都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

国立科学博物館 その2

2013-03-25 | 台東区  

 新館の地球館を訪れたのは初めて。

地球館 3F 大型哺乳類剥製標本群「ヨシモトコレクション」
国立科学博物館・地球館
所在地:台東区上野公園7   Google Map
建設年:1999(平成11)年 第一期完成 常設展示オープン。
    2004(平成16)年 グランドオープン。
備考 :展示エリアは地上3F、地下3F
Photo 2013.1.13

 最近のこういう展示スペースは、展示物保護の目的もあってか、やや暗いことが多い。ガラス越しなのはちょっと残念だが、剥製がずらっと並んでいるのは壮観。

地球館 B1F 恐竜の骨格標本群

 やっぱり恐竜は大人気。大混雑である。図鑑で見てるだけでは実際の大きさはよくわからないものだ、ということがよく分かった。

地球館 2F たんけん広場

 体験型の施設群は大人気で、順番待ちの長い列ができていた。写真は、滑車の原理を用いて軽い力で体を持ち上げる体験ができる器具。

地球館 2F マイコンキット TK-80(NEC)

 展示物の中には懐かしいものも。写真は、中学生の頃にかなり話題になったエレクトロニクス模型。友人はこれを購入して作成、これをきっかけにして電子工学の道へ進んでいった。私はといえば、欲しいとは思ったが、結局これを購入せず、その結果、電子工学方面へは行かなかった。むかし身近だったものが既に博物館入りしているのも、今回驚かされたことの一つ。

地球館 B3F さまざまな単位を体験する装置

 手前から、長さ(m)、重さ(kg)、時間の長さ(s)、電流(A)、温度(K)。例えば長さの場合、直感で1m間隔をあけて二つの端子を並べ、それからスイッチを押すと、実際の間隔が表示される装置になっている。小学生が飽くことなく何度もチャレンジしていた。

地球館 B3F 元素の展示

 水平リーベ僕の船・・・。今の覚え方は違うみたいだが。元素記号配列も中高生の頃以来であり、懐かしい。

 ところで、どうでも良いことだが、大学生ぐらいのカップルが結構来ていた。科学博物館ってデートで来るところなのかぁ? 一緒ならなんでも良いのかもしれないな~。きれいな女性と元素の展示物を眺めてるなんて、なんだか羨ましいぞ。

#新しい建物 台東区  #ミュージアム 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする