋さんごっこは楽しい。今日も楽しかった。

帰りに、仲間の家のお庭の花を拝見。

仲良しご夫婦の家のエビネ。



いろいろな種類の沢山のクレマチスと沢山の種類のバラがあるカンちゃんのお庭。

今は、沢山のクレマチスが咲いている。まだまだ、これからも咲いて来ると言う。















そして、その他のお花達。












バラが満開になったら、又、見に行くつもり。

家に帰り着いたら、丸い月が山の上に浮かんでいた。




疲れたけど、楽しい1日だった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の国立、FC東京快勝

2012-05-03 10:47:59 | FC東京とサッカー
楽しみにしていた、ACLブリスベン戦。

でも、雨。それも、夕方から豪雨になるという予報だった。

今年は本当に、よく雨に降られる。昔、買ったポンチョは、すぐに雨が沁みて来る。昨日も、2枚重ねで着ている人を見かけた。今度からそうしょうと思った。

雨の国立と言えば、あのレアルとの試合。豪雨だった。それでも、国立は満員だった。相手の選手紹介で、ウチのサポーターが盛大にブーイングすると、大喜びで拍手する東京サポ以外の人達に睨まれた。

そして、ガンバとの試合。確か、雷が鳴って少し遅れてキックオフされたと思う。そして、梶山のゴールで勝った。あの時も、滝のような雨だった。椅子に座り、足は浮かしていた。本当に上から滝のように雨水が椅子の間を流れ下っていた。

昨日の雨も凄かった。いつもなら、荷物をゴミ袋に入れて椅子の下に置いているが、昨日は、雨が流れ下るので空いている椅子の上に置いた。客がまばらな所は、カサの花が咲いていた。

でも、そんな雨なんて、全然、気にならない気持ちいいゲームだった。

1点先行されても、見ている私達に、何か余裕があったし、負ける気がしなかった。まさか、直ぐに同点になるとは思わなかったが。

ムっくんがスタメンで出たのが嬉しかったが、その上、ゴールもしてくれて、最高!

あの豪雨を気にしないでスタジアムに応援に行く人は、特に東京に対する強い気持ちを持っている。だから、いつもよりもゴール裏に熱いものを感じた。

選手達が入場して写真撮影の時に、ゴール裏が 「シュート打て!シュート打て!」 。ブリスベンの選手達が、目の前でボールを回したり、GKに戻したりするたびに盛大にブーイング。「雨だ雨だ尖がろう!」 だったり。絶対に勝って欲しい、勝たせるんだと。

私達の前にいた8人くらいのグループの若者も熱かった。ビールを飲みながら、大声で歌っていた。裸になったり、Tシャツだけになったり、又、ポンチョを着たり脱いだり、裸足になったり、ちっともジッとしていない。空いている椅子の上に置かれたビール類には雨が降り注いでいた。つまみらしき物も雨に濡れながら椅子の上にあった。

一人、始めてらしい人がいたが、皆で応援歌の歌詞を教えていた。そして、その人が一番、熱心に大声で歌い飛んでいた。彼は、きっと昨日から東京のサポーターになっただろう。

でも、終わった後、散らばったカップやゴミ等を、ゴミ袋にちゃんと集めていた。さすが、東京サポーター。

東京は、今、Jリーグでは勝てないでいるが、ACLでは強い。初めから、ずっと首位だった。Jリーグのチームのように東京を研究して、強力な対策を立ててこない外国のチームとは戦いやすいのか。

東京は、最終戦の蔚山との試合を待たずに、未知の領域のラウンド16に進む。



蔚山戦は、消化試合では無い。1位で終わるか2位で終わるかは、全然違う。1位通過なら、ホームで戦える。ホームなら、沢山の人達が応援に行ける。

アウェイに行くとなると、2週間弱で私達の応援ツアーが間に会うのだろうかと心配になる。だから、何が何でも1位通過してほしい。相手は、どこでもいいから。

試合後にブリスベンの選手達が、こっちに挨拶に来た。ウチのゴール裏から、「ブリスベン!ブリスベン!」 と讃える声に、彼らは手を振る。いい光景だなと思う。



陽気なブリスベンのサポーターは、出口あたりで、大声で歌っていた。誰もが知っているフレーズ。東京のサポーターも一緒に歌っていた。レプリカの交換には、誰も応じていない。だって、やっと手に入れたサードユニは高い。マフラーくらいなら交換したのかな。

彼らは、負けていても楽しそうだった。彼らは、又、来年もACLに出る。東京も3位以内に入って、又、ブリスベンと試合がしたい。2試合やって楽しかった。

東京は4-2の快勝を、そのまま、リーグ戦に持って行ってほしい。



ガンバレー!! トーキョー!!



いつも元気でヤンチャなドロンパ。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする