今月1日に種まきをした蕎麦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/f5/9989a993dd1c4d7b321c27fc8e85f3af_s.jpg)
種を蒔いて二十日足らずで
もう既にに花が付いています。
例年は10日前後に蒔いているのですが、
今年は天候不順のために
雨のタイミングを見計らってのことです。
翌日は適度な雨が降ってくれたことで、
例年より早い発芽となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b1/a452e8103e01f8a0a697eb60a2e1a71a.jpg)
ここまで成長してくると
倒伏対策と配水改善で蕎麦の土寄せが必要なのです。
今度の台風14号で既に一度倒されたようで
そこから直角に上に伸びてきていており、
遠目は良いのですが直立していないのが厄介です。
台風前に土寄せも考えたのですが、
ジャガイモの植え付けもあって
なかなか思うようにはいかないんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/85/9c68c281bd581486ff2fbf4424e8cce8.jpg)
きょうも午後の天気は不安定になるとかで、
取りあえずテレビの予報を信じて今朝も早朝スタート。
秋分の日を目前になると
夜が明けるのも随分遅くなって
作業開始はなんと7時前。
畑は無風で蒸し暑くすでに大粒の汗。
朝露で土は湿っており
蕎麦の葉っぱの露で靴もズボンもビッショリ。
ここで一旦中断し、
朝食後に再開することにした。
いまお彼岸のお墓参りも済ませてきたので
さあ、これからまた再開です。
先ほど令和3年産をマルシェル出品しました。
こちらもよろしくお願いします。⤵⤵
【ご予約受付中】令和3年産「蕎麦の実」&「そば粉」セット
←クリックで応援をお願しいします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/ef/afbbaffac31ce1b045bf1818e838dba1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/6e/da4c33ae6fc744baa590f45f3eb34e99_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/f5/9989a993dd1c4d7b321c27fc8e85f3af_s.jpg)
種を蒔いて二十日足らずで
もう既にに花が付いています。
例年は10日前後に蒔いているのですが、
今年は天候不順のために
雨のタイミングを見計らってのことです。
翌日は適度な雨が降ってくれたことで、
例年より早い発芽となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b1/a452e8103e01f8a0a697eb60a2e1a71a.jpg)
ここまで成長してくると
倒伏対策と配水改善で蕎麦の土寄せが必要なのです。
今度の台風14号で既に一度倒されたようで
そこから直角に上に伸びてきていており、
遠目は良いのですが直立していないのが厄介です。
台風前に土寄せも考えたのですが、
ジャガイモの植え付けもあって
なかなか思うようにはいかないんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/85/9c68c281bd581486ff2fbf4424e8cce8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/42/62ae7aeb6fb55ae1851d9af922b76a34.jpg)
きょうも午後の天気は不安定になるとかで、
取りあえずテレビの予報を信じて今朝も早朝スタート。
秋分の日を目前になると
夜が明けるのも随分遅くなって
作業開始はなんと7時前。
畑は無風で蒸し暑くすでに大粒の汗。
朝露で土は湿っており
蕎麦の葉っぱの露で靴もズボンもビッショリ。
ここで一旦中断し、
朝食後に再開することにした。
いまお彼岸のお墓参りも済ませてきたので
さあ、これからまた再開です。
先ほど令和3年産をマルシェル出品しました。
こちらもよろしくお願いします。⤵⤵
【ご予約受付中】令和3年産「蕎麦の実」&「そば粉」セット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/dbb98429f7032d4bd0c41c6ffccfdf82.png)