先日、ジャガイモ畑へ行く途中に
蕎麦畑に立ち寄ってみた。
こちらも種を蒔いてから
翌日は雨だったこともあり一斉に発芽していた。
昨年は翌日の雨がなんとゲリラ豪雨で、
種が流されて惨憺たる状況だったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/88/5906b2ed088fbbe9b8cc3d79cbb8ea05.jpg)
ん!ここだけ不自然。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/39/a0dc6773f12c6ffea46a270a4e8627e1.jpg)
かなりの厚蒔き状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/23/f47e993d6f7b0ef8c8caa0ea80cf859e.jpg)
二度蒔きしてしまったか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/42bdf6e50d5aa4c7ea9ffb95666e8462.jpg)
蕎麦の種は小さく手蒔きをするということは、
集中力が必要でなかなか難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/d0f61128052db624e8de79e9cc4c44c0.jpg)
これぐらいの薄蒔きが理想で、
逆に収量も見込めるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/ac261e8d0ef508accbf0cd563f5a08d3.jpg)
まあ、そんな些細なことは気にしなくても、
それよりも何よりも、イノシシの侵入が重大案件。
今のところ侵入した形跡はないが、
お隣りのハウスで花卉栽培しているお兄ちゃん曰く、
友人が罠の免許を取ったので裏山に罠を仕掛けても構いませんか。
即、二つ返事。大歓迎です!!
R2年産「蕎麦の実」&「そば粉」
←クリックで応援をお願しいします。
蕎麦畑に立ち寄ってみた。
こちらも種を蒔いてから
翌日は雨だったこともあり一斉に発芽していた。
昨年は翌日の雨がなんとゲリラ豪雨で、
種が流されて惨憺たる状況だったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/88/5906b2ed088fbbe9b8cc3d79cbb8ea05.jpg)
ん!ここだけ不自然。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/39/a0dc6773f12c6ffea46a270a4e8627e1.jpg)
かなりの厚蒔き状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/23/f47e993d6f7b0ef8c8caa0ea80cf859e.jpg)
二度蒔きしてしまったか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/42bdf6e50d5aa4c7ea9ffb95666e8462.jpg)
蕎麦の種は小さく手蒔きをするということは、
集中力が必要でなかなか難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/d0f61128052db624e8de79e9cc4c44c0.jpg)
これぐらいの薄蒔きが理想で、
逆に収量も見込めるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/ac261e8d0ef508accbf0cd563f5a08d3.jpg)
まあ、そんな些細なことは気にしなくても、
それよりも何よりも、イノシシの侵入が重大案件。
今のところ侵入した形跡はないが、
お隣りのハウスで花卉栽培しているお兄ちゃん曰く、
友人が罠の免許を取ったので裏山に罠を仕掛けても構いませんか。
即、二つ返事。大歓迎です!!
R2年産「蕎麦の実」&「そば粉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/dbb98429f7032d4bd0c41c6ffccfdf82.png)