goo blog サービス終了のお知らせ 

art de vivre

ワインラヴァーであります。
日々を豊かにしてくれるワインと
お菓子作り、ちくちく手仕事、週末別荘のお話。

村人たちとのおしゃべり 楽し♪

2017-08-09 11:33:56 | maison de campagne ~べっそう~
またまたいろんな収穫を楽しみに勝浦セカンドハウスへ。

ブルーベリーは、大粒はほとんど終わり。
小さな(かなり小さい(-_-;))ものは今月いっぱい楽しめそうです。
来年はもう少し木が育ち、大粒のがたくさん採れるといいなぁ。

ミョウガもピークは過ぎたものの、思ったより採れました。


そして、ミディトマト。
これは、『もう、いら~~んっ』というくらい採ったどーー(^^)v


でも、まだまだ青い実があるよ~~ん。


そうこうしているうちに、N氏@親分肌が、
いっぱい採れたからあげるよ、と、くれた。
細長い、たぶん、ミニトマトアイコ。
わざわざ持ってきてくださって、断るのもなんだかなーー、
でついついいただいちゃいました。
どーーーする?
トマトソースをたんまりと作りましょうか。

翌日、日曜の朝8時、毎年のお約束。
ブルーベリーおじさん@腕のいい左官屋さんの畑へ。

本当は遠慮しようと思ってたけど、
我が家のが思ったほど採れず、行ってみた。

すると、おじさんは居ず、たくさんのブルーベリーの実が。
調子に乗って採っていると、軽トラの近づく音。
おじさんがやってきました。
『8時過ぎてるよ~~、遅刻だよ~~』なんてオットが声を掛ける。
気のいいおじさんは、
わたしたちのこともを歓迎してくれて思う存分採らせてくれる。

去年の暮に体調を崩されたそうで、そう言えばしばらくお目にかからなかった。
今はだいぶお元気そうでよかった。
採れたものを半分おじさんに渡そうとしたら、
昨日採ったからいらないよーと言われ、全部いただいてしまった。
ありがとう、おじさん。



嬉しい悲鳴~
来週は水羊羹でもお土産をかんがえましょう。

生食が一番と思うけれど、加工しても美味しいブルーベリー。
今年もいろいろ作るぞ!!

畑から降りてきたら、働き者のお向かいさんがせっせと仕事中。
ブルーベリーをお裾分けして(もらいものを横流し…)、
庭のパラソルの下でしばらくおしゃべり。
すると、すぐ近いのに草刈りM氏@山形弁さんが車でやってきた。
暑いからね~~、しょうがないか。
5人で、というか、こうなったらM氏のひとりおしゃべりとなるのだけど、
案の定、M氏のおしゃべり止まらず。
おもしろおかしく、昔話を語るM氏。
去りがたかったけれど、
お昼がまだなので帰って簡単にお素麺でお昼にした。

さて、庭では、先週の予感通り。
この通り、ボッコーーーンとナツズイセンが咲いていた。

突然、派手に豪華に咲くものだからビックリするよね~

カラスウリのウリボウをオットが見つけた。

子どもって何でもかわいい!!
これが、季節が進むと真っ赤になるのだ。

こちらはもぐらの運動会の跡。

庭のあちらこちらにあるね。
野菜とか大事なものの根っこを食べないでね。

そして、これはオットが簡易に作った柵。

M氏が通りがけにここの裏に植わっていた木をちょいと触ったら、
根っこから倒れた。しかも2本(-.-)
根から腐っていたのだな。
で、ちょうど裏の勝手口(実際には使ってないけど…)のところで、
目隠しが無くなってしまったのでオットが急きょ、ちょちょいと製作。

こんな術?も田舎暮らしには必要なのだ。
まったくオットは田舎暮らし向き。
何でもメンテナンスOKなり。