今回の視察研修の目的だった熊本県菊池市の七城土地改良区。
この地域は、阿蘇の外輪山を源とする
菊池川の清らかな水が育んだ肥沃な大地で、
作物の生育に欠かせない花こう岩からなる土壌です。
江戸時代から旨いお米の代名詞と言われた良質の菊池米の産地で、
それが6年連続特A獲得している「七城米」です。
今回は土地改良施設の老朽化に対する対策ということで
先進地である七城土地改良区を視察させていただきました。
最近ではメロン、スイカ、たばこ、畜産が盛んにおこなわれ、
道の駅“メロンドーム”で販売しているメロンは、
すべて光センサー(糖度測定器)にかけ糖度を厳しチェックされています。


お米はまだ収穫待ちで当地と同じ状況。
そこで飲んだ搾りたてのメロンジュースとアイスが美味しかったです。

もちろんお土産にメロンパンとメロンパンラスクをゲットしてますよ。
ご心配なく・・・・
昨年の猛暑で6年連続 “特A” を逃した「ながさきにこまる」。
当然、今年は去年置き忘れたもの取り戻しにいきます。
只今、平成26年産特裁米「ながさきにこまる」と
秋作じゃがいも「デジマ」の収穫を前に予約をお受けしております。
「にこまる」新米、秋作新じゃが「デジマ」をご希望の方
=======================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
折り返し案内状と申込書をお送りします。
atcchin@mail.goo.ne.jp
注:@を半角@に置き換えてください。
←クリックで応援をお願いします。
この地域は、阿蘇の外輪山を源とする
菊池川の清らかな水が育んだ肥沃な大地で、
作物の生育に欠かせない花こう岩からなる土壌です。
江戸時代から旨いお米の代名詞と言われた良質の菊池米の産地で、
それが6年連続特A獲得している「七城米」です。
今回は土地改良施設の老朽化に対する対策ということで
先進地である七城土地改良区を視察させていただきました。
最近ではメロン、スイカ、たばこ、畜産が盛んにおこなわれ、
道の駅“メロンドーム”で販売しているメロンは、
すべて光センサー(糖度測定器)にかけ糖度を厳しチェックされています。








お米はまだ収穫待ちで当地と同じ状況。
そこで飲んだ搾りたてのメロンジュースとアイスが美味しかったです。

もちろんお土産にメロンパンとメロンパンラスクをゲットしてますよ。
ご心配なく・・・・
昨年の猛暑で6年連続 “特A” を逃した「ながさきにこまる」。
当然、今年は去年置き忘れたもの取り戻しにいきます。
只今、平成26年産特裁米「ながさきにこまる」と
秋作じゃがいも「デジマ」の収穫を前に予約をお受けしております。
「にこまる」新米、秋作新じゃが「デジマ」をご希望の方
=======================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
折り返し案内状と申込書をお送りします。
atcchin@mail.goo.ne.jp
注:@を半角@に置き換えてください。
