art de vivre

ワインラヴァーであります。
日々を豊かにしてくれるワインと
お菓子作り、ちくちく手仕事、週末別荘のお話。

新しい住人 久しぶりの生き物

2016-08-10 16:08:54 | maison de campagne ~べっそう~
オリンピックも世の中もとても熱く暑くなっております。

オリンピックの中継を観て、若者たちの活躍に涙する日々。
涙腺弱し。
みんな、感動をありがとう!

勝浦も、木を剪定したり、草を刈らないと
すぐさま大変なことに。
なので、せっせと通う週末。




このたび、ご近所さんが引っ越されて、
そこにあらたにご夫婦が来られた。
本宅は我が家と結構近い。
ほんの数件の集落では滅多に住人の変化はなく、
わたしたちが通うようになって初めてのこと。
また新たな交流が始まります。

気がかりなブルーベリーはそのご順調に育ち、
結構収穫できました。
粒が全体的にちっちゃいので、数年後もう少し大きくなることを願う。


それから小玉スイカを収穫。

割ってみると、十分に食べられる。

甘くておいし~~。
初めてうちで採れたスイカ、うれしいです。
苗をくれた草刈りM氏@山形弁さんに感謝!!

あとふたつも収穫。


ひと回りちっちゃいのがあるから、それだけ成長を待つ。

真夏ではあるけれど、秋の気配もちらほらと。
まだ青い栗の実とスダチ。


あたりでセミの鳴き声がうるさいくらいなのだけど、
あちこちに抜け殻。


庭に多いのは、茶色のカマキリ。
擬態というには、まだまだ緑が多いのでどうなんでしょうね。


そして、久しぶりにお目にかかったのは…
大きなヒキガエルくん。

うちの東屋の壁の外、土の窪みにいた。

キモイですね~~~
見ることはできるけれど、凝視はできない。
触るなんてもってのほか。
ゴジラのモデルはヒキガエルだったんじゃないかって。

まあ、どこかで頑張って生きて行ってほしい。

草刈りM氏@山形弁さんちに行くと、やっぱり畑で作業中。
お孫さんもいらしてて忙しそうだ。
バジルをたくさんいただいたので、バジルソースを作った。

松の実とかナッツを入れるとバリエーションが少なくなるから、
オリーブオイル、塩のみのシンプルなものにした。
当面使うのは小ビンに入れ、残りはジップロックで冷凍保存。

パスタはもちろん、茹でたジャガイモなんかにも添えて食べよう。