4週連続で週末の雨となり、
昨日のうちにジャンボニンニクを植え込んで正解だった。
このところの雨が多く植え付けられずにいたが、
半ば強引に昨年と同様裏の畑に。
ジャガイモの防除を終えてから堆肥を入れてトラクターで耕起。
植え付ける頃は既に6時をまわっていた。
さすがにこの時期になってくると最西端の長崎でも薄暗い。
鱗片がどちらを向いているかも分からないぐらいで
手探りで尖っているほうを植えにして植え付けたつもりだ。
元肥は野菜用化成肥料を筋播きした。

大阪豊中のZさんから送ってもらったこのジャンボニンニク。
今年は自家採取の種鱗片はお隣りさんにもお裾分けして
今年の植え付け面積は去年の約2倍の広さ。
時期が少し遅れたが九州だから大丈夫だろう。
←クリックで応援をお願いします
昨日のうちにジャンボニンニクを植え込んで正解だった。
このところの雨が多く植え付けられずにいたが、
半ば強引に昨年と同様裏の畑に。
ジャガイモの防除を終えてから堆肥を入れてトラクターで耕起。
植え付ける頃は既に6時をまわっていた。
さすがにこの時期になってくると最西端の長崎でも薄暗い。
鱗片がどちらを向いているかも分からないぐらいで
手探りで尖っているほうを植えにして植え付けたつもりだ。
元肥は野菜用化成肥料を筋播きした。

大阪豊中のZさんから送ってもらったこのジャンボニンニク。
今年は自家採取の種鱗片はお隣りさんにもお裾分けして
今年の植え付け面積は去年の約2倍の広さ。
時期が少し遅れたが九州だから大丈夫だろう。

