
大塚5丁目のジグザグ階段
Photo 2013.5.14
東京の階段 DB > No.0379 大塚5丁目・ジグザグな階段
大塚5丁目のジグザグ階段を2年ぶりに訪問。2年前に下水道工事が行われて、階段が全面的に直された。
段数としては、途中が1段だけ増えたようだ。
平場も石畳+コンクリートモルタルから、透水性アスファルト舗装に替えられていた。
近代化というか進化なんだが、ちょっと普通っぽくなってしまって残念。。

大塚5丁目のクランクした階段
Photo 2013.5.14
東京の階段 DB > No.0359 大塚5丁目・木の下を上る階段
少し北側のややクランクした階段では、途中の沿道建物が建て替え中で、細街路拡幅のため、塀の位置が後退して、道が少し広がっていた。災害時の危険性を考えて拡幅してるので、これもある意味では正常な?変化だが、路地や細い抜け道を歩いて喜んでいるような私みたいな人にとってはやや残念な変化。

大塚6丁目・豊島が岡へ上る階段
Photo 2013.5.14
東京の階段 DB > No.0375 豊島が岡へ上る階段 下
坂下通りの南側の斜面にある階段では、階段下部の右側に車庫ができたため、階段幅が半分になって、オレンジ色の車止め兼手摺が設置されていた。取り外し可能なようで、車の出し入れの時には外すのかもしれない。
しかし道のどまんなかだ。携帯とか見ながら、ぼんやり歩いていたら股間をぶつけそうだ。
#階段・坂 文京区