13日の籾摺り機のモーター逆転騒動に始まり、
その後のファーマーズマーケットが重なり、
稲刈りと乾燥調製のリズムが狂ってしまっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/742fe61f4e8f0fbcca41ede062622ccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fa/8a6c0f442c706b899f73ab856b5a92fc.jpg)
ここにきてようやく本来のリズムに戻れそうです。
午後刈り取り、夕方から翌日早朝にかけて乾燥、
午前中に籾摺り作業を終えて
また午後刈り取りという繰り返しです。
乾燥機の能力に合わせて
一日約20アールずつ刈り取っていきます。
自ずと必要日数が決まり、
もちろん、雨で中止すればその分長くかかるわけです。
昨年は長雨と台風に悩まされましたが、
今年は逆に晴天が続き休息日が欲しいぐらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/a3/bf8131568b53265c20082868fb7379c3_s.jpg)
いよいよ今年も稲刈り間近。「にこまる」新米をご希望の方
=======================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
折り返し案内状と申込書をお送りします。
atcchin@mail.goo.ne.jp
注:@を半角@に置き換えてください。
←クリックで応援をお願しいします。
その後のファーマーズマーケットが重なり、
稲刈りと乾燥調製のリズムが狂ってしまっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/742fe61f4e8f0fbcca41ede062622ccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fa/8a6c0f442c706b899f73ab856b5a92fc.jpg)
ここにきてようやく本来のリズムに戻れそうです。
午後刈り取り、夕方から翌日早朝にかけて乾燥、
午前中に籾摺り作業を終えて
また午後刈り取りという繰り返しです。
乾燥機の能力に合わせて
一日約20アールずつ刈り取っていきます。
自ずと必要日数が決まり、
もちろん、雨で中止すればその分長くかかるわけです。
昨年は長雨と台風に悩まされましたが、
今年は逆に晴天が続き休息日が欲しいぐらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/a3/bf8131568b53265c20082868fb7379c3_s.jpg)
いよいよ今年も稲刈り間近。「にこまる」新米をご希望の方
=======================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
折り返し案内状と申込書をお送りします。
atcchin@mail.goo.ne.jp
注:@を半角@に置き換えてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/dbb98429f7032d4bd0c41c6ffccfdf82.png)