都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

スリバチフィールドワーク高輪・白金 1

2012-07-06 | 港区   

 スリバチフィールドワーク高輪・白金に参加。天気もよく、60名近くが集まった。

高輪3丁目魚勘路地跡のひとつ東側の路地   Google Map
所在地:港区高輪3-10・11
右側は魚勘路地跡に完成したマンション、ザ・ヒルトップタワー高輪台
Photo 2012.6.30

 前半は比較的よく知っているエリアだったが、それでもいつもなら通らないルートを通ったりするので、新鮮な感じになる。

 本ブログでかなり前に採り上げた、通称「魚勘路地」の場所には、超高層マンションが建った。記憶にない公開空地内の道だなぁと思いながら歩いていて、そこが魚勘路地の近くの場所だったことに途中で気づき、かなり驚いてしまった。

都市徘徊blog > 高輪台駅あたり(高輪3丁目魚勘路地)(2006.4.25)
石垣の間の階段
所在地:港区高輪 1-26・27   Google Map
「東京の階段」pp.106-107
Photo 2012.6.30

 また、書籍でも採り上げた石垣の間の階段は、その後、階段下の一帯が墓地になった。更に最近は階段の下部に手摺が設置された。高齢化社会の中で安全対策としては正しい方向性なのだが、ワイルドな感じが次第に無くなっていくようでちょっと残念。

 下記リンク先の写真には階段下にあった木造家屋や露地が写っている。

都市徘徊blog > 高輪で階段三昧4(2006.4.22)

 この石段がある明治学院大学の東側の小さな谷は、「樹木谷」(じゅもくだに)という名なのだそうだ。

松光寺墓地内の階段
所在地:港区高輪 1-26・27   Google Map
「東京の階段」pp.188-189
Photo 2012.6.30

 松光寺墓地内の階段は「東京の階段」を書いていた時点で既に改修されていたが、階段下のエリアにはまだ住宅も残っていた。しかしその後、それら住宅の立ち退きも進み、跡地では新規に墓地が販売され、露地だった通路もブロックタイル舗装された。

 下記リンク先には階段が改修される前の1995、96年の写真も掲載している。

都市徘徊blog > 高輪で階段三昧2(2006.4.16)
#階段・坂 港区  #路地 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする