art de vivre

ワインラヴァーであります。
日々を豊かにしてくれるワインと
お菓子作り、ちくちく手仕事、週末別荘のお話。

フィリゾ et フィス No.1

2008-08-16 21:08:00 | vin ~わいん~
久しぶりの週末シャンパーニュです。

私が帰省している間、オットが買ってきていました。
第二のワイン保管庫、クローゼットの中に
なんだか頭がピカピカ光るボトルがっ… 4本…
シャンパーニュじゃありませんか。。

フィリゾのシャンパーニュ No.1~3まで。
と、
Comte Remy de Vallicourt Brut。

東京大丸 ¥3,000

(ちなみにネットで検索すると¥6,000のもの。
 うれしい大放出です。)


フィリゾのシャンパーニュは、
アッサンブラージュのぶどうの種類によって
No.1 No.2 No.3 となっていて
1は、シャルドネ(白ぶどう)だけの ブラン・ド・ブラン
2は、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ の黒ぶどうだけのブラン・ド・ノワール
3は、3種類すべてのシャンパーニュ。

本日開けたのは、No.1。
ブラン・ド・ブラン だけあって
さわやかで夏向き。

ビールやチューハイの泡も大好きだけれど
 …基本的に泡好き!!!
やっぱりシャンパーニュは別格でございます。
思わず背中がまっすぐになっちゃうような。
あたかも自分が貴婦人になっちゃったような。。
ちょっぴりセレブ気分。。。

お酒って不思議ですね~

グラスの中を立ち上る泡を眺めながら味わう
リッチな気分。

オリンピックをテレビ観戦しながらの食事。
女子レスリングの金メダル獲得をタイムリーに眺めつつ
シャンパーニュでお祝いした気分となりました。

しかし、日本選手がメダルを取るたびにゆるくなる涙線。
国内予選を勝ち抜き、オリンピック出場。
それだけでもすごいことなのに、
オリンピックで連覇。
言葉にはできない苦労や葛藤があったことでしょう。
そういう背景を思うと自然に涙が出てきます。

4年に1度、選手の皆さん、大きな大きな感動をありがとう!!


さてさてメニューは、
カツオのたたき 赤玉ねぎのせ
豚肉のいんげん巻き カリカリ焼き
野菜とコーンのサラダ
ベーコンと野菜のスープ  


そしてそして
ひたひたと音もなく忍び寄ってくるような
鳥インフルエンザ。
新聞とかネットで、もういつ大発生してもおかしくない状況という。
インドネシア、ベトナムなど
人間も感染しはじめている。

取り越し苦労に終わってほしいけれども
ここは千葉県、大地震だっていつ来てもおかしくない。
流行は2か月は続くという見込み。
食糧備蓄を少しずつ始め、
あとマスクとかハイターとか衛生品も揃えようと思ってる。。