ミョウガの収穫も終わり、
勝浦での次なる楽しみはブルーベリー。
先週、ABファームのおじさんに言われた通り、
植え直したり、新たに植えた木はちゃんと付いているだろうか?
はい!ちゃんと育っておりました。
本当は土の上にウッドチップを置いて、乾燥を防ぐのだけど、
この間は、車の中がいっぱいで買ってこなかった。
よく見る加工したものではなくて、
間伐材などを薄く削った自然に近い状態のもの。
今度見つけたら買いましょう。
で、少々を収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/02/55c7d669014f8d15fc31aae50bf78c49.jpg)
毎年収穫に行く、ブルーベリーおじさん@本当は腕のいい左官屋さんの畑。
我が家から少し山を登ったところにある。
毎年、摘ませてもらってとても重宝していたのだ。
おかげでジャムもじゃんじゃん作った。
…けど
先週行ってみたら、実はあまり成っていない。
伐採したせいで去年から収穫量が少ないのだ。
今年は特にさみしい~~(-"-)
ジャムにするのにも足りなさそう。
今年は遠慮いたしましょう。
我が家の畑では、小玉スイカが4個成長中。
ここらにはカラスが多いのだけど、
どうか見つかりませんように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/bca17d2205e6de1f6566a69aa7c99f35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/2eebc031675dd2eef12202ba7b775de2.jpg)
今年の畑、夏野菜のできはすこぶる悪く残念なり。
毎年、ナス科の野菜ばかりなので輪作障害か?
天候のせいか?
とにかく収穫が少なくて寂しいもんだ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/57e3f7130793c52fa0411756930928f3.jpg)
スダチ、ユズはたくさん実が付いていて秋が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f8/6879fe5db4fadebfde2bd9509541e938.jpg)
柿はこの通りたくさん実が付いているけど、
これも淘汰されるのか、自分でたくさんの実を落とす。
それでも毎年かなりな量の実が採れますよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/67/bef3e596147c01bd03aac5c96f8af51d.jpg)
栗もどんどん大きくなってる。
ひと月後が楽しみです~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/07/5cbf86c080f235e3d12dd74fce38feb9.jpg)
さて、真夏となり花も少ない庭。
むくげ、とか、ヤブラン とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/1a6a27fbb2a455a5ab54e34bc8640def.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/45/5304568fdf7c5cfc0a5e37634aa30ef4.jpg)
あら、ちっちゃなバッタ。
産まれて間もない小さなかわいい虫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/57/6c70cf6af3ba38e9c925af9beffd8023.jpg)
かわいいのがあれば、気味の悪いのも~
風呂場の片隅にいた家グモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/5aa79f723eb83e83d3ae34b9d1020786.jpg)
ここで見た中で最大、10センチ以上。
きも~~~い(>_![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/aa/87674cad712a0ade9f82fb5daaaa2b05.jpg)
勝浦での次なる楽しみはブルーベリー。
先週、ABファームのおじさんに言われた通り、
植え直したり、新たに植えた木はちゃんと付いているだろうか?
はい!ちゃんと育っておりました。
本当は土の上にウッドチップを置いて、乾燥を防ぐのだけど、
この間は、車の中がいっぱいで買ってこなかった。
よく見る加工したものではなくて、
間伐材などを薄く削った自然に近い状態のもの。
今度見つけたら買いましょう。
で、少々を収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/02/55c7d669014f8d15fc31aae50bf78c49.jpg)
毎年収穫に行く、ブルーベリーおじさん@本当は腕のいい左官屋さんの畑。
我が家から少し山を登ったところにある。
毎年、摘ませてもらってとても重宝していたのだ。
おかげでジャムもじゃんじゃん作った。
…けど
先週行ってみたら、実はあまり成っていない。
伐採したせいで去年から収穫量が少ないのだ。
今年は特にさみしい~~(-"-)
ジャムにするのにも足りなさそう。
今年は遠慮いたしましょう。
我が家の畑では、小玉スイカが4個成長中。
ここらにはカラスが多いのだけど、
どうか見つかりませんように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/bca17d2205e6de1f6566a69aa7c99f35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/2eebc031675dd2eef12202ba7b775de2.jpg)
今年の畑、夏野菜のできはすこぶる悪く残念なり。
毎年、ナス科の野菜ばかりなので輪作障害か?
天候のせいか?
とにかく収穫が少なくて寂しいもんだ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/57e3f7130793c52fa0411756930928f3.jpg)
スダチ、ユズはたくさん実が付いていて秋が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f8/6879fe5db4fadebfde2bd9509541e938.jpg)
柿はこの通りたくさん実が付いているけど、
これも淘汰されるのか、自分でたくさんの実を落とす。
それでも毎年かなりな量の実が採れますよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/67/bef3e596147c01bd03aac5c96f8af51d.jpg)
栗もどんどん大きくなってる。
ひと月後が楽しみです~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/07/5cbf86c080f235e3d12dd74fce38feb9.jpg)
さて、真夏となり花も少ない庭。
むくげ、とか、ヤブラン とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/1a6a27fbb2a455a5ab54e34bc8640def.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/45/5304568fdf7c5cfc0a5e37634aa30ef4.jpg)
あら、ちっちゃなバッタ。
産まれて間もない小さなかわいい虫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/57/6c70cf6af3ba38e9c925af9beffd8023.jpg)
かわいいのがあれば、気味の悪いのも~
風呂場の片隅にいた家グモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/5aa79f723eb83e83d3ae34b9d1020786.jpg)
ここで見た中で最大、10センチ以上。
きも~~~い(>_
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/aa/87674cad712a0ade9f82fb5daaaa2b05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d3/99d9f7a061b8f3062ade78a190064cdb.jpg)